• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月14日

十年目を迎える前にパーツ注文とエンジン始動せず・・・。

十年目を迎える前にパーツ注文とエンジン始動せず・・・。 皆さんはお盆休みを休めましたか。
お盆休み4連休に入る前の晩のこと・・・詳しくは4コマ漫画をご覧ください。


前回はPhotoshopでしたが、今回はCLIP STUDIOを使用して描いています。
まだ機能の大半を理解していません・・・。

何気なく食べたこのお菓子がこんなに怖ろしいものとは思いもしませんでした。

ネットで調べると、小さなお子さんが舌から血を流しています。
たった4個でこの破壊力。1個食べて、やたら舌が痛いと思ったのですが、1個食べて痛みを感じる方は食べるのをやめた方が良いです。
画像はネットから拾ったものですが、こんなの食べる前に読むはずありません・・・。


体調が悪くても、お墓詣りをしなくてはなりません。ご飯も食べなくてはなりません。
お墓詣りの後、クルマが泥だらけでしたので、眩暈がしながらも洗車をしました。


洗車して、エンジンルームを拭き取った後、エンジンを始動させようとセルを回しても、エンジンがかかりません・・・。パナソニックのカオスが2年補償でしたので(現在発売されているのは3年補償)、現在、3年目です。エボを購入した当時、ACデルコのバッテリーが液不足(密閉型で補充できないタイプ)で、同じような症状がありましたので、バッテリーチェッカーで測定してみると、FULLではなく、MID。電圧が低下しているようです(写真は以前のものを流用)。


ところが暫くおいて、エンジンをかけてみると正常にかかりました。プラグが被っているのであれば、チェッカーはFULLの表示だと思われます。こんどはチェッカーがFULLを示しています。
原因が分からず、直接テスターで測ると、満充電の値を示しています。


もしかしたら、液が減少しているのかも知れません。後半の夏休みのためにも、早めにバッテリーを交換しようと思い、オートバックス北47条店に。

ドライブ日和です。


でも10分程で着いてしまいました・・・。


ついでに優待をポイント化。


オートバックス製のバッテリーは安そうですが、エボXの対応品はありませんでした・・・。


エボXでも使えそうなサイズがありましたが、値段がパナソニックのカオスの5割増し・・・。
ネットで注文するとします。在庫ありは1年以上前のを送られても困るので、取り寄せする店が基本です。


先日、部長職2名課長職1名と○雀するため麻生の○荘に向かうため、エボXに乗ってもらったのですが、車検通るのと聞かれるぐらいマフラーがうるさいようです・・・(○雀の結果は小生の一人勝ち。部長職と言えど、手を抜かず接待○雀はしません)。スポーツモードは絶えず、アフターファイアーでパンパンいっているので、さすがに次の車検は厳しいかなと思い、現在使用しているものと同じものを注文しました。車検が通れば現状のままですが、車検時に一応、新しいマフラーをトランクに積んでいこうと思います・・・。


間もなくエボも十年目なので、プラグも注文しました。DENSOは昔割れが多かったですが、今はどうなんでしょう。心配なのでNGKのOEMを使用しているHKS製スーパーファイアーレーシングプラグ M45XLにしました。純正同等のM40XLに対し、熱価を1つ上げました。アフターファイアー対策です。
でも冬場の氷点下10度以下の時にはエンジンがかからない恐れもありますので、現在のプラグは廃棄せず、緊急用に積んでおくことにします。最悪、冬は純正の熱価に戻してやらないと駄目かも知れません。


ディラーにて次の車検までにブレーキパッドの交換が必要と指摘されていましたが、それ以上にフルードの劣化が気になり、時々効きが鈍く感じます。そこで、本当はプロジェクトμやエンドレスのパッドが良いのですが、ブレンボの赤には不似合いに感じ、フォルティスRAの時はプロジェクトμの緑が良く映えていたのですが・・・。
そこでWINMAX ARMAスポーツのAP2にしました。白老、十勝サーキット(あまり走らないですが)も街乗りもこれでいけそうです。



ここ数年でしょうか。十字路の交差点にて、前方が空いているにも関わらず、反対車線で右折車がいると、青信号にも関わらず停まって、反対車線の右折車を行かせる車がやたら多いと感じます。
これは僕が知らないだけで、いつの間にか交通ルールが変わったのでしょうか・・・。

参考に動画をアップしました。動画の字幕は微妙にずれています。


最初、前方に詰まりがないにも関わらずブレーキを踏んでいたので不信に思っていると


反対車線の右折車をいかせています。信号は青のままです。



右折車がいなくなっても動きません。


信号が変わり赤になると何故か前に移動・・・。


道路を老人や子供等人が渡っていれば停まるのは当然です。でも右折する車がいるからと停まっていては、交通の妨げになるばかりか、追突事故の原因になるのではと思うのは僕だけでしょうか・・・。

これだけではありません。札幌市内を走る中央バスもとても危険です。
数年前に交差点にて中央バスが人身事故を起こして以来、見るからに人が交差点にいなくても、必ず交差点で曲がる際に停まります。そのため、人がいないため、そのまま進むと思い込んだ人が追突することが多く、過去に2回程、バスの後部に追突したのを見かけました。
やり過ぎも時には問題があります。

その他のクルマの話題です。

中身はランボルギーニ・ウラカンですが、イタルデザインのゼロウーノがウラカンとエボXを足して割ったようなデザインがなかなかいいです。


全体的なシルエットは良いのですが、


リアは現行ウラカンの方がいいですね。これはやっつけ感があります・・・。


CH-Rのエアロは続々ごっついのが出てきて羨ましい限りです。


これでマフラー形状が四角なら良かったのに。


新型エボの情報があったのでベストカーを買ってきました。


なかなかカッコ良いと思います。
メガーヌRSと同じエンジンが濃厚ですね。


SUVはマカンの対抗馬ですか。ルノー・アルピーヌのSUVの噂もありますし、SUVは飽和状態な気がしますね。


半可搬式オービスは北海道ではまだ未導入で安心です。


86はお手軽な価格になってきましたね。シルビアは状態が良いのはもうこんな金額じゃ手に入らないでしょ・・・。


エボ3のトミカも購入です。


箱を損傷させない道具で開けます。開け口をつぶしたくないので。


道具といってもこれです。


車高がやや高い気がするのは気のせいでしょうか・・・。






いつもの食の話題です。
お墓詣りは朝5時起きで行ってきたのですが、朝食はチェーン店しかありません。
例年どおり松屋にしました。


これにします。


意外に悪くありません。まだ体調がすぐれないので大盛りにはしませんでした・・・。


ミニカを買いにイトーヨーカドーに行った際に、ポッポでメロンソフトクリームを。



値段が安いのにとても美味です。ボリュームもあり得した気分ですね。


北海丼丸です。


500円ながら、そこそこ満足できます。今回も日替わり丼。小さなホタテ入りです。


毎週のように行っている石狩市の瑠玖の600円バイキング。


今回は、いも餅が美味しかったですね。エビフライもあります。


この山葵のきいたカブが意外に美味でした。横のはカレーうどんです。
次回も楽しみですね。


投機の話です。

やはり8月お盆暴落が来ました。といっても為替だけの話です。
ドル円が108円台に突入。


南アフリカランドも久々の8円台前半です。



今朝は南アフリカランドのポジションはマイナス5万円までいきました。
朝食後はマイナス3万円。


でも買い時だと判断しているので損切しません。
夕方になるとプラス1万円まで回復。


何度か上げ下げを繰り返す恐れはあります。動じずポジションを持ったままで8円以下になれば買い増しするのみ。当分は1日400円少々の金利を貰い続けることにします。

今日は株価仕込みのチャンスだと思っていたのですが、機関も投資家もこれ以上円高には向かわないとの判断なのか、然程株価は下がらず、板にしがみついて何も買わないのももったいないので、ゆうちょ銀行100株のみ購入しました。オートバックスは買い増しておけば良かったかなと少々後悔。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/14 22:50:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今期初)
らんさまさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年8月14日 23:22
こんばんは〜。

CLIP STUDIOってソフトがあるんですね〜。

知りませんでした。

色が綺麗ですね〜!

スッパスギールの食べすぎは危険ですね〜!
コメントへの返答
2017年8月14日 23:33
こんばんは。

デジ絵の文法という絵描きさんの
番組やコミコを見ると、最近、
CLIP STUDIOの利用が多いと
感じます。
ただ、クセがあり、思わぬ処理が
動いて痛い目にあうのがまだ
多いですね。

スッパスギールは本当に怖いお菓子
です。今までにないですね。

2017年8月14日 23:47
中央バスは停留所に停まる際にハザードではなく左ウインカーなのが気になります。

交差点手前で左ウインカー出してるので左折待ちしてるのか?と思って後続の車が待ってるんだけど、実は交差点手前の停留所に停まってるだけというパターンがあります。


JRバスも最近は交差点曲がる度に一時停止しますね。
かなり際どい黄色信号で交差点進入してるくせに交差点内で一時停止するので、バスに続いて交差点に入った車が追突するのも頷けます(^^;


コメントへの返答
2017年8月15日 0:24
中央バスはウインカーで停まるんですね。
もしかしたら地域によるのかも知れません。
こちらではまだ、その点はちゃんとしてい
るようです。
左ウインカーだと左折との違いが分から
ないので困りますね。

JRバスも同じ運転マニュアルなんですね。
黄色でも交差点で止まられると、
停まらざるおえませんが、
青でそれをやられ、信号が変わってしまう
ことも多いです。渋滞の原因の一つですね。
2017年8月15日 1:24
どもです。コメント失礼します。

スッパスギール・・・そんな恐ろしいグミがあるのですね。
自分もグミが好きなので、出張時とかは買ってたりしますが、これは気を付けます。酸っぱいのは得意ではないので・・・

>十字路の交差点にて、前方が空いているにも関わらず~~~
これ、自分も気になってました。確かに増えたように感じます。
信号青でわざわざ譲るって、意味不明ですし・・・道交法歪めているので事故の元かと。
自分は逆に譲られた事ありますが、後ろの車が抜かしてくる事とか考えたら怖くていけませんでしたよ。譲られる方も怖いんですけどね。

平成一桁台のスポーツタイプは異常な値段がついているので、信じられないです。
自分が以前乗っていたGC8なんて、10万キロ超えて事故歴あっても○○○万円・・・
今のスポーツタイプよりも昔のスポーツタイプに乗りたいという市場の表れなんでしょうが、R34GT-Rや80スープラの値段みるととても手を出せる金額じゃないですわ・・・
コメントへの返答
2017年8月15日 7:16
スッパスギールはソフトキャンディーの
ようなものですが、酸が強くて
口の粘膜が弱い人は、粘膜が溶ける
ようです。
酸っぱいものが好きなだけに残念な
ところです。
辛い物や酸っぱいものは口に入れて
刺激等の異常を感じたら
食べるのをやめるべきと分かりました。

片側2車線ですと、下手に譲られると
もう1方の路線が飛ばしてきた場合
事故の原因ですよね。
年寄りかなと思えば、若い方も多くて
免許の時に自動車学校で教えられ
ないことなのかも知れません。

GC8も驚くぐらい高いですよね。
当時、乗れなくても買えなかった人、
当時から乗っていて、同じ車に乗り換える
人等、古くなり台数が限られると
どうしても高騰してしまうんですよね。
その点、86は球数多いから、
86が欲しい若い人にも行き渡りそうです。
2017年8月15日 1:38
こんばんは♪
トミカのエボⅢどこで手に入れたんですか?( ・∇・)
欲しい~( ☆∀☆)

4コマ最高です(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2017年8月15日 7:20
おはようございます。

トミカはイトーヨーカドーで手に入ります。
ヤマダ電機等にもあると思います。

4コマ2回目ですが、ツールが違うので
勉強しながら描いています。

来月のご一緒に見に行くラリーも
楽しみですね。
2017年8月15日 10:24
ありがとうございます。

今度イトーヨーカ堂、見に行ってきます♪

DENSOのプラグは割れやすいんですか?(*_*;
昨日DENSOのイリジウムパワープラグ、ネットで買っちゃいましたけど!!(;゜∇゜)

ラリー楽しみですね(^-^)
コメントへの返答
2017年8月15日 17:57
DENSO製のプラグは以前、HKSがOEM
として使用していましたが、NGKに変わった
ことから、当時の割れが影響していると
思われますが、最近は割れたとみんカラ
でも見ませんので、改良はされているの
ではと思います。

トミカはエボ3が出たのですから、
エボⅥ、エボⅨと続いて欲しいところです。
2017年8月16日 21:04
エンジンかからないの心配ですね。セルモータはまわりましたか?であれば、クランク角センサーやフューエルポンプやリレー。ハンドルロックアクチュエータなど、心配です。再発しないことをおいのり致します。ちなみに私の車は、Pと液晶ディスプレイにシフトポジションが表示されてからセル回すと必ずかかります。メーカー違うので参考にならないかもしれませんが、ミッションは同じ国かもです。
コメントへの返答
2017年8月16日 22:01
今のところ、再発はしていませんので
様子見といったところです。
セルモーターは回っていましたが、
その時は弱い感じがしました。
以前にバッテリーが弱っていた時と
同じような症状です。
でも、十年近くなると、ポンプ等経年による
故障は色々考えられますので、自己解決
できない症状になるのは恐いですね。

液晶ディスプレイに表示がされてから
ということは、イグニッションの時間を
少し与えてからということですね。
次回、同症状が出たら試してみたいと
思います。

ミッションはゲトラグ(ドイツ)ですので同じ国ですね。

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation