
フジカーズジャパンさんからのエボX購入は交渉決裂となりました…。
3Mダイノックシートがボンネットのセンターダクト、ルーフ等あらゆるところに貼られており、家族に同じクルマであると、ごまかせないことから、それらを全て剥がすことを条件で、他の諸経費、工賃等を含め198万円で交渉していました。
本社確認が必要とのことでしたが、何度かメールのやりとりで、ダイノックシートを剥がす工賃が別途かかり、この金額では到底できないとのことになりました。
仮に、ダイノックシートを付けた状態で、小生がこのクルマを購入した場合、板金屋で剥がすのにいくらかかるのか見積もったところ、予想以上の金額です。
内装はともかく、年数の経ったダイノックシートは剥がしても糊が残り、綺麗に取り除くには、人工数がかなりかかるようです。
このクルマは、カーボン調シートを貼ってあるのが好きな方が買うべきであり、それを費用をかけてまで剥がして使用するのは非常に無駄ですし、前のオーナーの努力も報われません。
車体の状態は底部を見ても錆がほとんど見当たらず、エンジンルームも綺麗で、カーボンシートさえなければ良い車両だっただけに残念でした。
また、フォルティスRAの買い取り金額も結局、教えてもらうことができませんでした。
一般的に、社外パーツを付けていないドノーマルだと110万円と言われただけです。
メジャーな中古車専門店でエボX(車体色パールホワイトに限定)を探しても、何かと問題の多い、2008年10月のマイナーチェンジ以前の初期SST仕様ばかりです。
エボXSST仕様が最後だからと、中古市場から初期SSTを除き、MTを含めほとんど売り切れ状態です。在庫があっても、走行距離が10万kmオーバーだったり、新車同様の価格です。
通常のネット検索では見つからないことから、札幌市内に限定して、一件一件、中古ショップを調べてリストを潰して行きましたが、条件に見合うエボXは見つかりませんでした。
札幌市内から外れ、北広島市を検索した際に見つけたのがGTNETさんです。

国道36号線にて北広島市を通過する際に、その店を見るたび、スポーツカー、GTカーばかり集めたマニアックな店に感じ、興味はあったのですが、札幌市外ということもあり行く機会がありませんでした。
ナビに従い、辿り着いた店が、この店だったと知り、良い機会だったと思います。
奥の駐車場には、歴代のエボが勢ぞろい、奥まで並んでいます。なかなか壮観です。見とれてしまいカメラで撮るのをつい忘れてしまいました。
これだけエボを置いている店は、そうそうありません。ディラーですらこれ程の台数を置いていませので、道内一ではないでしょうか。
電話での待ち合わせ時間より2時間も早く付いてしまいました。昼食を食べ終わるのが予想以上に早かったからです…。
店内のクルマを眺めて時間を潰します。

BCNR33のV-SPECです。
この時代のニスモは今の何でもニスモ仕様に比べオーラがありますね。

15年以上前のクルマながら状態も良好です。

86も札幌モーターショーでは眺めるだけだったのですが、今では1日1回は見るクルマになりましたね。

S2000のデザインは優れていますが、北海道の冬道を走るには厳しいですね。
駐車場に2台持てるスペースがないと買えません。

担当の方が、エボXを板金工場から持ってきてくれました。

外装はとても綺麗です。目立つ傷もなく、今のフォルティスRAとこっそり入れ替えても、家族にバレないでしょう。
リアのランプが黒地ですので、一見、マイナーチェンジ後?と思いました。

エンジンルームは吸気以外、純正のままでとても綺麗な状態です。ベルト類も緩みやひび割れもなく、なかなか良いのではないでしょうか。

きのこ(HKSレーシングサクションリローデッド)が付いていますが、純正エアクリ一式も積んでいるため、好みによって変えることができるのはいいですね。
小生の場合はエンジン保護のため、普段エアクリ、サーキット使用時だけ変えたいところです。
ブレンボは塗装のクリアは剥がれていますが、黒く焼けていないので、それほど過酷な使用はしていないと思われます。パッドは高温対応のメタル入りでした。

アンダーは白い補強パーツが目に入ります。やはり北海道の冬道でボルト関係の浸食が進んでいます。ビル足は小生のフォルティスRAのビル足以上に錆に覆われています。

最初に内装を見たときに、SSTのシフト周りがメッシュ柄ではなく、初期SSTの単色黒のプラスチックでした…リアのランプが黒地なのに、何故?と思い、よくよく調べたところ、トランクに赤地のリアのランプが積まれているのを発見し、手頃な値段のSSTで残っているのは初期型しかないんだなと落胆しましたが、念のため、担当の方に、エボXの在庫をチェックしてもらいました。
すると、午前中検索時にはなかった車両が…。先ほどのチェックでも漏れていました。
どうやら登録したばかりのようです。
初期型でないSST、走行距離わずか1.5万km、綺麗なエンジンルーム、外装、写真で見る限り、不備は何もありません。
支障となるは、車体色がシルバー…。嫁には厳しいですが、塗装したと言い逃れするしかありません。
小生のフォルイティスRAは毎週、傷が付かないように、念入りに洗車し、錆の原因となる鉄粉もその都度取ってきました。しかも、土禁、禁煙、禁ペット…5年目のクルマだと言うとよく驚かれます。
GTNETの担当の方からも、極上車のお墨付きを貰え、嬉しく思うと同時に、これほど綺麗にしているのであれば、新車を買うべきだとも言われました。
客の立場に立って利益度外視で述べることができるのは、素晴らしいと思います。
小生のフォルティスRAは120万円とのこと。
SSTミッションオイル交換等は査定に入らないだろうなと思い、伝えませんでした。
日々、万全に整備された何の不安もない走行性能、綺麗に保たれた外装、内装は、次の人が気分良く乗って貰えれば嬉しい限りです。まるで旅立つ我が子のようなものです。
一方、エボXは車両本体諸経費込みで289万円。(ノックスドール、サス透明コート、車高調整を含みます)
そこから、買取額を引いて、169万円の出費です。
ただし、ここに3連メーター、JPUSAウイング、リアバンパの加工、取り付け等は含まれていません。三菱自動車石狩支店に見積りを取ったところ、以下のとおりです。
・3連メーター取り外し 16,000円 (フォルティスから)
・3連メーター取り付け 16,000円 (エボXに)
・バックカメラ 部品代 12,000円
・バックカメラ 取り付け 10,000円
その他以下の費用がかかります。
・ウイング塗装 不明 (小生の予想20,000円)
・ウイング取り付け部加工 不明 (小生の予想20,000円)
・バルディスポルトリアカウル塗装 (小生の予想30,000円)
・バルディスポルトリアカウル取り付け (小生の予想10,000円)
・寒冷地用純正サイドミラー(部品代)
・寒冷地用純正サイドミラー(取付工賃)
・車検費用
・クーラント、ウォツシャー液交換
・HKSターボマフラー取付工賃(部品代は別途)
…やはり200万近い出費は変わりません。
このエボXが北海道に到着するのが、1~2週間後。
実際に車両を見て、問題がなければ、契約です。
最終的には、ガンメタ色又は次の写真の色でオールペン予定です。

エボ登場以来、この色が目に付いて離れないですね。

やや青みがかかったこの色合いも捨てがたいです。

でも、オールペンはいつでもできるので、暫く、このシルバー色を楽しんでからにしたいと思います。意外と気に入るかもしれませんし。
さて、いつもの食の話題です。
今日の昼食は石狩市花川北1条4丁目にある窯焼きナンとカリーの店『ヒマラヤン石狩店』に行ってきました。

他に客がおらず、最近できた店だけに、あまり知られていないのかもしれません。

インド人、ネパール人が店員ですが、店内は綺麗に清掃され、とても清潔感があります。
ランチタイムは休日問わず11:00~14:00
今回は、小生嫁息子でそれぞれ、Aセット、Bセット、Cセットを注文。

出てきたナンの大きさに驚きました。
これで、ナンだけを追加注文しても+120円。
大食いの人にはお得感があります。
嫁は日替わりの野菜カレー。

息子はチキンカレー。カレーのルーから異なります。

小生はキーマカレー。

5段階の辛さ調整ができますが、3番目でも、あまり辛くありません。
次は2番目に辛いのでもいいかなと思います。
味も悪くないですね。息子もまた食べに行きたいとのことから、年内にまた行くことと思います。