• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

CRUISEさんにて異音解消のためエボX整備

CRUISEさんにて異音解消のためエボX整備今日は後述の休日出勤した仕事の代休で1日休みとなり、CRUISEさんにて、異音解消のため、整備に出す予約を入れていました。

当初、北海道三菱にて、エボXを預かってもらい1日調査してもらったところ、原因が判明せず、またビルシュタインから別のビルシュタインに交換しても異音が解消されず、2年前の追突事故でその異音が大きくなったことから、残る原因は、スタビブッシュに何らかの問題が生じているのではと思っていたところがありました。札幌のCRUISEさんのDaiさんに乗ってもらったところ、サスペンションを交換して様子見てみますかと提案されていましたが、スタビブッシュとスタビ交換の可能性も捨てきれず、今日の交換はこちらをお願いしたしだいです。

朝7時半から洗車し、再度、下回りを確認。前回、意見を貰ってから2カ月の間、どちらも同じぐらいの可能性があります。もしかしたら、交換前のビルシュタインも中古なので、それ自体悪かったのかもと。



予約は9時半でしたので、タイヤのエア調整をして、今日の作業にはありませんが、新車外しの純正のサスペンションも念のため積んでいきます。



予約時間の10分程前に到着。



今日は長丁場になるかなとある程度覚悟していたのですが、Daiさんから、代車を貸してもらえることになり、明日の食糧の買い出しを前倒しできました。
ダイハツ・ミラ。お店のステッカーと斜め貼りの番号でCRUISEさんらしいピンク色です。



将来、今のエボXが駄目になり、ジャガー・XKR-Sも手放したら、こういうのでもいいのではと思い始めているところも。右折で信号待ちの狭いところも、スイスイ入っていけますし、ドアパンチや飛石を気にしないでいいですし、パーツはモギモギ広場から持ってきて安く済ませられますし、と思っていたら、嫁から、軽自動車は事故があったら恐いから、乗用車にしてと…。



しのろとれたてっこ・生産者直売所がJAさっぽろ篠路店にオープンしたので、代車で行ってきました。



とれのさと程の種類はないけど、そこそこ安いです。



篠路のアークスが新装開店。老人が運転するクルマが玄関に突っ込む事故ありましたが、それも忘れるぐらい混雑しています。



マルコストアーのオープンに対抗してか安かったですね。100円のパンコーナーが充実しています。



味もボリュームも満足です。チーズがかなり入っていて、これで100円で利益出ているの?という感じです。



広島焼き398円は嫁など普通の食事量の人には多いボリューム。まるごとバナナ110円等セール以外に、試食コーナー6か所程ありました。



CRUISEさんから連絡があり、錆が進行していて、大変だったようです。
路上でのジャッキアップの環境では、今の時代、クルマが追突されたら、命の補償はありませんし、狭いところで錆の固着は外すのは困難な状況だったと思います。
結果的に、スタビリンク、スタビブッシュは交換しても異音は解消されませんでした。10年経過しているので、年数的に交換しても無駄ではなかったと思いますが、やはり長年の経験からサスペンションの可能性があるという言葉を信じて、最初からお願いしていれば良かったかなと感じます。
僕の心情的に、汗掻いて金額に見合わない錆付いたスタビリンク、スタビブッシュを交換してもらって、サスペンション、アライメントは他の安いところでお願いするという気にはならなかったので、そのままお願いしました。
Daiさんから、ボールジョイントを先に確認しますと言ってくれましたので、もしそれで解決してくれるならと願うところです。


今期のローソン47%増量キャンペーンは、まだカレーパンとからあげくんしか入手してなく、毎度、近場のローソン寄るも他の商品は売り切ればかりでしたが、前回、手に入れたあいの里店に行ったところ、



全種類が豊富にありました。




これで今期の目的達成です。



ついでにハードオフに。
ホットウィールはもう扱わない感じですね…。ショーケースのゲームは日焼け対策がされていていいですね。



隣接のブックオフで、シュタインズ・ゲート・ゼロを200円引きクーポン使用で購入です。スマホでExcel使えるの便利ですね。おかげでダブって買うの避けられます。



以下は過去の出来事を。
■6月3日
後輩2人を連れて、道庁と協議だったので、昼食は道議会食堂に。



入口は女神転生のダンジョンぽいです。



地下にあった時に比べ、種類が増えていますね。



いつものように大特ざるそば(800円)を注文します。



海老のダシの利いた温かいつゆに付けて食べる蕎麦です。
地下にあった初代の店舗の頃は煮立った汁で終盤も熱かったのですが、今は終盤ともなると、そばで汁が冷えてしまうので、量は少ないほうが美味しく食べれると感じます。ミニカー収集辞めたので、後輩2人に奢っても、財布がさほど痛くありません(笑)



■6月5日
セイコーマート ブランドのバーベーキュースナック等のお菓子が値上がりしていて、カップ麺のほうがお買い得という…「クリームたつぷりメロンクリームパン」は美味しかったです。ジンギスカン焼きそばは、想定内の味かな…。



海外で購入していたホットウィールのElite 64 Pandem Datsun 280ZXが届きました。



代理購入依頼した人がXのアカウント削除のようで、連絡取れなくなり、メルカリへ最安値で出したところ、すぐ売れていきました。



もう1個は、ヘッドライトがクリアパーツだったり、マフラーとか意外といいので所有することにします。





コレクターBOXはドラゴントイストアで予約していたものです。
定価なので5,000円近く、このシリーズが登場した頃は3,000円切っていることもあったのに、高くなり過ぎで、コレクションを辞めるにはいい機会だったと思います。



■6月6日
うちの父が毎度、業務スーパーで、あげまんじゅう買ってこいと言うけど、残業した20時では売り切れていますね。パウンドケーキ168円で安かったので。
ちなみに(6月21日今日、朝10時時点で、あげまんじゅうは、もう売り切れで人気高いようです…。)




■6月7日
この日は仕事を休み、家族でクリスタルジョジョへ。







駐車場は端の安全な場所に。





インドカレー90分食べ放題で、ふりっぱーのネットクーポン使うと100円引きで、実質1,210円。
うちの家族が先頭で、二番目の家族が席は自由席なのに、何故か隣に…。
ナンは4種類ぐらいありますが、最初はトルティーアしかなく、出てくるのを待っていました。



カレーも4種類あります。



ようやく、チーズナンが出てきたので、がっつり皿に入れたところ、取り過ぎでしょと嫁に怒られ、さらに、隣の家族の1人がこちらを向いて、咳をゴホゴホと吹きかける嫌がらせ。何するんだよと毒つきますが、知らん顔です。
それでも、量が多いので、チーズナンはコーナーに客が全員とっても残っている状況です。嫁が僕に注意したことで他の家族に火を付けてしまった感じでした…。食べ放題で、中国人みたく残すわけでなく、きちんと食べるぶんだけをとっているのですが。大食いには食べ放題でも厳しい世界ですね…。



それでも、最終的に50枚以上食べたけど、これ以上食べたら出入り禁止になりそうなので、次回も行きたいことから、腹六分目ぐらいでやめておきます。



駐車場を出ると、毎度のように何故か、横のクルマがラインを踏んできて寄せています。



■6月8日
嫁の友達(結婚する前は僕の友達でもありました)から、ビアードパパの作りたて工房 のシュークリーム息子の大学祝いとして頂きました。






■6月11日
うる星やつらのBlue-RayBOX3届きました。届くまで謎だった特典の色紙がカラーになったのはいいけど、あまりラムちゃんぽくなく、過去のも帽子かぶっていたり、ほんと奇をてらったものではなく、普通の姿の色紙でいいんですよね…(放送は今日6月22日で最終回。次はめぞん一刻があるのか、番外編があるのか気になるところです)。



ローソンの47%増量キャンペーンで、からあげくんとカレーパンのみ残っていました。今回、デザートは難しいですね。



久々のゲーム購入は、プレステ2のグローランサーⅣRETURNとV。残りはⅥのみです。


蜻蛉逗留記も購入しています。



■6月13日
グローランサーⅥが届きましたが、盤面が研磨されていたため白濁しています。
箱説なくてもかまわないので、根気よく探すことに。






■6月15日
本来は休日ですが、震災対策のため、自宅から職場まで歩いて参集するというイベント…。幹部を含め、こんなことに何の意味があるんだと非難が続出していたようで、僕も乗り気でなく、噂では、これを決めた人が職場の徒歩数トップランカーだから決めたという話も。またこの日は好天で、日射病になる可能性も高く、帽子を被れば、髪がぺっちゃんになってしまうので、日傘で行くことに。

朝食は朝5時起きで、まだ嫁が寝ているので、前日、トライアルで買った菓子パン。日糧製パンの瀬戸内レモン&ホイップはヤマザキ製パンのレモンケーキの外側に似た味。ロバパンのみかんあんぱんは、あんぱんとなっているけど、ホイップクリームパンですね



風が強く、家を出て5分程で、傘が破損してしまいました…。
まだ3回しか使用していない4,000円近い傘でした。



傘がこの有様で、朝6時30分出発ですが、既に気温が高く、日差しも強いので、少しでも日に当たる時間を短くするため、3倍の早歩きで職場に1時間程で到着。汗を掻いて、顔も真っ赤。
職場のパソコンは顔認証なのですが、なかなか認証してくれません。
僕は頭のなかで、昨日の自分を形造り再構築をイメージしてみたところ、ようやく認証してくれました…。
職場でみかん大福を配っていたので、頂きましたが、みかんの香りがしっかりしていて、中もジューシー感あるみかんの実が入っていて美味しかったです。キャラメル味の大福もあるようで、今度、自身で買いに行ってみたいところです。



帰りは交通機関を利用すると3時間(交通費出ないので)、早歩きだと1時間ですので、壊れた傘を被って、歩いて帰ることに。
篠路のアグリーダック(札幌ソフトクリームランキング6位のお店)で休憩。



一番人気の紅茶ソフトにしましたが、僕はやはり、とれのさとが一番かな。



帰り際、窓ガラス映った壊れた傘を被る姿を見て、ギョっとなったけど、よく職務質問されなかったと(笑)



ズボンに付けている鍵紛失を防止するカラナビがエボXのBRIDEのフルバケットシートに擦れているためか、





シートに穴が空き始めたので、





穴が広がらないよう、プロテクター付けました。2,200円ながら満足感あるパーツですね。








昼食は、ドンキでごちそう天かす丼298円と低価格で、ほんとこれでいいと思います。お寿司はワサビを醤油で食べるものの認識であれば、天丼に具材など不要で天かすさえあればという人なら満足できるはず。





日糧製パン の生メロンパン。
株主だけど、ちょっと期待はずれだったかな…。



■6月19日
どんぐりのチーズタルト、240円と安くて美味しいですね。レモンの皮は甘く煮ているのかなと思えば、すっぱいままでした…。





職場の後輩から長崎のお土産で、和モンブランあんころ餅を貰いました。あんこ大好きです。



夕食後に、どん兵衛うま辛。汁を吸わないと、辛さは大したことないけど、汁を飲んだら咽てしまいました。でも慣れたら食べれない程、辛過ぎということもなく。次回はセールになった時でいいかなと。



業務スーパーで新しいケーキが登場していました。今日はお腹いっぱいなので、明日にでも。
Posted at 2024/06/21 20:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

妹背牛町のオールジャンルミーティングに参加します

妹背牛町のオールジャンルミーティングに参加します先の楽天ブックスの二重に引き落としの件、解決です(記事は削除しました)。
2月20日デビットカードで支払った金額57,379円が、4月21日に同口座に戻されているのを確認できました。発送時に再度、引き落との際に楽天銀行口座に盗難防止のため、ギリギリしか入金していないので、引き落としできず、先のメールとのこと。何でこんな勘違いするような仕組みにしているんでしょうね…。
今後はAMAZONかな。





7月7日(日)妹背牛町 で開催のオールジャンルミーティング「2024 おらが自慢の車大集合!」に参加申し込みしました。



エボXだと、参加では場違い感になりそうでしたので、ジャガー・XKR-Sで参加することに。



終了後、現地から札幌に戻った際、急いでも19時半なので、車庫の上の住民から苦情を言われる可能性はあります。
現在、車検の見積りを依頼中ですが、いつまで経っても回答が出ず、クルーズさんにも、最悪、手放すかも知れないことを打診していますので、年内が最後になる可能性もあり、少しでもドライブ出来たらと思います。
父が、使用していない車庫を使わせてくれれば、何も手放す必要はないんですけどね…。今の賃貸車庫は車検切れたら、賃貸は許可できないとなっていますので。



■5月25日(土)
レトロゲームの同人即売会・ゲームトレジャー5に行ってきました。
開始時間が18時30分と遅いので、JRで行くため、徒歩で篠路駅に向かいます。この線路下を渡る通路は、僕が幼稚園前に引っ越してきた時には既にありましたので、歴史ありますね。ここを自転車を押しながら、よく遊びに行ったものです。付近には、喫茶店まどか(同級生のお店)や飲食店があったのですが、それらが無くなり、今では住宅に。



篠路駅も解体され新しくなるそうで、札幌では一番古い駅です。



札幌駅、アニメでは学園として登場したりします。



旧そうごデパート(ESTA)跡地も当分取り壊しはないそうです。



会場は、札幌市民交流プラザ3Fクリエイティブスタジオで、前回と同じです。



30分程、早く着いてしまい、先頭で並ぶことに。ホットウィールのように先頭だからと利点があるわけではありません。
前回は市販のゲームソフトの抽選があると宣伝していましたが、それだけが目的の人も多かったためか、今回は一切触れていません。でも、恐らくあると思います。僕の目的は、ゲームショップ1983さんの店長が開発したゲームを見ることが一つで、もう一つが、



入場料500円で貰えるクリアファイルです。裏表、とても良いイラストで、これだけでも価値がありますが、会場内では終始、レトロゲームミュージックの生演奏を聞けるお得感もあります。



会場では、通販で買うか悩んだ、びろぼん@LunchBoxさんの、パトラ子とシャンティのステッカー(各100円)を購入です。
X-55というタイトーのカラオケ機能付いたゲーム機があって、サービス終了したら、クレオパトラフォーチュン遊べなくなったんですよね。夜間の電話料金の安い時間帯になると、よく遊んでいましたが、電話がかかってくると、回線が切れると言う。



ゲームソフト抽選会がやはりあり、ゲームショップ1983さんからも何本か提供していました。ソフトは抽選番号1番違いで逃しました。最後は限定版も含めたCONSENさんのゲームソフトが5本程。じゃんけんはあと一歩というところで負け、逃してしまいましたが、ソフト当たらなくても十分楽しかったです



抽選会は、まゆみんさんのクリアファイルが3個あって欲しかったけど、代わりに、まゆみんさんの提供した500円分のQUOカードが当たりました。
レトロゲームコレクター・フジタさん並みにお得に拘るところありますので、これで入場料相当でお得に済み、僕らしい当選品です(まだ使っていません)。



今回のイベントに行き、僕も同人活動をやりたいと強く、あらためて思いましたが、前回もそのように思い、何もできずにいたんですよね。
ミニカーを買うため、朝早く並び、またドラゴントイストアまで往復2時間かけて取りに行く等、希少な休日の時間がミニカーを楽しむのではなく、購入するためにあまりにも無駄に過ごしてきたのは、もう辞めようと強く思いました。
少しでも自分の趣味に費やせるよう、買うのは誰でもできるけど、作るのは僕にしかできないと。ということで、予約分はそのまま購入ですが、新規でミニカーを買うのは辞めます。今後は購入した大量のミニカーを楽しみ、いらないのは手放すことにします。

ゲームトレジャー終了後の夜食は、21時過ぎで閉めているお店も多く、彷徨い、
最後はステラプレイスに。



少ない選択肢で、確実に美味しいお店を選びたく、一風堂のとんこつラーメンにしました。



薬味が好きなだけ盛れるのがいいですね。



やはり美味しいです。帰宅すると21時30分でした。



この日はホットウィールとマッチボックスがありましたが、ドラゴントイストアでの予約分と通販分があったので、朝はお店に並ばず、



家族の食料品の買い出しにジェイ・アール生鮮市場に。



お弁当が安いです。



■5月26日(日)
僕の最後を締めくくるのに、相応しいミニカーの山が海外から届きました。



まずは、ホットウィール・パーム&クロームMix2、2アソート分です。



1箱に1個しか入っていないダッジ・バンが欲しくての注文です。
僕の取り分はこれだけにして、



残りは早々にやや赤字で手放しました。一部はまだ売れ残っています。




RLCのカワバグも購入ですが、1アカウント1個しか買えないので、欲しい方もいるのではと合わせて輸入しました。僕には元々、不要な車種なのですが、利益ほとんどなしの値段でも、なかなか売れず、やはり自分が必要でないものは買うべきでないですね…。







'68 Custom Plymouth Barracuda。プリムス・バラクーダは好きな車種なので、2台あってもかまいません。



Porsche 928 Safari(ポルシェ928サファリ)。
実物見ると、テールもヘッドライトもクリアパーツなので、なかなかいいです。
1台はメルカリに出したところ、早々に売れていきました。送料分、少し回収です。








こちらは楽天通販分。ランチアの2パックは、今回2個目です。先ほど、ドンキ行ったら、ワイスピのが通販より安く、目の前で多く残っていてショックでしたね。この2台は、今後もまた出てくる可能性高いです。



レーシングミク、初音ミクのアクリルキーチェーン、Vol2が出る前に赤枠内の1個でも出ればと思って回したけど、7回目でようやくです。どんだけ運悪いのかなと(笑)







残りはお金の力で解決しました。メルカリで買う方が安いと判明。



メルカリでゲームソフトを買うと、美品の記載でありながら、損傷品が届く有様です。






ブックオフのプチプチの封筒で送られたから、箱が潰れたのかと思えば、裏から補修しようとした痕跡があり、元から潰れていたと判明…。



こちらは紙箱なのに封筒に入れるだけ…。





PSPのようなハードケースだと、潰れはないですね。



■5月30日(木)
残業帰りに、ドラゴントイストで予約分を回収。あと4回程、予約あります。新規予約はもうないと思います。



ゲームショップ1983の店舗跡地で「ふたごうさぎのご近所ツーリズモ」予約分受け取ってきました。最初、箱壊さず開けようと時間かかっていましたが、普通に開けて支障なしでした。



両面の印刷のコース紙が2枚入っていて、1枚は切り抜いて、入っていた箱に貼りつけるようです。



すごろく入り。



■5月31日(金)
職場の飲み会でした。上司にはどうやら話をしていなかったらしく、立場的に、僕が乾杯の挨拶をしなければならないのではと思い、2~3日前から、挨拶を暗記していたけど、挨拶は再任用の元上司に振られて、代わりに挨拶してくれ、締めの挨拶もなく終了。暗記した挨拶せずに済みました。職場の人が僕の挨拶したくないツイート見て配慮してくれたのかも(笑)

苦手な半生ぽい肉料理多かったので食べたりなく、帰り道にパンを。
夜中から何度もトイレに行き、午前中はトイレに行ったり来たり…。
やはり、少量でも半生の肉は駄目と判明。今後も気を付けなくてと思います。
ジンジャーエールも、通常、金色ですが、やたら色がウーロン茶並みに濃く、飲んだら口の周りがヒリヒリと。それも原因かも。
X68000Zの悪魔城ドラキュラ届いていましたが、MIDI接続できる機器を買ってからですね。



■6月1日(土)
マルコストアー オープンセール。



駐車場所は安全なところを確保。



朝、元ミニカー仲間にホットウィール パーム&クロームセット渡し(おまけで500円頂きました)、急いで向かうも列後方だったけど、売場にダッシュで一番乗り。やっていること、ホットウィールと変わりません(笑)。




無事、290円の弁当手に入れました。見た目以上にボリュームあります。



朝、ホットウィール届ける時にも、信号待ちで追突しているクルマがいたけど、マルコストアー前でも、おじさんが大声だして、信号待ちに追突。
僕もエボXで貰い、その前のフォルティスRAでも貰ったけど、最近、特に多過ぎですね…。何かほんと変ですよ。



昨日の夕方18時ぐらいから、創作活動の始めとして、3Dモデリングしようとしたら、Fuison360が僕のWindows7では動作しなくなり、新たにBlenderに手を出しました。前回まで正常に動作していたBlenderの視点変更が急にできなくなり、



設定変えたり、インストールし直したり、試行錯誤し、気づいたら、今日の朝10時迎えたけど、



原因はマウスのホイールを押しても反応しないと判明。
ミニカーで並ぶの辞めても、不毛なことで16時間費やしてしまいました…。



マウスを買いに近所のヤマダデンキに。マルコストアーは、長蛇の列で駐車場に入るのも無理なことから、嫁だけ降ろして買い物。マウスは800円でした。
昼食後、仮眠のつもりで横になったら、夜に起床し、楽天のトラブルに。実りない休日だったかも。

Posted at 2024/06/02 21:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月24日 イイね!

今年最初のエボオフに行ってきました(2/2)

今年最初のエボオフに行ってきました(2/2)今年最初のエボオフに行ってきました(1/2)の続きです。

モエレ沼の短い時間で蚊に刺されてしまったようです。1週間経とうとしますが、ポイズンリムーバーで吸い取っても、僅かに残って未だに痒く、今年の蚊は何か普通と違う感じがしますね…。道路が渋滞気味でしたが、痒みのほうが気になっていました…。



新道も大谷地を抜けると、ようやく渋滞解消です。



偶には長距離のドライブを楽しみたいところ。そう考えると、次回のサマーオレンジを買いに行くオフも楽しみです。



くるるの杜到着です。今回はモエレ沼でお別れした方もいましたので、このメンバーでランチビュッフェに向かいます。





僕にしては、朝から何も食べてない割に腹5分目で控えめでした。



コロッケはかぼちゃです。



3回目のプレートおかわり。



このフレンチトースト風のが良かったですね。しそジュースも4杯程飲みました。



ソフトクリームはなかったのですが、アイスクリームは美味しかったです。



ランチビュッフエの後は、売店を眺めて、そこで解散でした。
ここからは、リサイクルショップを寄りながら帰宅です。



円安で再び外国人の爆買いが起こっているようですが、道内は平常運転です。





この値段ならグラディウスは買っても良かったかなと帰宅してから思います。



別な店舗にも。



パロディウスは高騰傾向にあります。



ポ-トピア殺人事件のPC-8001版は意外と値が付いていますね。
犯人は誰かな(笑)



150円クーポンがあったので、帯付きだしということで、購入したのはキングオフファイターズ'98。パッケージは目が開いていますが、目を閉じたのがあれば、ボーナス1回分ぐらいの高額プレミアソフトです。店員さんが相場分からず、時折、目が開いているのと同じ値段で並んでいることもあるそうです。



帰宅は17時でした。
ななこさんから頂いたお土産と、番長さんから頂いたお土産を袋から出して見ると、同じものでした。別なものと思い、お二人からもらってしまったようです。
メールを送ると、貰ってかまわないとのことでしたので、ありがたく頂きます。
揚げせんべいは自分でも買うぐらい好きなので、チョコがかかっていて、美味しかったです。



嫁が夕食は吉野家にしたいというので、



株主優待で無料。



ビュッフェはフルパワーでなかったので、大盛りでも余裕です(笑)



サンキで2,000円ぐらいで買ったカバンでしたが、



3年ぐらい使っていると、チャック2個とも外れて駄目になってしまい、ドンキへ買いに行くことにします。



50%割引でも2千円台。今度は壊れずに長持ちしてくれればと。



ホットウィールコーナーを覗いてみると、夜20時ですが、まだトラックが残っています。



入荷しないと親切な貼り紙。



ゲームショップ1983 さんから、アイドル雀士スーチーパイの入荷連絡があり、店舗跡地へ取りに行ってきました。自宅から30分かかると思ったけど、僕のエボだと10分で到着することが判明。セガサターン版はコンプリートしているけど、値段がかなり安かったので。ジャレコのタオルも頂きました。



こちらは通販で届いたミニカーです。通販のほうが店頭より千円近く安かったです。



トミカはあるうちに買わないと、忘れてしまいますね。株主優待の30%オフと年に何度かある送料無料キャンペーンを使用しています。



翌日、5月19日(日)
家族の食料品を買うため、石狩のとれのさとに向かいますが、混雑して駐車場に入れず、路上駐車なので、今回はソフトクリームお預けでした。
嫁にあげいもだけ買ってきてもらっています。



帰宅し、開封していないミニカー整理です。






よく見ると、下地があまり綺麗に処理されていない感じです…。



BM CREATIONのエボXも開封。



この付属のジオラマはなかなかいいですね。






エボXはもう1台あります。





こちらも開封。



窓が傾いていたりと、へんなところで作りが雑です…。



父が風呂に連れていけと言うので、ガトーキングダムに送り届けた後、横の家が外で焼き肉をやっていて、僕がバックで賃貸している駐車場にエボを入れている時、横のミニバンの後ろから、口に肉を頬張ってもぐもぐしている3歳ぐらいの子供が飛び出してきました…危うく、轢くところです。肝心の親達は、大音響で音楽を鳴らして、大笑いしながら、ビールを飲んでいて、事態に気づいていません…。
これで万が一、轢いてしまっていたら、僕の人生は終わるところでした。
何か言ってやろうと思いましたが、前にサイドウォールに釘を刺されたことがあるので、エボにイタズラされるのも嫌だなと思い、やめておきました…。



ディアゴスティーニの日本の名車が届きました。
今回も良いラインナップです。
・Vol.42 ニッサン・Z32


・Vol.43 トヨタ・カリーナ


・Vol.44 いすゞ・ピアッツア


・Vol.45 ダットサン・サニー



アケアカの記事を読みたくて、書店を探したのですが売り切れで、久々に通販でファミ通を買いました。ファミコン自体、もう発売していないけど、ファミ通というタイトルで続いているのが嬉しいです。



自宅の前はアンダーパスなのですが、残業帰り、片側2車線で信号待ちしていたおじいさん運転するミライースが、アクセルベタ踏みで走りだし、時速100kmを越える速度で、何故かハンドルを切って、対向車線に進入し逆走して行きました…。救急車やパトカーのサイレンは聞こえなかったので、運良く、対向車線に他のクルマはいなかったようですが、最近やたら逆走見かけるのですが…。



昨日、5月23日(木)は、ドラゴントイストアさんに予約したミニカーを取りに。マッチボックスのムービングは、今回、チェイスでエボⅣが入っているのですが、お店では2アソートしか入荷せず、うち1アソートはバラで店頭に並べられ、うち1個は僕が注文したもので、他の方の注文は入っていなかったとのことです。いつもトランスポーターは未開封で渡されるのですが、今回に限り、開封された状態で渡されました。残念ながら、チェイスのエボはなし。
今回、国内のチェイス入荷はないとの噂まであるようです…。



2個入りなので、一時、購入候補だったフォード・フォーカスRSmarkⅢを開封。
ヘッドライトのタンポがズレていて、残念ですが、全体的な形状は及第点といったところです。時間があるときにでも、ライトはペイントかデカール貼ることにします。





ファミリーマートでチョコミントフェアーなので買ってきました。
今回、一番安い蒸しパンが良かったかも。



明日はゲームのイベント、ゲームトレジャー5があり、楽しみです。


Posted at 2024/05/24 23:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月21日 イイね!

今年最初のエボオフに行ってきました(1/2)

今年最初のエボオフに行ってきました(1/2)令和6年5月18日(土)は、今年最初のエボオフでした。

ネット配信により、レンタル需要の減少のためか、ゲオの閉店が日本各地で続いていますが、地元でも上野幌店、光星店の閉店の情報を知り、ゲームソフトが50%オフ、さらに翌週には80%オフのセールがエボオフの集合時間の30分前、10時から販売開始とのこと。上野幌店はエボオフの目的地、くるるの杜に近いところだったりします。だけど、エボオフが終わってからでは、あまり残っていない可能性があり、また、エボオフの前に見に行ってからでは、出発時間に到底間に合わないことから、年明けから残業が続いているところですが、19時ぐらいで早々に切り上げ、上野幌店へ在庫を確認に。職場から1時間以上のところです。



終了時間間際でしたが、switchやPS5、PS4の在庫は既になく、以前からセールはやっていたようです。PS3、WiiU、DSあたりが1つの棚に収まる程度残っているだけでした。これなら、明日のエボオフの帰りに寄るまでもないかなと。



最近よく買っているのが、セイコーマート のプリンクリームパン。カラメル味がクリームに含まれ、お気に入りです。



翌日はエボオフですが、その前に、ドンキにて3,000円分以上ホットウィールを購入すると、キャンペーンカーが貰えるというイベントがあります。
いつもなら、近所の篠路店、北42条店がこのイベントを実施しているところですが、この2店舗とも今回はやらないことから、少し遠い新川店に行く必要がありました。もう、そろそろ、ミニカーは自作やカスタムメインにして、買うのは卒業でいいんじゃないのと毎度思いながらも、Elite64のアヴェンタドールを見ていると、もう少しだけ続けてみようかなと思ってしまいます…。



海外のLimited Runというゲーム販売サイトで1年程前に予約していたレンダリング・レンジャーR2 コレクターズ エディションが届きました。国内版は60万円程のプレミアが付いていて、昔、僕はこれを棚いっぱいに集めていましたが、クリック365という為替システムの不具合で、資産を大幅に失ったので、貯金を取り戻すため、1個6,000円ぐらいで、ほとんど手放していました…。その頃に今でいう高額プレミアゲームソフトの大半を手離しています。当時PS、SSまでコンプしていたのは、世界で当時、僕だけだったはず。今回、購入したのは既にメルカリで38,800円の値が付いていますが、コレクターなので手放しません(笑)
今後、switchやPS4の移植が出る可能性もありますが、ROM版は今回限りだと思います。



この一週間で黄砂や雨でエボが汚れていましたので、翌朝6時から洗車。





オフ日和ですね。ドンキ新川店に向かいます。



エボオフは10時30分に集合。キャンペーンカーの配布は10時なので、30分で新川から、エボオフの集合場所モエレ沼まで集合時間の到着は厳しいところです。ドンキ新川店には開店1時間半前に到着しましたが、開店後、戻ってみると、隣に駐車したクルマがいつものように、ラインを踏んで寄せていました…。



ホットウィール目的と思われる人達が、5人程並んでいます。いつもは西側玄関なのですが、工事中で使えないらしく、南側玄関に並ぶことになっているようで、日差しが強く、長時間並ぶのは日射病になりそうな感じですが、それ以上に、苦手な人物が並んでいました…。
アリオ札幌のトイザらスで、運転免許証を脅して撮影した仲間の初老の人物です。そして、いつもヤマダで並んでいるミニカー仲間もいました。



ミニカー仲間に、ミニカーを渡す約束をしていたので、渡そうとしましたが、いつもヤマダで仲良く話をしているのですが、何か関わり合いたくない素っ気ない態度。どうやら、例の人物がエボで僕だと分かり、周囲に何か悪口を言いふらしたのではと推測。ミニカー仲間とその初老の人物以外は知らない人ばかり。僕は何を言われようと退場する気などありませんが。



ミニカー仲間は、ヤマダで待っている時は仲良く会話し、代理購入を頼まれるぐらいなのですが、彼自身、特段、初老の人達と僕のように敵対しているわけではないので、このまま話しかけないほうが無難なのだと思い、僕も話かけず、開店まで待つことに。黙々とスマホを弄りながら開店を待つ人は僕以外にもいましたので、然程気にしません。



札幌市内は3店舗のみキャンペーンで1店舗20個限定なので、エボオフが終ってからでは、在庫が無くなっていると思います。



9時の開店時間になり、まず3,000円分のホットウィールを購入。この日は新作のトラックの発売があり、先頭の人達は群がっていましたが、僕は興味ない車種なので、先週のドンキ限定の残りもの5個で3,000円分をクリアです。



4番目の整理券をもらいました。
まだ交換の10時まで1時間程余裕があったので、ミニカー仲間に約束していたミニカーを渡す際に、先の僕が入口に並ぶまでの間に何があったかを聞いたところ、クルマはカッコ良いんだけどと、赤の他人に対し僕の悪口を言っていたそうで、予想どおりでした。僕のエボがカッコ良いと褒めた点は予想外でしたが(笑)僕のミニカーの知り合いは意外と守備範囲が広く、彼らの悪い噂は耳に入ってきますが、自分で確認したわけではないので、記載は控えています。



キャンペーンカーを渡す時間が近づき、整理券の順でレジ前に並ぶのですが、例の初老の人物が先頭で、僕がX(twitter)にお店の在庫状況をアップしているのを、映すのはここを狩場にしている人が荒らされることになる旨を次に並んでいる人と話しているのが聞こえてきますが、こちらに目を合わせようとしません。直に言ってくる勇気も無いのに、影口だけは一人前のようです。
人気のあるミニカーや高く転売できるミニカーしか買わず、売れ残ったミニカーを買っているのは、X等で情報を得て、そこでミニカーが売っていると知り、興味を持った人達です。
お店にとっては、いつまでもペグに残っているので、赤字で割引して売るしかありません。ミニカーを買う人が増えれば、時には自身が買えなくなることもあるけど、市場が拡大し、将来的に見据えれば、自身にとっても、お店にとってもWinーWinなはずです。根本的に彼らとは考え方が違うので相容れることはできません。

店員さんがキャンペーンカーを入れたダンボールをレジ横の台に置いて準備していると、例の初老の人物が、あと数分待てば店員さんから渡されるのに、先に箱から出して見せてよと言い始め、なんで素直に待てないんだろうかと…。次回はこっちの店に来ないでねと思ってしまいます。
僕の職場の人がキャンペーンカー貰いに来ていたのが、一番の予想外でした(笑)



ドンキ新川店を出たのが10時10分。新道は渋滞気味でとても10時30分到着は無理そうです…。



10時50分到着で、20分程遅刻でした。



でも、僕の後にも遅れて来た人もいるので、大丈夫でしょう…。



エボは7台ですが、他の車種も集まっています。



南側から順に。
ぱんじーさんのトヨタ・86。





イトケンさんの三菱・コルトVerR。





白エボさんのエボX。





僕のエボX。写真ピンボケです。





ダイKさんのエボX。





激甘さんのエボⅨ。





けーたさんのエボⅨです。




主催のななこさんのエボⅦです。今回、番長さんのエボⅨは点検中とのことで同乗です。





コイケさんのエボⅨMRです。





せりーなさんは、エボXからデリカD5に乗り換えです。







遅れて、ルートさんが現行スープラで登場です。この間、R35を購入したと思っていたのですが(笑)





せりーなさんの弟・ぴよちゃんさんのインプレッサWRX STIも登場で最後となります。





エボは生産されていないことから、年々、乗り換え等で減っている感じですが、新しい参加者も増えていて、全体ではあまり台数は変わらない感じです。





12時近くになったので、昼食のため、北広島市にある「くるるの杜」に向かいます。(ブログの後半に続きます)
Posted at 2024/05/24 00:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月13日 イイね!

CRUISEさんにてXKR-Sのオイル交換

CRUISEさんにてXKR-Sのオイル交換5月12日(日)の今日、CRUISEさんにて、XKR-Sのオイル交換。

14時の予約でしたが、前日はホットウィールの発売日で、ヤマダデンキには行っていませんでしたので、11時に早めに出て寄ることに。
前日、洗車していましたが、黄砂でかなり汚れています。窓を開けると、風で砂が入り込んでくるほどでした。



前日の発売ですが、人気の1966ハイ・テール・ハウラを含め、通常のモントラは全種類ありました。売れていたのは、積載できるボーンシェイカーのみです。





トミカは、売り切れていたNSX GTの青色が最入荷しています。再生産はないとの情報ですが初回生産が多いのかも知れないですね。



パール&クロ-ムのホットウィールが多く残っているので、ホンダ・N600だけ買うことにします。



夜にミニカー仲間から、1966ハイ・テール・ハウラを探し廻ったけど手に入らなかったと聞き、僕は前日に手に入れているので、1台だけでもいいかなと、渡すことにします。

ファイアーエムブレム無双は、中古だともう少し安いですが、新品なので購入することに。



new3DS用ソフトに通常の3DSで動かない注意書きがあり、レジで改めて説明を受けました。客から動かないとクレーム入ったようで、パッケージに記載されているのですが、new3DS専用のゲームが普通の3DSで動かないのは、PS5専用ソフトがPS4で動かないようなもので常識だと思っていたのですが、理解できない人がいるんですね…。



前日、行かなかったバースデイもチェックしてみます。



発売から1日経過していると、売れ残り感ありますが、これだけ買っていくことに。



12時過ぎに、昨年の10月末ぶりにXKR-Sと再開。半年以上経過しています。
この間、地震がなくて良かったと思います。ジャッキが倒れて、最悪のケースではシャッターが開かなくなるリスクもありますので。
ところがここで、ジャッキを持ってくるのを忘れたことに気づきました。
CRUISEさんには14時の予約。実家に戻り、ジャッキを取り戻るには1時間以上かかるので、冷や汗を…。



ジャッキアップされたウマを外し、バッテリーを取り付けが終わったのは13時10分。



2.3あった空気圧が計ってみると、ジャッキアップして、タイヤに負担をかからないようにしていても、1.7程しかありません。
車重がかからなくても、空気は抜けるものなのですね…。
空気を4輪とも入れ、出発したのは13時40分。いつも遅刻と隣り合わせです…。



冬眠前にロイヤルパープル マックスクリーンをCRUISEさんからお試しで頂いて、入れていたので、半年以上経過してもヘドロ化せず、支障なくエンジンがかかりました。



ドアミラーの閉じ方をすっかり忘れ、恐る恐る、壁にぶつけないよう出発です。



途中、誤ってシフトレバーを押してしまい、低いギアを高回転で走行…。
コンソールがダイヤル式のため、運転中にNに入れ、Dに入れるのもミッション壊しそうで、オートへの戻し方が分からず、もしかしたらとシフトレバーを長押ししたら、オートに戻りました。



予約時間10分程前にCRUISEさんに到着。遅刻しなくて良かったと思います。



改めて建物を見ると、鉄筋コンクリート造の4階建。屋上でバーベキューもできそうな感じで立派な建物。Daiさんに聞いてみると、僕やDaiさんと生まれた年の建築物で半世紀経っていました。そこまで古い建物には見えないですね。



丁寧な作りのマフラーが吊るされていたり、



エボVのプラモデルや、



エボのポスターを眺め、



オイル交換完了です。交換の写真はCRUISEさんから使用許可を頂いています。



昨年の遠出は千歳ぐらいで、納車時にもオイル交換していますが、思っていた以上に汚れており、SOD-1による洗浄効果で、納車時に付着していた汚れが取れたのではとのことでした。エボXにも使ってみたいですね。



16時ぐらいに作業が完了し、XKR-Sの車庫に戻って、バッテリーを外して、4輪ジャッキアップし、自宅に戻ったのは17時半でした。
今年は、7月7日の妹背牛町の「おらが自慢の車大集合」に参加したいところですが、16時まで(最大17時)。商品券2,000円分を使用したい目的の大黒屋菓子舗 は18時前にはお店を閉める場合があるとのことで、ギリギリ間に合いそうですが、そこから札幌に戻ると20時、そこからジャッキアップやバッテリー外してとなると、帰宅は22時ぐらいに…流石に爆音のクルマを賃貸マンションの車庫に戻すのは上で生活している人もいるので、そうなると、エボXで参加するのが無難と判断したのですが、公式を写真見ると、エボXでの参加は場違いかなと感じますね…。





■昨日、5月11日(土)の話でも。
ドンキ限定のホットウィールの発売日でした。
いつものヤマダデンキ組の人やドンキで奪い合いの人もいたけど、入荷数が多かったので、欲しいものは手に入れることができました。



購入品です。



今回、モンスタートラックを積載できるモンスタートラックが初めて登場し、一部で人気のボーン・シェイカーが奪い合いになると思ったのですが、3個入荷して、5人いたうち購入したのは、僕一人だけでした…。



来週はドンキで3,000円分購入でミニカー貰えるキャンペーンがあり、このマーベリックはアソート中、数も多いので、これが残っていれば、複数台購入し、金額達成できればと考えています。



午後、石狩のバースディは既に刈られた後でしたが、そこそこ良いのは残っていました。



ブックオフにも。



ガラスケースのメンツは変わらないですね。



スーパーファミコンのケースが900円なのは気になりますが、



100円クーポンを使用して、ニチブツ・元祖ファミリーマージャンにします。



夕食のお弁当を買いにスーパーへ行ったついでに、しもむらに寄ると、頭文字Dのグッズが色々あり、




収納ボックスを買うことに。



組立てみると、蓋のサイド部分が無くて、強度的に積み重ねできないので配置場所が限られそうです。







自動車税、XKR-Sは、エボXの倍近く。


来春はXKR-Sの車検ですが、嫁の手術でお金がかかり、これからも病院代がかかりそうですし、息子が北大法科大学院に行きたいそうなので、3年の授業料を考えると、車検にかかる費用しだいでは、手放すことになりそうです。
その際にはCRUISEさんに依頼することも伝えています。
毎年オイル交換で5万円、自動車税8.8万円はいいとして、父に使用していない車庫を使わせて欲しいと、言い続けていますが、なかなか承諾しません。
毎週の買い物や銭湯に連れて行っているのにです(ガソリン代を払ってくれたことはありません…)。賃貸車庫の料金を入れると年30万円近く。
もし、実家の車庫を使うことができれば、車検は2年毎にナンバー返納&復活を繰り返し、オイル等も自前で交換できれば、負担はかなり軽減できるのですが、今、見積りを依頼しているところの金額しだいです。ミニカーの収集も必要最小限になりそうです。

一方で、エボXは乗れなくなるまで、続行です。

来週5月18日(土)は、今年最初のエボのオフ会。
エボを降りた方も現在のクルマで参加します。
僕はもちろん、エボXで参加です。

当初、10時30分集合とのことで、時間までに行けると安心していたのですが、ちょうどその日に、ドンキ限定で3,000円以上ホットウィール購入で、キャンペーンカーが貰えるイベントが最近になり発表されてしまいました…。


数量が少ないので、翌日では在庫が無くなっている可能性があります。
近所の篠路店は今まで9時開店同時にホットウィール販売だったのですが、担当が変わり、10時にならないと売らないルールになってしまいました。
しかも、近所の篠路店、北46条店ではこのキャンペーンの取扱いがないことから、新川店まで足を運ばなければならなくなりました。
そのため、10時15分に新川店を出まして、11時までにはモエレ沼公園到着予定です。11時45分出発ですので、十分それまでには間に合うと思いますが、遅れての参加となります。
Posted at 2024/05/13 00:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation