• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月12日

書類の無い原付バイク・・・それでもナンバーは取れるのか?

書類の無い原付バイク・・・それでもナンバーは取れるのか? ナナカマドの実が

色付き始めました。


ここ札幌はもう既に

秋の気配でなんですよ。


さて最近、手に入れた

リトルカブの登録のために

alt

中央市税事務所へ

やって来ました。


税務事務所で原付の登録?

それには深いワケが・・・


札幌市の場合、通常は

業務委託をしているバイク屋で

原付の登録が出来ます。


ただし 「札幌市以外」 から

原付を手に入れたケースに限り


中央市税事務所まで来て

登録しなければなりません。


・・・


実は、もう一つ

乗り越えなければならない

大きな関門があったりします。


札幌市の原付ナンバー取得には

以下の2枚の書類が必要です。


・廃車証明書

・譲渡証明書


ところが、前の持ち主は

書無しの状態でリトルカブを

バイク屋から購入しています。


だから廃車証明書は無く

あるのは今回お願いした

譲渡証明書のみです。


しかも、前オーナーは

所有してから未登録でした。

(書類不備で出来なかったのかも)


こうなると残念ながら

譲渡証明を書いてもらっても


実際に登録をしていないので

「譲渡をした前所有者」 としては

認定されません。


つまり、登録に必要な書類の

廃車証明書・譲渡証明書が

両方とも無いに等しい状況です。


・・・


ではどうやって

ナンバーを取得するのか?


このピンチを乗りきる

切り札がこれだ。

alt

alt

車体番号を写した

いわゆる石刷りです。


自分の手元に登録する原付が

ちゃんとある証明になります。

(さらに実車の写真を添付)


また効力のない譲渡証明書は

参考資料として
提出しました。


変な偽装工作をせずに

正直に話すのがコツです。

alt

この後、自賠責へ入って

リトルカブは晴れて

自分のモノになりました。


・・・


札幌市は原付登録条件が

特に厳しいと思います。


お困りの方がいましたら

参考にしてみて下さい。


ちなみに
登録する際には

身元を証明する免許証等が

必要になります。


悪用は絶対に出来ませんので

あしからず・・・(笑)

alt

おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ リトルカブ | 日記
Posted at 2020/09/12 01:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年9月12日 1:55
ヨメとバイクでツーリング乙です。

ウチも最初は原付(ダンク)から始めましたが
2段階右折と30㌔制限のため差がついてしまい苦労しました。
そこでいぶかるヨメを説得し普通二輪(MT)を取得させ
シグナス125にステップアップ。
今ではアタイの前を颯爽と走るまでにw

四輪免許があれば小型二輪ATは短期間で
取得出来るので、レストアはボアアップまで
視野に入れられてますよね?
( ̄ー+ ̄)キラリ
コメントへの返答
2020年9月12日 3:15
差がついちゃいますよね
どうしても・・・

まずバイクの入り口は
ほとんどの方が原付だと思う。
だから様子見と言うことで♪

でもうちの場合は自動二輪までは
取らないだろうなぁ~(笑)
2020年9月12日 6:41
石擦り懐かしいですね。
バイク屋でも原付なら販売証明書で登録出来ますよ。
もちろん古物商の登録が必要ですが。
私が古物商の免許を取ったのは、書類のない原付を登録するのに取りました。自動二輪の場合はかなり難易度が高く、軽自動車協会で所有者を調べて紛失証明書を頂き、書類を再発行しなければなりません。
今は個人情報保護法があるのでもっと大変でしょうね。
コメントへの返答
2020年9月12日 8:50
本来バイク屋で買えば
販売証明が出るはずですもんね。

何年前に手に入れたか分かりませんが
さすがに貰ってきてとは言えず・・・

個人売買の場合はその辺が
デリケートでとても難しい(汗)

まあ自分も古物商の免許取得済みなので
いざという時は!? (*´ω`*)ゞエヘ
2020年9月12日 9:20
その方法は愛知県でもできるのだろうか(  ̄- ̄)


書類無しの譲渡書類のみのバイクが激安で入手できそうなので少し気になる感じ(笑)
コメントへの返答
2020年9月12日 10:13
愛知の場合は分かりませんが
正直に役所へ話し相談してみては
どうでしょうか (*^_^*)

率先して納税するのですから
冷たくされないと思います。

今回ブログに書いた通り説明したら
「石刷りを提出して下さい」と
役所の人から言われました。

すぐにその場で出して見せたら
ビックリしていましたよ(笑)
2020年9月12日 10:37
なるほど、参考になります。
地域によって対応も変わるものなのでしょうね。
万が一のために覚えておきます。
コメントへの返答
2020年9月12日 12:27
八戸は不明ですが青森市役所は
譲渡証明書のみで登録できましたよ。

ネットからダウンロードした書式に
前オーナーからサインとハンコを
貰うだけで原付は大丈夫です (*˙︶˙*) 
2020年9月12日 11:18
おぉ良い参考になりました^^
コメントへの返答
2020年9月12日 12:34
いえいえ、札幌市のケースなので
どこでも通用するかは不明です (汗)

バイクと税金はリンクしているから
やっぱり書類は大事にしなくちゃね (〃^ - ^〃)♪
2020年9月12日 13:30
私が学生の頃は石刷りだけでナンバー貰えましたが、今はちゃんとしてるんですね〜。
コメントへの返答
2020年9月12日 18:02
脱税したり、実車が無いのに
ナンバーを取得する悪い人がいるので
役所も書類には厳しいです。

昔は良い時代でしたよね(笑)
2020年9月12日 18:36
バイクでは有りませんが、昔、車では経験が有ります。

いろいろ書類揃えて数ヶ月かかりました。(T_T)
コメントへの返答
2020年9月12日 19:36
としくん。さん
コメントありがとうございます。

書類が無いといろいろと苦労しますよね。
石刷りは昔からある証明方法ですが
今も有効なのは驚きです(笑) 
2020年9月12日 19:08
先日息子のためにフリーマーケットで原付を購入しました。その場で譲渡証明書を書いて貰いました。
その際、日付が無かったので購入した2月と記入、それからレストアして4月に登録。なのに5月に納付書が届きました。確認したら譲渡した日が2月なので払わなくてはいけないとの事、日付を書いて無かった理由がわかりました。2000円損した感じでした。
コメントへの返答
2020年9月12日 19:45
今回、譲渡証明の日付の欄には
当日の記載をして提出したけど・・・

それでも譲られたのはいつですか?と
重ねて聞かれました。

いかに役所が税金の発生する日を
重視しているか。
その表れですよね~(汗)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation