• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月18日

バイク整備に使う工具の話

バイク整備に使う工具の話 今日はバイクの整備に使う

工具の話です。


新調した物もあるので

参考になればと思います。


上の写真のボックスに

入れているのは以下の通り


・コンビネーションレンチ 7本

・ボールポイント ヘキサゴンレンチ

・ラチェットレンチ 2本

・モンキーレンチ 2本


コンビネーションレンチは

最近、新調したばかりです。

alt

alt

alt

TОNE製 CSシリーズ

8・10・12・13・14・17・19

単品をチョイスして購入


仮締めはスパナ側

本締めはメガネ側を使います。


今までは下のKTC製を

愛用していましたが

alt

なにせ20年物です(汗)

口の部分が傷だらけなのだ。


TОNEは曲線を用いていて

形状が今風なんだな。

alt

手に馴染む造りなので

活躍してくれそうです。

(´∀`∩)↑age↑


・・・


ボールポイント

ヘキサゴンレンチセット(KTC)

alt

alt

バイクの整備は

狭いスペースとの戦いなので

ボールポイントは必須です。


角度を付けて使うから

滑っちゃいけない。

だから精度が命なのだ。


・・・


ラチェットレンチ

9.5mmと12.5mm

両方ともKTC製です。

alt

alt

コチラも20年物だけど

ガタが微塵も感じられないのは

元々の作りが良いからだろう。


ギアの目が細かくて

狭いスペースでもよく噛んで

動いてくれるから助かります。


ソケットは同じくKTC製

alt

ボルトの頭にピタッと吸い付く

この感じが好きなんですよ(笑)


・・・


モンキーレンチ(ロブテックス)

150mmと350mm

alt

モンキーレンチと言えば

ロブテックスでしょう。

えっ、知らない??


それでは説明しますね。

alt

モンキーレンチには

間に合わせの工具の

イメージがあるけど


ロブテックスは全くガタが無いし

ウォームギアの精度が良くて

ピタッと固定できます。


モンキーは本来こうなんだと

感心させられる逸品なのです。


・・・


やっぱり工具に拘わると

整備の腕が上がる?


たしかに、ミスは

少なくなるけど・・・


保証は出来ませんので

あしからず(爆)


alt

おしまい。


ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2020/06/18 22:33:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/18ヴィンテージカーフェスティ ...
羊会7号車さん

今日も2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

⑤コメントくださったみんともさんの ...
ひで777 B5さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

雨の休日
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年6月18日 23:02
ホムセン工具から脱却せな…
と考えさせられました。
トネのラチェットしか持ってない…
コメントへの返答
2020年6月18日 23:18
札幌のいとうさん
コメントありがとうございます。

一気に全部揃える必要は無くて
よく使う物から順次替えていく手もあります。

それはそれでワクワクするし
楽しいと思いますよ♪ (=^. .^=)
2020年6月18日 23:13
こんばんは。

先程はすみませんでした。
では、改めて…。

良い道具(工具)は良い仕事に繋がる。
これは間違いない。

「弘法筆を選ばず」と言いますが、絶対に筆を選ぶ目を持っていたはずです。

間違いない道具(工具)選びと使い方。

私にとって永遠の課題です☺️。
コメントへの返答
2020年6月18日 23:28
大佐。さん
再びコメントを頂きありがとうございます(笑)

精度の出てる工具を使うと
無駄な力を入れなくてすみます。

それだけで気持ち良く整備が
できる気がするんですよ (´∀`∩) 
2020年6月18日 23:14
数だ毛なら負けないんですがw最近は低予算アストロ品が多いですは当方はw
コメントへの返答
2020年6月18日 23:45
アストロだって
イイじゃないですか~♪

自分も色んな物をアストロで
買っていますよ o(*^▽^*)o
2020年6月18日 23:16
こんばんはです(^_^)

道具(工具)は職人のイノチですからね。
私、昔大工のはしくれでもありましたから同じように道具にはこだわりました。(でも高いんですよね…苦笑)

と言いつつも、私も工具はいまだにホムセン 工具です(笑)
コメントへの返答
2020年6月18日 23:34
現場監督なので分かりますが
大工さんは大変だと思います。

道具代の下敷きになって
生活が苦しい・・・
よく皆さんから聞いています(汗)

でも、腕のいい大工さんは総じて
良い道具を使っているんですよね~ (*^m^*)
2020年6月18日 23:19
こんばんは。ラチェットの小さい方、私も持っています。トヨタの工具はKTC製でした。28年物、現役で使っています。いい工具は長持ちしますし、手に馴染みますね。
コメントへの返答
2020年6月18日 23:37
そうでしたか~!
確かに良い工具は長持ちします。

ちなみに噂ではレクサスの純正工具が
KTC製だって聞いたことがあるけど
本当でしょうか?(笑)
2020年6月18日 23:51
エイジングさんお疲れ様です

工具 来ましたね‼️

大好物です。

普段使っているのが ファコムのそこそこセットで揃っているやつ

これは BMWにだいたい積んでいて

最近は 結婚する前に買った KTCとネプロスのミックスを軽バンに積んであるいてます

バイクに 車載工具が無いので 物色中です。

なにか コンパクトでオススメの物はありますか?

車関係の工具も 仕事で使う工具も 電動工具も 欲しくなるとキリがないので困ります。
コメントへの返答
2020年6月19日 0:09
XT250Tの車載工具として
KTCのスパナ6本セットを使っています。

https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/ts206

ヘッドが小さくてかさ張らないので
バイク用にはお勧めです♪

本来スパナは本締めに使えないけど
応急的なバイク用車載としては
OKだと思いますよ。

あとは小さめのプライヤーと
ドライバーぐらいで
何とかなっています(笑)
2020年6月19日 4:40
商売道具は安物買いの銭失いにならないように選ぶのが手堅いかと。
ブランドが確立している工具は握った時の感触や重量バランスがイイので使いやすいです。
それから強度。
硬すぎても軟らかくてもダメですね。
もしもの時に工具が負けてくれないと困ります。
大事な本体と違って工具なら買い換えてもたかが知れてますし。
私はKTCが多いです。
コメントへの返答
2020年6月19日 6:44
それから強度
硬すぎても軟らかくてもダメですね。

↑奥の深いお言葉です (*^m^*)

強度がありすぎて対象が折れたり
曲がったりしては工具代どころでは
済まないことが・・・(汗)

自分はビビりなので
決まったメーカーの工具が
多いと思います。
2020年6月19日 5:39
私も10代の時に買ったKTCの両開きメタルケースのやつを今でも欠品無く使ってます。
色んな工具が増えて重くなり持ち運ぶのが大変に(汗)
コメントへの返答
2020年6月19日 6:49
メタルケース入りのやつは
管理がしやすいので
長く使えますもんね♪

自分の場合は、現場仕事用、ガレージ用
バイク携帯用と、最近は使う場所に応じて
それぞれ持ち歩いています (・ω・`=)ゞ
2020年6月19日 7:46
整備は初心者でもできるような簡単なことしかやってないので、工具はホムセンやアストロのやつです。

電動インパクトドライバーだけコンパクトなマキタのいいやつを使っています。
コメントへの返答
2020年6月19日 8:17
マキタのインパクト良いですよね〜
仕事の現場で使っています。

マキタが好きすぎて
バッテリー式の掃除機まで
持ってるんだな(笑)
2020年6月19日 8:20
うちはKTCがメインですがモンキーだけはロブテックスです、肉抜きされて軽量ですね。
コメントへの返答
2020年6月19日 8:30
うーん、ロブテックスを
分かってくれる方がいて
とっても嬉しいです *\(^o^)/*

たかがモンキー
されどモンキー・・・
いろいろと助けられています♪
2020年6月19日 8:39
ロブテックス自分も使ってますよ~。
他のモンキーに比べて全然安心感が違うんですよね。
他のは舐めてしまいそうなときもあるんですが、ロブテックスのはそれがなくて感心して使えます。
他は自分はSIGNETのツールセットを使ってますね。
コメントへの返答
2020年6月19日 8:47
おー!ロブテックス派が
もう一人でた (((o(*゚▽゚*)o)))

ちゃんと密着するので
大径のナットが緩まない時
パイプをはめて回したり・・・

丈夫なモンキーとはいえ
そんなことやったら
本当はダメなんですけどね(笑)
2020年6月19日 8:51
長年使っていると、自分の好みの工具って出て来ますね。
メインはスナップオンですが、モノによってはコーケンも。
モンキーはバーコとKTC…あまり出番はありませんが。
亡くなった父親が愛用していたKTCの12×14のメガネレンチ。
形見でガレージの壁に掛けたままにしています。
コメントへの返答
2020年6月19日 8:58
親父さんの形見のメガネレンチ
良い話ですね。

工具で故人を忍ぶというのは
メカ好きにとって何よりではないでしょうか。

自分の父親は工具とは無縁でしたが
本が好きだったので何冊か
取ってあります (*^_^*)
2020年6月19日 9:03
中学生の時に誕プレでKTCのドーベルプライヤーを買ってもらい、今だに現役です笑。
そういえば、昔…BTCと言う工具メーカーもあったような…。
コメントへの返答
2020年6月19日 10:59
ソフトグリップの付いてないタイプかな?
自分も持っているけど、つまみやすいので
回り止めピンを外す時に愛用しています。

BTCと言うメーカーは知りませんでしたが
何とも紛らわしい名前ですね σ(^_^;)
2020年6月19日 9:28
20年程前に購入した、980円のホムセン工具セットを基に、その都度足りない工具を激安品で揃えながら使用しています。
壊れたら良いやつに買い替えようと、思ってはいるのですが、なかなか壊れないんですよね笑
コメントへの返答
2020年6月19日 11:06
ホムセンの工具でも使い方次第で
長持ちすると思います。

自分は古いバイクばかりを直す関係上
外れない時についつい力を入れちゃう?(笑)

工具が壊れない様に保険のつもりで
メーカー品を使っているんです (^◇^;)
2020年6月19日 12:39
続いてコメント失礼します。
私も仕事でTONE、KTC使ってます。
言われる通り精度と持ちやすさ、使いやすさがやはりいいかと。
後耐久性もいいですよね。
ロブスターは安いけど良いモンキーですね。
こちらも愛用してます🎵
良い工具は値段が高いのがネックですね⤵️
良い工具は私の技量を補ってくれます🎵
コメントへの返答
2020年6月19日 12:45
コメントありがとうございます♪
良い工具は確かに高いですね〜(汗)

さすがに一気に買えないから
今回のようにチビチビやっております(≧∇≦)
2020年6月19日 14:45
こんにちは
なぜか昔から仕事に使うモンキーレンチ、プライヤーは
ロブテックスです
モンキーのギアが軽いし丈夫ですね
昔はハゼットの梨地にあこがれていました
電動工具はインパクト、サンダー、掃除機、扇風機に至るまで
マキタになってしまいました
コメントへの返答
2020年6月19日 16:16
品揃えがエイジングと
同じですね〜 *\(^o^)/*

マキタはインパクト、掃除機
それにサンダーも持ってます。

最近は扇風機も
気になっているんだな(笑)
2020年6月19日 21:09
良い工具は持っているだけで嬉しくなりますね。
重整備はできる環境がないので、イザというときにないと困る車載工具をKTCで入れ替えました。出先での安心感が違いますね。
なんせ、付属の車載工具の12mのレンチは、ミラーを調整するのにミラーのナットにかけたらいきなり開いて終了してしまったのです。
コメントへの返答
2020年6月19日 21:34
車載工具をKTCにしたのですね。
使わなくても持ってるだけで
どんと来いという感じがします ( ^ω^ )

いざという時に工具が逝ったら
目も当てられません (苦笑)
2020年6月20日 7:46
お久しぶりです^_^

高価な工具ですねー! 私は予算の関係上、大型ホムセンに売ってる工具を少しずつ集めたタイプの者です…

自分で整備する上で、工具の種類と工具の精密さは必要条件ですね^_^
これからも怪我なく、バイクメンテ頑張って下さい(*^ω^*)
コメントへの返答
2020年6月20日 9:38
川ちゃん(^.^)さん
コメントありがとうございます。

確かに安くはない工具たちですが
時間を掛けてコツコツ揃えて来ました。

買うのは全て自分の小遣いなので
キツイけど、それだけに
大事にする訳で・・・(苦笑)

これからも宜しく! *\(^o^)/*
2020年6月20日 13:54
自分のクルマ&バイクなら状態が安定しているので、ホムセン工具でも気を付けてやればネジなめにくいですよね。中でもSK11は使えるイメージがあります。

仕事の現場では・・・特にトラックは色々ありますね。KTCなどは、実は凄い技術力なんだなと感心します。あ、モンキーも良く使うので、ロブテックス覚えておきます!
コメントへの返答
2020年6月20日 14:00
O:3さんコメント
ありがとうございます♪

トラックの整備となると
大きなサイズの工具や
エアインパクトとかを使うのかな?

いつか紹介してもらえると
嬉しいです (*˙︶˙*)
2020年6月20日 19:53
工具って加速しません?
持ってるのに、あぁ〜コレ良さそう〜♫とか
コレだったら楽ゥ〜そう♫とか…
コレカッコイイなぁ〜♫プロぽいとか…
ひと昔前より安くはなったけど…欲しい工具は
やっぱ、スナップオン…ミラーツール…高い…残念!
やっぱ、アストロでいいやって言うオチ…!
コメントへの返答
2020年6月20日 21:03
スパナ形状のギアレンチを
一時期そろえたけど使ってません(笑)

作業のスピードUPを狙ったのですが
頭がデカいので使える場所が限られます。

運良くハマっても狭いスペースでは
ギアが1ノッチしか動かない始末・・・

偉そうに書いてる割には
いろいろ失敗しているんだな ʅ(◞‿◟)ʃ
2020年6月20日 21:07
こんばんは(・∀・)ニヤニヤ
工具の話で賑わってますね〜
ロブテックスのモンキーは公私とも愛用してます。
趣味用はほぼKTC、
仕事用はホムセン工具からKTC/TOP/TONE様々
充電工具は…HIKOKI派

転職してから使う工具が変わって
徐々に増やす計画でありますが…
先に空調服が欲しいと思う今日この頃
コメントへの返答
2020年6月20日 23:10
こんばんは!
皆さん工具には思い入れが
あるみたいです ( *´艸`)ムフフ

空調服は東京にいた時
職人さん達が当り前のように
着ていたので驚きました。

普通に熱中症になるぐらいの
異常気象がまた来ると思います。
体には気を付けて下さいね♪ 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18 19 20 2122 23 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation