← 最近入庫した スズキのモレ
不動車なので、原因調査を兼ねて
まずは、バッテリーを捜索。
最初は、定番!?
足元の フタ を外してみる。
↓
無いですね~
向こうが透けて見えます(笑)
それなら、シート下 ?
↓
燃料タンクしか無いし・・・
エンジン側 かな~
↓
カバーを外してもナシ
…(;´д`)?
困りましたねー
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
すると
フレームの隙間 から
「 宝さがしの地図 」
見つけた!!(笑)
↓
取扱い説明書!!
ヾ(≧∇≦*)ゝウレピー
説明書に書いてあった
場所は・・・
↓
ココかよー!!(苦笑)
惜しかったなー
(ドコが!!)
ということで
早速、始動 してみる。
↓
セルは元気に回るけど
全然ダメ、兆候すらナシ。
(プラグ着火OK)
まあ 予定通り です(笑)
そこで・・・
とりあえず??
粛々と直します(笑)
(燃料タンク内が錆びてたし、キャブでしょう)
ところで・・・
最近のバッテリーは
MFタイプ がほとんどですよね♪
(MF = メンテナンスフリー)
従来の
開放型用のバッテリー充電器 は
MFタイプに対応していない こと
知っていました?
従来型の大きな電流で
短時間に充電 すると
MFバッテリーに ダメージ を与えます。
過去に
横着してコレを実行したら・・・
密閉されいた上蓋が
浮き上がって
破裂しそうになりました~
(´▽`;)ゞハハハ・・・
MFバッテリーには
微弱電流で充電できるタイプ
の充電器が必要です。
(`・∀・) キリッ!
ウチの充電器たち
↓
《 大きい方 》
セルスタートの出来るヤツ。
(主に400cc以上用)
《 小さい方 》
より微弱電流で充電するタイプです。
(50cc~250cc用)
《 一番小さいヤツ 》
すみません・・・
テスターでした~(爆)
そのほかに
6V用の充電器 も有りますが
あんまり出番ナシ。
ちなみに
一回、充電してみて
↓
セルの勢いが、あきらかに弱くなる
エンジンをふかすと、ライトが明るくなる
こんな症状が出たら
自分の場合、即交換 します。
バッテリーは充電しても
100パーセントの状態に
戻りませんから。
そして
おススメのバッテリーは・・・
台湾YUASAかな!?(笑)
( 寿命 と 値段 のバランスが最適かと・・・ )
※ 一度、ブログをアップしましたが、知らない間? に消えてました。
イイね や コメント をくれた方、スミマセンでした! <m(__)m>
← 朝起きてみると・・・
この通り!!(笑)
札幌も遂に 雪の季節 です。
早速、除雪をスタート!
↓
終了! (*^-')b
時間にして、15分。
10センチぐらいの降雪なので
まだ楽勝です。
でも
たまに 50センチ ぐらい
一気に降ることがあると
除雪に、2時間とか!!
\(◎o◎)/ キャー
・・・
そして、この後で
もう一軒、除雪に行ってきました。
(少しやり始めて、慌てて撮影?)
↓
ココの家は、ウチのすぐ裏です。
80歳で一人暮らし をしている
おばあちゃんが住んでいます。
今年から
札幌市の福祉協議会 に
頼まれて除雪をしています。
一応、ボランティアですが
春に、協力金が
チョッピリ貰えます(笑)
サクッと、除雪完了!
↓
氷 が付いていたので
アスファルトを出しておきました♪
↓
すべって転んだら
危ないですもん!!
この後
除雪完了の報告 を
おばあちゃんにして、終了。
で
この報告が一番大事。
これが
おばあちゃんの 安否確認 も
兼ねた挨拶になるんです♪
・・・
実は、今まで
サラリーマンだったので
地域の人との関わり が
あまり、ありませんでした。
現在は
家で仕事をしていますので
地域に関して、出来ることは
なるべくしたいと考えています。
ちなみに・・・
ここの、おばあちゃん。
私が サラリーマン時代。
ウチの前を通るたび
バイクが沢山あるけど
バイク屋さんかい?
と、話しかけてきました(笑)
その都度
笑って否定してきましたが・・・
今は、本当にバイク屋に
なっちゃいましたから~(爆)
← 本日 ジャイロⅩの納車 でした。
とんでもない天気で
疲れました~ (;′Д`)ノ
それでも
お客様には、喜んで頂いたので
エイジングも大満足です。
お客さんの車庫に入るジャイロX
(ナンバー台が雪でⅩになってるのは、ご愛嬌!?)
↓
大事にしてもらってね♪
そして、何故か
帰り道はルンルン!
(・∀・)ニヤニヤ
その訳は・・・
貰った、お土産のせい??
↓
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
ボケバイですぅ~
今回、初めて
ポケバイなるものを見た。
…(;´д`)?
で、その使い道は・・・??
どうしよう~(笑)
・・・
ご報告です。
昨夜、Yオクに出品した
DT50 と CB400SF
朝になって
オークションを見てみたら・・・
おかげさまで、2台とも
即決にて落札 されていました~
\(◎o◎)/
↑ DT50 は
食品会社の社長さん が落札。
息子さんが CRM50 に乗っているので
これで一緒に、ツーリングするそうです。
微笑ましいですねぇ~♪
社長さん曰く・・・
程度からして、ありえない価格だ!
と、喜んで頂きました。
しかし
そうは言っても、ほぼ10万円です。
実車を見ないのに
信用して買って頂けること。
これには、相当のプレッシャーを感じます。
これからも
この信用は、決して裏切れないですね。
↑ CB400SF は
理容店のオーナーさん が
買って下さいました。
納車は来週。
お会いするのが、非常に楽しみです♪
こんな感じで
バイクを売るのが
私の仕事ですが・・・
こうやって
お客さんと、お話しすること。
実は
何よりの楽しみだったりします(笑)
(これでもう、パン工場へバイトに行かなくていいかも?)
《 SOLD OUT 》
← 現在 Yオクに出品中!
CB400SF です♪
実走行は・・・
7000キロ台! \(◎o◎)/
今まで
旧車 ばかりやってきたので・・・
CB400SF なんて
(~▽~@)フンフン
正直、バカにしていました~(笑)
でもね
少し乗ってみたら
意外とイイじゃん!! (*^-')b
この NC31のエンジン
VTEC は入ってないけど
中低速のトルク感がスゴイです♪
↓
7000回転からの加速感も
はえぇぇ~
って感じです(笑)
ライディングポジションも決まります。
(オジサンには楽チン?)
峠とかでも、それなりの人が乗れば
2スト250 に負けないかも?
そして
一番驚いたこと・・・
このバイク、良く寝ます(笑)
こんな 140サイズ のタイヤですけど
↓
ステップをスリますから
マジで!
これだけ寝たら
ジムカーナに使えるんじゃないかなー。
・・・
とにかく、ホンダはすごい!
NC31 CB400SF
個人的には、名車だと思う。
(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン
と言いながら・・・
売っちゃいますけど
何か??(爆)
( DT50 も、よろしく~ )
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |