ガレージでZRX1200Sの
エンジンをかけている理由は
苫小牧までホッキカレーを
食べに行くつもりだから。
久しぶりの土曜休みを
満喫する作戦なのだ。
と思ったら・・・

なんだよ〜
雪が降ってきた (@_@)
さすがにヤバいので
泣く泣くエンジンを切り
苫小牧行はやめました。
・・・
で、近場で昼飯を食べようと
Nバンでやってきたのは

板蕎麦 なみ喜さん ♪
でも 「板蕎麦」 の板って
なんでしょう ( ・ω・)モニュ?

頼んだメニューは
鶏天の板中です。
要は 「せいろ」 なんだけど
板に乗ってる風に見えるから
そう呼ぶのかも ?
本当のところは
自分も分かってないのだ。
(*´σー`)エヘヘ
田舎蕎麦が2人前以上で板中
もっと大盛の板大もあります。
鶏天は大きめなのが3個
それにシメジとピーマン

揚げたてサクサク
鶏肉は柔らかいので
食べやすいです。
・・・
いきなり蕎麦へは行かず
先に野菜系の天ぷらを食べ
次は鶏天を1個だけ頂きます。

この写真を撮る時
肉の重たさで箸が震え
落としそうでした (笑)
半分ほど蕎麦を食べ進め
2個目の鶏天へ進みます。

少し小さめのヤツで
なぜかホッとする。
*・'(*゚▽゚*)'・*
さあ、最後の鶏天を
味わって食べよう。

メインの蕎麦も残りわずか
ペース配分が上手く行きました。
・・・
蕎麦を食べ終わったあとは
これが楽しみなのね。

そう、蕎麦湯です。
ところが
肝心の蕎麦つゆが・・・

ありゃー
全然残ってないじゃん。
そりゃそうだ
あれだけの蕎麦を食べれば
無くなるに決まってる。
途中で言えばよかったな~
もう蕎麦が無いのに
つゆだけ頼むのも恥ずかしい。
という訳で蕎麦湯を飲むのは
諦めることにする (笑)
・・・
日曜日は残念ながら
休日出勤になりました。
現場へ行って引渡し前の
検査をしなければなりません。
実は12月の初めから
改修工事の現場管理をやっていて
ひのきの風呂を作っています。

この板1枚で
15万円ぐらいするんです。
:*:・(*´艸`*)・:*:・
あっ!
言っておきますが・・・
板つながりだから
板蕎麦を食べた訳じゃ
ありませんよ (爆)
おしまい。
Posted at 2020/12/13 09:39:49 | |
トラックバック(0) |
食道楽しています(笑) | 日記