• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月11日

エアロ破損と塗装とゲーム機

エアロ破損と塗装とゲーム機 今年はどうも様子が変です。

パーツを購入すれば不良品ばかり、株や為替を買えば下がり、手放したり買わなければ爆上げ。
こんなこともあるのですね。
今年は何事も上手くいかないので、大人しくしていようと思った矢先です・・・。

今日の午前中、食品の買出しのため、地域で一番安いいつものマルコストアーへ。
何故か普段とは異なり駐車場が混雑しており、いつもの東側の通りから出ることができず、横新道方面からクルマを出そうとしました。写真の赤丸の縁石の乗り上げ部分を確認して慎重に通りに出たはずでした・・・何故かバキバキ底を擦る音が・・・。





その時は何故底を擦ったのか原因が分かりませんでした。
いつものように金属のアンダーカバーでも擦ったのではとしか考えていなかったのです。

ここ数日は雪が降ったり解けたりでクルマは泥水塗れ、元の色が分からなくなるほどです。




泥の涙を流すしまつです。


そこで洗車場にて洗った後にふと気づきました・・・。 


なんでサイドエアロにティシュペーパーがこびり付いているんだろうと。
よく見ると、それはティシュなどではなく塗装を割ってFRPがむき出していたのです。
どうやら先程の異音はサイドエアロを割った音だったようです・・・。



夏季はカーボンのカバーを付けるので割れが見えなくなりますが、底を擦ればヒビが広がりますので、交換か修理が必要です。

運転席側だけ新品を購入するのと修理ではどちらが安く済むかです。
これぐらい自分で直せるのではと思われるかも知れませんが、以前、サイドエアロを外そうとしても、ジャッキが邪魔で取れませんでした。
どうやら下に回さないと外れないらしく、センターで上げる大型のジャッキかリフトがないと、片側だけのジャッキでは外すのが無理だと感じました。
また、塗装も対応する色のスプレー缶がないので、外注でないと自分ではできそうもありません。

不良品(工具やパーツ等)の買い直しやゲーム機等で出費が多いので可能な限り抑えたいところです。

そこで、札幌CRUISEさんに見積りを依頼しました。
本当はGTNET札幌さんに依頼するのが塗装や取付をしたところですのでベストだと思いますが、ここ最近、顔を出していない各ショップさんに依頼を出したいところです。

昨年、十勝スピードウェイに開催されたHKSのお祭り以来です。
ブログは拝見しながらも、フォルティスRAからエボXに乗り換えてからは一度もお伺いしていませんでした。SSTが逝った場合はお世話になるかも知れませんので。

今回エアロが損傷する前の朝いちの作業内容です。

不良品だったヤフオクにて落札したステアリングボルトについて、3度程ヤフオクの連絡掲示板にて問い合わせをしても、一切返答がなかったので、同じ商品を買い直ししました。

このチタン製のボルトの方が安いと思いましたが、ステアリングの盗難防止を考えるなら12角8mmは有効だと思いますので。


飽きたらこれに変えようと思います。


とりあえず、他のボルトも交換します。ボルトの焼け具合や形状が他と異なるものもあり、なるべく均一にします。


ステンレスボルトが折れた原因の一つにかじりがありましたので、コスパリでかじり防止を。


こんなもので大丈夫でしょう。


次にフロントバンパーの塗装です。
純正のフロンスポイラーは端の部分が鋭利なため、底を擦ると塗装を削ってしまいます。
冬季に向けフロンスポイラーを脱着繰り返していると、写真の位置の塗装が剥げてきます・・・。


夏季はフロンスポイラーで見えない位置ですが、かなり広がってきたので補修します。



養生しました。



プライマーを吹き付けます。


バンパー用プライマーは無色透明です。
もうこれだけで塗装の剥離は抑えられた感じはします。


後は筆塗りですね。対応するスプレー缶がありませんので・・・。


しばらくはこれで大丈夫でしょう。


最近、気になるクルマの話題です。

セカンドカーの購入候補だった(今はセカンドカー購入は無理になりました・・・)アルピーヌA110ですがミッションはゲトラグ7速ツインクラッチです・・・。
エボXのSSTの発展型ですが、やはり初期型の故障が気になりますね。




日産の高級ブランドインフィニティの『BLACK S』がなかなかいいです。
日本では発売されないと思いますが、GT-Rとは異なる魅力があります。


センターマフラーは好みではないですが、この形状はいいですね。


やはりウイング付がいいです。


ボンネットのダクトは浪漫が詰まっています。


同じ路線でいくとアストンマーチンの『RAPID S』もいいです。



このリアのデザインがいいんですよね。



家族で乗れるのもいいです。
ジャガーXK-RSより後部座席は乗り心地良さそうです。


値段がアヴェンタドールとそう変わりません。
日常的に使用するのであれば『RAPID S』ですね。
『BLACK S』は購入できるかも知れませんが『RAPID S』は高根の花で無理です。

でも、これらを見るとエボXはコストパフォーマンスが良くお手頃価格ながらこれら2台に引けを取らないカッコ良さだと改めて感じますね。




キーケースが欲しくなり海外サイトを眺めています。



先日、石狩街道の線路を渡る陸橋を後続のクルマが米粒になるぐらい信号からゼロスタートしていた際に、丘を越えた当たりから爆音が聞こえ、横を振り向くと150kmオーバーで白のガヤルドが追い越していきました。麓の信号で止まっていましたが、ランボやフェラーリ乗りの方はクルマ好きそうななのが前方を走っているとサービス精神旺盛な人が多い気がしますね。


来週はクルマ関係の予定がいっぱいです。
来週頭までに、ビルシュタイン+アイバッハを手に入れる必要があります。
やはり、今の車高では今日のようなことが再び起こりかねないので、純正の高さに戻します。
取り外したビル足は、次回のために、そのうちオーバーホールする予定です。
スイフトスプリングは悪くありませんでしたが、車高が下がるので手放します。

3月18日朝一 北海道三菱東店さんにてサス交換及び12カ月定期点検
3月19日夕方 北海道三菱東店さんにてエボX引き取り。

アライメントはコクピットジェットさんに依頼の予定でしたが、日曜祝日は休みのため、来週の土曜日までアライメント調整なしで走行するはめに。
以前、一週間、アライメント調整なしで走行した際に、わずか一週間でもタイヤの片減りが酷かったので、慎重にゆっくり走行を心がけます。

3月25日朝9:00 コクピットJETさんにてアライメント調整。

この間に、サイドエアロをどうするかです。ついでにリア4灯化も依頼するかも知れません。

FRPフロントバンパーを購入して、それを元に加工を今年の夏に計画していまいしたが、今回のエアロやサス等の費用で、お流れになりそうです。

前回のブログのゲーム機です。
子供は届いたダンボールにゲーム機としか書かれていなかったので、任天堂スイッチかPS4+VRだと思い期待していたみたいですが、中身はXBOX360新品でした・・・。


かかった費用を考えると任天堂スイッチを買った方が安かったかな・・・。
前回のマシンは熱でハンダが解けたので、ゲーム機にも浪漫の詰まったダクトが付きます。


年額で28,000円の任意保険に変えましたが、それには車両保険(自分のクルマに対する保険)が付いていませんでした。そこで見積りをHDKに取ったところ、結局は今までの保険と金額的に変わらないことになってしまいました。そこで単独事故の場合は保険がでない安いタイプ36,180円で契約しましたが、今回のエアロはまさに単独事故・・・世の中上手くできています。


前々回ブログにて、ジャパンネット銀行の1カ月限定米ドル定期金利18%(税引後14.4%)について記載しました。当然買いませんでした。
結果、円安方向、つまり一か月間寝転がっているだけで金利以上の利益、50万円以上手に入れられる機会を無にしたわけです・・・。勝負して損するより、利益を得られる機会を見す見す失う方が精神的ダメージは大きいです。


今年は爆下げしたコメダ株を手放せば、爆上げ、ヘッジのため組んだ日経レバも株価が下がれば利益は出ますが、上がれば損失。今、損失額がかなり膨らんでいます・・・。これは暫く日経暴落はないですね。むしろ暴騰しそうな雰囲気がありそうで怖いと思います。
でも、あちらの陣営のジョージ・ソロスも損失抱え、ヒラリーも消え失せたので良しとします。

今週も外食なしです。エアロで精神的に撃沈でしたので。
天気が良いです。先週です。

お財布に優しいボストンベイクです。


新たな新作パンを発見。


新作も悪くはないですが、やはり通常のこしあんがベストですね。


サツドラのこれは5枚入り100円オーバーですが、値段程の味ではなかったです。


このリボンナポリンカツゲンは悪くないですが、やはり1リットルパックで飲みたいところです。


寿司でコーンマヨが好きなのですが、コストが安いのでそんなに数は食べません。
そこで自分で作ろうと缶詰を購入。
缶にスチールかアルミか記載されていないので、磁石を付けてスチール缶と判明。アルミはアルツハイマーの原因ですので。


この時は翌週の不良品やエアロの悲劇の影が忍び寄っていることに気づいていませんでした。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/11 22:54:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年3月12日 0:06
こんばんはです♪

縁石でやっちゃいましたか!!
自分のエボもリアのエアロがFRPなのですが!!縁石に乗り上げひび割れしちゃいました

お互い縁石には、気を使いますね。
コメントへの返答
2017年3月12日 1:21
こんばんは。

原因は縁石以外に考えられませんが
慎重な運転でもこのようなことが
ありますので
君子危うきに近寄らずではないですが
可能な限り、安全なところを
通るべきだと思いました。

初代番長さんも縁石で割られたのですね。

縁石の恐ろしさを改めて分かったしだいです。
2017年3月12日 8:55
エアロの下の部分って、気がつかないうちにキズができてることありますよね。全く記憶にないキズ。。。ホイールのガリキズとかも。
ちなみにですが、私も甘い菓子パンとか好きです。
コメントへの返答
2017年3月12日 9:14
縁石の乗り上げ部分など馬の背になっている場合がありますので、運転していて
気づかずに擦ってしまうことはあるんですよね。
車高を僅かでも下げればある程度仕方のないことですが、たまに弄っていないクルマが擦るのを見かけることもあり、
普段通らないところは注意が必要だと感じました。

菓子パンいいですよね。地域のメーカーそれぞれに味に特徴があります。
そう考えると全国共通のヤマザキパンは無難で好き嫌い分かれない味です。

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation