
ガソリンは、半年から劣化がはじまり、1年も経てばヘドロ状になり、腐敗した臭いがすると言われています。
ジャガー・XKR-Sは、11月から4月までの約半年の冬期間は路面が凍結、積雪するため、動かさず車庫保管です。これが、自宅にある車庫であれば、定期的にエンジンをアイドリングさせ、ガソリンを消費できるのですが、賃貸車庫で上に住人が住んでいますので、騒音を考えると無理な話です。
満タンだったガソリンも半年経過したので、消費しようと遠出しても、なかなか減ってくれません。一方で、エボXは、通勤と買物にしか使用していないのに、一週間で空になる燃費の悪さです。いっそ、XKR-Sで通勤、買物したいぐらいですが、嫁にバレるので、そういうわけにもいきません…。
走行しても減らないのではれば、ガソリンを抜けないかと考えました。
ネットで手動ポンプを購入しましたので、
さっそく抜きにかかりましたが、
1.5mあるチューブをポンプ根本まで突っ込んでも、ガソリンに辿り着く気配はありませんでした。先にガソリンが触れた跡もありません。
整備解説書を見ると、かなり長い配管があり、1.5mでは足りないことが分かりました。
同じチューブの延長したものを購入しようと素材を調べますと、ガソリン抜き取り用の商品でありながら、PVCでした。
PVCは、ガソリンに溶ける素材なので、これがエンジンにどれだけ影響あるのか不安要素があり、
車の燃料供給にしようされている耐油のゴムチューブを使用することにします。
今日はゴムチューブが届いたので、ガソリンを抜いたあとに、水抜き剤を入れようと、ホーマックで150円程のを。これが一番安いですね。
手動ポンプのチューブを交換して、
さっそく、抜き取りに取り掛かってみますが、途中で何度かチューブが入っていかないところがあり、捩じりながらなんとか入れていったのですが、奥でどう足掻いても入っていかないところがありました。整備解説書のところで、出口付近のところに折れ曲がりがあるので、そこでつっかえたのだと思います。
あまり無理に力を入れると、配管が破損する恐れがあったので、これ以上は無理だと。チューブを抜いても、先にはガソリンが付着していません。
逆止弁には、ゴムチューブの削れたカスが付着しています。燃料タンク内に幾分入り込む可能性ありますが、溶けないので、フィルターに付着して停まるのではと思います。ただ、毎年これをやり続けると、フィルターがゴムのカスの破片で埋まってしまい、ガソリン供給を阻害しかねません。燃料タンク内の燃料ポンプを外してというのもありますが、固定ボルトをタンク内に落としたりするリスクを考えると、この車庫内での作業は避けたほうが無難です。
結局、最後には走行してガソリンを減らすしかないとなりました。土曜、日曜共に雨ですので、次の3連休で晴れの日にあたってくれるかですね。
エボXもタイヤ交換したいところですが、丸一日必要そうです。
今年はドライブに最適な紅葉の季節が来る前にいきなり冬になりそうですね。
バッテリーだけ設置して準備だけしておきました。
そもそもガソリンは、どんぶりの継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のタレのように、古いガソリンに新しいガソリンを加える連続なので、常に新しいとは限らないのですが、それがエンジンに異常を与えるということもないので、古いガソリンを希釈するにも、やはり新しいガソリンを多目に入れたいといろです。
また、長期間保管には、ガソリンを満タンにする根拠を調べたところ、以下の2点でした。
・満タンにすることで、タンク内の空気部分の結露が発生する面積が減る。
・タンク内の空気が少ない程、ガソリンの劣化を遅らせることができる。
それでも、タンクそのものが近年は樹脂ですので、給油口のところはガソリンが付着しないので、錆が出るようです。
また、ガソリンを満タンに長期保管した場合、下部に大量の水と分離してしまうデータもあります。
結露が発生する原理は、空気と金属の温度差によるものです。空気の温度より低く、結露が発生する金属の温度を露天温度と言いますが、エンジンをかけず、そのままであれば、空気の温度も金属の温度も変わらず、結露は発生しません。
給油キャップを開け、空気に解放することで、その差はさらに縮まります。
ガソリンを僅かだけ残した状態で水抜き剤を入れれば、発生する結露も抑えられるのではと考えましたが、ガソリンそのものが空気に触れる面積を最小限に抑えることにより、劣化を遅らせることから、今回は満タンで対応しようと思います。
10月11日(水)は、ミニカー購入とDIYをするため休み取ったのですが、午後は父を郵便局に連れていき、帰宅後、父が友人にゴルフボールを渡す約束をしましたが、そのゴルフボールが無いということで、車庫でゴルフボール探し。
母が癌に罹患し、一時の帰宅療養用に当時購入した空気清浄器ですが、使用せず、父に頼まれ、ジモティーで手放すことにしました。
夜20時に空気清浄機を受け渡しに行く途中、
縁石に乗り上げないと入れない脇道で、暗かったせいか、見た目以上に高く、リップのゴムを破損…。札幌市は偶にこういうところありますね。
この日の午前中は久々にバースデイに。
ホットウィール・ベーシックの発売日にヤマダで買えなかった車種があったので。
開店前、誰もいないとお店に着き、クルマ降りているうち先頭取られてしまい、前回のヤマダと同じです。
どちらが先か言い張ってもしょうがないので先頭は譲って、1人1個ループのターンの取り決めで。僕の後にもう1人来て、3人で平和に。
ところが4人目ルール無用で大量に持っていきました。既に3人とも欲しいのは取っていましたので、文句は言いませんでしたが。
僕としては未入手のシエラが手に入って良かったです。
この後、未入手のミニカーがあったので、バースディ北郷に行くと、見られない人達が3人程入荷待ちで、ルールはないとのことでしたが、後から来た僕が割り込んで買うということもしたくなかったので、先の2人が選んで時点で、もう買うものがなく退散です。
トライアルはたまごサンド復活していますね。
中古車市場を久々に見てみると9カ月ぶりにジャガー・XKR-Sが登場していました。走行距離、ホイール等から、昨年末頃にあった車両と同じ可能性あります。
721万円→837万円と、100万円少々値上がり。
やはり維持費がということなんでしょうか。みんカラ、X投稿している車両は僕のを含め、国内現行2台だけなので、日本人に買われて欲しいところですね。
10月14日は、ドンキホーテにて、ホットウィールのキャンペーンカーがあり、レースデイのAMGが供給不足(ショート)との情報がドラゴントイストアさんからあり、2台注文が1台に減らされていたので入手できるかどうかです。
朝9時オープンと同時に、売り場に行くと、まだレースデイは入荷していないそうで、10時のキャンペーンカーには間に合いそうもありません。
最悪、この売れ残り(3,600円程)でキャンペーンに必要な3,000円を補充するしかなさそうです。
そこから、10時オープンヤマダ電機に向かいましたが、結局、入荷無しでした。
すぐにドンキホーテに戻ると、入荷待ちして待っている人がいて、最初からここで待っていれば良かったと後悔。12時になっても入荷しないので、諦めて、先程のプレミアムボックスでキャンペーンカーを購入しました。
家族の買い物で、12時頃、再度、ドンキホーテに行くと、先日、バースディ北郷にいた老人が並んでいましたので、諦めて、ドラゴントイストアさんに。
AMG1台確保です。
帰りに再度、ドンキホーテを見て見ると、やはり先程の老人が買っていったようで、AMGは残っていませんでした…。今回の入荷は13時近かったようです。
朝からの努力は実らなかったですが、ドンキホーテの鮭のハラスのお弁当が妙に美味しかったので、次回もあればこれにしたところです。鮭不漁なのに安いですね。普段見ないので、期間限定のお弁当かも…。
翌日、10月15日は、家族の買い物に。
エボXは一週間で、満タンの燃料がもうガス欠寸前。この状態で最終的にコストコのスタンドに向かうハラハラなドライブ…。
とれのさと にて、
新商品 ポテトフライ(190円)が登場していましたが、
あげいも(180円)が最後の1個でしたので、こちらを。次回はポテトフライにしてみようと思います。ポテトは冷凍すると味が変わってしまうので、冷凍しないのは美味しいはず。
あげいもはマヨネーズが僕にはベストですね。
とれのさとのソフトクリームが食べられる時期はもうすぐ終わりそうなので、今年はあと何回食べれるかですね。現在、ベジソフトは、かぼちゃですが、もう1回ぐらい味の変更あるのではと期待です。
コストコへは、
花畔方面から入るとこの信号で渋滞するので青信号2、3回待たなくてはならないのが…。なんとかガス欠には間に合いましたが、精神的に良くないですね。
モータルコンバットのArcade1UP筐体入っていました。
ガントレットは2名までしか遊べないけど、気になるところです。やはり、置く場所ですね…。
安全なジュース作り。サツドラ1.5L炭酸水が100円ぐらいなので、砂糖を混ぜればと思ったけど、多少香りはあったほうがいいかなと100%ジュース混ぜてみました。結果、砂糖だけで十分美味しいと思います。何故、市販のサイダーは芳香剤みたいな臭いするんでしょうね…。また、ジュースを混ぜると、炭酸が弱くなり、混ぜないほうが良いと分かりました。昔あった10円の粉のジュースに混ぜるのも考えましたが、成分、体に悪そうなので、本末転倒です。
トイザらス通販分届きました。AMGは品切れで注文できなかったので。
いつも水曜日入荷のバースディですが、仕事の昼間抜けることができず、諦めたのですが、翌日、念のため、売り場を除いて見ると、AMGやモンスタートラック等がまだ残っていました。AMGは2個入荷したようで、1台は既に売れていたようです。これで、目的達成です。
そして、昨日の問題のトイザらスとなります。
今回は人気車種なので、朝3時出発しました。
僕がここで並ぶのを辞めたのは、前日に昼間から待っている夫婦がいて、とても敵わないからです。でも、今回は2アソート以上の入荷あれば、そのおこぼれにあたることができるのではと。
煙突広場に着くと、1人だけ寝袋で並んでいました。ここ最近集めた人で、僕のブログ等を見て、ミニカーに興味を持った方だと聞いていました。気さくな人で話やすい人だったのですが…。
今回2アソートで2番目なので、余裕ですね。
起き上がってきても、以前と比べ、何か素っ気ない態度。何かあったのかなと思っていました。
待っている間は、かなり寒く、ガタガタ足を震わせていました。峠等山間部では雪が降っていたそうなので、それだけ寒かったようです。
もう真冬の防寒でないと駄目ですね。
寒くて1時間置きに、ローソンまでトイレを借りに行っていたぐらいです。
先頭の人は何かスマホで文字を打っていたので、もしかしたら、これからトラブルになる人を呼んでいたのかも知れません。
パソコンのバッテリーは、寒さですぐ電池切れ。朝食に気になっていた塩メロンパンを食べてみましたが、ノーマルのほうが美味しいですね。
朝6時になり、先のブログの方がやってきて、例の展開となります。
先頭の方は我関せずという感じでしたが、例の方とミニカー交換をやっていましたので、仲が良いことから、僕のことはスルーすると決めたのでしょう。それだけの縁だったということです。
例の方に誓約書を書けと言われた際に、寒さで足も震え、手も悴んで、書くのに時間がかかっていたのですが、それが相手には、怒りをぶちまけたことで、僕が恐怖で震えていると思われたようです。
先のブログにて、僕が誓約書を強要されることになったのですが、そこで、拒否した場合を考えると、職場に電話して抗議してくるのもありますが、それは正直、迷惑行為なので逮捕案件になります。警察を呼んで対応できることも考えましたが、クルマにイタズラされるのが一番怖いなと思ってしまったんですよね。
また、こちらの住所を教えるのは、ミニカー泥棒に入られるリスクがあります。万が一、盗難があれば、真っ先に疑われるはずです。
社会一般的に、顔にボカシを入れていても、知り合いが見ればその人物だと分かる写真だと言う以上、裁判となれば、こちらに非があることになるので、これで五分五分かなと思っていました。
ところが、その後、運転免許証を撮影させろときたので、通常であれば、その記載した住所が本当か確認するだけなので、運転免許証を見せるだけで済む話です。それを撮影させろとくれば、職場の名前も出しているので、恐喝に該当し、刑法第223条にある強要罪(刑事犯罪)に該当します。
外国人犯罪が横行するなか、免許証のカラーでの撮影による偽造免許証が主流です。正直、これは越えちゃいけなところを超えたと思いました。
これにより、僕は毎日、銀行、為替、株式等口座から不正出金無いか確認する必要が出てきてしまいます。本人にはそのようなことをする意思はないと思いますが、スマホのウイルス感染等で本人が意図せずに画像データの抜き取りは往々にあります。QRコード読み取りのソフト等色んなところに、中国製のそれらハッキングが仕込まれているからです。
僕はそうなることも想定して、車のナンバーを控えました。彼の氏名、住所を知らなくても、ナンバーで個人を警察が特定できるからです。
さらに、撮影したデータを彼の友人達に転送していれば、警察の疑いは彼らにもかかってくるはずです。転送や情報を漏らした時点で民事での差止請求や損害賠償請求の対象になるので、彼はそこまで馬鹿ではないと思いたいです。
このまま、不正出金や盗難が何もなければですが、僕の今までの様々なトラブルの巻き込まれようから見ると、何かある可能性は高いと感じます。
スマホには、断じて、運転免許証やマイナンバーを撮影したデータを保管するべきではないと言っておきます。今後、電子化によりそれらがカードなしでスマホだけで認識できるようになれば、また話は別なのですが、まだ先の話です。
この日、ホットウィールは、並んでいる最中も、例の人に今すぐ家に帰って、データを削除するのが筋じゃないのかと何度も言われましたが、今までアップしていたものを今、急いで帰宅して削除しても何も変わらないでしょと思いながらも、一方で、順番繰り上げて少しでもいいミニカー確保したいのかなとも思ってしまいました…僕はスマホで削除できるからと断り続けましたが。
人気作でしたが、別な店舗も廻って、満足いく数は集めることができました。
ところが、その帰り、エレベーターで扉が閉じるところを割り込んできたおばさんが、僕の持っているホットウィールの入った袋に、カーゴをぶつけてきたのです。慌てて、確認した際に、ブリスター割れは無かったものの、カードの角が潰れています。
その分、返金しても、これはもう手に入らない可能性がありますし、結局、泣き寝入りするしかありませんでした…。普段なら避けられるのですが、朝の騒動で疲れていて、余裕が無かったのが正直なところです。
自宅に帰り、まずトイザらスのキーワードで検索し出てきた写真を見ても、知り合いが見ないと誰だか分からないようなものばかりでした。彼にとってみれば、それでも知人に分かってしまうのが好ましくないと感じているようですので、これは言われたとおり、削除しました。
検索では引っかからない写真もある可能性がありますので、買い物から帰宅してから、1ページ1ページチェックしていくことにします。
昼食に北海道そうざい企画にて、イベントでやきとりが300円というので、行ってきました。
持っている串が鶏肉の重さで折れそうなボリュームです。
午後にドラゴントイストアさんに、1アソート注文が、ショートしたということで、各1台に減らされていましたが、午前中の分で満足いくだけ集められたので、破損したのを含め、開封用、ホイール交換のカスタム用に舞わすことにします。
帰宅し、過去のブログのチェック作業。ほんと色んなことがあったと感じます。というかトラブルや事故が普通の人以上に多過ぎると思いますね…。
チェックが完了したのは夜9時頃。ずっとパソコンとにらめっこでした。
帰宅してからの取りこぼしは無く、昼間の削除で全て消えていました。
ジェイムズ・P・ホーガンの『内なる宇宙』届きました。当時、『星を継ぐもの』『ガニメデの優しい巨人』に比べ、あまり評価が芳しくなく、未読なので楽しみです。これでシリーズ完結ですね。
ゲームの話題です。
メルカリで目立つ傷が無いとのことでしたが、裏面に目立つ傷がありました。
メルカリの傷なしは、騙されることが多いと感じます。
近所のブックオフでドリームキャスト(DC)のコレクター放出品が大量に出ていました。『ゼロガンナー2』、『斑鳩』、『ガンバード2』あたりは帯紙付きで日焼けないだけに、欲しい人がいたら、値段的にも、すぐ売れてしまいそうです。
ショーケースが新設されていました。まだ数は少ない感じです。ガリウスが3,200円は相場ですが、怒(初代)が2,300円はお得です。次回、残っていたら買うかも知れません。
今回購入はこのソフト。安いのだけ買いました。
マクロスM3と月華は1,650円、二重影は528円だけど、他は298円で100円クーポン使用。比較的、良い買い物だったと思います。