
今週の土曜日はローソン限定ミニカー、ホットウィール・サテン&クロームの発売日でした。前回はホットウィール・X-MENのハコスカバンを求めて、惨敗でしたので、今回は1万円近い送料をかけて米国から輸入し、前日の金曜日に到着です。
あみあみからのダンボールの中身は、ターマックのエボXです。
とても出来が良いんですよね。
エンドレス等タンポが多いです。
テールランプもクリアパーツが使用されています。
もう一台エボXがあり、近々届く予定です。
目的のサテン&クローム。この箱ではローソンに入りませんので、箱としても希少です。
輸送にありがちなブリスター割れがなくて安心しました。
ブルーバードバン510の台数が5台と多いですが、転売屋に買占められると予想されます。
今回のレア、ガッタ・ゴーは1台のみ。どう見ても便器です…。
エボXの入ったホットウィール・NIGHT BURNERZ 5packを10セットも合わせて購入しました。トミカのエボXは高騰していて、リサイクル品も高いんですよね。その点ホットウィールのはお気軽にカスタマイズできそうです。
前回、ハードオフで掴まされたエボX以外、他のクルマが入っていたのは返却しました。やはりフェアレディZ、CR-Xも入ったこちらの方がずっといいですね。
ラリーウッド50thはやはりボードの状態があまり良くなく、トイザらスで入手済なので、開封するか、ネットで処分するかですね…。
ホットウィール・サテン&クロームをアソート買いしていましたが、もう2個程便器が欲しくなり、やはり今回もローソンへ買いに出ることに。
残業で20時過ぎに帰宅しましたが、夜食を食べて、オフの告知をして、500通近く溜まっているメールをチェック、削除して、自宅を出たのは23時頃。相変わらずの雨でした。
発売される店舗は限定されていて、札幌市北区はこの新琴似店のみ。
店員さんに聞くと、朝に入荷するとのことで札幌市西区の店舗に向かいます。
今思えば、予約しておけば良かったかな…。
前回、X-MENの時にハコスカバンが全て予約で購入できなかった八軒店が札幌市西区の唯一の店舗です。
いつもトイザらス・アリオ札幌店に並んでいる僕より年上の方(この方も朝にホットウィールを売っている方です)が先に表で入荷を待っていました。
二人して雑談しながら日付が変わった頃、店員さんが並べていたので、さっそく見てみると、ブルーバードバン510が5台とも無く、さらにレアなガッター・ゴー(便器)もありません。前回と同じく予約されていたようです。
ブルーバードバン510がなく、とても残念がっていたので、今度、トイザらスの朝にでも、1台持っていってあげようかな…。
僕は結局、便器目的ですので、何も買わなかったですね。プリマス・スーパーバードはあるだけ買っても良かったかも。
台座を店員さんが丸めて処分しようとしていたので、頂きました。
組み立てると新着を置くのに良い感じです。
こうなると、札幌市中央区の2店舗は競争率高そうで避けた方が無難と考え、江別市に2店舗あるので向かいます。この時点で深夜2時近かったですね…。
到着すると、先程の方とは別のトイザらス・アリオ札幌店に並んでいる年配の方(twitterしています)があちらこちら電話で確認しても便器がないと嘆いていらっしゃいました…。
店員さんから面白い話を色々聞けました。土曜にローソンの入荷がないので、金曜のうちに入るという話です。そうなると朝入ると言っていた店は流通が異なるのか、店員が理解していなかったということになりますね…。
ブルーバードバン510は1台抜かれただけで残っていましたので、1台残して頂くことに…せっかく江別市まで来たのですからガソリン代相当は欲しいところです。
自宅に戻り、寝床に30分程入り、すぐに朝5時出発。ほとんど寝ていない…。
今ブログを書いていますが、明日は朝3時に十勝スピードウェイに向かうため、2日間ほとんど不眠で向かうことになりそうです…。
まだ雨が降っています。今日のDIYは無理かもしれません。
新琴似店に到着すると、まだ店頭に並んでおらず、店員さんが他の店員さんに確認して、ヤードから出してきました。
手付かずかと期待したものの何故かカゴに…目ぼしいものは残っていませんでした…。ファイヤーバード等ボードが破れているものぐらいですね。
店員さんはこれ予約入れても良かったんですよねと、どうやら予約入れては駄目だとのお達しはないということです。
結局、何も買わず、今回は事前に輸入してよかったと思います。次回はいかに早く、予約できるかですね…。ただ、毎回、ローソンのような販売方法をやっているとホットウィールを集めている人が挫折していくような気がしますね。
僕がebayやウォールマート等から大量に輸入して、正常な価格でメルカリ、ヤフオクに流して、転売屋潰しをすることもできますが、昔、それをゲームでやって、ヤフオクに流した途端、日本で発売することになったり、メッセサンオー(今や懐かしい…)で取扱いが始まったりして、大損したことがあるんですよね…。
そのまま自宅に帰らず、twitterでイオンがホットウィール5台で250円セールをやっている記事を見たことから、札幌市内のイオンを確認してみます。
ポルシェの店で、またもやチョロQ化失敗。ここはタイミングがあわないと難しいです。
最初にイオン札幌栄町店へ。
おもちゃのセールはあるのですが…。
ホットウィールのセールはないですね。
ミニオンのホットウィールとか完全に忘れていました。
続いて東苗穂、苗穂と回ってみますが…。
どこもセールをやっていません。
でも、前回トイザらス・アリオ札幌店にて買い忘れたコルベットC7.Rが残っていました。見た目、似たカラーの謎車も合わせて購入です。
マジョレットのクロムエディションは思っていたより捌けている感じで、次回も発売が期待できそうです。
通常のは相変わらずビンテージシリーズ。今度のはビンテージシリーズ2ですので、尚更在庫を抱えそうな感じです…。
念のため、ホットウィールにラップを巻いているヤマダ電機に。
ベーシックは謎車しかないですね…。
ヘビーヒッチャーはあれば買い増ししています。うちにいったい何台あるんだろう…。
帰りに業務スーパーへ。
ここのタピオカが一番コストパフォーマンスいいんですよね。ドンキで売っている半値以下です。
一袋のみ買いました。
雪印・コーヒー牛乳でも僕は十分ですね。
太いストローは100円ショップセリアで30本入りが売っています。
チョコミント好きの僕の目にとまったので…。
紙を向くとき、ジャイアントコーン型はいつもアイスごと紙と一緒に取れてしまうことが多いです…ミントの味が強くていいですね。
帰宅しても寝ることなく、そのまま家の買い物でメガドンキ篠路店に。相変わらずベーシックのホットウィールの入荷はなく、在庫も売れている形跡ないですね。車椅子やトレック率高く、50円付けても売れないと思います…。
クレープが半額でしたので、今度こそ食べていきます。
200円のチョコカスタードクリーム。
これが通常価格の400円なら食べないかなという感じですね。
昨夜の雨の中の爆走でクルマがかなり汚れていたので、明日の十勝スピードウェイに向けて洗車しました。twitterでもオフの告知しておきました。
あと2時間程ネットチェックしてシャワー入って、2時間程寝て出発できればと…。