• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月29日

洞爺湖・小旅行に行ってきました

洞爺湖・小旅行に行ってきました 石狩市役所駐車場にて開催された『TOYOTA GAZOO RACING PARK』及び『ラリーチャレンジ』については、アップ可能な容量をオーバーしていることから、後日掲載します。

昨日は道内小旅行でした。前日までどこに宿を予約したのかも知らないほど嫁にまかせっきりでした…。

好天続きで今日も暑くなりそうです。どんなに寒くても大丈夫ですが、暑いのは苦手なので、今時期の本州に僕が行けば溶けて無くなってしまうかも知れません。


今時期、レンタカーの『わ』や『れ』ナンバーが多く、このような道路では皆さん余裕で100kmオーバーなのですが、住宅や商店街のある町の前でもそのまま飛ばすものですから、スピード違反で停められていましたね…僕が先程追い抜いたクルマも後方で。家屋の立ち並んでいるところでの速度違反は避けた方が無難です。レーダーが検知しないことも多かったですね。


中山峠の道の駅にて、あげいもを食べていきます。
現在、下りの出口が封鎖されているので、端の不便なところに停めました。高級車の方々も同様のようです…。僕のは高級車じゃないですが。


平日なので売り場が空いていました。


いつものようにスパイスまみれにします。


やはりオーソドックスながら塩かマヨネーズが一番合いますね。


建物の2階であげいもを食べながら駐車場を眺めていると、周囲にいくらでも空きがあるのに、なぜかフェラーリ412とエボXの間に停めようとしているクルマがいました。最初、412側に停めようとしますが、ぶつけたらと考えたのでしょうか…ぶつけてもいいやと僕側に。降りる時も肩に背負ったバッグがエボの塗装にぶつかっています。なぜこういう輩はクルマでテトリスをしたがるのでしょうね…。


京極町の道の駅『水の郷きょうごく』に向かいます。向かいに見える山は富士山ぽい形状をした羊蹄山です。


今回、道の駅でオリジナルのソフトクリームの制覇を考えていましたが…。


札幌では、ありふれたスジャータや山中牧場のソフトクリームのみで、この道の駅オリジナルのソフトクリームがありませんでしたので断念です。名水とのことから、かき氷は美味しいかも知れないですね。


留寿都・道の駅に向かいます。
この直線で最高速度を試してみたい衝動に駆られますが、やめておきます…。


ここでのソフトクリームはよつ葉製でした…札幌や千歳空港のコージーで食べれますので、今回も見送りです。


とうや水の駅に到着です。


ようやく、オリジナルソフトクリームです。しそ味にしてみました。


見本に比べて色が薄く、しその味も薄いです。何よりあまり美味しくないかも…。
これでしそが濃ければ美味しいと思うのです。甘いのが苦手な方には良いかも知れないですね。


浜辺では湖で泳いでいる人もいます。キャンプには良さそうな環境ですね。


眺めも良いです。


洞爺湖・わかさいも本舗です。


本日、2本目のソフトクリームです。


チョコじゃがッキーソフトですが、ソフトクリーム生地にじゃがっキーが入っているわけではなく、通常のソフトクリームにじゃがッキーが横に1枚差さって、チョコをかけただけでした。
それでも、味は美味しかったですね。


ここではケーキも食べれます。


この辛いおせんべいがとても美味で、おみやげに買いました。


チーズケーキも。


昔は観光地のアジア系外国人のマナーが悪かったのですが、最近では日本人の方が遥かにマナーが悪いです。試食のわかさいもを日本人の小さな子供が手づかみで、他の試食の分も触っているのに、笑って注意しない親がいて、僕が親に聞こえるよう、汚いなぁ~って言ったところ、嫁にこんなところで喧嘩売るのやめなさいと怒られてしまいました…。


気を取り直して、洞爺湖を眺めてホテルに向かいます。


ホテルの駐車場ではドアパンチを避けるため端に寄せて停めました。


宿泊するホテルは『洞爺湖万世閣レイクサイドテラス』です。


ロビーでは温泉の熱で茹でた卵を無料で配っていました。


また温泉まんじゅうの出来立ても無料で配っていました。夕食はビュッフェなのですが、せっかくなので貰っておきます。



部屋はフローリングの廊下があり、畳の間です。


嫁と息子はベッドで、僕は布団にしました。畳の上の方が落ち着きます。


窓からの眺めもいいですね。


ベッドに寝そべっても湖が見えます。


先程、もらった卵を食べてみます。部屋への持ち帰りは塩ではなく、味噌でした。


意外と美味しいですね。味噌が合います。


饅頭も熱々のうちは餡子も柔らかいです。


駐車場を眺めてみると、横のクルマがこちら側に寄せて停めています…。
ドアパンチ気にして寄せるぐらいなら、他にいくらでも空いているのですが。


プールで1時間程、息子と泳いだ後、中温泉に浸かって、夕食はビュッフェです。


マグロはお寿司屋さんのお寿司並みで良かったです。ステーキを焼いている料理人が年配の外国人で、ごほごほ咳をしても手で押えないので、えっ~と思ってしまいました。
しかも赤身が少し残っているので、息子に…。
息子は7回ぐらいステーキをおかわりしていましたが、今のところ風邪は引いていませんね…。


自家製チーズやスモークがとても充実していました。豆腐の燻製がまるでチーズのような味わいながらクセがなく、自分でも作ってみたくなります。右下の黒いのはイカ墨のリゾット、その横はタコのカルパッチョです。



みそカレーを食べてみます。


思っていたより美味しいですね。お腹がいっぱいでなければ大盛りで食べたかったです。


色々なスモークがありましたが鯖の燻製がとても美味でした。


デザートも充実しています。


白い麻婆豆腐も美味しいですね。


エビやお刺身もありました。


メロンシャーベット。


チョコミントにブラッッドオレンジ。


ホテル内の湖畔のソフトクリーム屋さん。


ボリュームがとてもあり、本日、食べたソフトクリームで一番美味しかったかも。


売店で。水なので買いませんでした。僕は昔から水を買うのはどこかもったいなく感じ、蛇口を捻れば出るじゃないかという貧乏性なんですよね。


ノートパソコンを持ってきたので、ロビーのwifiで、みんカラをチェックします。翌日、ぱんじーさんと石狩のラリーチャレンジ見学の予定ですので。


夜は花火があります。部屋から眺めで十分です。



翌朝です。今日も天気が良いです。


朝食もビュッフェです。窓から湖を眺めながら食事です。


トマトソースで煮込んだ豚の角煮が美味でした。


おにぎりは6種類程のなかから具が選べます。
ドリンクは北海道限定の飲み物カツゲンです。


フレンチトーストもおかわりしました。


最後はレモンゼリーで。


朝風呂は最上階から。写真撮影できないのでホテルのHPから拝借しました。


シャンプーバーから好きなシャンプーをカップに入れて持っていけます。


頭皮が気になっているのですが、育毛効果のあるシャンプーはありませんでしたので、これにしておきます。


髪を乾かす場所はそれぞれ分かれています。パナソニック製のドライヤーが熱くなり過ぎず風量がとても良いので、帰宅してネット注文。
今まで使っていたのは風量がなくて、熱いばかり。地肌を焼いて、髪の焼ける臭いがして、まさにこのまま使い続けていれば、いずれ禿げ一直線と気づきました…。


ホテルを出てレイクヒルファームに到着です。


まずは、あれと勝負を…3年前にカメラの肩掛けをよだれ塗れにされたので…。


ポツンと見える赤い小屋。


段々近づいてきました。カメラの肩紐を固く握りしめ更に近づきます。


今回は暑さのせいか、かまってくれませんでした…。


ジェラートを食べることにします。


ラムレーズンとブルーベリーです。特にブルーベリーは味が濃厚ですね。


帰りに札幌のビッグカメラで息子がカードを買っていきたいというので、JR高架橋の下で待っていると、お土産が。初音ミク・イオンカード以来、こういうのが好きだと思われいるようです。嫌いではないですけどね。各店舗ごとにキャラクターがいるようです。


昼食はファミリーマートで安価で済ませます。
120円でマカロンがこのボリュームでお得感あります。味もちゃんとマカロンしていて良いですね。


でもおにぎりは普通かな…。


次回ブログは『TOYOTA GAZOO RACING PARK』及びラリーチャンレンジについて記載します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/29 22:06:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

フロントグリル新調
たけダスさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2018年7月29日 22:45
こんばんは(^ー^)

私も暑いのは苦手で、札幌行くと少し溶けます(^o^;)わら

洞爺湖に行ってたんですね(゜▽゜*)
温泉宿ですか~羨ましい(;・ω・)
味噌カレーは珍しいですね、食べてみたいです( ・∇・)



コメントへの返答
2018年7月29日 22:57
こんばんは。

今日も暑かったですね。
日焼けし過ぎですので、次のモエレまで
イベントはお休みです。

洞爺湖の宿は色々ありますが
お山の頂上にあるあの高級ホテルを
覗いて、万世閣が今のところベストな
感じです。次回はまた別な宿に泊まっ
てみようと思います。
味噌カレーはインディアン好きなら
きっと美味しいと思います。
2018年7月29日 22:50
もけけさん、こんばんは(#^.^#)

もう、何処からコメントすれば良いか迷いますね^^;
中山峠の揚げ芋は、やはり定番ですよねぇ。
此処を通る時は外せません(๑˃̵ᴗ˂̵)

私も今日洞爺湖の道の駅で、周りに車がいない所に駐車したんですが、わざわざ私の隣におじさんが横付けして来ました。
他にもいっぱい空いてるのに、なんでやーと思いましたorz

最近はホントマナーの悪い人が多いですね。
昔は心の中で叫んでましたが、歳とったせいか、心の声が実際に出てる時があります^^;

それにしてもホテルの食事は美味しそうですね(#^.^#)
毎回、もけけさんのブログ見ると、お腹が減ります^^;
コメントへの返答
2018年7月29日 23:02
こんばんは。ルート☆さん。

あげいも、何も付けずに食べられて
いたので、それもありですよね。
昔からの本来の味ですので。
でも毎度チャレンジしてみたくなるん
ですよね。様々な香辛料で。

隣りに停める人はドアパンチや
かばんなど平気でぶつけてくるのが
恐いんですよね。
気を付けて停める人はそもそも
隣りに停めませんので。

万世閣の料理はどれも良かったです。
天ぷらの揚げ方で、そのホテルの
良し悪しが分かるのですが、ここは
良い揚げ具合でしたね。

自分で燻製作るキットを買おうとしたら
洗濯物が臭くなるからと却下されて
しまいました…。
2018年7月29日 23:37
う~ん。
素直に色々羨ましいです。

海外のリゾートへ ~
とかだと、もう夢の世界なので
ピンとこなさすぎるのですが、
道内温泉とか、出来そうで出来ないのがモドカシイっ
。(´д`lll)

やはりフェラーリはちょい古めがカッコイイですね。
コメントへの返答
2018年7月30日 0:09
道内旅行の良いところは
適度にドライブできることです。
あまり稚内とか釧路に向かわないのは
遠すぎて疲れてしまいそうなので。
近場の石狩の番屋の湯や当別でも
意外と楽しいものです。

フェラーリのオーナーさんは30代ぐらい
の若い方でした。
フェラーリは古いのも現行のもそれぞれ
良さがありますが、比較的手が届きそうな
金額というのもあるせいかモデナが
好きですが、イベントでも、札幌近辺では
あまり見かけないんですよね。
2018年7月30日 6:37
もけけxさん、おはようございます(^o^)
昨日はお付き合い頂きありがとうございました。
洞爺のお土産までありがとうございますm(__)m昨夜家族で美味しく頂きました。

洞爺の家族旅行、たくさんグルメを楽しめて良かったですね。
レイクヒルファームのジェラートはとても有名ですが、一度も賞味したことがないのですよ。アイス関係は大好きなので近くに行く時には忘れないようにしたいですね。

最高速アタックは事故とネズミ採りの心配の無い走り馴れた場所が一番安全ですね(笑)。

次はたくさんのお写真を撮っていたラリーのブログ楽しみにしてます🎵
コメントへの返答
2018年7月30日 7:02
おはようございます。ぱんじーさん。
昨日はラリーの見学、楽しかったですね。
86の多さに驚かされました。
饅頭は食べた事がなく、試食もなかった
のですが、喜んで頂けて嬉しいです。

洞爺湖周辺にも色々な飲食店が
あるのですが毎度、ホテルの食事がある
ので、なかなか食べに行けません。
日帰りなら行けそうですね。
レイクヒルファームはお一人30円引きの
券がネットでありますので、毎度、利用
しています。

ラリーは週末当たりを目途に掲載したい
ですね。
2018年7月31日 14:20
こんにちは( ^ω^ )
美味しそうな写真が沢山\(◎o◎)/
お昼食べたばかりなのにもうお腹が空いてきました(笑)

駐車場の件、云いたいことがよ~く解ります。
オイラも絶対に隅っことか離れた遠い場所に停めるんですけど、何故か隣に止める輩とかいて全く理解不能ですよね( ´-`)
スペース沢山空いてるのに、何故に隣なんだ…と。

同じような車好きが乗ってる車両だとまだ信用できるんですけど、「わ」や「れ」ナンバーの車は基本的に全部ミサイルだと思って近付かれたくないです(笑)
コメントへの返答
2018年7月31日 19:14
こんばんは。
北海道は食の産地ですから
遠出したら、そこにしかない美味しい
ものを食べたいですよね。

隣りに停める人は
他人のクルマに無頓着なので
ドアパンチや接触しても
当て逃げしていく人が多いです。
へたなので横付けしかできないのも
害悪でしかありません。

レンタカーだと、走行中も怖い
ものがあります。
自分のクルマでないものですから
無理な加速や速度超過で
センターラインを割ってくるのが
地方に出るとそれが顕著です。
まさにミサイルですね(^^;

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation