• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

■2019年04月07日以降の一部写真及びブログの削除

■2019年04月07日以降の一部写真及びブログの削除2019年04月07日以降の一部写真及びブログ(主に社会ネタ)を削除しました。

社会ネタについては、多くの方がブログやXに記載していますので、僕が伝えるべきことは伝えたと感じます。超過死亡等データとしても出ており、今後も歴史が証明してくれると。

一部写真の削除の件です。
ブログ等に掲載する写真は、顔にボカシを入れ、誰か分からなくしていたのですが、知り合いが見れば、いくらボカシを入れても髪型、服装や体系で誰か特定できてしまうという問題がありました。

このことについて、2年程前にあるコレクターさんからブログやツイートにアップされている本人が特定できる写真を削除してくれないかと依頼があり、確認できた写真は削除しているつもりでいましたが、この写真のとおり、みんカラでは時折、画像ファイルを取得できない(X印)の時があったことから、



ファイルは存在しないものと思い込んでいたところがあります。その件以降、トイザらスで並んでいる際に人が映り込まないように注意をしてきたところです。ところが今朝、ホットウィール待ちの際、そのコレクターさんと顔を合わせるなり、消していないじゃないかと怒鳴られることに。



最初、そんな馬鹿なと思いましたが、古いブログを見ると、確かに知る人が見れば特定できる写真が残っていました。サーバーの負荷具合によるのか、X印だった画像ファイルが読み込まれていたのです。

僕のエボXの事故はミニカー界では有名らしく、偶々、コレクターさんの自動車関係の知り合いが僕のエボXのブログを読んでいき、そのコレクターさんだと分かる写真を見つけ、彼に報告したとのことでした。

一通りチェックして、昼から夜9時になって、ようやく削除が完了したしだいです。
2019年04月07日が最初のトイザらス・アリオ店に並んだ日付ですので、それ以前はありません。トイザらス・新川があった頃は、朝に並ぶことはしていませんでした。

そして、みんカラでは多くの方が、他人の顔をそのまま掲載したり、僕もトイザらス以外でのモーターショー等のカーイベントでは顔をボカシたまま掲載していますので、同様に支障のある方がおりましたら、連絡を頂しだいその写真を削除致しますので、お知らせください。

そうなってくると、オフ会とかの写真も心配になりますね。


ただ、今回の削除の件で別の問題も出てきました。

何故か僕の職場だという名称をコレクターさんが言ってきたのです。
削除するか信用できないので、確約書を書けと。
さらに、その住所が本当か信用できないので、運転免許証を撮影させろと。

どうやって、その職場の名前を知ったのか聞いたところ、聞いたことのない苗字を出され、うちの職場にそんな人はいないと言うと、僕のミニカー仲間の友人のことであり、彼が僕の事を色々しゃべってくれたと。

僕は友人の本名も知らないですし、職場も教えていないぐらいです。
僕の友人がそんな裏切り行為をするはずがありません。
僕には仲の良い友人が2人、さらに最近、アメ車のお店の方がおり、皆信用できる方々です。

さっそく、友人に確認したところ、本人も僕の職場を知らず、それは嘘だと分かりました。
恐らく、コレクターさんの仲間が僕が停めている駐車場を見つけ、職場だと思い込んだようです。職場の駐車場は賃借料を払って停めています。
その建物にはその職場以外にも第3セクター等様々な法人が借りています。

コレクターさんの言った職場について、否定も肯定もしませんでしたが、僕のブログもツイートも職場で多くの人が見ていますので、ミニカーやジャガーの話題を持ちかけられるぐらいなのであり、知られたところで痛くも痒くも無いのが正直なところですが、確約書を書かないと、職場にという意図は感じました。

ただ、社会一般的に、本人の同意なしの写真のアップは、肖像権侵害というのがあり、僕に非があることになります。
一方で、僕の免許証の生年月日、氏名、住所を他の方に漏らせば、民事での差止請求や損害賠償請求、免許証提示の強要罪といったこともありますので、ある程度身を切る必要はあったと感じます。
僕が写真を削除したことで、コレクターさんが撮影した免許証を削除してくれる保証はありません。

元々、コレクターさんは、以前、僕を含めたコレクター同士の争いがあった際に、どちらにも組せず対等に接してくれ、お菓子や飲み物をくれたり、良い人だと思っていたところがあり、今回も、消し忘れがあるなら、ちゃんと消してくれればいいと言ってくれる感じの方かなと思っていましたが、終始、怒りをぶつけられ、謝罪を要求されておりました。

削除した件は、ブログにもXにも記載するようコレクターさんに言われていましたので、今回記載したしだいです。
Posted at 2023/10/21 22:06:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

父に頼まれた中古CDラジカセを探しに江別へ

父に頼まれた中古CDラジカセを探しに江別へ癌手術を2回終えた父の我儘は、依然止むこともなく、趣味の社交ダンスに使用するCDラジカセが2台とも壊れたとのことで、ネットで3,000円台の中古を注文してくれと言われましたが、あるはずもありません。あるのはジャンク品ばかりです。
メルカリにあるだろうと言われ、メルカリという言葉を知っていることにもやや驚きましたが、同じようにジャンクのみ。AMAZON等にて5,000円台である新品を買えばいいと伝えても、リサイクルショップを廻ってくれの一点張り。人が損するのは構わず、自分が1円でも損しなければいい、そんな考えなので、こちらのガソリン代払ってくれるのと。ちょうど、うちに使用していないのを渡したところ、大き過ぎると。



仕方なく探索に出かけます。今日は1日DIYを予定していたのに…。



札幌市内のハードオフを廻りましたが、使えそうなのは、とても3,000円台では買えない倍程の値段です。



3,000円台と言えば、CDが再生できない等のジャンク品ばかり。



燃費の悪いエボXでは、満タンだった燃料が既に半分消費してしまい、ちょうどXKR-Sが燃料も3カ月以上経過し、消費しなくてはならなかったので、XKR-Sからガソリンを抜くことができるのではと、ホーマックで、20Lのガソリン携行缶と、手動ポンプを購入。パイプがもう少し細いのが欲しかったところですが、この商品しか置いていませんでした。



XKR-Sの車庫に向かう途中、バースデイで、先日発売の残りものを回収です。



事前に車庫前でエボXを停め、バッテリーは降ろしていたので、前回のような腕を重さで傷めることは避けることに。



給油の蓋は手動では開かず、バッテリーを繋がないと駄目なようです。



横転時にガソリンが零れるのを防止する逆止弁が入口にあり、それは押し込むことで支障ありませんでしたが、その先の配管がくの字になっているらしく、先が直線上になっている手動ポンプの先が入っていきませんでした…。



別途、この自在に曲がるチューブ状のものを注文しましたので、今回、購入した手動ポンプはエボXに給油する際に使用しようと思います。



前回、千歳に行った際には満タンからここまでしか減っていなかったので、走行して少しでも減らすしかありません。



ジェームス・百合が原店で手動ポンプを買おうと、ハードオフ寄りながら、1時間程かけて向かいましたが、



燃料、ほとんど減っていないですね…。手動ポンプもホーマックと同じ物しか置いていませんでした。燃料抜くのは一般的でないのかも知れないです…。



前回の走行で、再びメーターのところに『サーピス ヒッヨウ』のメッセージが出てしまったので、モエレ沼公園で解除作業を。
お昼時間ですが、トヨタ系のオフ会が開催されていました。



陽に当たらない木陰で作業ですので、クルマがカモフラージュ柄ぽく見えます。



駐車スペースの白線を利用すると、ドアに白線が入っているように見えるのですね。意外と似合うかも。



ここ半年でXKR-Sは中古市場から完全に消えてしまった感じです。一時の3台程あったうち、1台はみん友さんが、もう2台は海外に流れたので、現行で国内走行しているのは、2台のみだと思います。



さっそく作業に。



15分程で解除完了。



本来はOBDⅡアダプターを使用し、ECU書き換えですが、これで2回目。半年毎にメッセージ出るのはやっかいですね。



燃料はほとんど減っていないので、江別市のハードオフまで行ってみます。



途中、リバティーウォークさんに。閑散としていて、僕以外のお客は2名しかいませんでした…。



作業場もお休みのようで、売店だけは開いていました。





トヨタ・86のリバティ仕様でも、388万円とは、妙に安い感じがします。



35GT-Rは1,180万円。安いのなら500万円台から手に入る時代になりましたが、このエアロやオプション考えたら、安いと思います。









スーパーカーも。無料でこれだけのクルマが見れるのがいいですね。












お店のなかのはお客さんの依頼でしょうか。



江別ハードオフに到着です。



ようやく目的のCDラジカセを見つけました。稼動品で2,970円なら、父も文句ないでしょうと…。帰宅してからの話ですが、父は細かいお釣りがないからと、商品代を払ってくれませんでした…さらに、ガソリン代も無視して払う意思ありません。twitterやブログに記載している以外にも、頻繁に買い物に行けと言われ、月当たりのガソリン代が3万円ぐらいかかっていて、1円も払わないので、とうとう嫁が切れてしまいました。次からは、先にガソリン代を払わないと行かないことに。



ついでにゲームも見てみます。
良心的な値段ですね。



今まで外人買いで、ポケモンカードのように異常に高騰した相場でしたが、最近では秋葉原のスーパーポテトの値段を見て、外人ですらドン引きするぐらいになっています。



また一度、値段は下がって買いやすい時期がきますね。



じゃりン子チエが完品1,100円というのも、少し前では考えらない値段でした。
僕より上の世代の人達が高齢でコレクションを手放し、僕もいずれ将来は手放さなければならないはず。そうなると、新品や帯紙付き等、新品同様に状態の良いものしか高値にはならないと思います。そのほうが、これからのコレクターにとっても良い環境になるのかも。



僕がここで購入したのは、この2本のみ。此花4は説明書なし。此花2、此花3は見かけるけど、此花4はなかなか無く、もし見つけても状態が良いとは限らないので、480円ならと。あとは外装日焼けしても、説明書ありが出てくるのを探すだけです。



車庫に戻ると、1/4も減っていません。全体ではようやく半分。エボXの倍以上の燃費の良さがあると思います。満タンなら函館まで往復できるのではと。
別の手動ポンプが届いたら抜いて、来月あたりには燃料満タンに給油し冬眠ですね。春先に、また燃料抜いて、給油し直すという。
他の冬眠させている人達はそこまで気にしていないのかも知れませんが…。



自宅に戻ると、グリーンライトのローライダーが届いていました。6種類セットで、今回は趣味に合わない車種があり、3種類だけに。



日本の名車も届いています。



今回、セルシオは店舗からすぐに消えたようですね。それだけ人気高かったようです。



コスモAP。



34GT-Rはフロントが他のメーカーに比べ、丸みがありますね。
リアディフューザーが付いているのは珍しいかも。



今回はルーチェが一番出来が良い感じです。全100号のうち、2/4突入ですので、50までもう少しですね。



喉が渇いたので、スプライトを久々に買ってみると、甘味に違和感が…。



スクラロースがいつのまにか入れられていました。いつからなんでしょう…。
朝、やはりお腹壊していました。スクラロースは、DNA破壊の遺伝毒性があることが研究で証明されていますので、粘膜に穴をあけることもあるだけに、飲み過ぎは恐いものあります。内臓にポリープ等や出血が見られる人はスクラロースは避けるべきです。WHOが発癌性あると認めたアスパルテームのようにいつも後出しジャンケンなんですよね。



今朝は、父に木の枝を切るよう何度も言われていたので、早朝から洗車終わらせ、作業取り掛かろうとすると、葉が全部落ちてからだと急に言い出し(前日にも切ると伝えていました)、昨日のCDラジカセのお金も、昨日なかった5千円札取出して、お釣りないからと支払せず…。昨日5千円札出したらお釣り出せたのに。そもそもガソリン代込みで5千円渡すべきではと言っても聞く耳持ちません…。



別な日の話題です。
仕事の合間の昼食に銭函にある海を眺めながら食事ができるネパールカレー屋SURYA に。札幌市内に2店舗ほどチェーン店があるようです。



チーズナンセットにしてみました。



辛さは普通の3ですが1ランク辛くてもいけそうです。



セットでなく、バラでも注文できたのですね。それでもセットのほうが得なのかも。



美味しいですが、クリスタルジョジョのチーズナンのほうが好みかも。



窓からは海を眺めることができます。石狩湾新港のあたりは風車だらけですね。



銭函の札幌寄りの入口側に最近できた、ゼニバコテラスに。





マフィンやクレープ屋さんがあるなかで、もち工房みやび でソフトクリームを。





意外にも美味しいですね。



お餅も買いました。地元の新川にもあるんですけどね。



他の飲食店は安いところしか行っていないですね。
コストコの300円のピザだとか、




サイゼリアの400円のコーンピザとか。







先週、土曜日はホットウィール・ベーシック発売日。
僕がクルマ降りている間に、2番手を取られ、2アソートでしたので、ヤマダ限定のチェイスはわずか数秒差で手に入りませんでした。
ウニモグだから、無くてもいいけど、金カマロ、便器と今までチェイス含めてコンプリートしてきたのが、ここにきて終了です。まだまだこのパール&クロームは続くようなので、もういいかなと。



単品はドラゴントイストアさんで、前日に購入済みです。



7日(土)は7の付く日で、スーパー・ラッキー篠路店のラッキーデで特売だったのですが、お菓子のワゴンに生魚を放置。これは食べることができないので、万引きと変わらないんですよね。店員さん呼んで対応してもらいました。何が楽しいのか老人がこれをやるんですが。シャインマスカット等高い果物でこういうのをやる人はいるのですが、生魚は流石に限度を超えていますね。
同じ、スーパーで店員がリンゴをレジで落として、そのまま入れられてしまい、りんごは落とした部分がすぐに駄目になるので、サービスカウンターにて交換してもらいました。客も駄目だけど、店員も駄目だという、最近多いなと感じます。



住んでいるマンションの屋内の共有階段に、またタバコが…。樹脂は火が付いたらなかなか消えないのに、自身の住処が火事になることを考えないんだろうかと思いますね…。スノーブレードも投げっぱなしで、ほんと治安悪いと感じます。


Posted at 2023/10/09 16:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

法定12カ月点検受けれませんでした…。

法定12カ月点検受けれませんでした…。今日、ディラー(北海道三菱)へ12カ月点検に行ってきました。
事故の影響を受けた部分はCRUISEさんにて、見てもらっているのですが、エンジン等その他の部分は、念のため、点検したほうがいいですよと担当者からの話で依頼したのですが…。
先日、オイル交換で9,667円(エレメント交換込み)かかったのですが、今回の定期点検でオイル交換込み12,000円で済むと、オイル交換終わってからの案内だったのです。
今回の場合、オイル交換ないと10,000円ですと。一緒にやれば5,000円以上安くなったのに、それはないのではと…。そういうことは、オイル交換前に言わないと駄目ですね。お店に入って、かかるものは仕方ないと、軽く毒づいて流したのですが、



このテールだと、点検を受けることはできませんと…。
車検ならまだ分かるのですが、定期点検でも厳しくなったようです。以前は問題なく点検受けれていたのですが。作業員が見慣れない人でしたので、人が変わればなのでしょう。エボ仲間の帯広のディラーでは、同じテールランプでも車検は問題なかったそうなので。となると、結果的にディラーでの車検は辞めておこうかなと。



お金は取られませんでしたが、休日の4時間とディラーまでのガソリン代がもったいなく、ミニカー・マッチボックスをドラゴントイストアさんにて受け取ってきました。
左3個だけ欲しく、右3個不要です。アソート買いしか予約できないので、仕方なかったのですが、さっそくヤフオクへ不要なので。1台550円ですが、3台980円でも売れない気はしますね。
マッチボックスのアソート買いは無駄が多いので、よほど欲しい車種がない限りは、目の前にあった場合のみ買うことにします。



久々にブックオフに寄りましたが、相変わらず買うゲームソフトが無く。最近はブックオフ寄るのも成果がないので、時間の無駄な気がしています。



車選びドットコムで、土屋圭市さんがエボXをベタ褒めしていましたね。







ゲームミュージックにおいて、イースやソーサリアン、そしてスキーム等(最近では、湾岸ミッドナイト、世界樹の迷宮)、憧れの作曲者・古代祐三さんからtwitter(X)にて、コメントもらい驚いています。



9月22日(金)は平日なのですが、トイザらスにてホットウィール・キャンペーンカーがありましたので、仕事を休んで早朝から。久々のアリオ札幌に。



時間にして6時前です。



僕がここでベーシックを買わなくなったのは、前日のお昼ぐらいから寝袋でスタンバイしている夫婦が登場してからです。なので、誰か彼か並んでいるだろうと思ったのですが、結局、開店時間まで誰一人来ませんでした…。
もしかしたら、キャンペーンの日を間違ったのかなと思ったぐらいです。



4時間程待ち、開店時間になっても、ポスターも貼られていませんので、店員さんも来ません。売場に一番乗りだと思い着いたところ、トイザらスから大勢の人が流れ込み、ホットウィールの売り場にも先客がいました…。
どうやら、苗穂駅の連絡通路がトイザらスに直結していて、一番早く売場に到達できることが判明…。



それでも、3,000円到達に無難なミニカーを選び、



無事、キャンペーンカーを入手できました。



話ではお昼までにはもう品切れになったそうで、入手できなかった人達は平岡まで行くことになったそうです。



久々にどんぐりでケーキをと思いましたが、値上げが大きく、3個で千円オーバーです。プリンを挟んだ180円ぐらいのパンにしました。




翌日、9月23日(土)は、イオン限定トミカのシルビアが発売日でしたが、友達に千円超えたら、プレミアトミカは買わないと言ってしまった手前、イオンに行かず、ヤマダ電機へ8時半に並びました。誰もいません。前回古いアソートを販売したお詫びに、正しいアソートが発売されますので。



9時になり、イオン限定トミカを買ってきた友人は、並んでいれば余裕で買えたとのこと。ところがそのトミカが、急激に相場が高騰し、今では8,000円以上に。転売するわけではないですが、買わない時に限って、高騰するのはと思ってしまいます。スポ車であれば、100円ぐらいいつもより高くても買うべきでしたね…。ホットウィールは2アソート入荷し、スーパートレジャーも無いので、並んでもあまり意味がない感じでした。
最近、余計なところで努力して無意味に終わり、努力するべきところで努力せず、入手すべきものを入手しない、ミニカーにおいては空回りしているような気が…。



昼食は僕の誕生日も兼ねて、家族で運河亭 にてバイキング。



500円近く値上がりしています。



家族は好きな焼き肉を。僕は、焼き肉が苦手なので別なものを。



値上げして、食べ物が良くなっているかなと期待したのですが、正反対に、寿司ネタのマグロが赤身でなくなったり(ビンチョウタンに)、



串カツからうずらの卵が消えたり、



好きなポテトサラダが無かったり、全体的にスケールダウン。



バニラのソフトクリームは甘味が足りないけど、チョコは美味しかったです。
ここで満足したのが、チョコのソフトクリームだけとは…。




お店自体は、以前よりも順番待ちして、ほぼ満席で人気ありましたが、僕にしてみれば、次は無いかも…。おまけに、駐車場は横が狭くて停めれないだろうと思って端に寄せていたら、周囲空いているのに、テトリス方式で、狭いところに停められていました。相手も端に寄せているので、ドアパンチはなかったです。



嫁に依頼された100円ショップのちいかわグッズは、昨日、アリオ札幌にはまだ未入荷でしたが、運河亭の帰りに、道路から奥まったところにあるキャンドゥに入ってみると、クリアファイルのちいかわグッズ入荷していました。



初音ミクもあったけど、うる星やつらの時と同じように、少し僕の知っているミクとは違うかなと買いませんでした。



帰りにドラゴントイストアさんへ予約していたワイルドスピードのアソートを回収に。今回、ヤマダは未入荷で、トイザらスやドンキの入荷数も少なく、無事入手できて良かったです。



9月24日(日)は朝8時から洗車。
実は、父が今月2回目の癌の手術で家は不在です。昨日、退院してきましたが、かなりやつれていました。だからあれ程、言ったのにと…。
ここ数年周囲を見ても、癌が発生して手術しても、別な部位でというのがほんと多いと感じます…。



飛び石により空いた穴の補修に入りましたが、





塗料が定着してなくて、中が空洞だったようです。





シリコンオフをコーティングに吹いて大丈夫か不明ですが、改めて積層。これで駄目なら、薄め液で塗料の被膜薄くして、8回ぐらい日にち置いて塗らないと駄目かも。



作成中のダクト、片側だけ、パテ盛り削りました。もう1回パテ盛り必要です。もう1個は手付かず。今日のDIYはこれで終了です。お仕事でないので、休日の1時間程度の息抜きでいいのです。



9月29日(金)は仕事が終わりしだい、ゲームショップ1983さんへ。
予約の怒首領蜂大復活 初回限定版を受け取ってきました。大復活と言えば、代表するこの絵柄の下敷きは嬉しいですね。部屋に飾ります。ポイントで生じた端数オマケしてくれました。


期間限定のロールちゃん・生キャラメル味を3本購入。美味しいです。
ただ、ヤマザキパンというのは心配な要素ですね。ここでは、ワイルドスピードのホットウィールがまだ何個か残っています。他の地域なら売れている車種も。最近はドラッグストアやスーパーにもホットウィールを置くようになって。コレクターは増えているように感じますね。ヤマダでも見ない人出てきましたし。



昨日、9月30日(土)です。
とれのさとに、かぼちゃソフトクリーム食べに行くと臨時休業。



次々、高齢者の買い物客がやってきますが、残念そうでした。駐車スペース無視したやんちゃ止めしているけど、周囲にクルマがいなかったので。後ろのクルマは出る時に着たクルマです。



石狩市のふるさと納税でコストコの1年間の会員があることを知り、申込みしていまいした。






1日更新のため末日の30日での登録は1か月損でした…。まだ大きいマイストのターンで、なかなかホットウィールのセットが出てこないですね。



プラーゴ6台で4,998円は安いですね。3インチ縛りなければ全車種買ったかも。



駐車場は安全な場所に停めたはずでしたが、駐車場に戻ってくる際に、カートを助手席横の枠内に突っ込んでくる人を見て、辟易です。これだけ空いているのに、何でわざわざクルマに寄せてくるのと…。



ジャガビーがセールだったけど似たような「POTATO WEDGES」に。味が濃く、油ぽいので5個も食べれば満足。一度に沢山食べるのは無理そうな感じです…。
少量なら美味しいと思います。使われている材料も安全なので。



マロンソフトには一足早かったようで、パインソフトは僕には合わなかったです。





ホットドッグ、僕の盛り付けヘタで、レリッシュが虫にしか見えない…。
正しい盛り付けは、ウインナーの下に入れるようですね。



14時ぐらいにドンキへ寄ってみると隠れているけど、定価の3倍の価値のあるモンテカルロが残されています。買っているのは60歳前後の老人だから、このあたり分からず、HKSの2パックだけは、単品が高騰していたので、買占めしたようです。今回は並ばず、マッチボックス はスルーで家族の買い物優先でした。



グリーンライト 取扱いが復活していました。以前は1,280円ぐらいで気軽に買えていたのですが、この値段だと手が出しにくくなりますね…。でも、取扱ってくれるだけ嬉しいです。





トミカの株主優待届きました。今回は僕の好みの車種でなく、ここ数年が良過ぎたのかも。



朝、一番で、ホットウィールの2PACKが発売から、一日遅れでトイザらスから届きました。カード痛みもなく、今回はこれでお終い。2PACKは、単品に比べ、ブリスターの奥まった配置だから、部屋に飾ってもあまり見応えがないんですよね…。飾るならやはり単品かな。



今週も含め、土日が暫く天気が悪く、XKR-Sのガソリン消費に遠出できないでいますが、紅葉の時期になれば、観光客も増え、事故も比例して増えるので、時期を見てと思います。
Posted at 2023/10/01 18:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

2023地域創生MEGAモーターショーに行ってきました(後編)

2023地域創生MEGAモーターショーに行ってきました(後編)2023地域創生MEGAモーターショーに行ってきました(前編)の続きです。

続いて、リバティウォークさんのクルマを見てみます。
ランボルギーニ・アヴェンタドールのカスタムが迫力ありました。






ホイールもカッコ良いです。



ベースはFDだったのですね。テール見るまで分かりませんでした。
















他のブースを見てみます。
今回もファニーカーを見ることができました。











見て廻った時間は30分程。
キッチンカーも多数とのことでしたが、高速道路の事故で食材が届かない店もあったそうです。



今回は地域創生とのことで、千歳アウトレットモール・レラを覗いてみます。



休日の土曜日でイベントも開催されているのですが、閉めている店舗が多く、



まだ士別の西條デパートのほうが活気ある感じで、確かにこちらのほうが地域を活性化させる必要があると感じました。



来年は参加費用を下げてでも、多くの車種が集まるようにして欲しいものです。



会場のキッチンカーではなく、レラ内にあるVW・T1バスで販売しているチーズパイに。







アルミ箔使っていなかったら、もっと良かったかも。
アルツハイマーの原因になるので、アルミ使っているものは食べないように気をつけていますが、今回は仕方ありません。



時間は14時。CRUISEさんに18時までに戻ることを考えると、出発しなくてはなりません。



前回、千歳のリサイクルショップ廻りしていますので、買い逃したゲームのある未来書房だけ寄ることに。



前回から数カ月経過していますが、売れていなくて良かったです。



ゼウスⅠ、Ⅱを買うのはカルネージハートをやり尽くした僕しかいないと思い、無事確保です。



相変わらず、ミニカー2個で100円の安さです。



未来書房の出入口の段差を避けるため、別の入口から住宅街のなかを迂回すると、



何も事前調査していない、ソフトクリーム屋たま屋を発見。目立たないところにありながらも、駐車場がいっぱいで、少し待ってから停めることができました。



無難に通常のソフトクリームでいってみます。



確かに味は悪くないです。人気あるのも分かります。遠出すると、ソフトクリーム必須ですが、ここで目的達成です。



ソフトクリーム以外の水分を取っていないので、喉が渇いて、恵庭の道の駅へ寄ることに。



自販機だと、成分が不明なので賭けなのですが、キュートレモンを買ってみたところ、



WHOが今年の6月になってから、ようやくアスパルテームに発癌性があると認めたのですが、



それ以上に危険なアセスルファムKにスクラロースがWで入っているのです…。やはり、水、ガラナ、リボン・ナポリ等少ない選択肢で選ぶしかありません…。



昼食がパイとソフトクリームだけでは足りないので、はちみつバターパンを。最後の1個でした。



これは値段が110円と安いですが美味しいですね。



一方で、カヌレはサイズが大きくボリュームありますが、



柔らか過ぎて、僕の求めるカヌレではないですね。カヌレを見つけるとほぼ確実に食べていますので。



肉は持ち帰りました。



第3土曜日は、トミカの発売日で、今回はホットウィールの発売日でもありますが、朝並ぶことができなかったので、予約していたドラゴントイストアさんへ。



今回、インテグラは余分の在庫は無いとのことでしたので、各1台ずつです。







XKR-Sの車庫に戻ると、16時。CRUISEさんに戻るまで十分時間があります。
燃料は往復で1/4少々しか減りませんでした。また、ディスプレイにまた『サーピスヒツヨウ』と出てしまい、ジャガーはこれで客をディラーに呼んで、お金取っているんだなと感じます。また、天気の良い休日にでもモエレ沼にでも行って、解除したいと思います。なんとか燃料消費しなくてはなりません…。



バッテリーを外し。ウマで4点上げた時点で16時半。あと1時間半あれば、車庫から歩いてJRに乗り、バッテリーを運ぶため、また遠い車庫に戻ってこなければならないことから、重いバッテリーを持って、CRUISEさんに向かうことにしましたが、これが大きな誤りでした…。



バッテリーがあまりにも重たすぎて、100mも歩けば指がちぎれそうなぐらいで、地面に置いて休むの繰り返しでした…。なんとか駅に辿り着き、JRに乗って、発寒中央駅から運ぶ時点で限界近く、肩も痛くなり、10歩歩いては数分休む有様。通常なら歩いて10分で着けるCRUISEさんが、1時間以上かかってしまい、約束の18時を過ぎた頃には、休むたびにどこにいるか実況していました。



最後は敷地に入ったところで、オータンさんが運ぶの手伝ってくれました。
取付位置は事前に打ち合わせしていましたので、事故前より理想的な高さです。



また冬場の脱着も楽になっているのがいいですね。



エボで、帰宅しようにも、アクセルの足に力が入らず、足が常に攣っている感じです。信号待ちの時は流石に不味いと思い、左足でブレーキを踏んでいました。
なんとか帰宅後、シャワーしようと頭を洗おうにも、腕が頭にあがりませんでした。ご飯を食べるにも箸が口までなかなか持てない、まるで箸より重たい物をもったことがない御嬢さんをリアルでやってしまうことになるとは…。最後、ハブラシが口からはみ出し、頬を磨くことも何度か。


日曜、月曜はDIYは取りやめて、買い物等比較的負担にならないことだけにしていましたので、今時点でなんとか頭を洗えるぐらいまで回復です。肩を骨折して、プラスチックの骨が入っていたのを忘れていましたが、バコンと音がして骨が嵌った音がしたので、重いもので、骨が曲がっていたのかもと考えると恐いですね。

帰宅後、タカラトミーモールで注文した通販のトミカが届いていました。今回はこれでおしまいです。



子供の頃、札幌市北区の麻生にあった祖母の家に行くと、よく小さいガラス瓶に入ったリボン・ナポリンを出してくれたのを思い出します。飴で春日井のハッカとニッキがありますが、あのような感じで標準がシトロンで、少しクセがあるのがこのナポリンなのですが、30円程、シトロンより高かったりします。昔は同じ値段でした。
ガラス瓶のジュースが美味しいのは、ペットボトルのようにプラスチックの味がせず、純粋な素材の味だからなんですよね。



日曜は石狩のとれのさとに。駐車場がいっぱいで、ヤードに通されたけど、駐車スペースが狭く、鉄骨柱とわずか1cm程の隙間で止めることに。これ以上バックしたら、鉄骨柱を倒してしまうかも知れないので(汗)





開店時は人が多く、売り切れになる野菜も見られます。



180円のあげいもは、瞬殺で無くなりました。



ハーブは120円程と随分安いですね。袋の外にも良い香りがしています。





台車が足りず手に入れることができなかったのですが、出口で会計が終った人のを回収して、子供を乗せる用なのですが、モビルアーマー(台車)入手です。



レジに並んでいる時に運よく、あげいもが補充されましたので、無事入手できました。


すぐに棚が空になったので、競争率高いですね。



今回は生落花生おにぎりが120円と安かったので買ってみます。



期間限定のソフトクリームは、かぼちゃ味。



今年は例年と違い、かなり濃厚な味わいです。かぼちゃ好きの嫁も絶賛していました。僕もこれは今年一番のソフトクリームかも。



日曜の昼食です。



生落花生おにぎりは、120円なのに63円の返信用封筒付いています。実質57円。もしかして藤女子大学生が握っているのかも。



そらまめやグリンピースのように生落花生は違和感なく、



反対側の昆布も良い感じで美味しいと思います。これで120円なら次回も買いたいですね。



あげいもは、塩や、ハーブソルト、塩こしょう等試してみましたが、僕には、マヨネーズが一番ベストでした。ケチャプもあうと思います。



ゲームも届いています。「紫影のソナーニル・Refrain」はXBOX360版がプレミア価格で手が出しにくいですが、PSPはまだ安いので。




楽天ブックスから新品1,581円で「ソニックカラーズ アルティメット 30thアニバーサリーパッケージ」を2個購入したのが届きました。箱は左のがswitchのパッケージ分ですので、場所を取る大きさです。



トイザらスからホットウィールのワイスピ届きました。



今回これで完結と思えば、ジュリアのカード曲がり強く、昼食を買うついでにドンキを見てみましたが、2個残っていたけど、カード曲りがあったので、金曜のトイザらスに期待してみようと思います。不人気なので残っているはずです。

Posted at 2023/09/18 22:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

2023地域創生MEGAモーターショーに行ってきました(前編)

2023地域創生MEGAモーターショーに行ってきました(前編)9月16日(土)から18日(月)まで千歳アウトレットモール・レラにて、2023地域創生MEGAモーターショーが開催となり、初日に行ってきました。
この日は、CRUISEさんにて遮熱板とリアディフューザーの取り付けがありますので、9時半に預ける予定です。
クルマが前日の雨で汚れていたので、整備の支障にならないよう洗車してから向かうことに。7時半から洗車開始。暑すぎもせず、良いドライブ日和です。



洗車していると老婆がこの歩道の隙間を通っていくことがあり、そもそも公道で洗車しているほうが悪いと言われるとそれまでなんですが…。



父が庭を弄って、トイレのため家の中に入った数分を狙って、物が盗まれるそうで、塀の上に置いておいた雑草抜き用の棒が盗まれたり、



蛇口に付けるホースの脱着が水漏れを起こすので新しいのに代えたら盗まれたり。写真のは以前の水漏れしているのを付け直しました。



通り過ぎる時、その老婆が庭を物色している感じですので、他の人達は洗車しているのに、わざわざ、こんな狭いところ通り過ぎないので、盗みの常習犯なのかなと疑ってみていたりします。近所の外国人施設では、庭にあるお金になるものは盗んでいますし、泥棒多いなと感じますね…。


洗車が終り、先日、大型車から飛んできた飛び石を確認します。



近づくとやはり目に入ります。



下地のアルミまでいっていますね…。



8時半に片付けが終り、XKR-Sの車庫に向かいます。9時半までにCRUISEさん到着しなければなりませんので、あまり余裕はないですね。



ウマを撤去して、バッテリー接続、エア圧調整までいきたいところですが、



時間が足りなくウマの撤去しかできませんでした。



CRUISEさんには約束の5分前に到着。



コトコト音の異音を確認するために、Daiさんらが整備場まで乗って確認してくれ、最初にビルシュタインに異常がないか、純正のサスペンションに交換して様子を見る事になりました。今日は時間的に余裕がないため、次回となります。



遮熱板はボルトが途中で折れることなく、無事交換してもらえました。
今回、僕自身の部品代、工賃の負担はありません。



既存のリアバンパーに付いていたステーは残っていませんので、取付方法について、オータンさんと打ち合わせ。





以前はインナカバーを外して、内側のナットを固定しなければ脱着できませんでしたが、今回、外側だけでボルトを固定できるようになり、作業効率が良くなります。エボXは作業も兼ねて預かってもらい、夕方18時までに引き取りに戻る予定です。



徒歩で10分程のJR発寒中央駅に向かい、XKR-Sの車庫のある最寄駅まで。



30分程かかり車庫に到着。後半の話ですが、この腕がちぎれそうな程重いバッテリーを持った状態で数キロの歩き、今日まで3日間、腕が上がらないことになってしまいました…。ご飯を食べる箸すら上がらないという。



ウマで上げていたためか空気圧の低下は見られませんでした。



空気入れはまだ未使用ですね。



バッテリーの接続はもう10回以上やっていますので、15分もあれば完了です。



ウマによる車体のズレもなく、



エンジンは問題なく始動。



今回の目的の一つに満タン70リットルのガソリンが3カ月を経過し劣化が始まっているので、底まで消費することにあります。



V8、5.0リッターの550馬力ですが、低速でも運転しやすいです。



天井を見ると、皮張りですが、エアコンが自動で機能しているので、今日のようなやや蒸し暑い日でも快適です。



米里のところで、高速道路で各車がブレーキを踏んで停まっています。高速に信号なんてあっただろうかと思いましたが、事故で流れが停まっていたようで、モーターショーにもオープン時に参加できない車両があったとのことです。



千歳に入ったのは13時00分。モーターショーのオープンが12時50分です。
ここの未来書房も目的の一つで、帰りに寄る予定です。



燃費計と思い込んでいた時計の下の数字は燃費計ではありませんでした…。メモリは1/4も減っていません。これがエボXなら、既に半分ぐらいまで減っていますので、エボXより燃費はかなり良いということが分かりました。



13時15分に到着。会場傍の駐車場はいっぱいですので、一番遠く離れた場所で、その中でも安全な場所に。頭を振っているのでさらに安全です(笑)
やはり、エボXにしても、XKR-Sにしても、皆さん同じだと思いますが、自分のクルマが一番カッコ良いですね。



会場まで距離がありますので来客駐車場をついでに見ていくことに。
みん友さんのクルマもありましたが、会場でお会いできませんでした。

























オープンから30分経っても列が。前に並んでいる老人の知り合いが会場から出てきて、「恒志堂のスーパーカー10台ぐらいしか見るものないぞ。横の無料のバイク展のほうが見どころあった」と。これから、お金払って入る人達を前に、それはないのでは…。



電子マネー決済とのことで、PayPayに1,000円チャージしたのですが、使えませんと言われてしまいました…。



公式ページ見ると、ちゃんとPayPayが入っていたのですが…。ほとんどの人が現金払い…僕も現金払いで入場。



会場に入ってみると、過去に士別で開催された地域創成モーターショーは、敷地内いっぱいに、様々な車種が所狭しと並んでいたのですが、空きスペースだらけで見渡しても、30台ない感じでした…。



ステージで台数は少ないですがと言ってしまう始末。高速道路で事故があり、通行止めで、会場に辿り着けなかったクルマもいるとのこと。



ここまで少ないと、展示してもいいような車種が来客駐車場に停まっているのですから、協力してもらっても良かったのではと感じますが、



同日に各地でいつも集まるような車種のオフ会が開催されていて、そっちに持っていかれた感じでしたので、日が悪かったのかなとも思いましたが、日曜の様子をtwitterで見ても、ややスープラ集団が増えた程度でした。



お金を払った以上、見ていかないと損ですので、楽しむとします。

フォード・ランチェロでしょうか。ほとんど車種や年式の紙が貼られていないので、僕の知識では間違っているかも知れません。







ホンダ・ステップバンです。







いすゞ・ジェミニは分かりやすいですね。







日産・セドリックワゴンです。







プラモデルやミニカーもありました。僕の求める箱付、ケース付きの3インチはなかったですね。裸のはありましたが。





現行、日産フェアレディZですが、テントだと外観が見えにくいです。



こちらもそんな感じです。











みん友さんがいらっしゃいましたが、接客中でしたので、後で声を掛けようと思っていたら、忘れてそのまま帰ってしまいました…。



恒志堂さんのブースですね。毎回、イベントで華のあるフェラーリが多いです。






















こちらはプレオープンに展示されていましたね。





恒志堂さん以外のところも。










今回、恒志堂さん以外ではリバティウォークさんが頑張っていた感じです。
後編に続きます。
Posted at 2023/09/18 17:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation