• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

世界初!? タンクキャップのエア抜き不良で、ガソリンが止まる瞬間を捉えた映像!!・・・ ふ~っ(笑)

世界初!? タンクキャップのエア抜き不良で、ガソリンが止まる瞬間を捉えた映像!!・・・ ふ~っ(笑)

 FZ400R の 燃料コック
       



タンクキャップ です。

(OH後の写真)





FZ400R の問題点は

すべて解決したハズなのに・・・




普通に走っていて

いきなり、エンジンが停止する。




そんな状態の

原因 として疑ったのが



燃料コック と タンクキャップ

です。




それでは、衝撃の映像から!(笑)







なんのこっちゃ!? 



ですよね~(笑)




説明します。



燃料コックの位置が

水平 になっています。

(PRIの位置)



負圧式燃料コックの場合。

本来、この位置なら

ガソリンが流れてくるはず。



なのに



ナンも出てきません。

( = ^ ω ^ = ) 丿





しかし、タンクキャップを外すと・・・





チョロチョロ出てきます。




そして




再びキャップを閉めると・・・









再び、止まる!(笑)




タンクキャップの

エア抜きが悪い時の症状 です。




これでは、走ってて

突然、エンジンが止まる 訳だな~

( ̄~ ̄;).......





・・・





ということで


タンクキャップのOH から。





バラしてみると・・・


錆びやら、チ●カスみたいな?

固形物が見えます!(笑)



キャブクリーナーなどを使い

OHしました~






バネが沢山あって、組むとき

イラっとします・・・

ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃∩



次は

燃料コックのOHです。





一見、キレイですが・・・





ダイヤフラムと、その当り面に

固形物の汚れ がありました。



これでは


気密が保たれず

負圧が正常に保たれません。



キレイにします。






そして、組み込み。






それぞれを、FZに取り付けて・・・




その結果は??




タンクのエア抜き不良も

見事、解消されました~



PRI のコックの位置で

タンクのふたを閉めてみたけど・・・



いつまで見てても

ガソリンの流れは止まりません!(嬉)





遂に

FZの修理も完成か?



でも



また止まったら怖いので




試運転は














近くをグルグルしてきま~す(笑)

(結局、自信ないのかよ!)


2012年10月21日 イイね!

50歳の誕生日に FZ400R サンセイ管の音声公開!・・・特に意味なし(笑) 

50歳の誕生日に FZ400R サンセイ管の音声公開!・・・特に意味なし(笑) 

← 自分のバイク

FZ400R を


チョッと

いじってみました~





おかげさまで

白煙地獄 からは

抜け出せましたが・・・



先回の試運転では

キレイに吹け上がるものの

再び、始動困難 に。



とりあえず

プラグを点検。






猛烈なカーボンが

付着してるぅ~

\(◎o◎)/ 



白煙の原因だった

油圧低下の弊害 か?


燃焼室の中を

綺麗にしなければ・・・
 



ということで



この前、カブリ気味と

判断して

開け気味だった AS



正規の位置
へ戻します。

( 2回転半戻し )







こんな感じで

タンクをずらします。




 

キャブドライバー で

ASを調整。



黄色い印は 、スクリュー

回転数の判断に役立ちます♪




今回は

コレで再挑戦。



 

ヤマハ純正

カーボンクリーナー




燃料 10L に対し

薬剤を 30cc を添加します。

( プラグは新品に戻します )




さあ!

試走です ♪

(音声のみですが、どうぞ!)




 


でも、この後


再始動が

できなくなりました (悲)



プラグを見てみると・・・





 

フラッシュで白く見えますが

こげ茶色 を帯びているので 

問題ないようです。



結局・・・


最後にエンストするまで

40Km 走りました。 



最後は 、1キロほど

押しましたけど(笑)
   
 


バルブクリアランス が

取れていないと思う。


・・・


ちなみに、10月21日は

50回目の誕生日 でした。



50年を、振り返って

自分の人生って?



うーん・・・(0)/ 




ここ30年は

バイクしか

触ってないぞ (爆)



2012年10月20日 イイね!

ZZRのクランク異常音動画 & 珍車対決! イタルジェット・べロチフェロ VS ホンダ・レブルSPL 

ZZRのクランク異常音動画 & 珍車対決! イタルジェット・べロチフェロ VS ホンダ・レブルSPL 

《 本題に入る前に 》

 クランク異常がわかった ZZR250


ショックから 、ようやく立ち直ったので・・・




恐怖のクランク音!!

動画公開しま~す。

(短いので、最初の音を聞き逃さないでね♪)






何回聞いても、イヤな音 (>_<)



はぁ~



また落ち込みましたョ(苦笑)





・・・





さて、本題です。




この2日間で

2台の買取依頼 を受けました。




しかも、両方とも珍車!?


(それぞれ、別々のお客様です)




《 珍車 その① 》






 


単なるスクーター です。 






ウソです!(笑)






こいつは、イタルジェット社製
 

ヴェロチフェロ です!!






ふ~ん (~▽~@)






だから??






(≧∇≦)ノ彡 バンバン!


私も知りませんでしたぁぁ~(爆)





このスクーター

新車で40万円 するそうな!(驚)

(50ccですよ~)





現在は

電気関係やエンジン不動など

トラブルを抱えている様子。



おそらく、パーツは出ないし

相場も無いに等しいので・・・

(言い値も強烈に、高い雰囲気だったし?)







丁重にお話して







退散しましたー♪ 

( ̄∇ ̄*)ゞハハハ






そして





《 珍車 その② 》













おーっ! キョーレツぅ~

 \(◎o◎)/



ホンダの レブル250SPL です。



こちらは



1986年製の 4000台限定 モデル



タンクには、唐草模様?を

火の鳥パターンで表しています。



エンジンヘッドカバー、ヘッドライト・リム他

12ヶ所にゴールドパーツ を装着。



シート表皮もふんわり柔らか?




つまり




簡単に言うと





デーハ―なバイクです!(爆)



書類も無いバイクなのに・・・



なんだか、魅入られたように

買ってしまいました~







さて、どうしましょう?

ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿



※フレーム載せ替えは嫌です!(笑)

2012年10月19日 イイね!

私の人生・・・帳尻が合うようになっているのね(苦笑) ZZR250に悲劇がぁ~の巻  

私の人生・・・帳尻が合うようになっているのね(苦笑) ZZR250に悲劇がぁ~の巻  

《 エンジン 整備中です♪ 》




 整備中の ZZR250 です。





先日 キャブのOH を終え

遂に ZZR250 のエンジンに

火を入れました。



そして



エンジンはあっさり始動 

(*´∀`)ノゎーィ




しかし




クランクから・・・





ゴットン、ゴットン \(◎o◎)/




地獄から響いてくるような?

恐ろしい音がします。




みん友の東クマさんから

教えてもらった



クランクへのガソリン流入 が

この悲劇の原因だと思います。




なんたって 2リットル 近く

クランクに、ガソリンが入ってた訳ですから。

(しかも、長期間!)





考えたくもないですが・・・

この音はどこから???




カウターシャフトベアリング

メインシャフトベアリング

クラッチハウジングベアリング




というところでしょうか・・・




真面目に直すなら

重整備は確定です。


 ( ̄~ ̄;).......




不動車の買取 の恐ろしさ? 



とことん味わいました。

(´・ω・`)ショボ~ン 




・・・




気を取り直して

動画を撮ろう と思いましたが





あまりのショックで無理でした~





よって、動画はありません!(爆)






↑ 

こんなにキレイなバイクなのに・・・




保管状態一つで、エンジンが死ぬんですね。




《 バイク好きの皆さんへ 》


タンクにガソリンを満タン にしたまま


キャブをオーバーフロー させておくと





エイジングのようになりますよー!

( 今回の事は、私のせいじゃないです・・・負け惜しみ!? )





可愛そうなヤツと思ったら・・・

励ましの 「イイね」 お願いします♪



※それにしても、浮き沈みが激しすぎます(笑)

Posted at 2012/10/19 00:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | カワサキ ZZR250 | 日記
2012年10月18日 イイね!

ダダでガレージが建て替えられることに! ・・・ 信じる人だけ見て下さい(笑)

ダダでガレージが建て替えられることに! ・・・ 信じる人だけ見て下さい(笑)
 ウチの ガレージ です。

(仕事場兼、バイク保管場所)



非常に重要な建物 です。




このガレージ。

深刻な悩み を抱えていました。



それが、コレです!







分かりますか?

天井に ビニール が・・・




雨が降ると

100%雨漏りします!(笑)




それでは




衝撃の写真を公開! Σ( ̄皿 ̄;;









えっ、全然見えない・・・

(´▽`;)ゞサーセン




では




これでどうだ!!







折板で構成された屋根 が

くの字 に折れています。

(水が溜っているのも見えます)



今年の雪で

こうなってしまいました~(悲)

(雪下ろしは、していました)



部分的に直すといっても

3分の2ぐらい逝ってるし・・・



正直、諦めていました。




・・・



そんなある日。



お向かいのガレージを

修理している業者 さんから・・・




「お宅のガレージ、新品になるよ」




なにーぃ!? (*@@*


一瞬、耳を疑う言葉が。






実は

このガレージ、19年前

住宅の新築時に設置 しました。



巾3700×奥行7200

広さは、タタミ16帖分




何故、コレが

タダで建て替えられるか?





それは




新築時に入った

火災保険

が使えるんです。





住宅を建てる時に

必ず入る保険です。




現在は

見積もりと共に、申請して

承認待ちの状態です。




では、どんな場合使えるのか?



           
          ①火災

          ②落雷

          ③破裂、爆裂

          ④建物外部からの物体の落下、飛来、衝突

          ⑤給排水設備の事故

          ⑥集団行動等の暴力による損害

          ⑦風災、ひょう災、雪災による20万円以上の損害

          ⑧盗難によって生じた損害

          ⑨水災等

          ※以上は、入っている保険によって変わります





ウチの場合 ⑦の雪災 です。



全損扱いなので

まるっきり新築になるそうです。




住宅やガレージが壊れたりして

お困りの方

諦めている人





ダメもとで

火災保険を見直してみては?





ちなみに

工事は2日で終わるそうですが・・・




さらなる悩みが浮上!?(笑)







中のモノ、どうしよう ( ̄~ ̄;).......




関連情報URL : http://  
Posted at 2012/10/18 09:22:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 2324 25 26 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation