
北海道でも洗車をしていると蚊に刺される季節となりました。市販されている虫除けは効果が弱いものがあり、また使用後洗い流さないと、臭いんですよね…。そこで、ハッカ油を使用した虫除けを作ってみました。
材料は以下のとおりです。
・ハッカ油(600円ぐらい)
・スプレーボトル(100円ショップにあります)
・消毒用エタノール(400円ぐらい)
ボトル100mlにハッカ油を10滴ぐらい垂らすだけで虫除けになり、コストも安いのですが、油に水は溶けません。そこで、消毒用エタノール10ml程度にハッカ油を10滴溶かしておいてから、90mlの水で希釈します。無水エタノールでも可能ですが、大瓶で1800円程しますので、お得感がありません。
消毒用エタノールでしたら小瓶のが400円程で売られています。
ただ、あまり多く作っても1週間程しか効果がないので、適量に作るのがいいと思います。
網戸に吹き付けても蚊が入ってこないですね。
自作の虫除けを肌に吹き、洗車と点検をしました。
北海道クラシックカーラリーで貰ったシュアラスターの『Zero Premium』を試してみます。
確かに幾分かの傷消し効果はありますね。
■施工前
■施工後
■施工前
■施工後
でも持続効果は短いです。雨に当たると洗い流され傷がまた目立ってしまいます。
『ブリスX』の原液塗り込みだと2カ月程は雨が降っても傷消し効果が持続しますので、毎週小まめに洗車する方なら手ごろな価格の『Zero Premium』でもいいと思いますが、自分なら『ブリス』の原液塗り込みですね。
先週の『地域創生モーターショーin侍・士別』の帰り道、異音がしていたのでチェックしてみました。
ブーツの破れもなく、念のためアッパーブラケットを確認してみました。
キャップに付いた土砂でも零れ落ちたのか、ベアリング周辺に黒い異物が見られました。
拭き取って、新しいシリコングリスを補充です。この100円で50組の手袋がとても便利です。
FRP作成の時も使い捨てです。軍手だとガラス繊維がくっついてやっかいなんですよね。
ここに砂利が入った程度で大きな異音はしないと思うのですが、原因不明ですね。
ウイングが強風のためか、塗装にシワが出来ていました。
FRPは撓むので、台風並みの強風の際には外して閉まっていましたが、最近は外すのが面倒で強風時にもそのままにしていましたら、案の定FRPの繰り返しの撓みに塗装が負けたようです。これで亀裂が入ってきたらFRPそのものが損傷ですから削って再施工が必要です。
さて、購入後3年目となる台湾製ドライブレコーダー『Garmin(ガーミン)GDR35D』ですが、リア側カメラのUSBケーブルを接続した際に前後とも録画不能となる症状があったため、6月7日にガーミンの代理店『株式会社 いいよねっと』さんへ修理に出していました。
その4日後以降、何度か故障の調査結果を電子メールにて送信されていたのですが、こちらのメールボックスに届かず(迷惑メール設定もされていなかったので原因不明です)、1か月を経過して電話連絡にてメールが届いていなかったことが発覚しました。
調査の結果と費用は以下のとおりです。
■フロント側カメラの故障内容
・日本語表示不能
・ソフトウェアの更新不能
本体交換となり 16,000円(税別)
■リア側カメラの故障内容
本体交換となり 5,000円(税別)
合計金額(税込):22,680円
ここまでの出費なら最新のGDR45DJ(42,120円)を新品で購入したほうがいいのではと思いました。

でも、ここで慎重にならなくてはなりません。いつも先走った買い物で余計な出費を招いているからです。フロント側は今まで英語表示で使用してきたので日本語表示は不要です。さらにアップデートできなくとも現状で利用できれば何も問題ありません。
ということで、リア側カメラの交換だけで済むことに気づき、フロント側は対応なしで返却してもらいました。

内張りを剥がして、リアまでUSBケーブルを引いたり外すのもこれで3度目です。

一週間後、着払い5,400円でリアカメラが届きました。
クロネコヤマトの配達員は言葉に出しはしませんが、イライラしているようで片足を踏み鳴らして急いでいるんだと自己主張…急いでいても受取人だって客なのですから、それはないだろうと思いました…。

無事、これでフロント、リアともカメラが付きました。
フロント側は傘を付けていたので、日光に熱されて損傷することはなかったのですが、リアは丸裸でしたので、どうしてもドライブレコーダーは3年程で故障してしまいます。
ここ1か月程はドライブレコーダーがなかったので不安でした。
父のクルマで、横断歩道にて信号待ちをして停止していた際に、民地から第一タクシーがバッグで追突してきて、北海道警察とグルになり、お互い責任を問わないということで、もみ消されたことがありますので…。
洗車したばかりですが、鳥の糞を大量に浴びました…。

ところが、翌日、出勤しようとフロントガラスを見ると、また鳥のフンが。
連日、鳥のフンの攻撃を受けたので、これは何かあると思い、ロト7に3万円分を思い切って購入したのですが、千円すら1枚もなく玉砕…。100組かって1枚も当たらないのは恐ろしい程の運の無さです。これで旅行やパーツ買った方が幸せでした。
先月、新規公開株のコメダホールディングスを初値で手放して公募割れ9千円の損失を出しましたが、その後、公募価格を一時的に上回り、円安効果で株価が下がったので買い直ししました。札幌にもコメダ珈琲が出店するそうなので、優待1200円分商品券と年10,000円の配当(200株なので)に期待です。
自身はコーヒーを飲めませんがデザートに期待しています。コメダがついていなかったのは、日本生粋のコーヒー屋なのに韓国系ファンドに目を付けられてしまったことです。
ここ最近は円安により内需関係株価は下がりぱなしですが、TOPIX買いに期待と、年末までに韓国系ファンドが所有する株を手放すので、日本人の手に買い戻したいですね。
ある程度株価が下がっても長期で持っていれば恩恵を受けられる配当ですので。

LINEの新規公開株購入の話があったのですが断って大失敗。郵貯3社の時もそうですが、Yahoo等ネットの情報を鵜呑みにすると損することがほとんどです。郵貯3社もLINEも公募割れ確実と言われていました。任天堂は以前、株を持っていましたが手放していました。VR技術のあるPSに比べ、また、グリーに馬鹿にされたりと、何もない任天堂株を持っていても下がるだけだとネットの情報を鵜呑みにした結果です。今では3倍…ネットの情報ではなく、自身を信じて株やFXをやるべきだとつくづく思い知らされたしだいです。
父がワイパーのゴムが駄目になったからと、エアロワイパーごとだと6,000円以上するのに買い直そうとしていたので、千円程でゴムだけ買って付け替えてあげることに。意外と知らない人多いんですよね。
セカンドカー候補として新型アルピーヌの登場を心待ちしていましたが、不穏な情報が出てきてしまいました。それは同じフェイスでSUVを出す可能性があるとのことです。

アウディもBMWもポルシェも、フロントフェイスが画一的で、一目でどこのメーカーか分かるクルマの記号化と言えます。ブランド好きがやたら大きなシャネルのマークを見て高級品と思うのと同じく、クルマに詳しくない人達が走行性能度外視にフロントマスクを見て高級品、ブランド物だと認識させるためのものと言えます。最近のマツダもこれを狙っていますが、高級品でないだけに、寧ろマイナスに働いているのではと思える始末です。
ただ小生としては、メーカーがどの車種も同じフェイスにするのが気に入らず、アウディもBMWもポルシェも走行性能の良さは分かっていますが、所有したい欲求が湧きません。極端な表現ですが、昔で言えば皆がカローラ、今ならプリウス、アクアに乗るようなものです。
クルマは走行性能だと言う方は多いでしょう。ただ、それ以上に見た目のカッコ良さ、そして唯一無二であることが自分にとっては必要な条件なのです。
例を挙げれば、速いクルマとは言えないですが、86もS-FRも好きですね。

そのため、エボXはフォルティスがベースとなっているので同じフェイスですが、RVRやアウトランダーが同じフェイスで続々登場した時は気が気でなかったです。現在は新フェイスに代わり胸を撫で下ろしているところです。
話を戻しますが、アルピーヌ顔のSUVが出るのでしたらアルピーヌの購入は見送りです。
購入候補であるジャガーXKR-S、エクリプス以外に欲しいと思えるクルマが出てきて欲しいものです。
いつもの食についてです。
今回は北広島市にある『クラッセホテル』に行ってきました。温泉と食事です。
雲一つない晴天です。

ホテルに向かう途中、旧型のロータスに遭遇。
最近のロータスは吊り目ばかりなので、先日のロータスヨーロッパなど古いクルマはデザイン的にも魅かれるものがあります。

札幌市北区から40分程で到着です。

相変わらず、良い湯です。人が少ないので落ち着けるんですよね。
ここは休憩室もクーラーが効いて美しい景観を眺めながら休めるので癒されます。

食事は最上階でビュッフェ。温泉とセットで2,000円。

景色を眺めながら食事ができます。

どれを食べても手抜きのない良い味です。

ここは品がなくなると、別の品が配置されるので、食べたいものがあれば、取っておかないと食べられなくなります。卵焼きも美味。卵焼きが美味しいところは他の料理も美味しいです。

フレンチトーストも良かったです。

ホワイトカレーとパスタ。

先程のメロンロールがなくなりスイカロールに。種がチョコになっていてスイカの味がちゃんとしています。

腹がきつくなってきたので、最後はアイスに。

帰り道は『くるるの杜』に。
試食で貰ったハッカ飴は飽きない味です。買えば良かったかな。

駐車スペースも安全圏にと思ったのですが、20代男性が片手でポケモンGOをプレイしながら自転車に乗り小生のクルマの周りを行ったり来たり、見ていて傷付けられないか気が気でありません…。

清田区の『フロマージュの杜』にて定番のものを。

この100円のケーキのなかで、今回はキウイソース味がありました。またあれば購入したいです。

イートインがあり、ドリンクセットでとてもお得感があります。

業務スーパーでも定番を購入。

この冷凍チーズケーキは冷蔵庫に常備です。