
家族のコロナ容疑で仕事は4月27日から一週間自宅待機となっていたことから、休み明けは色々と大変だろうと想像してしまいます…。この待機の日々は職場から連絡が来る可能性もあり、DIYをするわけにもいきませんでした。
テレビを付けてもコロナばかりですので、家の中で出来ることと言えば、やはりテレビゲームです。
30年程前にセガ・メガドライブにて発売されていたベアナックルⅠ~Ⅲの続きが新型ゲーム機で発売となりましたが、ウチの最近ゲーム機がWiiで停まっていますので、Windowsでも最新ゲームが楽しめるSteamにてベアナックルⅣを購入してみました。

Ⅰ~Ⅲのサウンドを選択できるモードや歴代のキャラが使えたりと、当時のファイナルファイト型ベルトスクロールアクションの集大成といった感じです。でも長期休みはRPGやシミュレーションの方が良かったかも知れません…。
近所のケーキ屋がマスク屋さんになっていました。しかも50枚で3,850円というボッタクリ価格です。
上海のホットウィールのブリスターを作成依頼した工場で、マスクも生産しています。1枚30円ぐらいですので、50枚入り1,500円ですね。
1万枚単位なのですが、副業が禁じられていますので、これで商売するわけにもいきません。ドラックストアの仕入れが2千円前後とのことなので、送料や問屋の利益を考えると妥当な値段だと感じます。
先日、アストロプロダクツで購入したマスクと裏表の形状、裁縫がこの不良品のマスクと似ているのですが、大丈夫なのか不安ですね…。
新型コロナは表面型感染(物を通して感染)なのがやっかいです。亡くなったコロナうつしちゃうぞおじさんの座った席にホステスが座っただけで感染したぐらいですから、かなり強力です。
5月1日に近所の茨戸アカシアハイツにてクラスター感染が発生しましたが、実は4月16日に既に感染者が出ていたため、その関係者がそれまでの間に近所のスーパー、コンビニにて買い物をしている可能性が高く、近所で買い物ができなくなってしまいました。そのため、最近ではクルマで30分程かかる西区や手稲区の深夜のスーパーに…。
今回家族が異例の早さでPCR検査を受けることができたのも、茨戸アカシアハイツのクラスターが近くであったためと思われます。
その後、熱は出ることなく、味覚障害も治まってきていますので、10日経てばただの花粉症で神経質になり過ぎたと感じますね。
土曜日になればもう大丈夫だろうとDIYを開始です。
カーボンクロスはプチプチに養生テープで固定していたのですが、この養生テープがカーボンクロスにくっ付いてしまい、クロスがほつれて駄目に。カーボンクロスの周りにはテープ系統を貼るべきではないですね。
1m×1mを注文しましたが、ゴールデンウィーク明けでないと発送してくれませんでした。1割ぐらい価格が上がっていますね。元から高いのに…。
半紙で型紙を作り、
硬化剤を入れずにローラーでFRPを伸ばし、
カーボンシートを貼りつけ、この後、硬化剤を入れたFRPでさらにローラーです。
コネクションロッドを購入しました。15cmだと2本で千円少々と安いです。
リップとバンパーの固定に使用しますが、2本だと足りないですね。
20cmクラスが必要なので、
カーボン柄ではないですが注文。時間があれば自分でカーボン貼ります。
リップの位置はこんな感じですね。
幅広にすると車検に通りませんので…。
サイドはこんな感じですね。
月曜は作業開始しようとしたら雨が降ってきました…。
工具が錆びてしまうので撤退です。昼寝して起きたら夕方。
雨が降ったのは1時間程だったそうで、もったいない事をしました。
今日は午前中、ひたすらヤスリで削っていました…。
ミニカー関連です。
ホットウィール・ブルーバードは入荷時間が不明との事で並ばなかったのですが、案の定、人気の日産・シルビアは開店から入荷まで待っていた人達に取られてしまい、余り物を回収するはめに。
通販のアソートが大幅に遅れて届きました。これがブルーバードアソートならと思いましたね。
仕方なくメルカリで購入。
こちらのドリフト仕様のシルビアと合わせて8,500円…普通にアソート注文する1.5倍です。今回は失敗です。
マインクラフトのエンダーマンをイメージしたミニカーですので、土ブロックが積まれています。ミニカー自体もカッコ良く、恐らくこれでしかでないミニカーです。
新型コロナの影響でミニカー収集をやめる人が多いようで、メルカリやヤフオクはかつてないレアなミニカーが数多く出回り、金額も半値近いですね。
最近のスーパートレジャーハントが3,000円以下で買える時が来るとは思いもしませんでした。
一方で、シルビアは平均2,800円というID並みのプレミア価格です。
ところがその後、比較的安く手に入れることができました…ホットウィールではよくある事です…高値で買うべきではなかったですね。
トイザらスが休業ですので、今月のベーシックもアソート買いです。
5月7日からトイザらスが営業再開で発売が保留されていたホットウィールが大量に店頭に並ぶはずですが、一週間自宅待機で休みをズラしたので、この日の休みが仕事になってしまい買いに行けません…。どちらにしても家族にアリオは当面禁止されていますので、買いに行けませんでしたが。
今回のアソートは欠けることなく揃っています。
前回のアソートの方が多いですね。
追加購入分も含め、トレジャーハントとドーナツは2台ずつ確保です。
今回のアソートの謎車アイル・ドライバーで
これをやってみました。付属のメットマンはどこかに行方不明…。
今日は予約していたトミカを回収に、ドラゴントイストアさんに。
これが今回のゴールデウィークで一番の長距離ドライブ。札幌市内ですが…。
へんな雲が続いていましたね。
お客は誰もいなくて良かったです。
マジョレットやマッチボックスが多く入っていて驚きました。前回見られないミニカーも多く、コロナの影響でミニカー収集やめた人は多いのかも知れないですね。気になったのを買ってきました。エボXのはトミカのを持っていればいらないと思います。
謎車ながらタイヤやスペクトラフレーム塗装など凝っています。
このSTREET BEASTが意外に見つからなかったんですよね。
ガストのピザが期間限定でマルゲリータ299円(税抜)なので6枚買ってきました。
意外と大きく、2枚も食べればお腹いっぱいです。ハバネロソースも付いていて、チーズ増量しなくても十分ですね。味も美味しいと思います。これが期間限定と言えど299円とは他メーカーは勝てないですね。
マクドナルトやケンタッキーのドライブスルーは横断歩道を越えて長蛇の列ですが、キングバーガーも10台程の待ちでした。
今回、チーズバーガー、テリヤキバーガーが200円でポテトも半額です。
ナゲットも購入したのでお腹いっぱいになりました。
明日はどこにも出かけず、明後日の不安な出勤に備えようと思います。