
札幌北税務署に確定申告の書類を出してきました。嫁の癌手術等医療費がかかっていますので、幾分、お金が戻ってきます。
朝、通勤しようと外に出ると、クルマに雪が積もっていたので、手袋で雪を落としていたら、これを使いなよと、ヤンチャ系の顔を見たこともない下の階の住人が、スノーブラシでレンタルしているカムリの雪を落とし始めたので、慌てて、丁重にお断りしました。スノーブラシは傷になるからです。ところが、その男性と話をしている最中、その就学前の子供がプラスチックスコップでボンネットの雪を降ろし始めたので、慌てて男性が止めてくれました。幸い、氷の粒が塗装面に貼りついていたので、傷にならず良かったです。親切心からなので、怒りはしなかったですが、心臓に悪いです。
別な日にはその親族のクルマが、僕の駐車場を塞いでいたので、クラクションを何度か鳴らしても出て来ず、勝手に乗り込んで移動しました。エンジンかかったままでしたので。写真は移動させた後です。
iDeco(イデコ)は税金対策として利用ですが、リスクの少ないはずの債権で赤字を出していることから、構成を変更です。
リスクの少ない債券でどうやって、これだけの損失出せるのか不思議です。この5年間はお金を捨てているようなものでした。
債権2割でこの有様なので、もし、全額なら20万円以上の損失。よって、全部国債に割り振りました。
クルマの話題がないので。
ジャガー・XKR-Sは、タイヤ変形を避けるため、冬場、定期的に動かす必要ありますが、現状、リストアップされているのを考えると、高いミニカーのタイヤ固着防止の方式で、4点、ウマで持ち上げて、バッテリーは外して定期的に充電でもいいのかなと、ウマを注文しました。車庫の契約は3月18日から。納車予定は4月10日頃です。暫く、幅7cm差のカムリで降りられるか試行錯誤となりそうです。
何シテル?にも記載しましたが、息子が法政大学の法学部に合格しました。
難易度の高いA○方式でも合格です。
よく高校の○○大学何人合格実績というのは、頭の良い生徒が複数の大学に合格した場合、その複数分がカウントされるので、うちの息子のパターンで言えば、1人で法政大学3人分合格としてカウントされます。この方式は、出身高の浪人生の分もカウントされるので、いわゆる水増しの人数となります。これは高校だけでなく、学習塾の合格者数も同様です。
本命の北海道大学ですが、法政大学の法学部より偏差値が低いことから、油断していたようです。数学はかつてない難易度だったようで、京大でもこれ程難しいのは出たことがなく、数学により合否が分かれそうです。
息子はほとんど、できなかったそうで…。合格発表は3月8日。駄目なら、すぐに法政大学の入学金を支払う必要あります。もし、追加合格があったも、入学金20万円少々は返金不可ですので、追加合格しても損するのは免れません…。
受験が終わってから明かされたのですが、他の受験生の1/10も家で勉強していなかったそうで、夜友達とのチャットは勉強ではなかったとのことです。それでも、好きなゲームは控えていたようです。
どうやって、勉強していたかというと、Youtubeで大学合格者の講習を眺めていたとのこと…僕のときのように、1つの単語をノートいっぱい書いて、夜中3時まで勉強していたのとは時代が違うのですね…。
北海道大学の入試テストが2月25日(土)に終わったのですが、試験が終わった途端、嫁の父が亡くなったと連絡がありました。テストが終ったら、ポケモンをやったり、友達と一緒に遊ぶ約束が全部キャンセル…。
良い方に考えれば、息子がテストで動揺しないように、義父が死ぬのを持ちこたえてくれたのかも知れません。
2月25日(土)に亡くなったのですが、花屋で花の用意ができない(今までそんな話は聞いたことありません…)理由で、仮通夜27日(月)、通夜28日(火)、告別式29(水)でした。
通夜の際に、僧侶の説法で、知り合いの僧侶に3人の子供がおり、その長女に霊感が強く、事故で亡くなったおばあさんが泣いているので、何故泣いているのかと長女が問うたところ、急に亡くなったのが悔しいと。火葬後、おばあさんは朗らかな顔で成仏していったとのことで、実は、この話には、僕が非社会ネタで掲載する予定だった松果体の話を裏付けるものでした。この話はいつか記載できればと思います。話を戻し、僧侶が念仏を唱えている際に、天井のラップ音は何どか聞きました。僕は気づきませんでしたが、花が風がないのに揺れたりしていたそうです。
さて、義父の死亡原因なのですが、嫁の兄一家が義父と同棲しており、その家族全員、新型コロナワクチンを接種しています。義父が倒れたのがちょうど一年前、脳溢血で入院しましたが、新型コロナ対策のため、面会はできない状態でした。そんな病院ですので、新型コロナワクチンは複数回打たれている可能性があります。そんな義父は別な病気、急性の心筋炎で死亡です。どちらも新型コロナワクチンの代表的な副作用です。湯灌にて、義父の体を拭く際に、腕が見えましたが、接種したあたりが紫色に大きく膨れ上がり変色していました。僕が今まで写真や動画にて、ワクチン接種後の副作用で重症化や死亡した人達と同じ様相です。今回、葬儀に参列できず病気になっている方も何人かいて、ここ1年程で失明(それまで正常に見えていた)した人もいました。これも副作用でありますね。もちろん、嫁にも親族にも、新型コロナワクチンが原因でないかとは言えるはずありませんし、親族一同、それが原因になっているとは誰も気づいていない感じです…。東日本大震災の10倍の超過死亡でありながら、マスコミも政府も一切触れないことが話題になっていますが、最早他人事ではないですね…。今回のお弁当は丸元です。
2月27日から、ローソンでうる星やつらのグラスゼリー発売。義父の葬儀で早退したこともあり、葬儀会場に向かう途中で無事購入できました。
2種類あり、各4個ずつで、盛りすぎキャンペーンと異なり、今回1度きりの入荷ですので、競争率高いです。
予想していたより、しっかりしたグラスで、容量もあります。
うる星やつらのガチャガチャでポーチがあるのですが、何か所か周ってもまだ北海道には上陸していないようです。
その代わり、クリアファイルを見つけました。
2回で売り切れ。人気あるようです。
保護の厚紙が付いています。
他のも欲しくなりますが、なかなか再入荷してくれません。
コーヒー4本買ってもらえるのも無事確保できました。コーヒー飲むとお腹を壊すので、しばらく大変でしたが…。
サイズ的にゲームギアが一番欲しく、運良く一度で引くことができました。
ネギ袋のが欲しいと以前から嫁に言われていたのをようやく。通常のガチャガチャのコーナーにはなく、アカチャンホンポに置いてありました。
一番欲しかったのを引くことができました。幅があるので、他の野菜も収納できそうです。
ポプテピピックのも気になりますが、今回は見送りです。
ローソンの盛りすぎチャレンジで、生ガトーショコラ入手のため、キャンペーン開始の月曜から木曜まで、毎朝ローソンに通っても、手に入りませんでしたが、シーチキンおにぎり、チーズハンバーガーは買うことができました。
肉のボリュームがかなりあります。
土曜日に14時30分に入荷する店舗があり、そこで30分程待って、ようやく購入。
一週間後、同じ店舗に行くと、1人2個までの制限が付いていましたので、この店舗で買占め等何かトラブルがあったのではと思われます。
最後の週は、別な店舗でちょうど搬入に遭遇し、他の客がいない状態で3個入手できました。
ついでにパンも。このボリュームで108円なら安いです。
盛りすぎチャレンジとは、当初、値段の安さでローソンがチャレンジするのかと思っていたのですが、CMで47%増量を放映しながらも、あまりにも少ない入荷数に、客が購入できるか、チャンレジする企画だったことに勘違いしていました(笑)
ミニカー関連の話題です。
2月4日(土)はホットウィール・ベーシック発売日。
30分前に並んで2番目。ポンティアック・ファイアバードのタグ折れを誤って選んでしまいましたが、欲しい車種は揃いました。
リフトのガチャガチャをやってみました。パレットが付いている2種類のどちらかが欲しいですね。黒いので挟むのは、いらないです。
一番いらないのが出てしまいました…。
2月25日(土)のホットウィール・ワイルドスピード発売日です。
15分前で知らない人が1人並んでおり、2番目。1アソート入荷で各車種2台ずつでしたので、無事入手です。
R34はショートする(注文しても入荷しない)可能性があるとのことから、ドラゴントイストアさんにて2台予約、通販2個所2台ずつ注文がショートせず、全て届いたので、この台数に…。
翌日、トイザらス通販分をクロネコヤマトへ取りに行きましたが、荷物を他に持ち過ぎて落としてしまいました…普通に配達してもらったほうが良かったかも。
中身は無事でした。
この日は東京でホットウィールのイベントがあり、地元から行っている人もおり、午後、ドンキに行ったところ、マッチボックスもまだ残っていました。
今回のディアゴスティーニの日本の名車シリーズです。
R35は3インチミニカー定番ですが、ホイールに中抜きされていたりと、よく出来ていると思います。
他の食の話題です。
日糧製パン、ロバパン は毎度、美味しそうなパンを出してきますね。生鮮市場より、ヨーカドーのほうが20円安かったです。
国産の牛乳が大量に廃棄され、国が牛を20万円で購入する一方、外国から牛乳を輸入する矛盾があります。外国の牛乳とはワクチンを接種した牛乳であり、スパイクタンパク質を含んでおり、人体へ害のあるものです。
牛乳を廃棄するぐらいなら、チーズ、バターにするべきです。日糧製パンのこのバターを使用したおにぎりやパンはいいですね。
家族3人で、みよしのに。もし北海道大学に落ちた場合は、法政大学入学ですので、このみよしのが食べれなくなるとのことで。
みよしのセットが満足感断トツです。
嫁からのバレンタインは、フルーツファクトリーのケーキと六花亭のチョコです。
業務スーパーで、毎回、このあげまんじゅうとおはぎは必ず買っています。
MonescoのクラッカーとPokojのヌーガが美味しかったので、
大人買い。
ミスタードーナツは桜味の期間限定を。
魂心家の月に1度のラーメン500円の日。
豚骨味噌はあいかわらず美味しいですね。ご飯食べ放題なので、好きな生姜も。
ドンキのカツカレーを息子がべた褒めしていたので、買ってみました。
確かに、肉がかなり厚く、味も悪くないです。意外とドンキの弁当は美味しいのかも。
ゲーム関連です。
ゲームショップ1983にて予約品回収です。
ブックオフでは200円クーポンを各店で。
ハードオフではサントラが追加されていました。
イースが330円なら。ダイナソアも手に入って嬉しいです。
通販で。R-TYPE FINAL2は、ゲオオンラインがネットで一番安かったです。
コンポジット接続のゲーム機はHDレコーダーで録画できたのですが、HDMI接続の最近のゲーム機は接続できなかったので、USBメモリに録画できる機器を購入しました。コンポジット接続にも対応です。