• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

ゴールデンウィーク1日目まで

ゴールデンウィーク1日目まで■4月20日(土)
この日は、トイザらス限定のトミカの発売日です。
トイザらスと言えば、僕が職場の名前を出されて、免許証を撮影させろと脅されたところですので、会えば恐らく、またトラブルになるのかなと、あまり足を運びたくなかったところだったりします。何かあれば、脅された僕が警察を呼べばいい話ですが、なるべく職場には迷惑をかけたくないので、難しいところです。
最近はアリオ店のほうに顔を出すことが多いと聞こえてきますので、平岡に向かいました。開店朝9時の1時間前に到着です。人が多く、僕の知る顔はほとんどなかったのですが、



GR86は60台用意されて、手に入りそうですが、エンツォフェラーリの限定30個は、人数的に際どいところです。ここで僕の2人先に並んでいる男性が奥さんと思わしき女性と交代して、その女性が並んで、旦那は去っていったのですが、トイレだったらしく、暫くして後から、その列に旦那が合流し、結局は割り込みしてしまいました…僕が手に入れられる台数が厳しくなりそうだったので、声を荒げて注意するか考えましたが、ここでトラブルが発生すれば、イオンのように、取扱いが無くなってしまうのではと感じ、おとなしく待つことに。
後で、友達から聞いたところ、その夫婦はその割込み行為の常連らしく、誰も今まで注意してこなかったようです。今回は我慢したけど、次回、目の前でやられたら、何か言ってしまうかも知れません。



ほどなく開店して、レジは3箇所ありましたが、通称、タマちゃんのところで時間がかかっていて、残り2個所のレジのうち、僕が入ったレジでクレジット決済する機器が配線不良で暫く停滞…その間に2週目で手に入るはずだったGR86が売り切れてしまい、1時間遅れで開店するアリオ札幌店に向かうことにします。



免許証撮影脅迫男が予想どおり、先頭あたりにいて、うろちょろしていますが絡んでくる様子はないようです。
僕の前には、幼い子を乗せるカート押した女性が小さい子4人連れていたのですが、スマホでメルカリでトミカ の相場チェックしている様子が目に入ってきます。エンツォフェラーリが既にメルカリで出品されていて、『スゴーイこんなに高くなっている』と娘に言い、順番が来ると、トミカ限定品を家族分、カゴに放り込んでいました。どう見ても、1歳、3歳が欲しがっているとは到底思えません。これがお店のルールですので、家族分買ったところで、お店は困らないでしょうし、彼女より先に並ばなかった僕が不運だったに過ぎません。
転売することも、これが市場原理なのだから、仕方ないとは理解しています。

僕は2週目で、ちょうど最後のGR86でしたが、女性の長い爪で箱に傷が付いていたため、最後まで残っていたと感じます。長い爪でトミカを選ばないで欲しいと感じます。彼女らの選んだトミカの箱はいずれも爪で傷が付いている可能性があります。つまり、商品を傷モノにしているわけです。買うなら選ぶな、選ぶなら爪を切れと言いたいです。マッチボックスはクリアランスセール継続でしたので、追加購入しました。



この日の購入分です。、エンツォフェラーリは通常版と限定版をドラゴントイストアにて各1個予約しているので、あとは時期見て、株主優待30%オフで補充します。トミカプレミアム NSX-GTは、値段が高いのにヘッドライトがクリアパーツでないので、僕は見送りました。



マッチボックスのコレクターボックスはどうしても開封したく、予備で開封用に1個は購入しておきたいと思っていました。



昼食はYamYam(ヤムヤム)で弁当を。





嫁の安いミニ弁当で普通の弁当以上のボリュームがありそうです。
僕も次回はこれでいいかなと。



僕のは今回、のりからめんたい弁当(610円)ですが、はみ出ています。



アリオ札幌のどんぐりで。この100円ちょっとのイモモチみたいのは、見た目悪いですが、とても美味しいですね。バナナオムレットも良かったです。



口腔洗浄器ジェットウォッシャー故障したので買い替えしました。以前までオムロン製を使い続けていましたが、保証期間切れた1年ちょっとで毎回故障を繰り返し、パナソニック製のDoltzに切り替え2年持ちました。最後はホースが破け顔に水しぶきがかかり、分解し破けたホース部カットしたけど、根本が持たずに買い替えるしかありませんでした。ところが同じ商品なのに、何故か水圧が極端に弱くなっていて、これでは汚れが落ちないのではと…。次回は1/3ぐらいの値段でも水圧が強い機器があるので、そちらにします。



■4月21日(日)

僕の不注意で箱を落として損傷してしまったディアゴスティーニ の日本の名車のサバンナの解説書を厳重な梱包で、無料で送って頂きました。ほんとありがたいです。最終号まで購読を続けます。



久々にテレビを付けてみると、ジョブチューンでローソンのマカロンが酷評されていたので購入してみました。



キャラメル味が意表付く硬さでしたが、酷評する程かなと。僕は、ケーキ屋さん等で、カヌレ、マカロン、マコロンを見つけると買っていますが、普通に美味しいと思います。



くるみもちロールは美味しかったけど、くちどけショコラクレープは絶賛する程でもなく、普通かな…。



■4月22日(月)
平日ですが、この日はマジョレット発売日。職場の昼休み抜けだして、イオンに到着するもまだ店頭に出ていなくて、間もなく昼休み終わりそうで、店員さんに入荷聞いたら出してくれました。
1カートン6箱入りで、1箱に5種入っています。半分は僕が買ってしまった車種もありますが、満足できる数を確保できたと思います。




■4月26日(金)
平日は毎日遅くまで残業ですが、この日はプリムス2台が欲しくてアソート買いしたホットウィールが入荷したというので引き取りに。



未開封の箱を開けたところ、カード折れがありました。
ブリスター割れは販売元のマテルに問合せすると交換品を送ってもらえますが、カード折れは、泣き寝入りするしかないのが現状です。
発売当日は、バースデイ限定販売のミニカーがあるので、人気のプリムスを入手するのは困難と思われます。



ゴールデンウィークは暦どおりです。残業続きだったので、ファミリーマートで好物の生コッペ・たまごを。



■4月27日(土)今日です。

バースデイで限定販売のホットウィールがあり、しかもアソートに含まれるかどうか不明のチェイスがあります。9時開店ですが、いつもの人がいる可能性もあり、3時間前に向かいました。いつものチェーンが貼られていたら、今度はトイレを我慢して入口でウインカー付けて待機しようと意気込んで行くと、ちいかわグッズの販売があるためか、アベイル側の入口が開いていて、そちらから駐車場に入りました。この時間で、ちいかわで並んでいる人がいます。
ホットウィール目的はまだ僕だけのようです。



今回はホットウィールのトランスポーター以外にマッチボックスが充実していますので、ほとんどの人がドンキやトイザらスに向かったと思われます。
9時オープンのそれらの店に行ってからでも、10時オープンのこちらに来ても遅くなかったかなと…。



開店30分程前に、ホットウィール目的の男性が現れ、その後、高齢の女性(ホットウィールコレクター)が来て、4人程。3時間も早く来る必要なかったですね…。10分前に整理券が渡されました。



入手難易度高いと言われていたチェイス(緑色・ポルシェ914-6)が3個もあるという有様でした。前回の発売時に買わなかったモントラのビッグフットが今回入荷し、後で欲しくなって後悔していたので、手に入って良かったです。これだけでも並んだ甲斐はあったかな…。今回、夜に改めて見ると、黄色の911の出来が一番いいですね。



帰りに、近所のヤマダに寄ってみると、マッチボックスのムービングパーツの入荷がありました。手付かずのようです。トランスポーターの入荷はないようです。



近所のドンキ2件寄るも、トランスポーターは1台も残っておらず、マッチボックスのベーシックの売れ残りだけ買ってきました。



自宅に戻ると、11時20分頃。12時30分には札幌駅で高校時代の友人と待ち合わせなので、急ぎます。



遅刻せずに友達と合流。結婚前提でお付き合いしている人がいると聞き、しかも今日の夜19時に会うとか、僕と一緒に遊んでいて大丈夫?と心配になります。
気温も高く暑いですから、シャワーで汗を流してから行く時間考えると。
狸小路のドンキのミニカー売場を覗いてみると、14時に集まり、クジで順番決めるルールが設けられいました。ここでも何かがあったのかも知れません。




時間早く、昼食食べてから、再度来てみると、先日、篠路ドンキでグランツーリッスモのミニカーを譲ってくれた方がいたので全員で4人。ミニカー興味ない友達を含めて、クジを引き1番、2番は取れたかも知れないけど、勝っても、後から来たには違いなく、また友人をここで1時間待たせるのも、後味悪いと思い、諦めることにしました。

昼食は焼きそばランランに。札幌の街中でやきそばと言えば、やきそば屋駅前本店かこちらですね。



営業時間が短いです。



やきそばライスにタルタルソース(50円)付けました。



味変の薬味も充実しています。



特盛の量は牛太郎のカレーぐらいありますので注意必要です。
注文したのは、僕にとって、まだ少ないほうです(普通の人から見たら多いですが)。



狸小路のサツドラ でソフトクリームを売っているのですね。



ラングドシャのコーンで、両方の味を知りたく半分ずつのに。チョコがとても美味しかったので、ここはオールチョコがいいのかも。



ゲームやミニカーに興味のない友達を連れて、まんだらけ攻略に😅



リップルアイランドはswitch移植のせいか、値段落ち着いてきましたね。



黙示録とロストワールドは悩みました。説明書なしでも、この状態のはもう出てこないのではと…。





まんだらけのホットウィールはそこそこ良いのありますね。





狸小路傍のビル6階にある麻雀りぞ~とRiseに入ってみます。
通常、2名来店の場合、お店のスタッフが補充で2名入りますが、僕の友達と2人麻雀にしてもらい、料金も2人合わせて1時間1,200円なのでリーズナブルです。




当初、ジュンチャン・リャンペイ狙いだったけど、マンズのチンイツいけるのではと欲出したのが間違いでリーチきてしまい、僕もこの駄目待ちでリーチを。



友達がリーチしているのに、ホンイツ、確定イッツウ天牌とは…。



3、6、9マンズの3面待ちで、4、7ピンズの引っかけで良い待ちです。



友達もリーチ、僕もリーチ、上家、下家でそれぞれ13枚、場で死んでいるから、そのなかに当たり牌あると死亡なのが、2人麻雀の面白いところ。 僕のは上がればハネマン確定です。



賭けごとはしなかったのですが、1,200円とドリンク代は友人が奢ってくれました。ビットコイン100万円購入が現在1,000万円に上昇しホールドしているので、強いです(笑)
僕は倍になったのでヤッターとすぐ売ってしまい、ここが小者なんでしょうね…。


麻雀の後は、MISUZUで休憩。



好きなドリンクとケーキがセットで950円。



ミルクあずきにしました。ストローが狭くて、勢い付けて吸いこんだら、あずきが喉に直撃…。



家族へのおみやげは、いつもの一久大福堂でおだんごを。



豆大福は豆の味が強くて驚きます。ずんだ団子(120円)も美味しいですね。
Posted at 2024/04/27 21:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

幼馴染の友人の死亡と夏装備換装(後編)

4月14日(日)は、亡くなった同級生かつ幼馴染のトシヒロ君の実家へ線香をあげに行ってきました。事前に、お供えするお菓子はモリモトで1,750円のを。彼の父母2人暮らしなので、僕の友達もお菓子を持参するのを考えると、このぐらいが妥当な感じです。


ついでに家族で食べるシャモニーも購入。


友人のヒロシ君のクルマで相乗りのため、彼の家へ歩いて向かうのですが、中学校当時、一緒に遊んでいたヨウヘイ君の自宅がちょうど通り道にあり、そこへ80歳を過ぎていると思われる高齢の男性がちょうど外出から帰宅し、クルマから降りたところを30年ぶりですが、ヨウヘイ君がいるか聞いてみました。彼は結婚せず、実家暮らしのようで、シフト制の仕事ですが、今日が運良く休日だったようです。場当たり的に急に声掛けしたにも関わらず、快く行くと言ってもらえました。徒歩で、ヒロシ君宅に到着。ヒロシ君はかなり髪が抜けているほうです。
そこから、篠路駅へクルマで向かい、豊島君を拾って、トシヒロ君の実家へ向かいましたが、4棟ぐらい連なった古いアパートで、教えてもらった101号室のインターホンを鳴らしたところ、中から声は聞こえるものの出てくる気配ありません。暫くして、104号室のほうから、こっちですと、トシヒロ君の弟が声を掛けてくれました。見知らぬ男が4人、インターホンを鳴らしていたら、怖くて出てこれないですよね…。出てきてくれなくて良かったかな(笑)

急に声掛けしたヨウヘイ君は、お菓子を持ち合わせていないので、僕の分を2人でお供えということに。トシヒロ君の死亡した状況は、事前に聞いていた話とは異なりました。道を歩いていたところ、急に心臓が止まり、受け身を取ることもなく、顔から地面に倒れて、顔にぶつけたアザができていたとのこと。
警察で検死のため5日間程、安置され、心臓が肥大していたようです。前兆は無かったとのこと。肥大にある原因が血栓なのですが、ストレスを溜め込むと、人にグチをこぼさず、お酒を飲む傾向があったからと彼の母は述べていましたが、アルコールやストレスと心臓肥大は無関係ですが、それは言わず、話を聞くだけにしました。心臓停止であれば、息苦しくなり悶えて、顔から倒れることはないと感じ、顔から倒れるのは、いわゆる気絶に近いもので、脳が酸欠状態になったのだと考えられます。
彼は亡くなるまでガンプラを続けており、お店が開ける程のガンプラが部屋を埋め尽くしているとのことでした。
ジュースが出されたけど、彼の母親の白髪がコップのふちに付いていたので、飲まないよう取り払ったつもりでしたが、口に入ってしまい、その場で取り出すこともできず、フガフガしていました…。
トシヒロ君の死が無ければ、他の幼馴染達に会うことはなかったのではと感じます。4人ともお酒は飲まないので、今度どこかで食事でもということになりました。結婚しているのは、僕だけでしたね…。

■4月6日(土)
残りフロントのタイヤ交換をしました。
ブレーキ導風板は車高下げているため、冬場は付けたままだと割れる恐れあるので取り外していたのを今回取り付け。ただ、サーキット行かなければ不要な感じはしています。それ以外でブレンボ酷使するような状況は峠の下りで遅いクルマがいた時ぐらいかも。
ゴトゴト音の原因が、スタビライザーのブッシュか、スタビリンクだと思っているのですが、スタビリンクは外すのに六角が必要で、これ1回限りのために、買うのもどうかなと思い、固着もあるだろうと、CRUISEさんに依頼することにします。



午後の作業時間5時間のうち、3時間は行方不明のステー等のパーツ探しでした。プラコンテナに交換パーツを一か所に纏めておかないと、毎回探すのが無駄だと感じます。



もう流石に洗車スポンジ交換してもいいかなと思います…100円ショップでも買えますし。



パーツ探しに時間かかったせいか、ウイングの取付けは次回にします。



■4月7日(日)
石狩のとれのさとのオープンセールが前日から開催されているので、



朝5分前でも列ができていて、待っていると、オニオンスープの提供がありました。



あげいも200円も健在です。



お店の出口でLINE登録のキャンペーンがあり、その場で当たるクジが引けるとのことで、やってみると当たりました。好きな商品選べるとのことで、





先ほどオニオンスープは飲んだのでヨーグルト飲料すずあかねを2本。嫁も登録したところ当たり、きのこを。1/3の確率ということですが、珍しく運が良いです。



お店再開と言えば、やはりソフトクリームです。見ていた人がでけぇ~と驚いていました。





コストコ石狩店に寄ると、Arcade1UP のモータルコンバットⅡが、49,777円(税込)まで下がっていますね。ガントレットが入っている(といっても2名までしか遊べませんが…)ので、45,000円ぐらいまで下がったら買おうと思います。残り5台ぐらいありますね。





コストコには、フィナンシェを買いに来たのですが、同じ型を使ったアップルケーキに代わっていて、以前から気になっていた、ガーリックチャバタ(チーズタルトの横の四角いもの)を買ってみました。最初、なんかいまいちかなと思っていたのですが、小分けにして冷凍保存して食べてみると、ガーリックバターは慣れると意外と美味しいですね。



石狩市花川南9条の中古車屋前を通ると、トヨタ86は100万円ちょうどで買える時代に。昔でいうシルビアや180SXが100万円以下で買えていたのを追随していると感じます。この値段ならサーキットやジムカーナで気兼ねなく、楽しめそうですね。



昼食、7の付くラッキーデーでセールのラッキー石狩店でパンを購入。
チーズ味のからあげくん、2種とも期間限定なのもったいないぐらい美味しかったです。



■4月10日(水)
忙しい時期ですが、ホットウィール・ベーシック敗者復活戦となるバースディ発売日なので、仕事を休んで開店2時間前に。ところがチェーンで駐車場に入れない状況でした。



Xで友達が椅子を置いとくといいよと言われましたが、1時間程待ち、トイレに行くため、クルマで移動した10分程度の間に、先月、先頭に並んでいた人が入口で待っていたので、これはもうどうしようもありませんので、他の店舗へ行くことに。他の店舗でも男性2名が入口で待っていたので、今後、バースディで買うのは諦めるしかありません。ヤマダに朝早く並んで、ドンキの福男争奪戦でライバルに譲るのは、心情的に負けたくないので、やはり、ヤマダ3番手で残りカスでも、ドンキの福男争奪戦に賭けようと思います。


■4月13日(土)
ローソンアプリで30円引きあったので、ブラックモンブランのメロンパン買ってみました。ノーマルのメロンパンが値段も手ごろで満足感あると感じます。



チロルチョコ、未だに10円(消費税入れても11円)と思い込んでいました…。



2回目の昼食。定番となりつつあるドンキの50円の中トロ美味しいですね。
値段同じだけど、不徳な輩を監視するためか、目の前に店員さんいたので、全部を中トロにせず、1個だけ、いなりにしましたが、次回は全部、中トロでいきます。





■4月14日(日)
米国のマテルから購入したホットウィールが届きました。


RLC 1972 Skyline H/T 2000GT-Rです。





Elite 64 Series Modified ’69 Ford Mustangです。





Elite 64 Series '21 Audi RS 7 Sportbackです。
Audiはそれほど好きなメーカーではないのですが、ついでに注文してみました。





夕食。セイコーマートの豆20%増量キャンペーンには間に合わなかったようです。



銀だこにて、



株主優待を使用し、タダで貰います。



子供が小さい頃はだいたいキャラクターが分かっていたのですが、今は全く分かりません…。



トイザらス通販のグリーンライト、フッカー・ホットロッド届きました。






本命は、フレイムスのGMC・シエラです。





■4月16日(火)
残業が続いており、22時帰宅でしたので、セイコーマート の台湾風カステラサンド。味は悪くないけど、ボリュームが欲しいところ。



『beatmaniaIIDX 20 Tricoro ORIGINAL SOUNDTRACK』届きました。にわかなので、『beatmania IIDX 20th Anniversary Tribute BEST』が20番目だと思い込み、コンプした気になっていましたので、危なかったところです。
Posted at 2024/04/17 23:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

幼馴染の友人の死亡と夏装備換装(前編)

幼馴染の友人の死亡と夏装備換装(前編)今日、コストコへ買い物に行っている最中、実家にいる父に、僕が小学校からの同級生で幼馴染の友人であるヒロシ君が亡くなったと連絡がありました。
相手の家族には電話番号を教えたとのことでしたが、着信がないことから、直接、ヒロシ君の家へ向かうことに。

実家から2分程の距離にある彼の家に到着し、チャイムを鳴らすと、ヒロシ君のお母さんが出てきて、30年ぐらい経っていると僕の顔すらも忘れています。
僕がヒロシくんは、と言いかけたところで、「あら、ヒロシね。呼んできます」と。あれ、死んだのでは…。
うちの父親の呆けにまんまとやられたと思いました。

ヒロシ君は結婚せず、実家暮らし。今の時代、そういう人は多いので、彼もそのうちの一人なのですが、元気そうに現れたヒロシ君に今回の経緯を話すと、どうやら、僕の実家に電話が来たのは、もう1人の同級生で幼馴染のトシヒロ君が2週間前に亡くなったとのこと。彼の弟が保険屋でトシヒロ君の弟を通じて、その情報が入ったとのこと。

亡くなったトシヒロ君とは僕が就職しても一緒にゲームを買いに行ったり、遊びに行くことが多く、何よりもガンプラ作りが好きな彼に触発されて、僕も昔はガンプラ作りを楽しんだこともありました。僕が結婚してからは、嫁があまり良く思っていなかったのを肌で感じたのか(新婚から暫く、僕が仕事から帰ってくるまで、部屋でゲームをして待ってもらい、深夜まで一緒にゲームすることが日常だったので)、疎遠になって、引っ越し、行方が分からなくなってから20年程経っていました。
死亡した原因は急性の心筋炎による心臓停止。
厚労省が発表した令和5年7月28日時点までの医者が報告したコロナワクチン接種が原因による死亡人数2,076人(現在分科会は解散し集計されていません)、更に令和5年9月26日首相官邸にて、接種後の死亡者数311万5000人との発表で、今は無害の紅麹を材料に小林製薬を貶める工作が行われていますが、その比ではないコロナワクチン接種の死亡した症状で顕著なのが心筋炎なのです。

みん友さんでもここ最近、心筋炎を発症し、更新お休みの方も出てきてしまいました…。

僕は以前、社会ネタでこの新型コロナワクチンがいかに危険であるかを記載してきました。新型コロナが海外で蔓延し始め、接種が始まる前からです。
もし、亡くなったトシヒロ君と今も時折会える仲であったのであれば、絶対に打つべきではないと警告できたのにと、残念でしかありません。

今度の日曜、線香をあげさせてもらいに、ヒロシ君と共に、伺うアポをご家族に取りました。ご家族は、トシヒロ君が生前、酒やたばこが好きだったから、不摂生が祟ったのだろうと言っており、そこに新型コロナワクチンが原因の可能性ありますとは言うべきでないと考えています。彼らなりに心に整理を付けているのですから、そこに新たな火種を持ち込むべきではないでしょう…80歳前後ですし。何より、それで彼が生き返るわけでもありませんので。

葬儀は2週間前に終わっているとのことで、彼が会わないこの20年の間にどんなガンプラを作っていたのか、線香を上げに行った際には見てみたいと思います。


さて、もう一つの表題の話に。
3月30日(土)午後からリアだけタイヤ交換しました。


アンダーディフューザーは簡単に脱着できるようになったはずですが、いくら回しても空回りして、せっかく入れてもらったブラインドナットが1回しか使えず終了。扱い難しいですね。3時間程取られてしまいました。


ブラインドナットの周りを金属パテで不整形にして、FRPで固定とも考えましたが、コニシの多用途ボンドは金属、FRP問わず接着できるようですので、冬装備の時にこれで固定したいと思います(画像はXから拝借しました)。


今回の冬は一度も下回り含め洗車しませんでした。
以前、AWC油圧ポンプが錆で駄目になった原因が塩カル付着しない場所でしたので、下廻りの洗車が原因ではと疑っています。今回、リアのタイヤ交換に伴い下に潜って錆の確認しましたが、思っていたより、錆は進行しておらず、下廻りの洗車は不要ですね。




■3月17日(日)
昼食はスーパー・ラッキーが7の付く日でセールでしたので。以前は77円でしたが、今は90円近く、給料は比例して上がらないのに物価高騰が続きますね。
札幌パリの「カレーのおやきパン」。
ロバパンの「バターぱん」に「銀チョコW」。



■3月18日(月)
この日は休みを取りました。昼食はバーミアンにて株主優待でタダご飯。


「台湾大からあげチャーハン」に。





■3月20日(水)
この日は祝日でした。昼食は吉野家で株主優待使用で無料ご飯。




鉄板牛カルビ定食にして、家族分は持ち帰り。
タレに顔を近づけたところ、油跳ねて目に直撃…。



■3月22日(金)
ヤマダ電機で550円セール。
自宅に戻ると、真ん中のソフトは既に2本持っていました…未開封なので良しとします(笑)



この日はドラゴントイストアさんに予約したグリーンライトを受け取ってきました。フレイムスのビュイック・ロードマスター。


一目惚れしたミニカーです。


ついでにBorlaのフォード・GTの中古品も。





長岡建蔵氏率いるCRAFTWORK(クラフトワーク)が22年ぶりの新作と聞き、購入しました。同社の作品「さよならを教えて comment te dire adieu」(初期版)は11万円の高騰ぶりです。





■3月23日(土)
ホットウィール発売日です。近所のドンキは開店同時に発売なので、福男形式で売り場まで走り、順番関係なく奪い合いです。



元々陸上部でしたので、売り場にトップで到着し、個数制限はないものの2アソート入荷でスカイラインだけ2個取り(1アソート3個入り)、目的達成です。その後、イオン石狩緑苑台店に寄って、予約していたウルトラホッツのアソートも受け取ってきました。



ポンティアックGTOが特にいいですね。





イオン寄ったついでに、スプラトゥーンのパッケージが欲しかったので、袋は捨てずに保管です。カルビーのポテトチップスは108円でした。味は普通でしたね…。



ミスタードーナツの福袋同梱の交換券で3個だけ交換してきました。まだ15個分残っています。



■3月24日(日)
メルカリで美品の説明に騙され、日焼け品届いたので、漂白剤で日焼けを落とすことにします。





ワイドハイターEXに過酸化水素は入っていますが、店で確認したところ、漂白活性化が除かれていたのでPROにしました。容器はセリアでいずれも110円です。
この状態で日光の当たるところに1週間放置予定です。



ディアゴスティーニの『日本の名車』届きました。


マツダ・サバンナ


トヨペット クラウン


マツダ カペラ


ユーノス ロードスター



ところが運ぶ際にシュリンク同士で滑り、箱を落としてしまいました…。




アイロンで補修試みるも折れた部分は白く残る有様。黒インクを滲み込ませても、やや目立たなくなる程度。


箱のほうは目立たなくなり、ミニカー自体も無傷。ディアゴスティーニ で冊子だけ売ってくれるか問い合わせしたところ、無償で送ってもらえることになりました。



■3月26日(火)
ホットウィールのスーパートレジャーで一番欲しかったK&Nのグラントリノ スボーツを11年経って、メルカリでようやく手にすることができました。
それまでの間、2回程はミニカー収集辞めています。
僕も今は辞めているはずが、辞め切れていない感じです…。



拡大してみると、塗装面があまり良くないですね。経年で剥離かかっているから手放したのか、それとも最初からこんな感じなのか…。



■3月28日(木)
翌日にローソン限定販売のトミカ・GR86が発売予定でしたが、事前に近隣4店舗の入荷を聞いていたので、仕事で20時半まで残業し、帰りに1店舗だけ寄ると入荷していました。この4個入りの箱が3セット入るだろうと思っていたのですが、実情は1店舗4個入り1箱です。
僕はいつもレアなのは3個確保するようにしているのですが、4個で箱が貰えるなら、纏めて買う以外の選択肢はありません。
そこで4個全部買ったところ、Xで知らない人から、転売や死ねと書き込みがあったので、ミュートして僕の視界から死んでもらいました(笑)
複数買いは転売屋とは限りません。むしろ、僕はメルカリであと2個程追加購入しようとしていましたので…。



ところが、袋に入れなかったのが良くなかったのだと思います。
無事入手できたことに喜んで、そのまま手に持ったままクルマのドアを閉めようとしたところ、ジャンバーのヒモがクルマに引っかかり、テコの原理で、腕を軸に、ミニカーが遥か遠くの道路に吹っ飛んでしまったのです…。



大きな凹みはないものの、角のやや潰れと開封部分に凹みがあり、



アイロンで直そうと準備していたところ、どこから発生したのかテーブルに水溜りがあって、箱を濡らしてしまいました…。



ここまでなると、修復不可能です。ミニカー仲間が翌日探し回っても、手に入れることができないとのことで、これを譲ることにしました。
千円札を貰い、お釣りはいらないと。ありがたいです。


ホットウィール・ シエラ コスワースが税込398円でした。10個買えば、送料無料。好きな車種なので、あちらこちらに飾れるのがいいです。



■3月28日(木)
翌日は天候が荒れるというので、まだ4日目ですが引き揚げます。
陽が当たっていたところはやや変色が残る程度。側面は日光に当たりにくかったせいか、まだ残っています。やはり10日は必要ですね…。





■3月30日(土)
ホットウィール発売日です。ドンキは福男形式、個数制限なしなので、開店と同時にスタートダッシュ。今回は顔見知りが来ていましたので、開店まで雑談。



売場には最初に着いたものの、移動式ラックが遅れて来たため、顔見知りが先に1アソート1台の車種を見つけましたが、前日に入手しているため、譲ってくれました。



続いてヤマダ電機でも、グランツーリスモのミニカー目的で向かいますが、ブールバードのみの入荷で、何も買わないと次回入荷数減らされるので、ドンキでスルーした2台を購入することに。



2件ともマッチボックスの入荷が無いので、別のドンキで残りものを購入しました。



ホーマックで買ったサンダルが一週間で駄目になったので。大きなサイズの店「BIG M ONE」に。



30サイズでないと足が痛くなり、また靴底部分と靴の上側が一体成型でないと、すぐ千切れて駄目なようです。着たきりスズメなので、ズボン買ったら、1万2千円オーバーでした…。



久々にトイザらスへ。様々なイベントが開催されていて、賑わう様子にヨーカドーは撤退必要なのかなと感じます。セブンイレブンとの提携時点でこうなるのは言われていましたが…。



今日発売のブールバードのうち、シルビアは売り切れています。地元ではまだかなり在庫があり、ヤマダでも買わなかったぐらいですので、もう少し買っておいても良かったかなとは思います。





近いうちにホットウィールの扱いが無くなるのではとの噂ですが、棚1面あったベーシックがこれだけ縮小されていると現実味ありますね。



金額の末尾が6と8は30%引きのクリアランスセールです。



そこから、会員の1,100円引きを適用すると、かなり安くなりますね。
愛車のご先祖がパッケージなら買わないわけにはいきません。





どんぐりでもパンを買っていきますが、



買い食いすると、嫁に怒られるので、昼食後、クルマのなかで食べることに…。





ザンギのパンは1個だけ食べ、残り2個は、父が普段からザンギ買ってこいと言うので、あげたら、こんな美味いパン食べたことがないと喜んでいたので良しとします。


イオンで取扱いのあるお正月のホットウィールのキャンペンカー入り福袋が北海道では販売がなく、4カ月経過して、キャンペンカーの日産・ハードボディをようやく入手です。送料込4,200円。仮に代理購入を依頼した場合、福袋はキャンペーンカー以外は手間賃として差しあげますとした場合、福袋代3,300円に送料700円+振込手数料200円と考えると、損はしていないかなという金額です。



この日は久々に多めに買った感じですね。






■3月31日(日)
秋田県の工藤パンが札幌にあるジェイ・アール生鮮市場で売っていたので、初めて『走れメロス』食べてみました。北海道でいうチョコブリッコ(日糧製パン)や銀チョコ(ロバパン)並みの知名度なのかも。弁当安いですね。


ホットウィールのブールバードがトイザらスの通販から5箱届きましたが、今回、シルビアのパッケージでR35が混入するエラー品が多発していて、高値取引されています。地元ショップ予約と楽天ブックス通販分あるのでと、シルビアは注文していませんでした。流石にそこまで予測つかないですね。



■4月3日(水)
この日はホットウィール、マッチボックスの敗者復活で、バースデイです。
昼休み抜け出して、向かってみると、ブールバード5種類のうち、この2種類しかありませんでした。不思議に思っていると、職場の知人が、よく分からないので、奥さんに全種類1個ずつ買うようにしたと判明。納得です。
ブールバードシリーズはホットウィールのなかでも選りすぐりの車種なので、これから集める人にはお勧めです。僕はこのエラーでないシルビアを追加することに(笑)



■4月5日(金)
翌日はホットウィールベーシック発売日ですが、地元ドラゴントイストアにて、単品予約分が入荷したとのことから受け取りに行ってきました。



帰宅すると、嫁からミスタードーナツのお土産があったけど、



晩御飯以外に、パンを買っていたので、隠れて食べることに…。



■4月6日(土)
ホットウィール・ベーシック発売日です。
まず9時オープンのドンキに。
開店の店員さんの合図で、福男形式なのでカゴを持ったまま売場にダッシュ。
後続は1名だけでしたが、いつも順番を無視して、奪い取る人なので、見ている暇なく、僕は単品以外をカゴへ放り込み、後で戻す作戦。相手も車種構わず、棚から取る戦法。一部タグ破れたけど、そのまま購入。ここは地獄絵図…僕にとってはゲームみたいなものですが(笑)
今回、一番人気のトレジャーは高額で取引される人気車種。売場には残念ながら1アソートのみで、トレジャーもスーパートレジャーもありませんでした。



続いてヤマダ電機に向かうも、既にいつもの2名が並んでいて、ここは多くても2アソートなので、トレジャー2個ありましたが、先の2名が選んで、結局、トレジャーだけ手に入りませんでした。トレジャー以外は欲しいのコンプです。



今回、トレジャー以外にカスタムカマロが人気でしたが、僕が謎車のGTスコーチャーがお気に入りです。


後編に続きます。
Posted at 2024/04/07 21:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation