• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月19日

バイクを本末転倒の仕様にしてしまった男の話し (´⊙ω⊙`)

バイクを本末転倒の仕様にしてしまった男の話し (´⊙ω⊙`) 今日はGT125と

CRF250Xのバイク2台が

ブログに登場します。


まずはスズキ GT125の

グリップ交換からスタートです。

alt

alt

ご覧の通り端部が切れていて

見るからに格好悪い ʅ(◞‿◟)ʃ


そして準備した

新しいグリップがこちら。

alt

alt

まさかの掟破り。

ホンダの純正品を使います (笑)


いわゆるロッシグリップと

呼ばれている名品なのだ。


手のひらに吸い付くと

かなり評判が良いので

いつか使ってみたかった。


ちなみに長年愛用していた

ホンダ純正のボンドが

廃番になっていました。


仕方なく代用品を買ったが

ちょっと悲しい (;ω;)


・・・


この作業はよく紹介するし

簡単な写真のみにします。

alt

alt

alt

ボンドを塗って最後に

きつくなったらブラハンで

トントンすると楽です。


アクセル側も取り替えて

完成しました。

alt

alt

グリップエンドはメッキ色。

バイク自体が地味なのて

光モノで誤魔化します (≧∇≦)


・・・


さて次はホンダ

CRF250Xの番です。


作業内容はリアのスプロケと

チェーン交換になります。

alt

スプロケは先日

純正53丁から50丁へ

交換したばかり。


仲間と自走で林道へ行くので

ギア比を高速側へ振ってみたが

まだ余裕のある感じでした。


そこで、さらに攻めて

47丁に減らしてみます。

alt

alt

実は同じCRF250Xで

モタードをしている人の

真似をしたんだな (笑)


スプロケが小さくすると

チェーンが長すぎるので

116から114コマへ変更。

alt

例のごとく新品時の油脂を

クリーナーで洗い落とします。


その後

チェーンルブで仕上げたら

alt

見違えるように

シャラシャラになった (^-^)v


・・・


古いチェーンと新しいのを

仮に接続する。





そして古い方を引っ張ると

新しいチェーンと入れ替わり

素早く交換できます。


DRCの新品ボルトを使い

スプロケをホイールに組んだ。





これがザムの47丁。

どうか色の件は

聞かないで下さい (苦笑)


うーん。

チェーンを装着したら

怪しいバイクになったぞ。





このCRF250Xは

フルパワーで公道走行可能な

レース用車両です。


だからギア比を上げても

失速せず余裕で巡航できるはず。


それとついでに

もう一つ作業を行いました。



アルミのメインフレームを

鏡面に磨いてみたのだ。


こうなると

もはや !?



今までどおり泥の中を走る

気持ちが失せてしまう。


でもね。

それなら仲間と一緒に

林道へ行けないじゃん 。


まさしく

本末転倒の仕様ですが・・・


美しいバイクを汚すのって

不思議とこれが

めっちゃ快感なんだよねー (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2025/05/19 05:07:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本物のトライアル車両 スコルパ T ...
エイジングさん

在宅勤務のちナップス!(チェーン& ...
zen.4さん

カブに手を出す(・ω・)
頭でっかちさん

バイク便のはなし バイク便の整備④ ...
たかおみ(旧ケンドル)さん

BMW G310GS購入!
Keishiroさん

YouTuberで・・・😅 その2
〇やさん

この記事へのコメント

2025年5月19日 12:20
エイジングさん、こんにちは😊
磨けるところがあると、磨いてしまいますよね♪
それがオフロードバイクであったとしても。
私もKLX125を小綺麗にしていると、一緒に林道を走っていた先輩から「綺麗にしても意味がない。汚すものだぞ」と苦言をいわれましたw
コメントへの返答
2025年5月19日 13:30
desmo_desmonoさん
こんにちは。

ピカピカのオフ車で山へ行って
帰りには必ずドロドロになっています。

それがカッコいいと昔から
ずっ信じているんですよ (笑)

困るのはトランポに載せるときかな?
現地で使えるポンプ式の高圧洗浄機を
買おうかと真剣に考えています σ(^_^;)
2025年5月19日 13:15
光らせて汚してまた磨いて綺麗にする快感(笑)。
汚れるからと汚いままでは宜しくないんですよね。
手入れをきちんとしてちゃんと使ってまた手入れ。
と言っているけれど、ワインディングで道路が濡れているとゆっくり走ります。
ミラーでタイヤの跡が付かなくなったのを確認してからスロットル開けます(笑)。
コメントへの返答
2025年5月19日 13:45
postpapaさん
ありがとうございます。

濡れた道でゆっくり走る気持は
よーくわかります(笑)

あと晴れているのにトンネル内の
湧き水でビチャビチャになるのも
結構ショックなんですよね (^_^;)
2025年5月19日 22:41
いゃあ、いつ見てもバイク綺麗でホント凄いなぁと思います。
私のPCXなんてボロボロです。
下駄のように青空ガレージにシート保管なので、最近は樹脂の劣化が著しいです。マフラーだけは教わったステンマジックで光らせています。
GT125も素晴らしいですが、そのグリップのデザイン・・・PCXと似てます。ホンダって皆このデザインなのか。
ちょっと気になりました。
コメントへの返答
2025年5月20日 7:18
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

ホンダのグリップは昔から優秀でした。
このデザインは2000年以降かな?
たぶんPCXも同じだと思います。

樹脂部の劣化は紫外線が原因ですので
単身赴任時にバイクを屋外へ止める際は
車体カバーを掛けていました (#^.^#)
2025年5月20日 4:45
エイジングさんザムのリアスプロケ、色がカッコいいですね!(;O;)何色っていうんでしょうね?σ(^_^;
コメントへの返答
2025年5月20日 7:05
Gprさん
ありがとうございます。

スプロケに関して正確に言えば色ではなく
陽極亜鉛プレーティング処理です。

メッキの仲間でしょうか?
詳しくは不明ですがカッコいいので
選んじゃいました (笑)
2025年5月20日 12:11
こんにちは
ロッシグリップ 良いですよね
モッチリした握り心地で、親指側が少し絞られていて凄くシックリします。96年のCBR1100XXから採用されたと記憶しています。
グリップ開発者のお話を雑誌で見た事があります。当初はグリップの開発を少し舐めていたそうです。やってみると形状やら材質でえらく苦労したというお話しでした。結果的に満足できるものが出来たと仰ってましたね。
その後、かのヴァレンティーノ ロッシが気に入ってYAMAHAのみならずDUCATIでも使い続けた事が凄いです。それが”ロッシグリップ”と呼ばれるとは開発者もそこまでは想像していなかったでしょうね。
コメントへの返答
2025年5月20日 13:48
wata-plusさん
こんにちは。

なるほどねー。
詳しい情報ありがとうございます♪

ロッシグリップは握り心地がよく
手のひらに吸い付く感じがしました。

これは病みつきになりますね。
買って正解でした ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18 19 2021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation