• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月15日

バイクで人生初の山菜採りへ行く・・・道が無けりゃ歩けばイイじゃん (笑)

バイクで人生初の山菜採りへ行く・・・道が無けりゃ歩けばイイじゃん (笑) このたび人生初の

山菜採りへ行って来ました !


写真はセローをNバンに積んで

待ち合せ場所に到着したところ。


誘い主の2LN_serowさんが

軽トラと共に奥のほうで

待機しています。


・・・


山菜があるという林道は

なかなかの荒れ具合でした。


巨大な倒木

alt

なんとかバイクを傾けて

通ることができた。


ガードレールが

そっくり無くなっている。

alt

路肩が落ちていたので

慎重に渡ったのね (汗)


次は、ガケ崩れだ !

alt

2LN_serowさんが

見上げて状況を確認中です。


・・・


山菜探しはバイクを停めて

偵察しながら進む作戦なのだ。

alt

と言っても

エイジングは初心者なので

何もしていません (≧∇≦)


ここからは道が完全に

崩落して先がなくなっていた。

alt

しかし、まだ山菜は

一本も手元にない状況  (汗)


という訳で・・・

alt

2LN_serowさんを先頭に

ここからはバイクを置いて

歩きで先へ進みます。


彼が何かを

見つけたみたい。

alt

alt

土の養分をたっぷり吸った

大振りの行者ニンニクだ。


ちなみに

これは私が頂きました (笑)


・・・


2LN_serowさん

悪戦苦闘中です。

alt

落石防止の網の向こうに

ウドがあったのね。


それを落ちていた棒で

必死に採っているところ。


そんでもって

alt

この苦労して獲った

ウドも私が頂いたのね。

m(。≧Д≦。)mスマーン!!


・・・


その後、収穫はあまりなく

結局引き返すことになった。

alt

と言いながら

ほとんど働いてないのに

しっかり貰ってるし (笑)


往きに通ったガケ崩れの

場所を再び通過する。

alt

2LN_serowさん

頑張っています。

v(*'-'*)oォヶォヶ♪


と思ったら ・・・

alt

あーっ、大変ですぅ~

\(◎o◎)/!


リアタイヤが真横に跳ねて

スリップダウンしました。


でも、ジャストタイミングで

撮影できたのはナゼ ?

alt

それは本日2回目だから。

え━━━(゚o゚〃)━━━!!!


しかし、大きなケガはなく

バイクも無事だったし

不幸中の幸いなのです。


・・・


家へ帰って嫁さんに

採ってきた山菜を披露したよ。

alt

まあすべて

他力本願ですけどね (苦笑)


ウドと行者ニンニクの

天ぷらが出来上がりました。

alt

alt

塩や麵つゆで食べたけど

香りや食感を含めて

新鮮で味わい深かったです ♪


山菜採りと林道を

両方楽しめた一日。


忘れられない

良い思い出になったのだ。

alt

2LN_serowさん

ありがとうございました。

(=^・・^)v Thanks!!


おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2022/05/15 18:10:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

今週の諸々…(お気に入り店舗等)
福田屋さん

雨が降るってのに…
もへ爺さん

田植え 詳しくは書けないけどいろい ...
urutora368さん

悪い癖 自虐ネタ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2022年5月15日 18:59
お疲れ様でした。
今回は予想が大ハズレで、本来なら持ちきれないぐらいのウド大量のハズでした。
とはいえあそこでは昔たくさん採れたので期待してたんだけどなー。
また機会があればよろしくお願いします。
あ、あの手の転倒ってエキパイに足が当たるのね。
打撲だと思ってたんですが全部火傷でした。
エアは見てもらってから全然安定感が違って楽でした。
コメントへの返答
2022年5月15日 22:57
2LN_serowさん
本日はありがとうございました♪

あれから山菜を食べて
ひと眠りしたのでホテルへ
戻ったのは午後10時でした(苦笑)

エキパイに接触した火傷でしたか・・・
また林道へ行けるように
早く治ると良いですね (*´﹀`*)
2022年5月15日 19:01
『🎵コケろ〜コケろ〜』って
念じてカメラ構えてませんでし
たか?( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾
コメントへの返答
2022年5月15日 23:32
Marbo☆彡さん
ありがとうございます。

すぐ手前のガケ崩れを撮っていたので
たまたまです・・・(笑)

すぐに様子を見に行きましたが
大ごとじゃなくてホッとしました。
(*´﹀`*)
2022年5月15日 19:04
こんばんは

行者ニンニク食べたいな

昔、山ほど採って
ジンギスカンとお浸しで山ほど食べて
翌日、翌々日は息の臭いではなく
体臭、汗の臭いが大変な事になったのを思い出しました
コメントへの返答
2022年5月15日 23:03
おきあんさん
ありがとうございます。

いみじくも、この後
ジンギスカンに行者ニンニクを入れて
嫁さんと一緒に食べたのですよ(笑)

体が臭くないか明日確認してから
現場へ行くようにします (≧∇≦)
2022年5月15日 19:58
鮮度バツグンの強壮剤を食して何をするんですか!笑

道中ご無事で何よりです♪

良きお仲間がいて羨ましいです。
コメントへの返答
2022年5月15日 23:05
しゅうげん親父さん
ありがとうございます。

そうですか~
何か元気が出たと思いました(笑)

今回は初めての山菜採りでしたが
どうやら病みつきになりそうです (^-^) 
2022年5月15日 20:18
毎年癖になるパターンですなwまぁ怪我無く楽しめて良かったですね!
次はタケノコ取りかな?僕は先週近所の方にタランボの芽貰いましたが
・・・山菜食べないんでwお袋と妹だけが喜んでました^^;
元気だったころは墓参の際、崖に生えてる大きなフキや蕨、ウドなんて良く採りましたが今じゃ無理ですなぁw
コメントへの返答
2022年5月15日 23:10
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

タケノコは貰う専門で
もちろん採ったことはありません(笑)

危険な所ではなく車でも行けて
手軽に採れる場所があれば
良いんですけどね~ (*´꒳`*)
2022年5月15日 21:16
おぅ、おいしそうな天ぷらができましたね。林道走行も楽しめ、一石二鳥だったようで。で、2LN_serowさんはお持ち帰りなしでしょうか、まさかねぇ。
タイトルを見て、“クマ、大丈夫かなぁ”と思いました。この時期、山菜取りに山に入ってクマに遭遇して・・・、なんてニュースがよくありますから。今回は遭わずに済んだようでよかったです。
コメントへの返答
2022年5月15日 23:13
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

バイクで林道をよく走りますが
やはり熊は怖いです。

さすがに知床の時は熊撃退用の
スプレーを持っていきました(汗)
2022年5月15日 21:52
こんばんは🌛
今回は単独では無かったのですね。
大雪のせいなのか道悪かったようですね💦
ウドの天ぷら美味しそうですね🤤
今日親戚が送ってくれた行者ニンニク夕食で食べました😄
コメントへの返答
2022年5月15日 23:16
まぁあーるさん
ありがとうございます。

そうでしたか~
ホント奇遇ですね (*´∨`*)

天ぷらの後は行者ニンニクを
ジンギスカンに入れて楽しみました(笑)
2022年5月15日 22:22
行者ニンニクって北海道では定番の食材と聞いています。
食べたらやめられない美味さ。
それを自然のものを手に入れるなんて自然サイコーって感じですね。
でも危険な道を走ることの方がスゴイです。
コメントへの返答
2022年5月15日 23:19
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

バイクで二人で出かけることは
滅多にないのですが
このような場所でしたので正解でした。

おまけに山菜をゲット出来て
本当に良い日でしたよ (*´﹀`*)
2022年5月15日 22:30
フレンドリー182さん。

私は今回収穫ほぼなしです。
エイジングさんのアテンドでしたので。
ただ一つだけウドの根っこ持って帰りました。
最大の収穫はオフ車の空気圧を実感できた事かな。
クマについてはそれなりに知ってるので特に危険なところまでは行きませんでした。
今日行ったところのもう少し先は10年以上前に小学生低学年の息子と歩いていて唸られた事があるんですよ。
コメントへの返答
2022年5月15日 23:24
タイヤの空気圧の件は最初に
お話すれば良かったですね(汗)

ゴロゴロした石を包み込むぐらいの感覚で
荒れた林道を走る時は前後とも
0.7kg/cm²ぐらいにしています。
2022年5月15日 22:47
エイジングさんこんばんは。
ウドと行者にんにくの天ぷら美味しそうで羨ましいです。子供の頃住んでいた東京の三鷹(ジブリ美術館とか、佳子様の通っていた国際基督教大学とかがある場所です)の名産もなぜかウドでしたw

山菜は父親に山菜採りに連れて行ってもらっていたので多少知識があり、ここ三重県の山ん中でもトゲという特徴のあるタラの木は見つけることができます。それとタラの木の周りにあるコシアブラとか。
でもなぜかウドは山の中で見つけられないんですよねw
なので、タラも人気があって奪い合いになるので自宅で自家栽培(根っこもらって植えたら繁殖しましたw)してます。ウドは栽培キット買いましたw。わらびは流石に奪い合いにはならないので、わんこの散歩のついでに採取してますが、もう終わりですかね~。
妻の実家のある青森でも行者ニンニクはよく食べられているので、なんとか栽培できないものかやりましたが失敗して定着してません。
コメントへの返答
2022年5月15日 23:29
かなぴー(♂)さん
こんばんは!

タラの芽ですかぁ~
これも天ぷらが旨そうですね♪

こちらのスーパーではタラの芽は
普通に売っていたりします。
でも天然物とは味が違うかな?

いつの日か本物のタラの芽を
山で採ってみたいです (*´∨`*)
2022年5月16日 10:41
行者ニンニクは
ホルモンと一緒にフライパンで
炒めて食べるのが最高です。
コメントへの返答
2022年5月16日 17:02
いべりこぶた3さん
ありがとうございます。

ホルモンですかぁ~
次回やってみます♪

ちなみにこの日
残った行者ニンニクはジンギスカンに
入れて食べました (*´∀`*)
2022年5月16日 20:14
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(._.)m

ウドと行者ニンニクの天ぷら旨そうですね😋やっぱり山菜は今の季節しか味わえない天然の恵みですね(🤩

それにしても道が崩落してたり崖崩れしてたりと凄い場所で採ってきたんですね😅

セローでも怖い感じしますよ😱
コメントへの返答
2022年5月16日 21:32
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます。

確かにすごく荒れた林道でしたが
二人で力を合わして乗り切りました♪

もし一人だったら
とっくに諦めたかも知れないな(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18 19 20 2122 23 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation