• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月01日

軽いバイクをもっと軽くする作業やってます  (*⁰▿⁰*)

軽いバイクをもっと軽くする作業やってます  (*⁰▿⁰*) スコルパ TY−S125Fは

乾燥重量が74.5kgと

もともと軽いバイクです。


それをさらに突き詰めるべく

軽量化作戦を始めました。


まず最初に

パーツを2つ紹介します。


サイドスタンド

alt

上が鉄製の純正品

下はTWKのアルミ製


次はエキパイ

alt

上がミタニの

エキパイでチタン製。

下は鉄製の純正品です。


それではさっそく

計量してみましょう。


サイドスタンド

alt

alt

鉄の純正品 600g

アルミ製 400g

200g減りました。


エキパイはどうかな。

alt

alt

鉄の純正品 900g

チタン製 400g


ヒートガードを

カーボン製にしても

500gしか減りません。


2つパーツあわせて

トータル700gの軽量化。


2kgぐらいは減ると

簡単に考えていただけに

ちょっと意外な結果 (汗)


・・・


とりあえず

サイドスタンドを

取り付けました。

alt

alt

新しいスタンドが

スイングアームに当たるので

緩衝材をかませています。


チタンのエキパイ

alt

フランジの固定方法は

ナットでは無く

ボルトをねじ込むタイプ。


そこで銅グリスを使い

焼き付きによるカジリを

予防しておきました。


・・・


実はもうひとつ

隠し玉があります。


フロントフォークを固定する

上下のステムとシャフトを

ワンオフ品に交換するのだ。

alt

純正のステムは

重そうなアルミの鋳物。


ひょっとしたらシャフトは

鉄かも知れない。


それを削り出しの

オールアルミ製の物に

交換するんだな。





可能な限り肉抜きを施して

軽量化にこだわっている造り。

シャフトも中空アルミ製です。


しかし

夜間作業だったせいもあり

ここでタイムリミット。


ステムの取付けは

後日やることにします。


ちなみに軽量化に伴う費用は

これまでのところ

10万円を超えている。


それでもトータルで

1kgぐらいの減量か ?


たった1kg減らすのに

10万円を出費するなんて

ほんと馬鹿みたい (*´ω`*)


かなりコスパが悪いけど

エキパイとフロントのステムは

性能向上に貢献するはずです。


・・・


今後は純正サイレンサーを

分解して抜けを良くするつもり。

alt

下のストレート形状になってる

パンチングメタルを仕込んで

カーボンのカバーを装着します。


小さなバイクは少し触るだけで

性能が激変するから楽しいですよ。

alt

とは言え、札幌はまもなく

雪の季節を迎えます。


早く仕上げないと

来春まで乗れないぞ。


ブログなんか書いてないで

モデファイを急げ〜 ! (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | スコルパ TY-S125 | 日記
Posted at 2024/11/01 07:23:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハンドルステムを交換して金勘定 ? ...
エイジングさん

BD-1 チタンステム(アングル角 ...
kanimisonabeさん

ガレージに新アイテム投入 ! そし ...
エイジングさん

部品到着と今後のモディファイ計画
osatan2000さん

手作りの美
maccom31さん

諦めの悪い奴…⑧
スーパースプリントさん

この記事へのコメント

2024年11月1日 8:16
74.5kgでも充分軽い、流石トラ車は軽いですな。
なんならスタンド無くても良いのでは?


某整備兵のボヤき……

「スタンドなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです❗️」
コメントへの返答
2024年11月1日 8:29
鋏屋【ハサミヤ】さん
コメントありがとうございます。

モトクロッサーなんて
もともとスタンドが無いですもんね。

スコルパは通勤に使う関係上
さすがに必要ですけど(笑)

ただし、トラ車のスタンドは人が乗って
荷重をかけるられる代物では無いので
そこは注意が必要です ( ^ω^ )
2024年11月1日 8:50
エイジングさんから爆食いが無いとつまらないですが・・・

せっかくの軽量化も・・(笑)
コメントへの返答
2024年11月2日 9:08
Marbo☆彡さん
ありがとうございます。

自分の軽量化も大事ですよね。
ブログに出てくる体重計で
しっかりと管理しています(笑)

そういえば食レポが少ないので
そろそろかな? (^-^)
2024年11月1日 14:16
エイジングさんこんにちわ❢

元々が超軽量なバイクですから仕方ない処ではありますが〜これで相当バランスが変わると思うのでエイジングさんの思った様なバイクに仕上がると良いですね〜

こちらのモンスター君はチマチマ色んなモノを集めて車検を取る事を最重要ポイントで事を進めていますが〜
コメントへの返答
2024年11月2日 9:16
ボスMAXさん
こんにちは。

最近はスパルコにすっかり夢中!
GSX-8Rがあるのを
忘れてしまいそうです(笑)

ドカティ楽しみですね。
いつか見てみたいな (*´∀`)
2024年11月1日 19:45
エイジングさん。

軽量化おつかれさまです。
うちのカミさんからは、
「アルミだのチタンだの無駄なことせずに、お前が痩せろ!」
と、言われております。

ごもっともなので、何も言い返せません(爆)
コメントへの返答
2024年11月2日 9:22
まりぱぱさん
ありがとうございます。

奥様のおっしゃることは正論ですが
「バネ下の軽量化」という言葉も
ありますから・・・

やはり人体と車体の
両方を平等に軽くすれば
それが一番良いと思います(笑)
2024年11月1日 22:24
バイクを自分仕様に、トコトン突き詰めていくその姿勢が素晴らしいです。
たぎ1kgですが、されど1kgなのです。
それにかかる費用はプライスレス。
いいと思います(笑)。
コメントへの返答
2024年11月2日 9:26
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

最近は仕事から帰ると
バイクばかりいじっています(苦笑)

もうすでにガレージの室温が
10℃を切っています。
そろそろストーブかな? (❁´ω`❁) 
2024年11月1日 23:09
エイジングさんバイクは車と違って元の重量も軽いし部品も軽いそれをさらに軽くするのはなかなかお金のかかるカスタムですよね(^^;)マフラーはバイクの中で重量物のパーツなので軽くするのはバランス的にてきめん効きますね!(^_^)/ステムと三俣はフロントの剛性アップでハンドリングが楽しくなりそうな予感がします(^^)
コメントへの返答
2024年11月2日 9:29
Gprさん
ありがとうございます。

ステム交換のブログをUPしました。
やはり軽くなりましたよ♪

頑張ったわりには
たったの500gですが・・・(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation