• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

T3-VPTS

https://motor-fan.jp/tech/article/25908

この記事読んでて気づいたんですけど、マツダの新直6エンジン、オープンデッキなんですよね。

ターボ過給を前提にするディーゼルエンジンの構造としては結構珍しいなあと。
基本構造を4気筒と共有してるっぽいので、その関係かもしれませんけど。

オープンデッキは見ての通り、シリンダーライナーがブロックから独立していて、見たまんま「水路を広く取れるので冷却に有利」「穴(?)だらけなので軽量化に有利」と比較的近年のエンジンでは多かった構造なんですが、最近は昔ながらのクローズドデッキ構造も復活してきています。

近年クローズドデッキブロックが復活してきている理由は、クローズドデッキは見たまんまにオープンデッキとは基本的な特性は逆で、「高剛性」「だけど重くて冷やしにくい」わけなんですが、不利となる要素を押してまでクローズドデッキを使うのは、過給器の装着とそれに伴う高い燃焼圧力に耐えることを前提としているからで、ダウンサイジングやディーゼルなどはまさにそういう条件に当てはまる構造なわけなので、クローズドデッキが増えつつあるわけです。

その中でディーゼルエンジンでありながらオープンデッキのT3はかなり珍しいなぁと思うんですが、カタログ燃費20kmの方を重視するとそういう選択になるんですかね。

欧州のディーゼルは3リッタークラスだと300馬力クラスのモデルもありますが、このT3エンジンは今のところ最高でも250馬力少々、トルクは550N・mくらい。

まあ基本構造がSH系と同じなら市販車の信頼性等を確保した上で650~700N・mくらいまでは上げることもできるかもしれませんが、そこが限度のような気もするっていう。

パフォーマンスを重視する欧州系とは違うと言われたらそれまでなんですけど、SH系のときと同じく最初から結構限界振り絞ってる構造に見えるわけで、発展性はあまりなさそうだなぁと思うわけです。

SH系のときはなんだかんだ言われながら、実は意外とトルクバンドが狭かったりするところを改善しながら最終的に200馬力に到達しましたけどね。
ブログ一覧 | 国産車 | クルマ
Posted at 2022/11/19 17:58:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

麻。
.ξさん

🍜グルメモ-983- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

LINEでの会話
もへ爺さん

🏯城攻略〜上野国 箕輪城〜「関東 ...
TT-romanさん

国産名車プレミアムコレクション90 ...
R172さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation