• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月06日

第30回ストリートカーナショナルズ札幌に行ってきました(1/32)

『第30回ストリートカーナショナルズ札幌に行ってきました(1/32)』と、
記載しただけあり、膨大な写真の枚数があります。
全ての写真を一度に加工するのは厳しいので、32回に分けて掲載していこうと思います。

先にDIYの話から。

8月28日の話です。
エボXの遮熱板が脱落する恐れがあり、以前、ディラーにて見積りを依頼したところ、触媒との一体であることから、27万円以上かかる見積りでした。
そこで、コクピットJETさんに聞いたところ、バンテージで対応できるとのことで、取付けに行ってきました。


予定より少し早く着いてしまったので、カーセンサーでも眺めて時間まで待ちます。


スポーツカーのグレードにより、甘口、辛口の判断のようです。


シビック(FK型)とTYPE-Rを比較していますが、FK型って、スポーツカーなんでしょうか…しかも、パーツによっては、TYPE-Rを凌ぐとか。
僕は聞いたことありませんね。そんなFK型があるなら見てみたいものです。

それよりも気になるのは、甘口がエボX(SST)で、辛口がエボX(MT)とのこと。
素でサーキット走れば、SSTの方がミッション操作の簡略化で若干早いですが、性能差はほとんどなしです。
むしろ、甘口のポジションはギャランフォルティス・ラリーアート(スポーツバッグ含む)なのではと思ってしまいました。WRXの甘口がS4ですので。


30分程、雑誌を読んで、ようやく時間でピットイン。


今回、作業を見学させてもらいます。
事前に自分でラスペネ吹いて外そうとしましたが、駄目でした。
ジャッキ下では、使える工具も限られ、お店に任せることに…。


やはり、ベルトサンダーでネジを破壊するしかないようです。
リフト無いと厳しいですね。


触媒が熱くなると、カタカタ異音がしていましたので。
これで脱落の心配はないですね。


かなり脆くなっていて、再利用は無理そうです。


中身はこんな感じで焼けています。




バンテージは5m捲き。ギリギリでした。寧ろ足りないくらい。10mあればと思います。


勾配の部分等、苦労されていました。最終的には番線で強制的に。


アンダーカバーは補修しながら使っていますが、あと何年使えるかですね。


この番線巻く工具、便利ですね。あまり使う機会ないと思いますが。


クーラント交換も依頼です。


前回は自分でやったのですが、プロの交換を見ておきたくて。




交換するクーラントは、ケミテックの5年間持つタイプです。2本用意してくれましたが、1本で間に合いました。


交換時にタンク取ってしまうのですね。勉強なります。


翌日のイベントに向けて、洗車しておきたかったですが、既に外は薄暗く時間がないので、洗車もお願いしました。
バンテージは一時間程手間がかかっていたので、工賃7,000円は納得ですが、クーラント交換は量販店だと、半額ぐらいですね。次回は自分でやるか、量販店かな。


自分のDIYについても。
休日は3時間程。先のブログに記載した案件で時間的余裕があまりありませんでした。
ウレタンクリア吹付けです。


イサムウレタン程、白濁しませんが(それでも多少あり)、垂れますね。


これは一週間後、研磨して取ります。


今日のDIYは、バンパー塗装。


助手席側は良いのですが、


運転席側はラインのズレが。また、面も平坦でないところが見られます。
サフプラの時点だと、完璧だと思っていましたが、色が付くと、荒が目に付きますね。来週、ラインから削ってやり直します。


2024年以降、マフラーの規制が厳しくなり、現在のマフラーでは車検に通らなくなります。記事を読むと、


現在、2010年4月以降のクルマは「事前認証」を取得したマフラー、それ以前のクルマは「JASMA(日本自動車スポーツマフラー協会)」認定品は装着できたので、僕のエボは2009年のため、フジツボのオーソライズRは合格でした。

ところが、2024年以降はそれらに関係なく、「証明機関による騒音性能表示の義務付け」と「新車時の騒音規制値を上回ってはいけない」ということになっており、現在、純正に比べ+5dbオーバー。重量が5kg軽く、安かったのに、あと、3年でフジツボから対応品が出てくれるか不安ですね。
現行でない車種だけに、純正しか選択肢がなくなる恐れもあります…。
クルマ好きには、結構大きな話題だと思うんですけどね。


何シテルにも記載しましたが、北海道三菱自動車のチラシで、いずれワクチン未接種者は入店をお断りさせて頂きますと言われそう…。何より、従業員は接種するよう脅迫観念ありますよね…。


軽く、食の話題をして、ミニカーの話題を。
セイコーマートのソフトクリームは、コストコのほどクドクなく、これはこれでありですね。


ロバパンの台湾カステラ風ケーキ。


元の台湾カステラを知らないので、普通のカステラ?


モロゾフのプリン。


味音痴なので、滑らかさが違うぐらいで、安いプリンと味は変わらないかな…。


株主優待が1枚しか残っていなかったので、


一番安いソースかつ丼。でも、卵綴じのと、これが結局一番美味しいと思います。



ミニカーネタですが、実はトラブルがありました。

米国ebayで注文しようと、ログインした際に、googleアカウントを使用して、ホットウィールの72個入りアソートを注文したのですが、間もなくして、アカウント停止。僕は原因不明(恐らくディプステート記事や反ワクチン記事で…)で、Googleのブラックリスト入りしているので、Youtubeの広告収入など得ることが永遠にできないのですが、ebayがgoogle傘下だったようです。


注文した商品をキャンセルすることもできず、2週間経っても発送が停められています。アカウントがないので、出品者に連絡もできず、なんとかチャット機能で、ebayに問い合わせするも、ebayでは対応できないので、カード会社に連絡してくださいと…。
結局、ebayの詐欺行為扱いで、僕のカードは再発行手数料1,100円に東京までの電話代約千円で、お金は戻ってくることに。

それと連鎖するように、海外のお店でアカウント停止。
偶然だと思いますが、楽天からもキャンセルに…(他の商品は大丈夫でした)。


ウォールマートは大丈夫でした。そのため、新規店舗開拓。
思いがけなく、良いお店見つけました。ある程度、転売して、送料と前回のホットウィール72個入り2箱分の損失を補います。




ウォールマートトランスポーターは手元にあったんですよね…。


10月30日は、何故か寝ることができず、夜中からアリオに向かいました。


こんな時間から、ホットウィールベーシックでもないので、並ぶ人はいません。
今回は寝袋使わず、朝までずっと起きていることに。
蚊が多かったです。2か所刺されましたね。


ミニカー仲間が並んでくれました。マッチボックスは1アソートのみですので、ほとんど僕が手に入れてしまうことになりますが…。


朝までが長かったですね。


朝まで徹夜も大丈夫ですが今回限りかな…。


今回、トイザらス限定のネット通販が早々に品切れになり、注文できなかったので、これが目的でしたが、アソート数が多く、開店時間でも余裕でした…。
意外と良くできていて、後日、通販に商品が復活したので、2アソート注文。
翌日にはまた品切れになっていましたね。


マッチボックスも。


今回、バナナが人気でした(笑)


サンリオ3種買えたのも良かったです。


午後はショップにて回収。




VR4は久々ですね。


通販のタカラトミーモール限定のも届きました。


午後、ドンキに家族の買い物で行くと、キティちゃん等残っていたので、追加購入です。


ディアゴスティ-ニの『日本の名車』が6巻で廃刊となってしまいました。


最後はホンダ・S800。


最後にふさわしい良い出来です。




金曜の夜20時、残業後にアリオを覗いてみました。
平岡に前日のお昼から並んでいる夫婦が重装備でシートと寝袋で並んでいます。
営業時間からだとお店から何も言われないのでしょうか…。
僕は流石に閉店してから、寝袋だしていました。
twitterで発売予定を記載すると、自分達の買う分が他の人に奪われるから晒すなと、叩かれます。世知辛いですね…。
本州の一部トイザらスが潰れたのも、地元のミニカーを扱うショップが潰れたのも、買う人が少なかったからです。僕は、自分が買えなくても、お店が潰れるぐらいなら、少しでも多くお客が集まればいいと思いますね。




ショップで回収。


Mr.ビーンは良いできです。



箱も凝っています。


ビーンは他のミニカーにも乗せれそうです。



開けたいけど、暇ないのが…。エボXは外せません。


通販で。






ムーンアイズ好きなので…。




今回のベーシックも2箱アソート買いしています。
安定のB箱なので、



トレジャー入り。


今回も不要なバットマンが…。


今回のアソートはひととおり揃っています。スーパートレジャー、IDは流石にないですね。


前回のメンツも良い感じです。


ミニカー仲間から聞いた話では、前日のお昼から並んでいた夫婦が、4アソート中の人気車種を1人1台にも関わらず、4台全部持っていってしまったとのことです。前日から3番手で並んでいたのに、不憫ですね…・。

表題のイベントのこと、文字数オーバーで記載できませんでした…次回から。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/06 20:13:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2021年9月6日 21:34
 こんばんは~!お疲れ様です。
第30回ストリートカーナショナルズ札幌に行ってきました(1/32)というタイトルを見て、おおお!っと思っちゃいました。
 緊急事態宣言というのもあり、ラストイベントというのも聞いていたのですが自分は自粛させてただいたので・・・、これからの更新が楽しみでなりません。
 あ!無理せず、ゆっくりの更新で会場に行ったかのような体験が出来ればと考えていますので、楽しませていただきたいと思います。

 早く宣言が解除なることを祈りたいです。
コメントへの返答
2021年9月6日 23:25
こんばんは。
ダイ・Kさんはやはり来られていなかったのですね。
今回が最後のイベントで、残念ですが、主催者が変わって、復活を願いたいところです。
写真は1500枚以上あり、これから500枚に絞り、人やナンバーを加工してアップしていきたいと思います。残り31回で収まるか心配ですね(笑)
2021年9月6日 22:32
ちなみにですが、主治医の店に、世界初の無水クーラント

EVANSウォーターレスクーラント というのがあります

永久に交換しなくてもいいそうです

水がないため、サビなどの腐食もせず、クーラントも汚れることがないそうです

水は、100℃で沸騰しますが、エヴァンスは200℃で、沸騰します

沸点が高いので、ラジエーターキャップも低い快弁圧でいいそうです

水がないため、キャビテーションも発生しないそうです

交換の場合は、専用工具で、完全に既存のクーラントを出すので、その工賃が高いですが

エンジンオーバーホール時に、やるとクーラントが完全に、抜け切るため OH時が言いと主治医に言われました

私も1年くらいして金貯めて、エンジンOH時に、エヴァンスに変える予定です
コメントへの返答
2021年9月6日 23:29
こんばんは。
永遠に交換不要なクーラントが存在するのですね。知りませんでした。無水ですと、確かに錆も発生しない夢のクーラントだと感じます。
エヴァンスを一度入れて、抜いて、新しいエバンスを入れ直しても、やはり以前のクーラントは幾分残ってしまいますので、完全に既存クーラントを抜くのは、個人では無理ですよね。

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation