• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月04日

セロー225の最終チェックが完了・・・これでお別れです (泣)

セロー225の最終チェックが完了・・・これでお別れです (泣) 冒頭写真の背景は

私のメインバンクです。


今週末に札幌から山梨へ

セローを届ける関係上

軍資金を調達したのだ。


・・・


個人売買が決まって

いよいよセローとお別れです。


今日は仕事終わりに

最終的なチェックを実施。


内容は以下の通り。

・PWK28キャブのセッティング

・タイヤ空気圧

・ハンドルの角度


モエレ沼公園まで

試走をしてみます。

alt

PWK28キャブは

社外マフラーに合わせ

空燃比をセットしている。


しかし現在はマフラーを

ノーマルへ戻したので

その具合を確認します。


結論から言えば問題ナシ。

もともと薄めのガスが

ノーマルに合った感じです。


静かで速いセローが

最後の最後で完成するとは

なんとも皮肉だな (笑) 


・・・


タイヤの空気圧は山での

トラクションを重視して

0.7キロに設定している。



舗装路ではかなり低めなので

当然の如く速度を上げると

ヨレがでちゃいました (汗)


ハンドルの角度についても

トライアル仕様のため

立ちすぎだったので要修正です。


これまでかなり手を掛けて

ノーマルへ戻したけど

全体的には悪くない仕上り。



すっかり惚れ直しました。

今さらですが (≧▽≦)


・・・


ガレージへ戻り

空気圧とハンドル角度を

修正しました。





空気圧はフロント1.2キロ

リア1.5キロの標準へ戻す。


もし林道を走るなら

前後の空気圧を1キロまで

下げると走りやすくなります。


ついにセローを

Nバンへ積み込む時がきた。





と言っても

山梨へ出発するのは

あさっての金曜日。


あまり言いたくないけど

事前準備がこんな感じで

順調すぎると・・・


またXR600の時みたいに

引き渡し直前にセローが

機嫌を損ねるかも ?


かわいがったバイクほど

その傾向があるので

今回も要注意なんだな (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2024/09/04 21:06:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サスペンションオーバーホール
pittazさん

予定 ジュベル125からのタンク移 ...
こどくのグルメ好きMASAの乗り物奮闘記さん

胸・背中・・・
48!!さん

この記事へのコメント

2024年9月4日 21:48
エイジングさんこんばんは❢

セロー君の準備も万全❢後はフェリーに乗るばかりですね~XRの時は色々あったので今回は準備にも力が入っているのが伺えます❢新しいオーナーさんも安心してセローライフが送れますね。
コメントへの返答
2024年9月4日 22:06
ボスMAXさん
こんばんは。

個人売買と言えども自分なりの
こだわりがあるので出来る限りの
整備はしたいといつも考えています。

しかし、ここまでやっても
何があるか分からないのが
旧車の世界です。

だから次のオーナさんの負担が
なるべく少なくなるように
今回は頑張りました (❁´ω`❁)
2024年9月4日 22:06
すでに準備万端ですね。
順調はいいことです。
天候が良いときっと旅も楽しめます。
機嫌を損ねる・・・それが続いたらお祓いしましょう(笑)。
コメントへの返答
2024年9月4日 22:13
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

今年は4台のバイクを売却したけど
何だかんだ引き渡しになると
皆さん機嫌を損ねるのです。

私との別れを惜しんでいる?
きっと機械にも人間のような
心があるんでしょうね (=^▽^=)
2024年9月4日 22:58
エイジングさんセローの整備お疲れさまです(^_^)ゞそれにしてもトライアル系のバイクの空気圧はそんなに低いとはびっくりです!(゚o゚;そんなに低くてはリムからタイヤが外れないんですね~(^^;)バイクの奥の深さを知ってしまいました(^^)オンロードでも1.2ほどとは…(^^;)今回はなにも無いことを願ってます(^∧^)
コメントへの返答
2024年9月5日 6:59
Gprさん
ありがとうございます。

トライアルに限らずハード系の
エンデューロなどではもっと
空気圧を落とすケースがあります。

岩や丸太を超える際タイヤが
障害物を包み込みトラクションを
稼ぐイメージです。

中にはタイヤが外れるのを防ぐために
チューブレスをやめてハードチューブを
入れる人もいるぐらいなんだな(=^^=) 
2024年9月5日 0:31
私は手放すことが決まった今の愛車が引き渡しの一週間前に初めてのタイやバーストで245/40 R18のタイヤ1本数万円掛かりました(TT) 愛車が拗ねたんだと理解しています(><)
コメントへの返答
2024年9月5日 7:07
44loveさん
ありがとうございます。

そうだったのですね。
クルマの売却に関して
言えば・・・

レガシィ3.0Rの時に
いきなりエアコンのベルトが
切れたことがありました(汗)

ホント不思議ですね。
やはり愛車がすねることは
あると思います。
2024年9月5日 6:19
おはょうございます🤗
いよいよお別れの日が近付いて来ましたね
準備万端な様で😙
納車時のトラブルはXRの時が初だったのかなの記憶ですが🤔
今回はその様な事無い様に祷ってます
コメントへの返答
2024年9月5日 7:24
まぁあーるさん
おはようございます。

これまでタコメーターケーブル
の切断や、テールランプが
点灯しない等のトラブルがありました。

まあ古いバイクばかりですから
ちょうど寿命だったケースが
ほとんどでしょうけど(苦笑)

それにしてもXR600の時は
エンジンが掛らなくて焦ったな。
あれが最大のトラブルでした (≧▽≦) 
2024年9月5日 10:20
おはようございます。
いつも楽しく拝見しています。今回は長丁場のようですね、エイジングさんご自身のためにも無理せずに行って来てください。食レポ?も楽しみにしています。車やバイクが減らせない悩み多きおじさんより。
コメントへの返答
2024年9月5日 11:05
nazono koutaishiさん
おはようございます。

ずっと高速道路を走り回る関係で
サービスエリアの食事が中心になるかも?

そんな訳で今回の旅の食レポは
あまり期待しないで下さい (笑)
2024年9月5日 17:45
こんにちわ(ΦωΦ)

“トライアルゲロアタック仕様のセロー”
XR600よりもエイジングさんとの絆が
強いんじゃ・・・と勝手に思ってマシタ

という事は(°▽°)

縁起でもないですが
ダダの捏ね方が耳たぶと同じ位の固さだとか
ミディアムレアでは済まない様な(´・ω・`)フフフ
あっ
長旅お気を付けて行ってらっしゃい♪
アディオス


追伸
どうか追加の整備アリマセンようにm(_ _)m
コメントへの返答
2024年9月5日 18:34
なおまそさん
こんにちは。

このセローはゲロアタックどころか
雪の中を走りSLを見に行った仲ですから
絆は半端ではありませんよ。

だから万が一の為に工具満載で
出発するつもりです ( ^ω^ )

ついでに帰り道は群馬へ寄って
みん友さんのCBR250Fを
修理しちゃうんだな (笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18 19 20 2122 23 24
2526 2728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation