• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月13日

高圧洗浄で塗装が剥がれたので補修しました…。

高圧洗浄で塗装が剥がれたので補修しました…。 ※十勝スピードウェイオフは後日記載します。

先日の十勝は行きも帰りも雨天でしたので、速度を上げても虫の付着はそんなに無いのではと思っていたのですが、帰宅してみると、グリル周りに虫がかなり付着していました。


いつもの洗車場にてグリル周りに付着した虫の死骸を洗い流すために水圧をハイパワーにして洗車していたところ…。


高圧洗浄のガンを向けていると何か白いのが広がっていくなと…。最初、ガムか虫の潰れたものが広がっているのではと思っていたのですが、拭き取り場でよくよく観察してみると、塗装が剥がれていました…。


小雨が降り、湿度が高い時の塗装はほぼ失敗となりますが、剥離した部分の段差を埋めるため、実家に戻り、塗料を吹き付けます。
念のため脱脂をシリコンオフで。


養生もしておきます。


使う機会が多いので、つや消し黒は常備しています。


雨が時折あたりますが、気にせず作業を。


1回目吹付け。やはりタレ気味になりますね。


乾燥しても段差があからさまです。


2回目塗装。湿度が高い時特有のモワレが出ています。


3回目塗装。タレました…。


翌日です。乾燥していますが、あまり段差は埋まっていないですね…。


段差を削って滑らかにするため、耐水ペーパーで削ります。


関係ないところまで削れていますが、気にしません。


養生して塗装に入ります。


今日は風が強く、ダンボールで風を防ぎながら、スプレーします。


1回目です。天気がいいので、昨日と異なり、綺麗に薄く塗れました。塗装は天気がいい時に限りますね。


2回目です。段差は目立たなくなってきました。


3回目です。この後、仕上げにもう1度吹いています。


どうしても拭いたところ、そうでないところの違いが出てしまいます。


これはつや消し黒が経年と紫外線により、白化していくためです。これをヘタにグレーを混ぜて色調整しても経年で色が変わってしまうんですよね…。


自然に紫外線で白化して周囲と同化するのを待つしかありませんが、見た目が良くないので…。


黒ワックスを使ってしまいます。


周囲にも塗れば目立たなくなりますね。


土曜のオフまで雨となり、洗車できないので、オフ前の洗車はこれが最後です。


高圧洗浄でケルヒャーを買おうか考えていたのですが、全塗には避けた方がいいのかなと今回の事で思いました。普通に自宅のホースで洗車することにします。洗車場も高圧は避けた方が良さそうですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/13 21:52:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

2025GW 前半は
.ξさん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

さいたま市長選が!
kuta55さん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2019年8月13日 23:06
綺麗に治しますね^_^確かに高圧洗車、物によって圧力も変わるので全塗装とかには良く無いかもしれませんね。因みに私はケルヒャーでは無いですが高圧洗車機使っていますがホイル汚れなど取るのは便利ですよ(´∀`*)
コメントへの返答
2019年8月14日 0:27
こんばんは、ふぁみりーかー@えぼさん。
初期塗装のクルマなら問題ないと思いますが、全塗は弱いというのが、今回のことで分かりました。
社外エアロも車体色に合わせて塗装している場合は注意が必要ということになります。
でも、高圧洗浄はホイール洗うには便利なんですよね。
2019年8月14日 5:39
私も以前までは高圧洗浄機使ってましたが、壊れてから使わなくなりましたねー…( ̄▽ ̄)
塗装面が痛む話は聞いていたので、近付けすぎないように気をつけてました
今はホースと少し強めに水が出る散水ノズルに落ち着いてます(^^)
コメントへの返答
2019年8月14日 8:07
おはようございます。だるさん。

高圧洗浄でも汚れが落ちないことが多いので、結局、洗剤を付けて落とすことになるのを考えると、ホースのジェットで十分ですね。
高圧洗浄の噴射口を近づけ過ぎるのは塗装にまともにダメージがいきますので、今回のことで分かりました。
2019年8月14日 9:59
おはようございます。
高圧洗浄器持っていますが外壁のコンクリート洗浄、自宅の壁の鳥のフンとるのにしか使っていません。
車に使うとこうゆう剥がれ方をするのですね…。
補修後は目立たないように黒ワックス、参考になりました。
コメントへの返答
2019年8月14日 11:48
こんにちは。じーてーあーるさん。
全塗のクルマもそうですが、年数が経ったクルマも紫外線で塗装が脆くなつてきていますので、高圧洗浄は躊躇してしまいますよね。
黒ワックスは色々使えますのであると便利です。

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation