• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

GW番外編(泥棒にバンパー破壊される)

GW番外編(泥棒にバンパー破壊される)作成中のバンパーは実家のベランダの下に置いているのですが、以前、隣の家の人から誰かがベランダの下に夜中、潜んでいると知らせてくれたことがあり、先日も、ベランダの下で音がしたことから、うちの父が、窓を開けて怒鳴ったところ、逃げていく人がいました。
以前は外国人。近くに外国人の就労施設があり、昼間から働いていない外国人が5人程たむろしているのです。また、近所に働いていない40代の障害のある男性が他人の庭に入り込んでいるのが散見されていたりと治安があまりよくありません…。近所からはよく盗まれる話が聞こえてきます。

今回は逃走の際に、大きな破壊する音が聞こえ、どうやら、僕の作成中のバンパーに足を引っかけたのか、破壊して去っていったようです。
完全に別パーツに分かれていたので、FRPとパテで補修作業…。



もっと深刻な部分もあるのですが、先にこちらを優先して補修します。
冬の雪の塊が屋根から流れ、カーボンが削れて穴が空いている部分もあるので、こちらも補修が必要に…。



火を付けられたら困るとのことから、バンパーはベランダの下に置いてはいけないということになり、家の裏で保管、作業することになりました。



DIYをしていると、お隣のベンツ・S500に乗っている方が話かけてきたので、ダイレクトイグニッション さんの大会などに出ているデモカーが潰れていたのを聞いてみると、貸車庫の屋根が雪で潰れてしまったそうで…。



モンスター・エナジーを飲んでから体調が悪かったのですが、5月7日(土)10:00から母の一周忌。ちょうどホットウィール・ベーシック販売開始の時間なので、今回は諦めていました。
終ってから、トイザらスに顔を出してみますが、何も買うものはありません。





普段行かないお店まで足を運んでみました。
意外と手に入るものです。流石に一番人気のデコトラはありませんでした。
帰宅すると、眩暈がするので、すぐ寝床へ直行です…。







昼食にハンバーガー3個にナゲット、ポテト3人分ついた1,440円のセットを。
比べると、バーガーキング一択なのかなと感じます。



別な日の話ですが、ショップで購入です。
オートワールドのダッジ・チャレンジャー買ってきました。どちらもフロント含め、良い出来ですね。







こちらも330円。輸入するより安く済みました。









ベーシック単品もショップ予約ですが定価ですので、トイザらスのあの在庫を見ると、100円程安いので、必要最小限で良かったかな…。



リバティワークス仕様のシルビアは良い出来だと思います。





海外注文分が届きました。



5月発売に含まれない車種もあります。



謎車がいい感じです。





カプコンアーケードスタジアムをダウンロード版フルセットで購入しました。
手元にソフトがないのは不安に感じますね。サービス終了したら遊べなくなるのではと。



switch本体のコントローラーは充電池が切れると遊べなくなるので、ケーブル付きのパッドを購入です。



合わせて気になるソフトも購入。





ふと気づくことがあるのです。ゲームやミニカー買わなければ、スーパーカークラス買えているんではないのかと…。でも、僕はゲームやミニカー選ぶと思いますね(笑)


BEEPに掲載されていたセガ・マークV(メガドライブ)やスーパーファミコン予想図。この頃が一番、新型マシンに夢を膨らませていましたね。





MSXマガジンのフロッピー関連。雑誌は当時捨てています。
カセットテープのケースに、よく裸のファミコンソフト入れていましたね。何を入れているのか把握していないので確認してみます。何十年ぶりだろう…。





9つの引き出しのうち1つ目開封。



当時の僕としては、スーパー魂斗羅あるし、レイラあるし、悪くない選択。



ところで、むとうって誰?



9つの引き出しのうち2つ目開封。
残念ながらゲームなし。



ガンヘッド。当時の趣味が分かりますね…。



9つの引き出しのうち3つ目開封。
ファミコンとテレビが一緒になったC1付属のソフトや南国指令SPYvsSPYなど、あざとく確保していますね。



まだプレミア付けて売っていない時代のブックオフです。あの時代が懐かしい。毎週末ブックオフ巡りでした(当時はハードオフなし)



9つの引き出しのうち4つ目開封。



ウィローやレインボーアイランド、ファリアなど、当時何も考えず買っているにも関わらず、今だとなかなかいいもの拾っています。



9つの引き出しのうち5つ目開封。
闘いの挽歌は、当時面白かったですね。アーケード版も悪くないですが、ファミコン版はこれはこれで面白いのです。東風は、今やってみたいですね。



9つの引き出しのうち6つ目開封。
ゲームは入っていないのですが、昔、ネットが普及していない時代、サイトロンが関わっているゲームミュージックの会員サークル「PSG」があって、その時に配られたもの。


版権とか大丈夫なんだろうか…。




9つの引き出しのうち7つ目は空で、8つ目開封。



当時の僕はカプコンのテープも買っていたのですね。
デビルワールドは今見ても、名作ですね。



9つの引き出しのうち最後の引き出し開封。
じゃじゃ丸は、フジタさんの動画みて遊びたくなっていたんですよね。
南国指令2本持っていたんですね。ジェットマン等地味にいいのあります。
元の位置に片付けてきます…。



シャトレーゼでこどもの日のケーキの売れ残りが半額でした。
妙に食べごたえありましたね。



プリンも購入です。



未開封が高騰していましたので、



あるうちにと買ってきました。ピンボケでよけい怖さが増しています…。



嫁の実家の帰りにハードオフへ。



地方も本州と同じプレミア価格です。





おぼっちゃまくんは買っても良かったかなと…。



状態の良いものが多いですね。



バースの家庭用は出ておらず、サントラがゲームコーナーに…。



こちらでは2本購入。



僕は基本安いのだけ拾っていきます。





GW中、色々廻りました。






ただですら安いのに、更に50%オフとか。









ファイアーエムブレムは既に持っていても厭いません。





カルネージハートの初代は面白かったので続編を探していました。



各500円です。



グラディウスⅢ&Ⅳも2本目です。



今更ながらボーカロイドに。



安さは僕にはお宝の山に見えますね。





ブックオフ通販で注文したら別のCDが送られてきたので、返金&タダで差し上げますとなりました…。



安心のコナミです。



GWネタは以上です。
Posted at 2022/05/08 20:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

GW3日目から今日までまとめて。

GW3日目から今日までまとめて。ゴールデンウィーク3日目。
5月1日(日)です。この日は高校時代の友人が本州から札幌に転勤となり、久々に会うことになりました。
友人は新型コロナワクチン2回目接種して間もなく、新型コロナに感染し、暫く自宅療養していたのです。もしかしたら、転勤もそれが影響しているのかも知れません。
上司に3回目を急かされ打ったとのことでした。

当初11時集合の約束でしたが、ネットお見合いの予定が入ったとのことで、14時に変更。時間まで余裕があるので、先日、ミニカー・マッチボックスの発売でしたが、父を増毛町に連れて行ったので、朝並ぶことができませんでしたが、街中では普通に残っていました。



アルファロメオ・ジュリアの青が今回一番欲しかったミニカーです。



トラックヘッドは友人が欲しがっていたので、一台渡すことになります。



駿河屋へ。



イースVが3万円近い高騰ですので、イースⅣはまだ買えるうちに買っておきます。PCエンジン版とは内容が違いますので。



こちらはブックオフで。



札幌駅西口で友人に合流し、まずは定番のやきそば屋に。



昔、札幌には2店舗あり、長崎屋の地下の店舗が閉店して暫くして、こちらがオープンしました。



大盛り『ウルトラ』か『これでもくらえ』なのですが、帰宅後夕食が待っているので、3玉のジャンボで妥協しました。



味変ソースも10種類以上あったんですが、今は6種類になっています。



3玉分ではあっという間ですね。



続いてデザートを食べに、UCCコーヒーの札幌珈琲所に。



1,100円のセットにしました。
僕はワクチン接種者との食事はなるべく避けるようにしていました。
非接種者は、接種者のスパイクタンパク質の排出の影響を顕著に受けるシェディングの影響があるためです。この日は特段、体に異常はなく、大丈夫だったようです。



バンクシー展を見に行こうと思いましたが、15分前に始まっていて、次回に。
新倉屋でお団子を買っていきます。



夕方だと選択肢がなく、僕であんこ系は最後でした。



1本108円なのでケーキ買うより、コストパフォーマンスよく喜ばれる商品です。



小樽とテレビ塔下に行った時は、新倉屋は必須ですね。



時計台久々に見ました。



札幌市民でもそうそう見ないですよね…。



5月2日(月)は仕事でした。

5月3日(火)からゴールデンウィーク後半ですが、まさかの展開になろうとは思ってもいなかったのです。

麺や虎鉄に。



onちゃんコラボのラーメンは嫁と息子が。



僕は海老味噌ラーメンとガリバタザンギのセット。
ゴールデンウィーク期間中はメニューが限定されているようです。



onちゃんラーメンは野菜たっぷりで、僕は野菜いらない派なので…。



ガリバタざんぎに。



海老みそラーメン。この値段で満足感あります。



帰宅し、ヘッドライトの抵抗が届いたので、モエレ沼公園で取付することに。



いつ雨が降ってもおかしくない天気でしたが、降らずに済みました。



防水配線コネクターは必要なのが4個でしたが、6個全部使うはめに…。



1個はカバーが外れてしまい接続不可に。



もう1個は締めた後に、線が抜けるという…。



1個当たり200円するのに、材質はもう少し強度あるものにして欲しいものです。



両面テープもポロリ…エーモン商品との相性悪い気が。



これでヘッドライトのDIYは終了ですね。



意外と手間取った感じです。電装知識皆無の僕にしてはよくやったと思います。
整備手帳に詳細を記載しています。



バンパー脱着のこれを買うか迷いましたが、見栄えが悪いのでやめておきました。



モエレ沼公園から帰宅し、洗車。



蓋が空回りすると思えば、ネジ部分が割れていました…。



新しいカメラは魚眼ぽい構図になってしまいます。



5月4日(水)は職場の友人とランチビュッフェに。
彼も新型コロナワクチン接種後、新型コロナに感染していました。
僕の周りではそのような人ばかりです。
街中なのでJRで。



販券機故障で、車掌さんから直に切符を購入。こんな大きなものがあるのですね。



大丸藤井はSNOW WHITEのチーズ菓子待ちの長蛇の列があり、並んでみました。
列で待っている際、そのサイトをスマホで見ていたら、横の女性が僕のスマホを覗き見しているらしく、広告バナーが大き過ぎて誤ってクリックしてしまい、元のページに戻れなくもたついていると舌打ちして、自分のスマホをイラつきながら出して、調べはじめたので僕の作戦勝ちです(笑)



待ち合わせに間に合わなくなるので途中で抜けましたが、僕の順では買えなかったようです。



大丸藤井の最上階にある『ザ・ビュッフェ』で友人と合流。



1,800円ですが、+500円でお寿司と言ってもメニューの数が多いので、そこまで手が回らないことから、1,800円コースでいくことに。



ピザの種類も多いです。



窓際だと透明の壁がありますが、直射日光が厳しそうなので、テーブル席に。



さあ食べまくります。









一方で、友達が同じデザートばかり20個程食べ、店員さん流石に出し渋って小出しにし、品薄だったのですが、帰り際に大量にコーナーに並べられていて苦笑い。ミニカーと同じですね。



僕も試しに食べてみましたが、普通かな…。



いくら食べても満腹にならないのは、体調的におかしいので、これぐらいが妥当だろうと、台湾あんみつでやめておきました。ココナッツミルクベースです。
結局、全メニューの1/3も食べれていませんでしたね。



モンスターは危険だと分かっているのですが、路上で配られていたのを友人は3本もらい、僕も2本もらいました。



友人がメイド喫茶を覗いてみたいというので、僕はゲーセンに。



通信対戦の筐体しかなく、昔ながらのアストロシティ等の筐体が懐かしく、置いてあるゲームセンターは見かけなくなりましたね。テイセンが消えたのは本当に痛いです。あのダライアスの筐体が終盤まで残っていましたので。



僕にしてみれば可愛らしい狸小路のイメージキャラだと思います。
コミックス『たわわ』にしても、何でも噛みつくフェミニンは害悪ですね。



ブックオフに寄ってもらい、ゲームの知識皆無な友人に僕の解説しながらの購入はウザかったのではと思います(笑)





駅で解散となり、麻生のブックオフに寄り、



最後はバスですが、乗って5分でバス酔いしていましたね…。



モンスターを1本帰宅し、飲んでみました。これが良くなかったです。
社会ネタになりますが、この3本の傷は666、悪魔の象徴を表します。
モンスタービバレッジの主要株主はコカコーラ。
これを飲んだ夜から、急激な寒気が来て、寝込んでしまいました。
体の節々が痛くなり。つまり、体の免疫力が急激に低下するのです。
本来ならワクチン接種者のシェディングを受けずに済む抵抗力があるのですが、それが失われたのだと感じます。
それから5日(木)から8日(日)まで自宅で安静に。咳や熱(35.6度)はないのですが、悪化を防ぐためです。


街に出た際に、業務スーパーで。次は羊羹を買いたいですね。手に持って歩くには重たかったので…。



『おくさまは女子高生』の全巻・帯付の状態の良い物を探していたのですが、ようやく手に入りました。家族からは白い目で見られていますが…(笑)









先日購入した初音ミクのDIVAサントラで、ボーカロイドというよりも、otesuさんの星屑ユートピアという曲にはまりました。



さっそく、サントラを。でも、この『星屑ユートピア』だけが特段良かったようです…。



Posted at 2022/05/08 16:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

GW2日目は…増毛に。

GW2日目は…増毛に。4月30日(土)、GW2日目です。

父が増毛町に連れて行って欲しいとのことでしたが、今時期、特に海老祭があるわけでなく、ガソリン代、昼食代を出してくれるという条件で、クルマを出すことに。

天気は好天でドライブ日和です。



浜益方面を経由し、



長いトンネルを走行している際に、AFSスイッチオフで、ハンドルは直進のまま切っているわけでもないのすが、AFSエラーが出てしまいました…。
何のためのAFSスイッチオフ?と思ってしまいます。僕は競技等で、フォルティスのAFS付いていないヘッドライトを流用するためのものだと思っていたのですが…そういう訳でもなく、抵抗の設置は免れないですね。



ひたすら、海岸に沿って走行です。



潮風は錆の原因ですので、帰りは内陸を通りたいところです。



カメラのピントがいまいち合わず、キャノンのパワーショットと違い、ニコンのクールピクスはこれで、扱い辛いかなと感じます。不満一杯のパワーショットでしたが、比較すると、パワーショットの方が目で見た感じに近いです。



増毛町の街並みが見えてきました。



イベント開催ではないので、あまり寄れるところがない感じです。



港町市場で、タコの試食をしました。特段味付けはされていないのですが、美味しいですね。お土産で買って帰れば良かったと思います。



旧増毛駅に。



ちょうど桜の時期です。



父がサイドステップを踏むので、養生テープを貼っています。



この旅館は綺麗に改装されていますね。



旧増毛駅と言えば、100円のエビ汁です。



磯の香がとても強く、エビのダシも良く出ています。



3匹入っていました。増毛町に来たら必須ですね。



あまり見るところがなく、



国稀酒造に。



お酒好きな父に3杯まで試飲できるので。






赤いラベルのが好みだったようです。



昼食はまつくら寿司に。



開店30分前で列が出来ていました。ガルフ仕様のホンダ・ビートのドライバーは高齢の女性です。



列が僕のクルマの前に出来ていて、足が時折、バンパーにぶつかっていて、あわよくばそのまま座られてしまう感じでしたので、時折、キーで再ロックして、触れられて欲しくないアピールをしていたのですが、今の若い人は人のクルマに無頓着で、足がぶつかろうが、カバンが擦れようが気にしないようです…。



周囲の人達はジャンボちらしがほとんど。完食すると800円引きの券が貰えるようで、ほとんどの人がその券を手にしていました。



それにしても高いですね…先日食べた580円の海鮮丼とは、比べものになりません(笑)



父の奢りとはいえ、一番安い中生ちらし2,400円にしました。



うにや大きなエビは入っていませんが、僕にはこれで十分です。エビ汁は、先程の100円のほうがダシが利いて好みかな…。



美味しいけど、僕は580円の海鮮丼でも十分満足できることが分かりました…。



帰りは内陸を通ります。



GWには渋滞が付きものですが、僕は多少遠回りになっても、他のクルマが通らない道ばかり走行。



雨竜町の道の駅で休憩です。



ソフトクリームを。



200円のミニサイズにしました。もしかしたら他のところでも食べるかも知れませんので。



GW、2本目のソフトクリームGETです(笑)



100円引きの券を貰いましたが、期限までに来ることあるかな…。



砂川のハードオフに。



レトロゲームが充実しています。






セガマークⅢのソフトも。





ファミコンカセットも札幌では見かけないタイトルも散見されます。






続いて三笠市の道の駅。



ここの名物の焼き鳥ですが、



午後だと売り切れですね。



最後に三笠市のブックオフにも。



ホットウィールはどこもネットで売れないミニカーの処分先といった感じです。



TMネットワークのファミコンソフトが金属ケースはないですが、状態も良さそうでこの値段ならと購入したのですが…。



値札がこのフィルムではなく、紙箱に付いていたようで、レジで店員さんが値札を勢いよく剥がした際に、紙箱の印刷面が破けてしまいました…価値が思いっきり下がってしまったけど、ケースから出してもらい、今更やめますと言えず、買うはめに…。



ここでは3本購入です。



東京魔人学園の限定が300円でした。



非売品のサントラも。



隣接のハードオフでジャンク品を110円で。



ジャンク品は盤面に傷があり、どこで読み込みエラーが出てゲームができなくなるか分からないためです。でも、大抵普通にゲームが出来るので、とてもお得なのです。







自宅に帰宅し、7,000円程ガソリンを入れて、父に代金を請求したところ、半分しかくれませんでした…そんなのありなんですかね。
Posted at 2022/05/08 11:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8910111213 14
15161718192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation