• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

エボXからの乗り換えを断念しました…。

エボXからの乗り換えを断念しました…。エボXは好きなクルマで乗り続けることを考えていましたが、信号待ちで停止しているところに、ノーブレーキで追突され、修理で戻ってきた後、様々な症状に対応しようと努力してきましたが、自身の技術不足や外注にも費用がかかり、維持が困難なことから、乗り換えを検討し始めていました。

■具体的な症状とは、
・トランクの雨天時の浸水が収まらず常にベチャベチャで腐敗臭を放っている。
・事故による追突が原因なのか雪の轍で押されてなのか、事故の際にマフラーを交換していないので、ボディとマフラーが干渉して異音を発している。
・低速で交差点を曲がった際に、アクセルを踏んでも加速しないことがある。
・塗装をコーティング後、クリア層の剥離が急速に始まっている(コーティングかクリア層の経年が原因なのか不明)。
・リアバンパーとナンバープレートが干渉して、傷になり、段差を踏む度にそこに傷が入る。
・LEDヘッドライトの片側が事故後、イグニッションで付かなくなっている(事故の影響でないと判断されている)。
・事故後、前後サスペンション交換しても違和感がある。
・フロント窓ガラスが時折、ガタガタ異音を発生させている。
・事故後、水温計が異常表示(事故の影響でないと判断されている)。

次に乗り換えるクルマはガソリン高騰で維持費も考慮し、ハイブリッド・スポーツがあればと思っていたところです。三菱・ランサーエボリューションの次期型はハイブリッド四駆になると様々な情報がありましたが、結局、頓挫してしまいました…。


そんな最中、ホンダから新型プレリュードが発表されました。
リアは三菱の噂されていたデザインのマフラー、ウイングレス以外は、ほぼ同じです。


当初、プリウスと揶揄されていましたが、僕の年齢で乗るには、ちょうど良い感じです。


8月10日時点で、情報はほとんど出ていなかったため、ホンダ・ディラーで情報を集めることにしました。



まだ諸元表も届いていない状況ですが、金額は618万円の提示でした。
シビック・TYPE-Rよりも100万円高いことが判明。4台目、5台目当時でも、デートカーとして、200万円ぐらいだったので、3倍です…。


嫁との話で家計からは350万円出して貰えるので、不足の300万円程は、僕のこずかいからの出費なので、ジャガー・XKR-Sが500万円で売れたのをあてがえばいいので、冬タイヤ・ホイール、エアロ等考慮しても予算内です。
問題は、食事や墓参り等で後部座席に息子等が乗るだけの高さがあるかです。
写真を見る限り、大丈夫かなと思っていたのですが、


営業の方が15分ぐらいなら耐えられるかも知れませんというので気になり、家族に相談、試乗車は札幌に入ると思われるので、実車で確認してからとなりました。
僕のなかでは、もう購入はこれさえクリアしたら、色は白だと社用車に見えてしまうので、有料色(+3.5万円)で発注という考えでした…。


先週の木曜日にホンダの営業の方から、抽選になりそうですので、まず足を運んでくださいと連絡があり、今日、行ってきました。



予約の受付は、8月25日から既に始まっていて、9月6日で受付終了とのこと。
納期は9月から来年4月まで。
入手するには、実車を確認せず、予約を入れるしかないということです。
また、次回のオーダーは予定されていないことから、今回これで終了する可能性があるとのこと(ネットでTYPE-Rの発表予定が入ってしましたが、まだディラーまで廻っていないようでした…)。
気になる後部座席は、小柄な方であれは支障ないと説明書に書かれているだけでした。これでは注文はギャンブルになってしまいます…。


また、諸元表では、
・車幅1,880mm(エボX 1,810mm)
・全長4,520mm(エボX 4,490mm)
・全高1,355mm
となり、エボXより小さいだろうと、勝手に思い込んでいたところがあったのですが、普段からドアパンチ等を受けて、エボXより小さいクルマにしようとしていただけに、予想外の内容で、候補から外れることになりました。
残念ながら諦めるしかありません。
TYPE-Rが発表される頃には、ノーマル版の実車を確認できればと思っていましたが、車幅が大きいので、TYPE-Rも断念です。




現行、シビックTYPE-Rは、プレリュードよりも100万円程安く、リアの座席の高さもクリアしているのですが、車幅1,890mmと更に大きいのがネックです。また通勤時に数台すれ違うので、マネしたと思われるのも癪です。
なので、次期、スポーツモデルが出た際には声掛けしてもらうことにしました。

(追記)
身長173cmの人で頭が付いてしまうんですよねと…僕も、息子も身長180cmなので無理でしたね…。



車幅が小さいクルマは駐車場でのドアパンチ回避もそうですが、何より軽さですね。さらに、路上駐車や右折待ちで1車線で回避するのも楽です。
条件に合う他の車種では、タイで発売されたトヨタ・ヤリスのセダンモデルぐらいですね。でもデザインがあまり良くない…見た目のカッコ良さも僕には大事なので。




今年の冬にはスタッドレス買い替えだし、来春には夏タイヤ。そうなると3年は買い替え無理かも。不動にならない限りは。


■8月17日(日)
昼食はアークス ノース店の100円パン。
至福の豆パン。大きさ少し戻ったので購入です。チーズのも美味しいですね。



■8月18日(月)
札幌近辺のイオンはもうホットウィールの取扱いがなくなってしまったので、イオンでしか手に入らないものはメルカリ等で転売されたものか、海外から購入するしかなくなってしまい、中国からマテル製プロテクター付きで手に入れました。



■8月19日(火)
国内で発売されないホットウィールのドラッグバスを輸入しました。



■8月22日(木)
この日は半日で10箇所以上、官公庁に一人で説明に訪問しなければならない荒行。道庁職員が昼休み入って不在だから、リニューアルした道庁の白い恋人で、休憩です。赤レンガで道庁職員が働いているわけではありません。観光スポットですね。


入場は無料です。


ドームに入って写真撮影できます。


650円と高いですね…僕の相場感の倍近いかも。


味は普通かな。白い恋人分で100円少々増ということかも。


まだ時間があるので道庁議会議員食堂で。


日替わり定食にします。


温泉卵ついていたので、半分、ホッケフライで白米だけ食べて、残りの豚丼に醤油かけた半熟卵かけました。パスタ注文した人が売り切れと。意外と人気あるのかも。


■8月23日(土)
毎週ミニカー発売が続きます。僕はファミリーカー、SUV,ジープ等は買わないけど、車種問わず万遍なく買っている人って、正直、よっぽどの高給取りでなければ、転売してやりくりしないと集めるには無理なのではと感じますね…。


タカラトミーモールからも通販分が到着。


この日はマルコストアでキリンメッツの1.5Lのガラナが安く、スッパイ大作戦のしそ味も手に入りました。




夕食はかつやで株主優待と100円割引券の併用。


赤辛丼とカレー丼の期間限定、赤辛丼にカレーがかかったのがカレー丼ということは、カレー丼は両方の味を楽しめると判明し、カレー丼にしました。




この時は、ホンダ・プリュード買う前提だったので、エボXの自作エアロをヤフオクに出したら、4,700円で売れました(材料費はそれ以上かかっていますが…)。



でも、フロントバンパー用ダクト、作るのに凄い苦労したのに1,200円でも売れない…。





カーボン調フロントリップ欲しい方は連絡ください。引き取りなら、ただであげます。純正には付かないので、加工必須ですし、サイドありません。


■8月27日(水)
今回のマジョレットのプレミアムエディションは話題になっていなかったので、発売3日後でも全種類あって余裕でした。


今回、4個だけ購入し、不人気はセールになってからにします。



前日、嫁が近所のセイコーマートで「北海道あんバターサンド」を2個だけあったと購入したけど、嫁と子供で食べていいよと伝え、帰りに5店舗寄ったけど、どこも売り切れ。丘珠空港傍の店舗は交通量多いけど、あまり車が止まらないので、そこで無事確保できました。


バターの濃さは六花亭・マルセイバターサンドよりはまろやか。製造は日糧製造パン。味は予想の範疇かな。



■8月28日(木)
ドラゴントイストアで予約分回収です。
ターマックのクリアファイル貰いました。ミニカーマガジンぐらいの大きさです。



■8月29日(金)
東亜プラン アーケードコレクション VOL 1、Vol.2届きました。特典のインストカードギャラリーがフルカラーでいいですね。これを標準で付けるべきなのではと思うほど。



■8月30日(土)
ロピア(シーナシーナ屯田)で、ピザ500円のセール。
嫁が鬼滅の刃の2回目の映画に行ったので、僕の昼食用に買うとします。


だけど、カットされていなくて、ホールで食べるの大変でした(うちにはピザカッターないので)…。夜、お腹壊して大変で、何か僕の体質に合わないもの入っていたのかな。


この日のホットウィール購入。


翌日にも数箱通販分届いて、前日以上の購入数でした…。



コンパイルハートにしては、2Dアクションが秀逸と話題なので。switch「魔法司書アリアナ ~七英傑の書~ スペシャルエディション」購入しました。
AMAZONとかプレミア価格になっているし、楽天ブックスは売り切れで、値段下がってから買おうと思っていたけど、あぶなかったです…。


遊んでみると、丁寧な作りですね。作成は日本一ソフトでした。



家族でポールスター札幌 のお風呂に。


地下にあります。


一般の人が入ろうとしたら高いけど、今回、無料で。


ほとんど貸切りでしたね…。アメニティ(バスタオル、フェイスタオル、体を擦る布、シャンプー石鹸、ドライラー等)無料でした。



夕食は株主優待でからやま。


からたま丼を息子と僕で注文したけど、


見本に比べ、ダシの色がなく、もしやと思ったけど、卵の味しかしなくて、ダシもしょっぱさも何もない感じ。醤油かけて調整しようにも置いてなく、仕方ないから、無料の塩辛で調整するしかなかった…。店員の調合ミスだと思うけど、昔、からやまは、からあげに手がベタ付くぐらいのタレがかかっていて、それをファーストフートみたいに手持ちの紙袋を開けて、熱いのを食べるのが美味しかったけど、今はそういうのがなくて。



今日の昼食は、いつものアークス・ノース店。100円パンに新作。
発酵バタークイニーアマン、ブルーベリーチーズパイ。





9月14日にエボオフのお誘い受けました。11時からだと、僕は昼食の関係があって、1時間程で帰っていまうかも。
Posted at 2025/08/31 18:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

近場でのエボオフとランチビュッフェ

近場でのエボオフとランチビュッフェ■令和7年8月2日(土)
この日はエボオフですが、集合場所は自宅から10分程のガトーキングダム札幌。
11時集合なので、毎月恒例のホットウィールベーシックの購入後でも間に合いました。



ガトーキングダム札幌では、見つけられやすく、ぶつけられるリスクの低い場所に駐車。



エボオフには、前回のサマーオレンジに参加できなかった、ななこさん、番長さん、前回のエボオフ参加のダイKさんと僕の4名です。


ランチビュッフェがメインです。


ケーキやソフトクリームはシャトレーゼ製です。


ホイワトチョコのフォンデュが濃厚で特に美味しかったです。


食事後、トヨタ・86のぱんじーさんも合流。


ななこさん達から、おみやげ頂きました。このうまい棒美味しいですね。


帰宅後、風雨来記5 の初回限定版が届いていました。


ふるいちオンラインから『ときめきメモリアル2 Substories Vol.3 Memories Ringing On』も到着。


『コットンリブート ハイテンション! 限定版』。switchの久々のでかい箱です。



『コロンバスサークル(FC用互換機)8ビットポケットV2 <キラキラスターナイトVer.> - ファミコン互換機』。88個のゲーム内蔵なので、どこでも楽しめそうです。


翌日の2日目でも、残っていたので追加で購入。


チェルシーヨーグルト味は、新千歳空港以外でも、地元のサンキで売っていました。


味は当時のままですが、口に入れてもすぐ消えますね…。昔のキャンディーのほうが良合ったかな。


セイコーマート のずんだぱん。


餡がもう少し欲しいかな…。セブンイレブン は旨辛のキャンペーン中。
キムチチャーハンおにぎりはあまり辛くなかったです。


■令和7年8月8日(金)
かつやの感謝祭は毎年、楽しみにしてきましたが、


カツカレーが550円から891円に大幅値上がりしていて、


一番値下げ率高い、通常のかつ丼にしました。
それでも、通常で100円引きだから、50円しか安くなっていないんですよね。夕食時行っても、以前のように待つ人皆無で、お店もスカスカ。
安くないと行く人少ない…。


日産オンラインで購入したMINIGTのGT-R NISMO届きました。今でも在庫があり、いつでも購入できるようになりましたね。


ドラゴントイストアにて、予約品等を引き取ってきました。


シボレー・シャインのシャークのは既に持っていますが、残り1個が暫く売れ残っていたので、お店に貢献で購入です。初音ミクのトミカ は5台程所有に…。


『グラディウス オリジン コレクション プレミアムボックス』届きました。
布ポスターの特典に釣られ、コナミスタイルで購入です。






特典のサントラ。


1枚目は沙羅曼蛇Ⅲのサントラで後半、SEやVOICEが入っていて、従来のシリーズお踏襲しています。2枚目もⅢのロゴがあるので、アレンジかなと思い、車のナビで聴いていたら、馴染みのあるナレーションが入って、初代・沙羅曼蛇と初代・グラディウスが丸ごと収録で驚きました。


当時、CDプレイヤーがまだ高価な時代だったから、僕はテープで購入して、音が伸びきるまで何度も聞いていたけど、こんなにクリアな音だったんだと時を経て驚いてしまいました…。沙羅曼蛇のサウンドは今聞いても秀逸だと感じます。


■令和7年8月9日(土)
お盆休み初日の土曜日ですが、15分程の休日出勤があり、11時までに職場へ向かう必要が…。
ドンキ篠路店に開店前に並ぶも入荷なし。事前にマッチボックスが入るとの張り紙があったのですが、騙されました…。その代わりに情報が全くなかったモントラのキャンペーン。これはあまり人気ないかな…。
この日はドンキ限定のキャンペーンですが、篠路店は毎回、キャノペーン除外されている店舗なので、ドンキ北42条店に向かうと、3人待ち。しかも、10時からでないと売らないとのことから、何も買わず、ヤマダへ向かいます。


ヤマダは開店30分遅れでも、マッチボックス等未着手で欲しいのは手に入りました。


普段、宝くじを買わないのですが、珍しく購入したサマージャンボ10枚の当たり300円を貰いに行った際に、100円ショップのチャック付き布袋にwitch2購入用に入れていた資金105,000円の束を宝くじの紙袋と一緒に落としてしまったらしく(この袋はこの時しか開けていなかったので)、後ろに順番待ちのおじいさんがいたので、持っていかれてしまったかも…。後から、店員さんに落し物が無かったか聞いても、届け出ないと。宝くじ売り場はお金が欲しい方が来ますから、拾っても届け出ない可能性高いので諦めるしかありません。switch2がせめて、100回も抽選に落選せず、その前に手に入っていたらなら、こんなことにならなかったのにと思うところですが(不運に不運を上乗せしている感じで)、お盆休みに小旅行に使ったと思うしかありません…。
宝くじ売り場で、クルマをぶつけられたこともありますし(相手がこちらのバック中に公道から突っ込んできても、こちらがバックで民地から出ていた時点で、勝ち目ありませんでした…)、僕には宝くじ売場は、お金を得るどころか失うところですね…。


職場から戻ると、午後2時頃。
ドンキ北42条では、非3インチのカスタムカマロとポルシェ911は売れていましたが、他のは残っていたので、交換用に買っておきます。恐らく、こre
を逃すと、輸入しない限り手に入りませんので…。


毎回、買い逃していたマリオカートのロゼッタを初入手できました。ピーチ姫はおばさん顔であまり好みではないので(笑)


ボーンシェイカーの箱に入ったミニカーが貰えると思っていたら、箱に絵が入っているだけのものでした…。1個440円と半額近いので、仕方ないと思います。


組み立てると、頑丈なダンボールですが、今日現在でも売場では、全然減っていないですね…。


仕事だった割には良いの買えた日でした。


鮫のモントラがお気に入りです。




トミカプレミアムのトヨタ・MR2がヤマダでも、ネットでも再入荷していて、ネットではいくらでも買える感じでした。


最近、アークス ノース店の至福の豆パンを買っていなかったのは、ボリュームが半分程になってしまったから…。原材料高騰で仕方ないかも知れないけど。1個1個の袋詰めは一部のパンは回避されていました。
全体的に他の100円パンも小さくなった感じですね…。
(と、記載したら、昨日豆パンのサイズが戻っていました)


■令和7年8月10日(日)
株主優待のポイントで、ただコメダです。




食べ足りないので、セイコーマートで追加。カルボナーラは安定の美味しさですが、数年前まで100円だったんですよね…。


ディアゴスティーニの日本の名車、届きました。
今回はホンダ・レジェンドですね。残り24車種(6回配達)で終了。次もフェアレディZで、あまり3インチ化されていないのにして欲しいかな…。








switch『FAITH: The Unholy Trinity(フェイス ザ アンホーリー トリニティ)』は、初回生産にはサントラ付属するはずなのに付いていない…そんなことあるのという感じです。ジョーシンで特典付きを買う時は、安くても注意必要ですね。
再生産はまだされていないので、必ずあるはずだけど、それどこやったの?という感じです。


ゲームは8ビット風で、ファミコン以前のぴゅう太やパソコンのFM7やMZシリーズみたいな感じだけど、


謎解きは難しめですが、ボス戦もパターンを把握すれば倒せるので、面白かったです。


全エンディング見たけど、オプションの悪魔の存在しない世界は、メモをコンプしないと行けないらしいと判明。


■令和7年8月11日(月)
ブタキング 環状通店に。


ブタラーメンにしました。味変の辛玉を追加しています。
辛玉を少しずつ崩して辛さ調整できますが、激辛という程でもないので、全部崩しても辛さが好きな人は支障ないと思います。


口直しに、あいすの城 で王様チョコレート。








■令和7年8月12日(火)
ポールスター札幌のランチビュッフエに行ってきました。




1万円分のタダ券消費です。お盆休みは大食いが続いています。




鮭チャーハンが美味しかったので4回程、おかわりを。


お盆休みは、大食いと、昼寝をしたら夕方まで寝てしまう生活サイクルで、時たま届くミニカー。何も生産性あることできなかったですね…。
Posted at 2025/08/17 10:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

地域創生モーターショー・ちとせモールに参加してきました(後半)

地域創生モーターショー・ちとせモールに参加してきました(後半)地域創生モーターショー・ちとせモールに参加してきました(前半)』の続きです。

















国産車等他のブースを。












































アメ車の皆さんは、建物1階がアークスなので、昼食にお弁当等買っていましたが、せっかくなので、こちらでしか食べれないものにしようかと。
1階のフードコートは閉まっていて、イベント会場で営業ですが、値段が高いので外へ。


外のモールには、飲食店はピザハットのみ。せめて、ラーメン屋とかあれば…。


ネット検索して、ケーキ屋があることを知り、暑いなか30分程歩いて向かうも、お店は影も形もなく、結局は、ちとせモール傍のセイコーマートに。


かつ丼に大盛りなんてあったのですね。


来客駐車場にも珍しいクルマが止まっていますね。僕も去年はXKR-Sで来場していました。








戻った後は、閉場の15時まで、涼しい4階でご飯を食べて、みんカラをチェックしながら、時間を潰していました。

残りの車種を眺めて、退場です。










帰り道、篠路の中古車にバハバグが。
近場に今日、一番珍しいクルマがあったとは…。


翌週はエボオフです。
Posted at 2025/08/16 18:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

地域創生モーターショー・ちとせモールに参加してきました(前半)

地域創生モーターショー・ちとせモールに参加してきました(前半)7月27日(日)は『地域創生モーターショー・ちとせモール』にみん友のあかマスさんのお誘いで、アメ車に混じって、出展として参加してきました。その日は、石狩市にて、『トヨタ・GAZZO RACING・ラリーチャレンジカップin石狩』も開催でしたので、



朝6時出発前に見学して行こうと思いましたが、イベントは9時から。かなりの強い雨で、まだ整備で集まっていないのではと思い、断念して、千歳に向かいます。


ちとせモール近くのスーパー・トライアル駐車場に集合ですが、少し時間が早かったためか、まだアメ車は見られず、




朝食を購入することに。
セール品で安く済ませました。




時間になり、アメ車が集まってきましたが、雨の降りが強く、クルマから降りずにLINEグループで連絡し、開場へ出発。


このまま振り続ければ、道路が冠水するのではという勢い。


時には前方が視界不良になることも。


会場はちとせモールの屋上です。


入場時に袋を渡され、お茶等入っていたのですが、抽選券が入っているとは知らず、参加できませんでした…。3,000円は出展料として徴収されましたが、妹背牛町イベントは逆に2,000円分の商品券が貰えるだけに、待遇の差が大きいですね(自身に利益となるイベントのほうがまず少ないです)。


今回、集まったアメ車の人達。一部、国産車もあったので心配不要でした。ジャガー・XKR-Sで参加したかったです。
会話したのは、あかマスさんとカマロの人ぐらいで、日射病になるのを避けて、15時までのほとんどの時間は建物内で涼んでいました。


































会場では新旧スープラが端から端までと一番多かったです。


スーパーカー勢。今回、恒志堂はイベントの協賛に入っていますが、天候が雨だったからなのか、参加車両は無かった感じです。ナンバーに666が多かったですね…。







































































開場時には雨が上がり、晴天に。イオンデジポットできてしまうので、慌てて拭き取りました。後半に続きます。
Posted at 2025/08/13 13:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月30日 イイね!

サマーオレンジ買いに行くエボオフに行ってきました

サマーオレンジ買いに行くエボオフに行ってきました■7月15日(火)
後輩に石狩市横町にある開店して間もなく売り切れになってしまう人気のパン屋soup to BREADにて買ってきてもらいました。とても硬いけど、相変わらず満足感あります。


■7月18日(金)
セブンイレブンでなかなか買えなかったチョコミントのサンドイッチ入手できました。北見のハッカ油使用なので、ミントが濃いです。



■7月19日(土)
選挙管理委員会の手伝いで、朝8時から選挙会場設営。その前に朝7時オープンのサンドリアへサンドイッチを買いに。


既に10人ぐらい並んでいました。保冷バッグを持ってきたので、帰宅してから食べることに。





サンドイッチ1個でも買えば、パンの耳の長い袋を2袋まで無料で持ち帰りでき、何も買わなくても、白い袋のほうを1袋持ち帰りできて、正直、これだけで1週間食い繋げるのでは…。





サンドリア (280円)とセブンイレブン (428円)のチョコミント サンドイッチの食べ比べた結果。


【サンドリア】
・安くて、ボリュームある。
・丸いチョコの固まりが入っていて、人を選ぶ。
【セブンイレブン】
・高い。ボリュームは普通。
・北海道北見iハッカ油を使用し、ハッカ感がやたら強い。 

セブンイレブンのは、人によってはお腹を下すかも(僕は下しました)。だけど、これこそチョコミントという感じがして、僕はセブンイレブン派かな。もちろん、サンドリアのも悪くなく、値段も安いです。
 ちなみに、サンドリアのきなこ餅は、この店舗限定で、あのサンドイッチ全種類のなかで、一番腹持ちがいいかと。

無料で貰ってきたパンの耳は一部冷凍し、解凍しながら食べていますが、10日間経ってもまだ食べきれていません…。



選挙会場設営が終わり、トミカの発売日で朝に並ぶことはできませんでしたが、夕方4時でトミカ・トヨタMR2の発売記念を買うことができました。ノートオーラ初回限定は興味ない車種なので買わなかったです。



トミカ MERは、どこも入荷数が少なく、再販される可能性も低いことから、メルアカリ等で店頭価格の3倍の高値になっていますが、入荷したばかりのようで、6個程ありました。興味がない車種なので、買わずに帰宅。



今年もセイコーマートのさんま蒲焼重。昨年に比べ40円値上げ。お茶が付くのは変わりません。味は良いので、来年も予定しています。


ヤマダでホットウィール キャンペーン残り3個と聞いて、貰う予定でなかったけど、ポルシェのコレクターBOX1点買いで、念のため確保。



モントラの当選品届きました。


■7月20日(日)
この日は朝4時起きで、選挙の開票が終了したのが翌日の朝2時過ぎ。その後、片付けでさらに1時間。自宅に帰り、シャワー浴びて1時間仮眠しようとしたら、1時間多く寝すぎて、翌日の片付けは遅刻しそうに。
選挙会場のクーラー故障で、地獄のような暑さの3日間でした…。
この日の昼食はセイコーマートで。


■7月21日(月)
結局、3連休は選挙で潰れて休めず。自民党は3連休に選挙をぶつければ、投票率下がって安定の老人票あれば有利だと思ってのことですが、結果的にそれでも自民党は票をかなり落とていますね。税率が上がり続け、物価も上昇しているのに、それでも自民党に票を入れる人がいるのはどういうことと思ってしまいますね…。自民党に票を入れつつ、生活が以前より苦しいって、阿呆でしょ…。

この週は同僚が誰も代休取らないので、余計休みにくい状況でした…。トミカ・AMG初音ミクを追加購入。ドラゴントイストアでも1台確保してもらっています。


■7月22日(火)
石狩市横町のパン屋に行くも休みでしたが、その傍に新しくできたソフトクリーム屋さん『ぷりんあんどまりん(Purin & Marin)』に。


300円という安さなのに、美味しいですね。


バターぽい味が口に広がり、それでいて、さっぱりしている。とれのさとのが牛乳ぽいのと対照的だけど、石狩市本町に行ったら、寄りたいお店になりました。



■7月23日(水)
セブンイレブンの『ミント推しのためのチョコミントバー』。
しっかり、ミントの味がして、チョコがやや大きいかなという違和感も払拭する美味しさ。



セイコーマート、滝上町和ミントソーダ、味は微妙かな…2本も買ってしまいました。やはり、ミントはチョコミントだからこそ、美味しいのですね…。



■7月24日(木)
ホットウィールRLCのELITE64、持っていなかった、あまり欲しくない車種が4割引き程のセールだったから、注文したのですが、実物見て、いらないかなと…。3台購入したのは1台残して、他はメルカリ等で処分するとします…。どんなに安くても、欲しい車種しか買うべきでないですね。



■7月25日(金)
米国のLimited Runから、開発中止になったシャンティ 幻の続編『Shantae Advance: Risky Revolution』が届きました。箱のなかには、事実上、公式に市販された最後のゲームボーイアドバンス用カートリッジが入っています。手に入るまで長かったですね。ところが届くなり、switchやPS4への移植を発表…また騙された気分です…。



RLC・スバル インプレッサ 22B-STi、米国から無事届きました。満足度高いです。朝、ミニカーで並んでいる初代WRX(GC8)乗りの方が欲しがっていて、僕は追加で9,000円台まで下がれば3個目が欲しいぐらい。RLCで再び販売があれば譲れるけど、同じ車種を2回買うことができるのか不明。譲るにしても、プレミア付けて譲るというわけにはいかず、購入額+送料だと6,000円になってしまう。一方でそれを僕はメルカリで9,000円台(9,800円)で買おうとしていて、本末転倒で悩みどころです。→結局、9,000円で買ってもらいました。



■7月26日(土)
本題のエボオフの日です。
この日はホットウィール発売日ですが、開店時間に並ぶのは無理なので諦めています。前日の仕事から帰宅し、洗車したのですが、雨が降ってしまい、到着した時点でかなり汚れてしまいました。
8時出発なのに、誰も集合していない有様。少し離れたところに停まっているホンダ・シビックが集まるメンバーだったと後で知ったしだいです。



時間を誤ったかなと思いましたが、10分程経過してから、集まり始めました。
今回は、番長さん、ななこさん不在では初めてのオフですね。



厚田道の駅に向かいます。





道の駅に到着するもスズメバチに似た大きさ姿の吸血昆虫アカウシアブが大量発生中。





出発する少し前から車内に退避していました。



腕を吸われましたが、すぐ毒抜きしたので、腫れ、痒みは今のところ生じていない感じです。



グリルにもアカウシアブが捕えられています…。



一部、顔は知っていても名前を知らない方もおりますので、車だけでも。









リアの写真を撮り忘れていました。






















そして、僕のエボです。




途中、ダイKさんとの合流場所に向かいます。





これで、本日のメンバーが揃いました。







小平町の農家さんに到着。



こちらでもアブが発生して飛び交っていましたね…。



2番目に小さいのを購入。



4回に分けて食べました。今年も甘くておいしかったです。



僕はここで皆さんとお別れし、道の駅おびら鰊番屋に。



ヒラメの子和え(120円)と昆布甘露煮(100円)。昆布甘露煮は3個あったけど、2個僕が買ってしまいました。ヒラメの子和えは、あまり日持ちしないので、帰宅してすぐ食べましたが、美味しかったです。



楽しみにしていた、にしん丼。元々900円程でお得感あったのですが、1,100円まで値上げなると、次回はもういいかな…。





残ったメンバーの方々はバーベキューとのことでしたが、どしゃ降りに…。



ハードオフ滝川店に到着してみると、雨が降った様子はありませんでした。



ファミコンソフト3本程購入しました。特に説明書きがなく、盗難防止のシールで中身も確認できない状態でしたので、付属品揃った完品と思っていたのですが、帰宅し、開封すると、説明書が入っていないし、箱の開封口の耳が無いなど…。
電話すると、近所のハードオフで返金しますとのことで、泣き寝入りせずに済みました。



この日、ホットウィールで並ぶことができませんでしたが、通販で購入していたので、支障なしです。



翌日は、千歳で開催の地域創生モーターショーに参加です。
Posted at 2025/08/02 23:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation