NバンにXT250Tを載せて
雪のない場所を探す旅です。
ライブ的な感覚で書きたいので
連投になっちゃいました (汗)
前回に続き、XTツーリングから
この話はスタートします。
冒頭の写真は
釧路川の旧岩保木水門
(いわぼっきすいもん)
新しい水門に役目を明け渡し
現在は使われていません。


水路は閉ざされ
このように結氷しています。
昭和6年8月竣工
それ以来、一度も開かれず
水門の生涯を遂げました。
・・・
実は、この場所

釧路湿原国立公園だったりして。
民家どころか
水門の関連施設以外は
人工物さえも無い世界。

まるで時が止まっている ?
そんな不思議な感覚になるんです。
釧路川に夕日が沈む。

暗くなっては路面の状況が
見えなくなるから危険だ。
もう帰らなくては・・・
引き返すと左手に
新しい岩保木水門が見えた。

そういえば、寒さを忘れるぐらい
この場所に没頭していたな (笑)
釧路湿原のほんの入り口しか
見ることが出来なかったけど
真冬の景色に出会えたことは
一生の思い出になると思う。
・・・
Nバンの所まで戻って
メーターを見たら

たったの34キロしか
走ってない (・ω・`=)ゞ
XTをNバンに積んで
今日の旅は終わりました。
この日のホテルは
ラビスタ釧路川

朝食狙いのホテル選択です
海鮮丼が出るらしいのだ。
さて、釧路の夕食といえば
やはりここでしょ。


老舗レストラン
泉屋本店へお邪魔しました。
席に着いて待っていると
来ましたよ~ !

夢にまで見た
本家スパカツです。
ただ思っていたのと
少し違って・・・

ハンパないボリュームに
圧倒される (ΦωΦ)キュピーン
心の底から思いましたよ
大盛りにしなくて良かったと (笑)
肉もそうだけどソースに絡んだ
麺がマジで美味しかった。
・・・
釧路へ初めて来たけれど
あらためて北海道の魅力を
再認識することが出来た。

このあとは根室へ行き
納沙布岬を目指します。
たぶん次のブログは
ラビスタ釧路川の朝食から
始まると思うけど・・・
いつも食い物ばかりで
どーもすみません (爆)
旅はつづく。
Posted at 2020/12/27 08:11:54 | |
トラックバック(0) |
小旅行・ツーリング | 日記