• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月06日

【ホンダ XR600R】 単なる車検対策のつもりだったのに ? (ΦωΦ)フフフ…

【ホンダ XR600R】 単なる車検対策のつもりだったのに ? (ΦωΦ)フフフ… 1990年製

ホンダ XR600R


公道走行のできる

逆輸入レーサーです。


30年ほど眠っていた個体を

例のごとくレストアしてから

乗っています。


早いものであれから

2年が過ぎようとしており

また車検がやって来る。


となると

やらなきゃいけないのが

ヘッドライトの対策です。

alt

軽くてカッコ良いライトだが

光軸調整が出来ないし

とにかく暗いのが難点なのだ。


光軸が取れないのは

カウルがバンド止めだから。


暗い原因は色々あるけど

バルブがPH7という

ヘンテコなやつなのね。


そこで前回の車検は

こんな感じで通しました。

alt

社外品のH4バルブの

ライトを汎用ステーで

固定しています。


これはこれでOKだが

ライトのステーを付けるのに

フォークを外す必要がある。


2年に1回の作業だから

我慢するつもりだったけど

それがついに解決されました。


・・・


救世主は

ヤフオクで見つけたレアパーツ。

alt

alt

アルミステー付き

IPFのH4ライトだ。


XR600用として当時

マルカワレーシーングが

輸入した物だと思う。


すぐにでも装着したい

気持ちを抑えつつ

まずは磨いてみることに。

alt

alt

うーん、輝きが復活して

ひと安心なのです ( *´ω`* )


アルミ部はメタコン

ガラスレンズとボディは

花咲Gを使いました。


・・・


さていよいよ

取付作業へ入ります。

alt

既存のライトカウルは

バンド4本を外せば

一瞬でこの通り。


ちなみに

PH7バルブはこちら。

alt

たぶん原付バイクと

同じかも知れない (笑)


さて次は

カウルレスになるので

むき出しになる配線の処理。

alt

ライトの配線3本を残し

他の回路はブーツ状の

カバーを使って中へ入れた。


ライト一式は意外なほど

簡単に装着できます。

alt

フォーク上下のクランプに

ステーをボルトで4カ所

固定するだけでした。


光軸はケーストップの

巨大なツマミで緩めて

調整する仕組み。

alt

ボールジョイント的な構造で

ライトボディが360度

あらゆる角度に動きます。


バルブは点灯したけど

最新式のH4ハロゲンに

あとで交換するかな。


正式な光軸調整は

予備車検場でやる予定。


・・・


ライトフレームを磨いたが

歴戦の傷が少し残ってしまった。

alt

でもここはガード意味もあるし

逆のそれっぽくてイイかも (笑)


こうやって見るとまるで

パリダカやバハ1000を

走ったXR600Rのようだ。

alt

ちょっと言い過ぎました。

(〃∇〃)テレテレ


真面目な話しをすれば

XR600Rの成り立ちや

ワークスの戦歴を顧みると


こうやって

ただ眺めるているだけでも

幸せになれるんです。


とか何とか

言ってますが・・・


普段はそんな事を忘れて

オフロードメインで

ガンガン走ってる私です (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ XR600R | 日記
Posted at 2024/07/06 09:13:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

たかがヘッドライトの交換で四苦八苦 ...
エイジングさん

RX-7(FD3S)継続車検 その ...
i-takaさん

LED化のハードル
kimidan60さん

HID屋の商品は品質にバラつきあり
ヒコ.3さん

ヘッドライト
Yoshi★さん

故障まとめ
うつと116Mさん

この記事へのコメント

2024年7月6日 10:00
創意工夫ですね~~~
コメントへの返答
2024年7月6日 10:10
SEIやんさん
ありがとうございます♪

車検時のライト交換はステーを
装着する為にいちいち前輪を外し
左右のフォークをズラす必要がありました。

それがワンタッチの交換が
可能になったので満足しています。

ついでにカッコ良くなったし
このままの姿で乗ろうと
考えているんですよ ( ^ω^ )
2024年7月6日 10:28
おはょうございます🤗
こんな簡単に付けれるのですね🙌
フォーク外してステー付けるより楽ちん😊
ガードの役割もある様で更にオフロードらしく😆
コメントへの返答
2024年7月6日 22:31
まぁあーるさん
こんばんは。

今日は色々あったので
返信が遅れてしまいました (汗)

その顛末は次回の
ブログで紹介しますね (*^^*)
2024年7月6日 10:55
レアパーツを手に入れてご満足の様子ですね。
でも30年前のガードパーツが手に入ることが珍しいですね。
こういうのが巡り会いですし、装着したバイクも大変珍しい仕様になるのでしょうね。
他人と違うことって私も大好きです。
コメントへの返答
2024年7月6日 22:35
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

まったくおっしゃる通り!
他人となるべく違う道を
あえて選んで歩いています (^-^)v
2024年7月6日 11:44
こんにちは。

ph7て、原付のバルブと同じですね😅
DRZ400とかも似た様なバルブで、車検場で光量足りずに揉めてるの見たことあります…

ラリー車ぽくて、これはこれでカッコイイですね!

一瞬、ジェベルが脳裏に浮かびましたが…(笑)
コメントへの返答
2024年7月6日 22:39
ピカゴロリさん
ありがとうございます♪

やはり原付と同じバルブでしたか (*^^*)
貧弱なバルブだったので 
そんな気がしていました (笑)
2024年7月6日 20:34
 新しいヘッドライトいいですね~。夜走りには最高ですね!。私のレイドのライトも照射範囲が広くていいです~!。
 ノーマルのやつも、確かNSRのガラスレンズ?をつけたらH4のバルブが組めたような記憶があるのですが、どうでしたっけ?。
コメントへの返答
2024年7月6日 22:56
チョスキチさん
XR600Rの詳しい情報
ありがとうございまました。

光量不足のライトに関して
そんな裏技があったとは・・・

古いバイクに乗っていると今回のように
色々と苦労が絶えないのです ʅ(◞‿◟)ʃ
2024年7月7日 5:37
カウルレスになって雰囲気がガラッと変わりましたね👍✨ 格好良いです〜🤓🎶

H4ならばバルブの選択肢が多いですから、照度は確実に足りますね👍
車検通ってもこのままでいいのでは🤗🎶
コメントへの返答
2024年7月7日 8:51
pulse.pさん
コメントありがとうございます。

H4バルブ化は必須でした。
どうやら今までのPH7は
原付用らしいので・・・(笑)

乗ってみてハンドル周りに重さを
感じなければ、このまま使いつもりです。
実はカッコ優先だったりして (〃ω〃)
2024年7月7日 19:38
こんばんは、良いパーツじゃあないですか。

自分的にはストーンガードが欲しいです。

さらにオフ車って感じに成りません?
コメントへの返答
2024年7月7日 20:14
ゼラスさん
コメントありがとうございます♪

そうそう、その通りです。
やはり最優先でエンジンを
守りたいですからね。

600用は激レアなので同じ逆車の
XR250のガードが付くか
現在のところ調査中です ( ^ω^ )
2024年7月8日 12:04
このライト、ほんとBAJAっぽくて好きです。
関東の何処かのショップがこんな感じの売っていました。
セローに乗っていた時、これを付けたら明るくて夜が楽でした。
ただステアリングヘッドより前に重量物が付いたので、操縦性は悪化しましたが…
結局ノーマルに戻して、部品だけ友人のセローに行きました(笑)。
コメントへの返答
2024年7月8日 13:08
postpapaさん
ありがとうございます。

確かに重たいです(笑)
まだ乗って無いので何とも言えませんが
山を走るときはノーマルへ戻すつもり。

操縦安定性については今週末の
青森ツーリングで確認してみますね (^_^)v

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18 19 20 21222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation