• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

冬装備1回目です。

冬装備1回目です。過去のタイヤ交換した日を調べると、以下のとおりでした。
・令和1年11月10日
・平成30年11月11日
・平成29年10月30日
・平成28年11月14日
・平成27年11月2日

冬装備には土日作業しても、3週間かかりますので、11月8日のタイヤ交換を目途に、今週から冬装備に衣替えです。

前日の残業後の帰りにアリオ札幌へ寄りましたが、発売はホットウィールのFORZAのみです。毎度、このシリーズは人気がなく、いつまでも棚に残っているイメージしかありません。車種的にもあまり並ぶ人はいないのではと思います。
トイザらスはホットウィールよりも、M2やグリーンライトが目的でしたので、ここ数カ月発売がなく、本州でのトイザらス閉店が続いていて、単価が高くあまり売れないシュコダ等を大量に入れたのが響いているのかも知れません。M2やグリーンライト等単価の高いミニカーの入荷を抑えているのでしょう。グリーンライトが端の方で500円処分のワゴン入りしていました。欲しいのは無かったですね。


帰宅すると、大戸屋の株主総会の案内。取締役総解任です。始まりましたね。韓国企業への買収が。僕はもちろん反対意見です。今残っている株主の多くが賛成すると思います。他のコロワイド系列(ステーキ宮等)と同じく北海道から撤退すれば不要なので株式は売るだけです。


土曜日の朝はミニカーで並ぶ必要はないと思い、コメダ珈琲に。


株主優待でコメカにポイントが加算され、実質無料です。


初めて、あずき入りを飲みましたが、ミルク付きのジェリコの方が好みですね。
パンも付いてきます。


家の買い物はメガ・ドンキ篠路店にて。
今回から、ドンキホーテ限定のホットウィール発売があり、他の客も店員さんに聞いていました。本社に確認したところ、今後待っても北海道には入荷しないとのことでした。でも、過去に入荷しないと言いながら、数週間遅れて入ってくるパターンがイオンの限定マジョレット等ありました。また店舗限定品がローソンに入荷のパターンもありましたので、今回も気長に待とうと思います。万が一入らなくても、メルカリで高いのはいらないですね。そこまでして欲しい車種でもありませんので。


駐車場から戻ると、隣のクルマがこちら側のラインを踏んで、ドアパンチ範囲内でした。せっかく端に停めて寄せていたのですが…。


某電気店に開店3分前に行ってみたところ、10人ぐらい並んでいて、皆さん他の目的だったようです。ホットウィールのFORZAは先頭に並んでいた、いぶたろうさんだけでした。カードの痛みが全体的に酷く、3台だけ購入。
いぶたろうさんからは旅行のお土産を頂きました。


香ばしくて美味しいお煎餅で、うちの父母にも好評でした。


カードのイラストはカッコ良いのですが、白色でライトがタンポなし。それでいてベーシックより高いのです。


帰宅し、冬装備のDIY開始。今回は雨が降らずに済みました。


先日の函館遠征で、雪虫の大群と遭遇し、フロントが虫の死骸だらけ…。


結局、虫取りを1本使い切っても駄目で、3回ぐらい吹いてようやく取れる感じです。


今回の作業はバンパー交換よりも、


虫の死骸取りに時間の大半を取られていましたね…。


サイドエアロのカナードを外しました。


この鬼滅の刃の炭治郎の着物のような市松模様のカーボンシートが見つからないですね。このシートでパーツを作れたらと思います。


土曜の作業はここまで。


明日も引き続きDIYをします。


帰宅後、ドラゴントイストアさんに向かう前に念のため、アリオに寄りました。
もう日が暮れているのに、今日発売のFORZAは一部の車種が1台売れているだけで、ほとんど手付かず…。


ここのトイザらスが潰れると困るので、少しでも売上貢献にと、先程、カード痛みがあったものを買い直し。


どんぐりで、ヘルシーロールを。


夕食用に銀だこの株主優待を使用します。


鬼滅の刃ボックスと通常版が同じ値段なので、鬼滅の刃ボックスは売り切れていました。でも、リアルタイムでMXにて見ていた時は、ずいぶんグロいシーンが多いなと思っていたのですが、小さい子供も見ていて複雑な気持ちです。


ドラゴントイストアさんで購入したのはINNO64が3台。これだけで1万円近いですが、ドンキ限定のホットウィールをプレミア価格で買うぐらいなら、まだこちらの方が満足度高いです。


日産・シルビアS13 ロケットバニーです。




タイヤにはNITTOのホワイトレターが見えます。


チタンマフラーに、ロールバー、リアガラスの電熱線まで再現されています。


同じく、日産・シルビアS13 ロケットバニーですがエアロが違います。




こちらはオーバーフェンダー仕様ですね。


牽引も追加されています。


ホンダ・シビックEF9です。




PLAYBOYロゴがいいですね。


INNOの良いところは前後ともライトがクリアパーツな点にあり、細部に拘りが感じられます。


今日のDIYです。
ジャッキのゴムの間隔が狭くて、僕のクルマでは間に入ってくれません。鋸で切断しようにも硬くて駄目でした。


そこで、ゴムのカットは諦め、エプトシーラントを貼ることにします。


これで車体の塗装を剥がさずに済みます。


ウマにも同様に貼っています。


今日の目的はアンダーディフューザーの取り外しです。


フェンダーカバーのプラスチックピンはいつも舐めてしまいます…形状が特殊で1個200円近くするのですが、中国のマーケット見ても代用できるのがないですね。


ルーターで破壊しました。


ポンプは塩カリで錆が進行しています。


錆を落として、錆止めを塗りましたが、シルバー色の塗料がなく、今回はここまで。


狭い作業でしたので、紙ヤスリを塗装面に擦ってしまいました…目立たないところですので、タッチペンを塗りましたが、塗料が残れば、吹付けたいところです。


アンダーディフューザーは縁石で擦って、削れていますので、補修することに。


車高が低いのでしかたありません…。


色が白くなっているところは黒カートンを入れたFRPを塗ることにします。


縁石に押されて、ヒビが入っています。


クルマの下に潜ると錆が進行していました。


昨年、黒錆転化剤を塗って、塗装したのですが、効果がなく、来週は錆止め塗装することにします。


アンダーディフューザーの取付金具も塩カリ対策をしなければなりません。


ビルシュタインはオーバーホールで再塗装したので、ノックスドールを吹きたいところですが、前回、半透明でスプレータイプを吹き付けたところ、マヨネーズのような感じで、結局はビニル手袋をして、上から練り込まなければなりませんでした。缶タイプはアストロプロダクツで売っていませんので、通販で注文。来週には間に合わず、到着は11月3日だそうです…。今回は筆塗りします。


FRPの空気硬化剤パラフィンは使用しなくても、自然に減っていきますので、1/5程しか使用していないにも関わらず空になっていたので注文。


100円ショップで売っていた何度も書いては消せる電子メモ。電池は1年以上持つようです。購入する物を記載して、ジョイフルAKに。


道具が揃いましたが、時間的に厳しいので錆取りは来週に。


二つ目の物置部屋は完全にエボのパーツ置き場になっています。


普段DIYで昼食は摂らないのですが、今日は自宅で音更宝永の北海道とうきび餃子。


夕食は株主優待を使用して、


かつや新川店に。こちらへ行く前にメガドンキ新川店をチェックしましたが、やはりホットウィール入荷していないですね。


期間限定の肉うどんチキンかつ丼。持ち帰りでも熱々でした。

Posted at 2020/10/25 19:20:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
11121314151617
181920 21222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation