
カーボンシートが届いたので、アクセサリー用のFRP溶剤とカーボンシートの相性を見るため、サイドカナードを作ってみようと考えました。よってバンパー作成止まっています。
ヤフオク等で売っている汎用カナード。8,670円にしては悪くないと思います。
カーボンに拘りがなければ2,880円という安い商品もあります。
でも、汎用品はそのクルマのために作られたものではないので、実際に付けてみると、想像していたのと違う場合があるんですよね…。
自作するにしても、どのような形状にするか他の専用品を見てみます。
DAMDのレガシーツーリングワゴン用。車体にぺったりくっついているのはカナードとして効果があるようには見えません…。やはり、多少隙間は欲しいですね。これでは装飾でしかないので。
コペンL880Kです。ただの平面より、装飾があった方がいいかどうかですね。
ミニクーパー用です。カナードの下部にフィンを持たせるのもありだと思います。
BMW・i8用です。平面でも角度の付け方しだいでカッコ良く見えますね。
とりあえず、ダンボールでイメージを掴んでみます。栃木県産レタス…。
大まかにカット。
ダクトの勾配と一致していないと見た目悪いので作り直し…。
勾配を一致させても、なんだか微妙…栃木県のロゴ入りなのに。
一度、作ってみるしかないですね。削るのは簡単なので。
まず、下地材としてホーマックへ。最初、368円のデコパネならカットも簡単かなと感じました。
黒だと尚更、イメージを掴みやすいかも。でも素材が発砲スチーロールなので、断面がヒートカッターでないとボロボロ崩れてくるのが心配なので、今回は保留に。
ジョイフルAKで塩ビ板を購入しました。ホーマックだと倍以上の値段なので…。
大きさも大丈夫です。
仕事で蛍光ペンや赤ボールペンをいっぱい持つことが多く、これがあると便利そうなので購入。
でも、今の部署が5年目で、こういう道具を買うと、大抵、異動になるんですよね…。
次は残業なくて、楽できるところがいいな(異動前も現在も忙しいところなので…)。
帰宅して、スマートフォンはカバーを取れば入りました。でも落としそうなので入れないですけどね。
さっそくカットに入ります。エアソーだと一瞬ですが、微調整難しそうなので、安全に金鋸でカット。
DVD見ながらカットしました。
「Ⅴ・ビジター」は第1期全12話・第2期10話まで見ましたが、当時、視聴率低迷で打ち切りだったのですね。僕は打ち切りまで面白いと思って見ていましたが、視聴率稼ぐために、お色気シーンを入れたのが悪かったような気がします。
「ZOO」と「THE100」は1話だけ借りましたが、微妙で続きは見なくていいかな…。
あとは「12モンキーズ」だけです。
カット終了。
試しにフィンを粘土で作ってみましたが、いまいち。フィンなしでいきます。
次回はカットして形状を微調整。
マジョレットのホンダ・シビックTYPE-Rが手に入らないので、金の力で解決しました…。
黒のノーズブラはいまいちですね…。
トミカに比べ、縦横の比率で車高が高いです。
リアはそれなりに頑張っているかも。でもトミカの方が断然いいです。
ついでにおまけでこちらも落札。
別な出品者から落札したこちらの商品はだいぶ前に入金したのに送られてきません…。
しかも落札した翌日にスーパーで見つけてしまう不運です(マジョレットはよくあります)。
今月のトミカはBRZ R&D SPORTSが発売されますが、買うかどうか迷っています。
12月のGT-R NISMO GT500とマクラーレン720Sは欲しいですね。でも720Sはオレンジのイメージなので初回ではなく、通常版を買うと思います。
フェラーリ・512BBも赤のイメージなので通常版ですね。買うのは。
1月のラインナップも楽しみです。
以前、スバル株について記載しましたが、2,580円で差していたのが、皆さん同じ考えだったようで…2,583円が最安値で一気に高騰してしまったんですよね。
よって、慌てて翌日、勤務時間に株取引できないので、成行で発注したら、2,644円という高値で約定となってしまいました…。
さらにその翌日は世界同時株安…輸入の影響を受ける自動車株なので、1万円以上の損失です。
スバル株は僕が予想していた以上に下降が早すぎました。ネット界隈では、スバルは来年中に上場廃止になり、ブランドの名称だけ残って事実上、トヨタに吸収合併されると考えている投資家が多いようです。
でも、僕の考えは違うんですよね。確かにタカタは上場廃止になりました。でも、その一方でKYBは未だ20万円以上の株価を保っています。さらに、三菱、日産はスバルに比べ、マスコミに叩かれましたが、スバル叩きの報道はスポンサー力が強いので、ほとんど見られません。現在のフォルクスワーゲンのように、何事もなかったかのようにいずれ回復していくと考えています。
現在の配当14,400円。恐らく減配になっても10,000円以上をキープするのであれば、僕は20万円切ったらバーゲンセールと考え、買い増ししますね。
僕の自動車株は三菱、日産、スバル。いずれも好きなメーカーです。
株を持ち続けること、それはメーカーに対するエールなのです。
今日の昼食はサイドエアロ作成の時間が欲しく、外食せず、195円の現金問屋のお弁当。
でも、195円なのに満足でき、そこそこ美味しいと思いました。
オヤツは3,000円近く購入です。
カキを焼いて食べたいですが、マンションのベランダだと苦情がくるので、できません…。
肉を焼くのは苦手ですが、魚やカキは好きなんですよね。
よつ葉ミルクコーヒーは、お腹の調子が悪くならず美味しく飲めました。
原材料は牛乳、コーヒー、砂糖のみの安全な飲料です。
今までのコーヒー牛乳はアセスルファムK、スクラロース等、体に害のあるものが入っていたからなんでしょうね…。
母が家族でこれを1本毎日飲みなさいと…でも1本1,500円。月にして135,000円もかかってしまいます。以前に1本6,500円のアロエベラジュースを買ってきた時も断ったのですが、このバブルな金額はねずみ講と同じで、成分や相場にそぐわない金額です。
今回限りと断りました。でも実家では、未だこのジュースのために10万近く払って飲んでいるんですよね…。
毎回色んな物をくれるのはありがたいのですが、お金は大事に使わないと…でも、クルマはどうなのと言われればですが。
札幌福やさんのたい焼きも貰いました。
来週はお友達の初代番長さんがコクピットJETさんでアライメント調整するので案内に。その前に前々から約束していた当別での食事を予定しています。
残業続きでイラスト描く時間がありません…。
エボXが万が一動かなくなったら、これをと考えていましたが、最近、国内で乗る人が増えてきたので、目新しさが薄らいできています。それでも北海道ではまだ一台も見ないですね。
イラスト完成は年内無理だと思います。バンパーですら時間がかかりましたので、クルマ1台及び背景となると。