• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月05日

廃墟になった温泉宿へセローで行くぞ~! 【その①】 まずは腹ごしらえから始めます (笑)

廃墟になった温泉宿へセローで行くぞ~! 【その①】 まずは腹ごしらえから始めます (笑) Nバンにセローを積んで

岩内港までやってきました。


札幌から小樽を経由して

約100kmの道のりです。


目的は廃墟になった

温泉宿を訪れてみること。


そして、あわよくば

天然の露天風呂へ入って

帯状疱疹の養生をしたい。


まあ早い話しが

ちょっとした冒険なのです。

(●´∀`)b うん☆


・・・


午前11時30分

何はともあれ腹ごしらえを

しなくては始まりません。


そこでお邪魔したのは・・・

alt

alt

岩内の道の駅近くにある

「 喫茶 さぼーる 」

名前が面白いでしょ (笑)


・・・


注文したのは

カツナポリタン大盛り

目玉焼きのトッピング。

alt

alt

堂々たる姿に感動 !

揚げたてのカツが

これまた旨いのです。


夢中になって

食べているうちに・・・

alt

今さらながら

粉チーズの存在に気付いて

あわてて振りかけてみた。


いやー、最初から

投入すれば良かったな。

時すでに遅し (苦笑)


ごちそうさまー ♪

alt

ママさんがまた良い人で

めっちゃ会話が弾みましたよ。


さぼーるは創業53年

以前は室工大近くにあって

学生さん相手の喫茶店でした。


だからボリューム満点なのね。

偶然ふらっと寄ったけど

ラッキーだった (・∀・)b OK!


・・・


ここからはいよいよ

廃墟の温泉宿へ !


岩内市街から日本海沿いに

10kmほど南下して

雷電温泉郷の入口へ向かう。


そして

ここにNバンを停めて

alt

セローで山奥へ行くという

いつもの作戦なのです。


目的地は 「朝日温泉」

2010年の土砂災害を受け

廃墟になっているとのこと。


ただし天然の露天風呂は

生きているらしいので

とりあえず行ってきます。


準備は万端。

alt

alt

今回の足元はブーツではなく

長靴をチョイスしました。


そのあたりの理由は

あとで分かります (⌒^⌒)b


・・・


それでは山中を走る

セロー225の動画を

ご覧ください。



4kmほど荒れた道を走り

朝日温泉の看板を見つけました。


ここから急坂を下ると

目的地の温泉宿があります。



もう絶句です。

これではもう再開するのは

難しいかも知れません。


さらに奥へ進み

天然の露天風呂を探してみた。


チョット分かりにくいけど

ここにありました。

alt

さてこれから歩いて

露天風呂へ向かいます。


ついに長靴が役に立つたつのか

それとも激流に流されちゃう ?


でも、ごめんなさい。

ここから先は次回のブログで

紹介させてもらいますね (//∇//)


旅は続く。


ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2023/11/05 14:36:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トンカツ雪見ツーリング
nichaさん

スバル簡易資料集 型式一覧②レック ...
たいちょさん

クルマはカタチから入るタイプ
BGFKさん

あのクルマの系譜・その34~日産A ...
元Gureさん

社用車にプリウス30系後期納車
☆AHR20エスティマ☆さん

悪くない〜
たんてさん

この記事へのコメント

2023年11月5日 16:28
岩内に4年間住んでいたので、廃墟の温泉と見て「朝日温泉かも?」と思いながら読み進めてました。

その頃はランクルにも乗っていたので、朝日温泉は何度も行ったことがありますが、閉鎖されたのを聞いて気になっていたんですよね…

こんなことになっていたんですね~(>_<)
コメントへの返答
2023年11月5日 20:02
3236スカファンSさん
ありがとうございます。

朝日温泉は初めて行きましたが
もう車では難しいかも知れません。

地割れが沢山あって車が走ると
路面が崩落しそうになっていました。

次回のブログで露天風呂の様子を
動画を交えて紹介します。
大変なことになっていましたよ (汗)
2023年11月5日 17:35
こんばんは。
YouTubeで動画見てからブログよん朝日温泉って岩内の方だと知りました。
士別市朝日町だと思ってました(笑)
コメントへの返答
2023年11月5日 20:04
まぁあーるさん
こんばんは!

士別にも朝日という地名があるのですね。
いつもYouTubeを観ていただいて
ありがとうございます (//∇//)
2023年11月5日 19:02
朝日温泉。
行ってみたいなー。
途中も割と楽しそうだし。
建物はヤバいですね。
補修するとなるとかなりかかりそうだし。

セローのキャブ、メインジェットは115のままでよさそうです。
相変わらずチョーク引くとプラグがビショビショになるのでスロージェットを換えた方がいいのかも。
スロージェット換えるにはフロート室外さないとダメですよね。
キャブ換えてヤバいとエイジングさんが表現してたのが回してみてよく判りました。
マジヤバいぐらい楽しくなりました。
コメントへの返答
2023年11月5日 20:11
もちろんスロージェット交換の場合
フロート室を外す必要があります。

と言うことは、エアスクリューでは
調整の範囲を超えていたのかな?

まあ何事も勉強なので
もう少し悩んでみて下さい(笑)
2023年11月5日 21:22
はい、次の待ちます!!
(^◇^)

どうなる〜!!

廃道はセローくらいでちょうど良いですね♪

私の大型アドベンチャーバイクでは大き過ぎて怖いですね!

(ネタの温泉を見つけるの凄い。)
コメントへの返答
2023年11月5日 21:48
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

セローはトライアル仕様なので
こんな道でこそ真価を発揮して
めちゃくちゃ乗りやすいです。

次は人力で川渡りをしますので
今度は私の真価が試されます(爆)
2023年11月5日 21:32
Nバン良いな~

フリードだと2列目シート邪魔だしな〜

うちのNBOXもインサイトも狭いしな~(笑)

おかげん大丈夫そうですか~?

気になるのは~

粉チーズの中身が空っぽになってるのが一番気になります。
コメントへの返答
2023年11月5日 21:53
帯状疱疹の方はまだチクチクして
痛いですが良い方向へ向かっています。

ウチの場合は特殊な用途のバイクが
多くてNバンのトランポ性能は
非常に助かっているんだな。

以前はプリウスG’sと軽トラの
2台体制でしたから経費が掛からず
浮いた分を遊びに使っています(笑)
2023年11月6日 6:30
こんにちわ(ΦωΦ)

岩内と言えば・・・

滅多に土産を買わない私が
よほど気に入ったらしく購入した
”岩内たら丸”の陶器の置き物が
家の何処かに大切に仕舞ってあります♪

露天風呂探しの旅に
関係ない話でスミマセンm(_ _)m

次回も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2023年11月6日 7:24
なおまそさん
ありがとうございます。

いえいえ。
ブログに書いてませんが私も道の駅で
たら丸グッズを買いましたよ(笑)

品物はステッカーと温泉タオルです。
たら丸は可愛いから好きなんだな (*^^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation