• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月14日

昨日のミニカーと今日のDIY(2/2)

昨日のミニカーと今日のDIY(2/2)  昨日のミニカーと今日のDIY(1/2)』から仕事が忙しく一週間経ってしまいました…。

まず先週のDIY。
バンパーのダクト部分をカット。


合間にミニカー加工。もう元がスープラとは分からない…。


ダクトもだいたい原型が整ったので、仮取付してみたいですね。


今回の作業はここまで。来週は実際に付けてみます。


そして、今日のDIYです。
サイドアンダーカバーが歪な形状のままですので、成形します。


積層しましたので、乾燥後、研磨して平坦にする予定です。それまで、前回の金網で自作したアンダーカバーを付けておきます。


バンパーを仮取付。



インタークーラーの背後にあるラジエータに走行風があたるようにします。エンジンの冷却に貢献してくれるはずです。またインタークーラーの出口パイプの部分にも走行風があたるようにします。ホーンが塩害でやられていますね…。
ホースに直射日光があたるのは劣化を早めることになりますので、何か対策を考えます。


ホットウィールダクトを取り付けてみました。最近のランボルギーニ調になります。


ここからさらに、自作ダクトを…。


やや斜めに傾けたのは見た目よくないので、手直しが必要かも…。ちょっとゴチャゴチャしている感があって、塗装すれば収まって見えるかも知れません。それで駄目なら撤去して金網入れるかも。


リップはまだ形になっていないですね。色んなところが駄目です。


ミニカーネタです。
先週、ホットウィールのビートルズアソートが発売となりました。取扱いのあるセブンイレブンでは大半が全5種類とも揃っている状況でした。しかも756円。


それから3日程遅れて予約していたのが届いたのですが、販売価格も100円以上高く、送料を入れると、総額、セブンイレブンで買うより2,000円以上高い買い物となってしまいました…。しばらく通販のミニカーショップから買うのは控えます。メルカリやヤフオクで買った方が安いですし、それでも手に入らないのはebayで買うことにします。



篠路のメガ・ドンキはホットウィールのやる気が感じられず、開店以来、未だにベーシックの追加がなく、在庫の謎車はいくら置いといても売れないでしょう…。サイドラインもマリオ大量入荷で捌けず、ストリートの入荷なしです。他の店舗はちゃんと入っているんですよね。この売り場の担当はあまり商才ないかも。


週末はあの店に。マジョレットは売れたのか、売り場が半減。


ホットウィールは最近のも散見されるけど、X-MEN2,000円って…いつの相場だろう。今は1,200円ぐらいまで下がっているのにね。高くて売れ残っているのが多いなか、お買い得を探すのが楽しいんですよね。


スペクトラフレーム(地金を磨いたものに透過性のあるキャンディーカラーを吹いたもの)のクラシックスがこれだけ何故か500円(税抜)。他のは1,000円(税抜)なので買いませんでした。バンダイ時代のクーガも500円(税抜)。


これが500円(税抜)なら良い買い物だったと思います。


幌の艶消し黒がいい感じです。最近はこういうのあまり見なくなりましたね。


今週はケンタッキー乞食無双でした…。
Qoo10でチキン2本無料で入手。


篠路のケンタッキーで。


僕は骨付き肉が苦手なので、嫁と子供にあげました。


その翌日はカーネルの日でチキン1本無料。


さすがに連日、無料で貰うのは悪いので…。


ポテト100円だったので、3個追加で購入。もちろんチキンは家族に。


来週9月27日からはキングバーガーのワッパーJr.やポテトが半額なので楽しみです。


吉野家篠路店に株主優待券を消費するため行ってきました。


持ち帰りで。


僕はベジスパイスカレーにしてみました。


スパイスで味付けされた野菜がご飯にのっています。かぼちゃが多いですね。
ご飯とルーを別に食べることが多いですが、さすがにこれだけだと味気がないので、


今回はルーをかけてみました。意外と美味しいですね。


かつやの株主優待を子供のおみやげでお弁当を買って使い切ったと思ったら、また届きました。


今日の夕食は近所のお弁当屋けっぱる屋に。


久々に来たら、メニューが変わっていますね。


豚丼にしてみました。


上司の奢りで石狩市にある『milk Lab Dear Bunny』(花川南8条4丁目)に。


あげぱんもあるんですね。


僕は迷わず牛乳ソフトに。


黄色のつぶが良くて、とても美味しいです。地元でこんな美味しいソフトクリームが食べられるとは。


そして、その2日後もまた上司に奢ってもらいました。今度は黄色のつぶが入っていません。出来が毎回違うようですね。それでも美味しいからいいですが。
出来合いのものを出されるより、ずっといいです。


上司はカルピスのかき氷。今度、登山で雪にカルピスかけて食べてみるかなと言っていました…。


ニッシン製でないコーンもいいです。


他にも上司から奢ってもらったもの。



母が2か月ぶりに千葉から帰ってきました。妹の家族は停電には遭わなかったそうで、県内でも地域に被害の差がありますね。
千葉のお土産です。


黄色のはゼリーです。


来週22日は函館のオハハコです。twitter繋がりのエボの方やダイ・Kさんも見学に来られるとのことで楽しみですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/14 23:57:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

Ovon holidays in ...
なおカルさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2019年9月15日 0:20
もけけさんこんばんは!

某ブックオフで買ってきたアメ車カッコいいですね。
トイザらスで物販してるおじさんが好きそうな感じの車ですね。あそこのブックオフはちょくちょく入荷するんですね。

最近のサイドラインとかはコンビニ限定とか良く入るので通販で買わなくても店舗予約とかでいける時がありますよね。
コメントへの返答
2019年9月15日 0:42
こんばんは、karinsakuraさん。

あの店にはマジョレットは追加がなかったですが、ホットウィールは前回見られなかったものがありました。
先月のセカンドラインも見られましたので、定期的に出てくるホットウィールやめた人のかも知れません…。

コンビニ限定は通販でなくてもいいかも知れないですね。前回の便器みたいのはメルカリで買った方が安いですし…。
2019年9月15日 0:49
もけけさん、こんばんは❗
食欲の秋、到来、もけけさんも
スゴい勢いですね(^^ゞ









コメントへの返答
2019年9月15日 1:02
こんばんは、はなぱっぱさん。
秋は旬なものが多いので、ついつい食べたくなりますね。
と言いながらも年中食べ過ぎている気がします。
2019年9月15日 8:33
もけけさん、こんにちは(^^)

バンパー、着々と完成に近づいて来ましたね(^^)
完成が楽しみだなぁ(#^.^#)
コメントへの返答
2019年9月15日 10:01
おはようございます。ルートさん。

ありがとうございます。
バンパーは豚鼻加工とか、他にもやりたいことがあり、一度ある程度他の部分が完成してから手を付けたいと考えています。
恐らく冬も加工に入るとことになるかもしれません。

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation