• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月22日

ヤマハ セローのレストア① 32年前の不動バイクの実態 (ー▽ー)ァハ

ヤマハ セローのレストア① 32年前の不動バイクの実態 (ー▽ー)ァハ 1989年型のセローを

先日引き取って来ました。


まずは現状把握のために

外装を撤去してみます。


でもその前に

簡単に見えるところを

確認することにしよう。

alt

走行距離は一万キロ未満

セローのエンジンは丈夫なので

まだまだ走れそうです。


さすが10年放置したバイクだ。

とにかくホコリが凄い (汗)


足まわりの
減衰力は

しっかり効いていました。

alt

alt

リアサスのロッドに

僅かな点サビがあるけど

簡単に除去できるレベル。


マフラーやタンクに

凹みや傷は見当たらない。

alt

alt

もう新品が出ないので

これはこれで貴重です。


但し、タンクの中には

うっすらとサビがある。

alt

振ってみるとサラサラと

音がするので完全に

サビを取るつもりだ。


クランクケースに腐食が

無いのは珍しいパターン。

alt

ほとんどのセローは

塗装がはがれてアルミの

粉が吹いているからね。


・・・


いま困っているのは

Fブレーキがロックしていて

バイクが動かせない事です。


そこで

マスターシリンダーを

疑って取り外してみた。

alt

ブーツの中に

サビはあるけどロッド本体は

正常に作動していました。


そうか~

フルードの固形化により

通路が詰まっていたんだな。

alt

その影響によって

正常なキャリパーの動きが

妨げられていたのだ。


マスターやフルードタンクを清掃。

シリンジを使って新しいフルードに

入れ替えました。

alt

alt

ブレーキがカチッと

効くようになって気持ちがいい。

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪


・・・


それでは

外装を取っ払います。

alt

alt

見えないところまで

ちゃんと綺麗にしないと

気が済まない性格 (笑)


電装系に水が

掛からないようにして

まずは丸洗いをする。

alt

オイル漏れなどの不具合を

発見する為にレストアの際は

いつも洗車から始めます。


ビフォーアフターの様子。

alt

alt

一目瞭然ですね (*・ω・*)b♪


・・・


まずはキャブから

手を付けようかな。

alt

負圧式のSUキャブ

慣れ親しんだタイプです。


ところですよ・・・

alt

フロート部のビス3本の

ネジ山が潰れている。


そこまで強く締める必要は

どこにもなーい ε=o(≧皿≦○゙


さて、これを外す手段ですが・・・

alt

(;´д`)オイオイ…ウソダロ


内部のガソリンを完全に抜いて

手で触れる60~70℃まで

バーナーを使い温めています。


ベルハンマーを吹き付けてから

ショックドライバーが登場。

alt

最後は普通のドライバーで

なんとか外せました。


・・・


キャブの内部が

意外と綺麗なので驚く。

alt

でも、穴と言う穴が

全部塞がっていたので

それを何とかします。


うーん、残念ながら

この日の作業はココで終わり。

alt

還暦が近いせいか

夜になると細かい作業が

まったく出来ないのです。


難敵の動かないバイクよりも

すでに自分の老眼に負けている ?


いやいや

それも修行のうちだ・・・


レストア道の神髄は

己との戦いだからね (爆)

alt

おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2021/11/22 23:09:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年もGWに榛名ツーリング行ってき ...
出武理(DEBURI)さん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

BCG
アーモンドカステラさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

ホント‼️ 似てる車 ♪
skyipuさん

晴れ(羽生という言葉に)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年11月23日 0:12
フレーム綺麗になりましたね。
Fブレーキもあっさり動くようになって何より。
うちのセロー、キャブは完動品がひとつとケース割れひとつあるので何かいる物あればご相談を。
2LNと3RWは若干違いますが共通部品も多いと思います。
コメントへの返答
2021年11月23日 7:56
キャブに関してジェット類は良しとしても
本体の細かい通路が詰まっているかも?
だからまだ安心は出来ません (´・ω・`)

フレームの溶接部がサビているので
どうやらこの緑色の塗料を
探すことなりそうです(笑)
2021年11月23日 4:16
いよいよ、始まりましたね。
セローとの会話。楽しそう^_^
中が綺麗なのは、エイジングさんが持っている証ですね。
コメントへの返答
2021年11月23日 8:10
tamariさん
ありがとうございます♪

前オーナーのバイク屋の社長が
10年前に手に入れた際にガソリンを
抜いて保管していたみたいです。

たったそれだけで再生の手間が
かなり軽減されました。
ホントありがたかったな (Ο´∇`Ο)

今日は家の用事があるので
触れないかも知れないけど
少しずつ進めていきますね。
2021年11月23日 4:59
始まりましたね(*´ー`*)
先ずはブレーキ固着理由も私にとってはへえ~そうなんだぁ~流石10年以上の放置車
今度はキャブが始まりましたね
あの小さな穴達が・・・どう出るのか楽しみです
ワクワク~
コメントへの返答
2021年11月23日 8:35
詩文(^^vさん
ありがとうございます♪

不動バイクに手を付ける時は
まずキャブからというのが
定番になっています。

本来ならキックを踏めばエンジンの
圧縮の様子が分かりますが
このセローはセルのみの始動・・・

という訳でキャブが良くても
エンジン内の状況は今のところ不明です。

さてさて
どうなることやら (●´ V`●)
2021年11月23日 7:32
始まりますね。
見た目綺麗でも外すと汚れてますね。
タンクはそこそこにって言う感じですかね。サビは大敵ですからね(^^;;
ブレーキも思ったよりすんなり直った様ですね🤗
コメントへの返答
2021年11月23日 8:52
まぁあーるさん
ありがとうございます。

ガソリンタンクに関しては
内部のサビ取り作業が
重要になると思います。

キャブをOHしてもタンク内に
サビが残っていれば台無しになるので
そこは気合が入るんだな(笑)
2021年11月23日 8:58
純正色ならバイクペイント.comで塗料が手に入ると思いますよ。
溶接部の錆程度ならハケ塗りでもいけると思います。
コメントへの返答
2021年11月23日 11:02
サイトをみたら純正色の
フォレストグリーンがありました。

タッチアップでいける程度なので
ちょっと量が多いかも?
しかし手堅い選択ですね。

ありがとうございました。
(*^o^*)
2021年11月23日 12:21
こんにちは

レストアスタートですね。
エイジングさんの手にかかれば
数々のトラブルを次々と解消して
やがてエンジンが動き出して
セローとエイジングさんが野山を
走り回る様が目に浮かびます。
コメントへの返答
2021年11月23日 15:55
yotti@BPさん
ありがとうございます♪

レストアもそうだけど久しぶりの
オフ車に少し興奮気味です(笑)  

やはりバイクは乗って
ナンボですもんね (*^o^*)
2021年11月23日 16:33
知識が豊富で作業スピードが速くて尊敬します
自分ももっと引き出し増やしていきたいです

にしても、結構態度良さげですね
すんなりエンジン掛からず勉強させて頂けることを期待してます笑
コメントへの返答
2021年11月23日 22:57
セローを洗ってみたら
思いのほか程度が良くて
正直驚いています。

本当は今日もやりたかったのですが
嫁さんと出かける用事があって
家庭優先で過ごしました。

バイク道楽をするためには
いろいろ事情があるんですよ(笑)
2021年11月23日 20:24
こんばんは(^-^)/ お疲れ様ですm(._.)m

いよいよ本格的にレストアに入る準備が始まりましたね😁

錆びや塗装の痛みも少なくて10年以上も放置していた物とは思えませんね😃

来年の春まで時間がありますから、これからノンビリとレストアですよね😄
コメントへの返答
2021年11月23日 23:00
陽だまりGC8ver6さん
こんばんは!

どうせ早くレストアを終えても
雪が降っちゃうので
乗ることが出来ませんもんね。

だけど雪の無い根室あたりまで
Nバンに積んで行ってセローに
乗るかも知れません(笑)
2021年11月23日 20:55
昔乗ってました〜!
復活楽しみです。
コメントへの返答
2021年11月23日 23:04
koyaji001さん
コメントありがとうございます。

そうでしたかぁ~!
当時の素晴らしい思い出が甦るように
レストア頑張りますね♪ (´^ω^`

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation