• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月03日

カーイラストを描くためのメモ書き(光源編)

カーイラストを描くためのメモ書き(光源編) カーイラストの光源の描き方について、時折、その方法を忘れてしまうのでメモ書きします。
今後も、このブログを利用して、備忘録として記載していきますので、イラストを描かない方にとってはツマらない内容になってしまうかも知れません(最後にブログの追記があります)。

今日一日、先日購入したグラフィックソフト・CELSYSの『CLIP STUDIO PAINT』の使い方を研究していました。Adobe『Photoshop』に比べ、使用できない機能が色々分かってきたところです。
値段も倍違いますから、当然なのですが、ユーザーのプラグインもまだ未成熟な感じがします。
『Photoshop』は世界各国で使用されていますが、『CLIP STUDIO PAINT』は本国のみ、その違いが大きいのかも知れません。

一番困ったのは『CLIP STUDIO PAINT』に『Photoshop』ではお馴染みの『逆光』や『照明効果』の機能がありません。カーイラストでヘッドライトの光源を表現するには、なくてはならない機能ですので、この部分はやはり『Photoshop』に頼らざる終えません。X68000の『Matier』(マチエール)はその点、秀逸だったと思います。

では、処理の方法について記載します。

①ベースとなる絵や写真とは別に、レイヤーを1枚作成します。


②『塗りつぶしツール』(バケツの絵)で、①のレイヤーを黒で塗りつぶします。


③メニュー『フィルター』→『描画』→『逆光』で、サムネイルの十字を移動させて、光のバラツキは好みです。明るさは80%(これも好みです)。レンズの種類は105mmを選択します。


④レイヤーの不透明度を80%程にして、『移動ツール』で、光源となるヘッドライトの中心に移動させます。不透明度にしたのは、位置を確認できるようにするためです。


⑤レイヤーの不透明度を100%に戻し(これが重要です)、レイヤーの種類を『通常』から『スクリーン』に変更します。


⑥メニュー『イメージ』→『色調補正』→『色彩・彩度』を選択し、『色彩の統一』をクリックすることで、バラ付きのある色を一色にし、『色相』を青味の強い色(200ぐらい)、『彩度』を30ぐらい(好みです)にします。これで、青味がかかった実際の色合いに近づいたと思います。


⑦次に、ヘッドライトそのものを明るくする必要がありますので、『多角形選択ツール』などで選択した後に、メニュー『選択範囲』→『選択範囲を変更』→『境界をぼかす』で『ぼかし半径』は20ぐらいを入力します。これは、実際に塗装した場合、マスキングの境界が目立ってしまいますが、ボカシ剤を吹いて境目が自然になるような効果があります。


⑧メニュー『イメージ』→『色調補正』→『色彩・彩度』を選択し、『彩度』を30ぐらい(好みです)、『明度』を15ぐらい(好みです)にします。これで、ヘッドライト回りが明るくなりました。


⑨光源そのものも明るくする必要があり、⑧と同じ手順で、『彩度』を50ぐらい(好みです)、『明度』を50ぐらい(好みです)と、さらに明るくします。正直、形の判別はできなくてもかまわないと思います。


⑩次に十字の光を作成します。新しいレイヤーを作成し、①と同じように真っ黒で塗りつぶした後、『ブラシツール』を『鉛筆ツール』にします。カラーパレットを白色にして、『ラインツール』で5pxの白い線を引きます。メニュー『フィルター』→『ぼかし』→『ぼかし(移動)』で『距離』に100を入力します。
これで、ただの角ばった白線の先が、剣先のように伸びたのが分かります。


⑪このレイヤーをコピーし、メニュー『フィルター』→『ぼかし』→『ぼかし(ガウス)』で『半径』に10を入力します。これで白線に光の幅が付きました。


⑫この白線のレイヤーを複製し、90度回転させ、レイヤーを結合させます。


⑬先に作った逆光のレイヤーより、下のレイヤーに移動させ、十字の白線をヘッドライトの位置に移動させ、やや回転させます。このままでは、まだ不自然です。


⑭最後の処理として、この十字のレイヤーの処理を『ソフトライト』に変更して、完成です。



十字が必要かは好みですね。


みんカラでは、カーイラスト系のグループがなく、あれば描画手法の交換の場として欲しいところです。

昨日のブログで書き忘れたことを。
国書刊行会から一年ぶりにハードカバーのSF小説が出版されました。
スタニスワフ・レムの『主の変容病院・挑発』です。もちろん法人税を日本に収めていないAMAZONからではなく、一定料金以上は代引き手数料無料の国書刊行会から直接購入です。
これからも国書刊行会には未邦訳のSF小説を出していって欲しいですね。


ヤフオクで、今月も無事、収益が月給を越えました。でも、マフラーやブレーキパッドの変わりになったようなものですので、部屋からゲームが無くなっても、それがクルマのパーツに変わるだけなので、資産はほとんど増えていません・・・。



公務員の定年65歳延長とのこと・・・。ということは民間もいずれそうなります。
もう年金支給70歳のシナリオでしかありません。健康は人それぞれです。全ての人が65歳まで健康とは限りません。勤務中のクルマの事故も増えますし、退職までに亡くなる方も増えるでしょう。
1970年代は55歳定年で年金生活ができましたが、僅か40年で、人の体の構造が劇的に進化するわけではありません。これは謂わば死ぬまで働かされ続けるということです。年金を支払うことができない、その原因は少子高齢化ですが、そもそも女性の社会進出を促せば、少子高齢化は当然の流れなのです。収入が少ないから夫婦で働き続けなければならない悪循環を生みます。
最近は、石川県のかほく市で独身に税負担を求めるおかしな意見まで出てくるほどです・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/03 01:42:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

5/18 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年9月3日 10:12
おはようございます〜。

イラストの件を参考にさせて頂こうと思ったんですが、1mmも意味が解りませんでした〜。

携帯のアプリで描いているからフォトショップとは全然違いますね〜。
コメントへの返答
2017年9月3日 10:54
おはようございます。

スマホのアプリはユーザーのスキルが
高くて、ボタン一つで光の処理が出来て
しまうのが羨ましい限りです。

スマホを持っていませんので、
昔ながらの処理方法しかありませんが、
意外と、クルマのイラストの描き方を
教えるページがないんですよね。

今回の記載はフォトショップ使ったことが
ある方にしか内容が分からないと思います。
処理工程がやや複雑ですので、
自分でもすっかりやり方を忘れてしまい
ますので、いつかはこれを記載しなくては
と思っていました。

僕はこうやっていますが、この方が
もっと簡単に見栄えよくできますよと
いう意見を貰うのも期待して書いた
しだいです。

次回は、写真からの線画抽出方法を
記載してみたいと思います。
2017年9月7日 0:17
毎月給料から天引きされる健康保険なんとかなりませんか?年に2回くらいしか病院いかないのに、何十万円もとられてます。所得に応じて高くなるのはいやです。みんな同額にしていただけたら。
なんて思っても無駄ですかね。
コメントへの返答
2017年9月7日 7:13
健康な人が病院を多用する人の分も負担しているので、不公平感がありますよね。
既に財源が破たんしているのですから
年金と合わせて自己負担で、廃止すれば
いいと思います。

年金受給よりも生活保護を受けた方が
より良い生活を送れるのもおかしく、
生活保護者が立派な家や広い土地を
持っていることが非常に多く、
それらは生活上必要だからと認められて
いるのもおかしな話なんですよね。
現物支給、生活施設の提供でいいと
思うのですが、左翼系人権団体が反対
しますしね。

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation