• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月24日

【 スズキ GSX−8R 】 エンジンと足回りを守る新アイテムを投入してみた (*'ω'*)

【 スズキ GSX−8R 】 エンジンと足回りを守る新アイテムを投入してみた (*'ω'*) この写真はすでに

タイトルの新アイテムを

装着した後の姿です。


それでは

各種スライダーとその作業を

順に紹介していきますね。

alt

上から

フロント用アクスルスライダー

リア用アクスルスライダー


下の左側はエンジン右の

ウォーターポンプにつける

スライダーです。


その右側は

エンジン左につける

スライダーになります。


これらは外装のダメージを

回避する重要なパーツ。


しかし反面、スライダー本体が

フレームやエンジンに悪影響を

与える可能性もあります。


そこで検討を重ねて

すべてベビーフェイス製を

選んでみました (^-^)v


・・・


まずはエンジン左側の

スライダーから始めます。

alt

支点が4つに分散されており

転倒時の衝撃を和らげる

効果が期待できそうです。


取り付ける位置は

こんな感じで。

alt

固定方法はクランクケースの

純正ボルトを抜いて

付属の社外と入れ替えます。


短い方が外した純正ボルト。



社外品はカラーが入るので

総長が長くなっていますね。


外した時の感触からして

ボルトの締め付けトルクは

5N・mぐらいだろう。

alt

4本とも手締めで同トルクに

合わせて作業は完了です。


スライダーのベース部は

絶妙なクリアランスを保って

クランクケースを守る仕組み。

alt

樹脂部は十分な厚みがあり

なかなか良い感じです (#^.^#)


・・・


次は反対側のこの位置に

スライダーを取り付けます。

alt

今度はウォーターポンプの

ボルト穴を利用。


同じく付属のボルトを

4本使って完成しました。



alt

こちらのベース部も

やはりエンジンに密着せず

クリアランスが取れている。


スライダーの樹脂部は

あえて独立して固定されており

転倒時には単独で破壊されます。


恐らく立ちゴケくらいなら

余裕で大事なエンジンを

守れるでしょう。


・・・


最後にフロントとリアの

アクスルスライダーが登場。

alt

alt

こちらはリア用ですが

アクスルシャフトが中空なので

貫通させて取り付けます。


メンテナンス用スタンドや

そのフックに干渉しておらず

正直なところホッとした ( ^ω^ )

alt

alt

この問題は意外と

アルアルなんですよ。


前回はKTMデュークで

失敗して新品スライダーを

あっさり捨てたし (泣)


フロント側を取り付けます。

alt

alt

前荷重の状態でコケた場合

真っ先にフォーク下部が

接触するケースが多いです。


・・・


これですべての

スライダーが装着されました。

alt

転ばぬ先の杖と言いますが

可能であればなるべく

お世話になりたくありません。


それと最後に困ったのは

こいつの存在です。

alt

ベビーフェイス製ばかりなので

同封されていたステッカーが

大量に余ってしまったのだ。


あれっ ? そう言えば

追加したヘルメットロックも

ベビーフェイスだったよな。


よーし。

もうこうなったら・・・


同社のバックステップを買って

自分のGSX−8Rを

デモ車にしてもらうかな。


なーんてネ。

つい調子に乗ってしまう

エイジングでした (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | スズキ GSX-8R | 日記
Posted at 2024/11/24 20:23:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハンドル交換&グリップヒーター装着
satoshi_pekapeka_777さん

【スズキ GSX−8R】 左手がシ ...
エイジングさん

モーターサイクルフェスタに行ってき ...
ステぴょんさん

バイクのマル秘パーツが来た。でも、 ...
エイジングさん

バックステップによるシフターギア抜 ...
きたもんさん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2024年11月24日 21:54
こんばんは
エイジングさんみたいにバイク歴長くても、スライダー付けるんですね!?
オフロードや雪道をバンバン走るのに、えッ?て思いました

トシして乗り出した自分にはとっても大事ですよね
コケてもダメージ最小限(カラダもバイクも)
コメントへの返答
2024年11月25日 7:16
へぼごんさん
ありがとうございます。

スライダーはお守りみたいなもので
安心して乗れるアイテムなんですよ。

欲を言えばドラレコを付けたいけど
前後カメラの設置場所が難しいので
今のところ悩み中です(笑)
2024年11月24日 22:37
スライダーを取り付けるのが当たり前になってきましたね。
大排気量車にその傾向が強く、おかげで外装パーツの破損がだいぶ減ったように感じます。
レプリカ時代はあまりにもカウル割るから、カウルなし(ネイキッドなんて言葉なかったし)で走った昔を思い出します。
しかし、スライダーも色々あるのですね。
ホントに勉強になります。
コメントへの返答
2024年11月25日 7:21
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

エンジン周りのスライダーは
なるべく多くの支点で固定できるものを
選んでみました。

車体へのダメージ回避能力は
今のところ未知数ですが・・・

こればかりはコケてみないと
正確には分からないですもんね (笑)
2024年11月24日 22:49
エイジングさんこんばんは❢

スライダー一気に装着しましたね〜これでちょいコケ位ならバイク本体の破損はかなりダメージ軽くなりそうです❢

ウチも色々小物が集まってはいるんですが着手出来ず放置プレーです(T_T)
コメントへの返答
2024年11月25日 7:29
ボスMAXさんに言われて
スライダーを調べたら良さげなのを発見。
これならと思い買ってみたんだな ♪

日曜日はNバンにスコルパを積んで
浜厚真まで走りに行っていました。

札幌の雪はドコヘやら?
苫小牧方面は嘘のような快晴で
楽しかったです ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation