• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

【 スズキ GSX−8R 】 カウル復旧からの実用的なアレコレ取り付け (*'ω'*)

【 スズキ GSX−8R 】 カウル復旧からの実用的なアレコレ取り付け (*'ω'*) 前回のブログでGSX−8Rに

ヨシムラマフラーを装着する

ところまで書きました。


今日はその続きと

他のパーツの話しをします。


ラジエーターと電動ファンは

正規の場所へ取り付け済み。

alt

あとはカウルを元に戻せば

マフラー交換終了なのだ。


・・・


まず左右のカウルを

車体にある各所のツメに

引っ掛けて仮付けする。

alt

alt

次はファスナーとボルトで

しっかり固定します。


下から始めると

カウルが安定して効率が良い。

alt

alt

アンダーカウルとインナーは

ファスナーで留めています。


車体への固定は

キャップボルトになります。

alt

alt

カウルの装着には

T型の六角レンチが便利です。


穴の深いところもあるし

クルクル回せるからね。


最後のボルトを締めて

カウルの取り付けは終了。

alt

一度外しているからかな ?

装着するのに30分も

掛かりませんでした ٩( 'ω' )و


・・・


もうちょい頑張って

前のブログで紹介した

パーツを取り付けます。

alt

プーチのインナーフェンダーと

イージーグリップのタンクパッド。


インナーフェンダーは

泥水がリヤサスに飛ぶのが

嫌なので採用しました。

alt

純正はリアタイヤが

モロにむき出しなので

話しにならないもん (汗)


インナーフェンダーの

取り付けは簡単。

alt

よくあるインシュロックで単に

固定するパターンではありません。


純正のボルト穴を使うので

ガッチリ固定されるのだ。


クリアランスも大丈夫。

alt

これであの悩ましい

汚れまくり地獄から

解放されたと思う ♪(´ε` )


・・・


タンクパッドは柔らかい

レース用のプロ向けを

買ってみました。

alt

皮パンを履いて乗る関係上

コーナリング中に外側の内腿が

落ち着かずズルッと滑るのね。


アルコールで脱脂後に

パッドを温めて準備します。

alt

alt

何しろガレージの気温は

10℃以下ですから (苦笑)


こんな感じになりました。

alt

alt

機能的なパーツなので

格好は気にして無かったけど

悪くない気がします (〃ω〃)


・・・


こうなるとすぐにでも

取り付けた新しいパーツを

試したいところです。


しかし

夜間作業ということもあり

それは無理な話しなんだな。


とは言え

ヨシムラのマフラーは

かなり楽しみ (*'ω'*)



純正クイックシフターを

使ったらGPマシンと同じ

ブォッという音が聞けたりして ?


なーんてね。

いくら何でもそれは

期待しすぎでしょ (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | スズキ GSX-8R | 日記
Posted at 2024/11/16 03:52:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【 スズキ GSX−8R 】 社外 ...
エイジングさん

【 スズキ GSX−8R 】 ヨシ ...
エイジングさん

フェンダー加工(フロント)
assey2さん

修復アレコレ
やまやさんさん

キャラのスペアタイヤカバーとシート ...
コウカプさん

ミニ1000カスタム始めました(F ...
ducanoriさん

この記事へのコメント

2024年11月16日 7:46
おはようございます。
丁寧な仕事でホント見習うことが多いです。
元整備士なのにカウル外せば爪を折る私自身は反省することしかり。

見栄えもずっと良くなりましたね。
実用的なモデファイは私も好きです。
ヨシムラサイクロンの音気になりますね。
マフラーひとつでもの凄く凛々しくなるのがバイクの良いところです。
コメントへの返答
2024年11月16日 8:23
こまんぴゅーさん
おはようございます。

昔はカウルに爪なんて
そんなにありませんでしたが
今は常識になったようです。

しかもスライドして外すとか
結構ギミックなので面倒くさい(笑)

ヨシムラマフラーに関しては
仲間と本日ツーリングへ行くので
感想をブログに書きますね (#^.^#)
2024年11月16日 12:49
エイジングさんさすが整備士さんなので初めての作業も2回目ではテキパキですね!(^_^)/
最近のよしむらのサイレンサーのトレンドのハスギリはヨシムラらしいってところですね!😉音の動画は取ってないんですか~(>_<)バブリング音聞きたいです!
コメントへの返答
2024年11月16日 16:31
Gprさん
ありがとうございます。

本日ツーリングへ行って来ましたので
ヨシムラマフラーの動画撮ってあります。

音的にはめちゃくちゃ好みのタイプで
バブバブ、バーン!と言う感じでした。
でもコレではわからないよね(笑)

ブログに動画をアップするので
もう少しお待ち下さい d(^_^o)
2024年11月16日 14:28
一番何が凄いって、仕事を終えてから夜な夜なバイクの整備ができるその体力!やり切る精神力、お見それいたしました!
コメントへの返答
2024年11月16日 16:43
ヤマトンチュさん
ありがとうございます。

バイクの趣味に関しては
仕事終わりだとか疲れるとか
あまり関係ありません (〃ω〃)

写真撮影込みでマフラーと
その他のパーツ交換作業は
2時間半ぐらいで完了しました。

あっそうか・・・
疲れを感じないのは自分でやって
工賃を得したからかも知れません(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18 19 20 2122 23 24
2526 2728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation