
■令和7年6月7日(土)
この日はベーシック発売日で、最初に近所のドンキへ。開店1時間前に先頭で並んでいたけど、開店時間間際に来た人がほとんどで、いつものように4人で争奪戦になり、360度のラックは、正面にあるものしか買えませんでした。エルカミーノの単品も1人で全部取られてしまい、手にできたのは、先月発売の人気が微妙な車種がほとんど。その後、ヤマダに行くと、1台100円ぐらいドンキより安く、欲しいものが手に入っただけでなく、争奪戦して購入した車種全てが売り場で余っている状況…。もう、ドンキでのベーシックはいいかなと(毎回言っていますね…)。負けず嫌いなので、ドンキに行ってしまうけど、あまりお財布に優しくないです…。
お昼過ぎに、コクピットジェットさんにて、リアサスペンション交換。
ローダウンのバネを付けているので、リップがあると、斜面の場合、地面からの距離はあまり余裕ない感じです。
ビルシュタインをエナペタルにてオーバーホールしてすぐ、ノーブレーキで追突され、ようやく戻ってきたかと思えば、北海道の冬の悪路で抜けてしまいました。ちょっとした路面の凹みで、腰が痛くなったり、飲み物が飲めない状態だったので。
事故が原因で寿命が短くなったのかは判断つかないですが、1~2年で駄目になるものに高い費用をかけるのも、もったいなく、実家に残していた純正のサスペンションと交換することにしました。
リアシート外さないと、作業スペース的にリアサスペンションのボルト回すの無理だと思っていましたが、
ウォッシャー液のタンクを外すという方法があったのですね。
これで、サスペンションを支える2本のボルトを抜くことができます。
エンジン始動時の異音の原因はすぐ判明してくれました。
マフラーの配管が雪に押されて変形しています。この配管がボディと干渉して異音の原因になっていました。交換がベストですが、次の4回目のフジツボへの交換まで我慢するとします。
コルトスピードのローダウンのバネ(赤いの)を流用します。
ベテランの手際の良さ。僕が前回、自分で交換した時は半日以上かかっていました。
中の堅いプラスチックの部品は、割れています…。
サスペンションに通すボルトは錆びていたのですが、
耐水ペーパーをボルトに巻いて、
電動インパクトで回すだけで、簡単に錆びが落ちるのですね。
まだまだ知らないテクニックがあるものです。
交換終了です。
サスペンション交換したら、基本アライメント調整必須です。
一般的に4輪アライメント調整だけで他のところでは、4万5千円程するのですが、サス交換+アライメント調整で、合計42,900円って、かなり安く、常連なのでサービスしてくれました。
腕は無いけど、安いところ(安かろう悪かろう)というところは郊外に行けばありますが、腕もあって、常連になれば安いというのは早々ないですね。
帰宅し、この日の夕食は、70%割引きで239円の『かきめし』に、アークスノース店の100円のシュガートースト(大きいので弁当が小さく見えます)。
この日の夜、リアサスペンションを交換してウキウキだった僕の心がどん底に落とされる出来事…。
(食事中の方はこの部分は見ないでください)
息子が大学祭に行き、友人達と飲んでいたようで、夜22時頃に息子の友人からヘルプのLINE電話が。どうやら4人のうち2人はお酒は飲まず、うちの息子ともう一人が泥酔して、動けないとのことでした。嫁がもし、意識不明になっていたらどうしようとパニックになり、息子の友人からのLINE通話が通じず、知り合いを通して、なんとか電話番号を得ました。倒れているところが判明し、息子達のいる公園へエボを走らせ、泥酔している友人を送り届けている最中、息子が窓を開けようとしたものの、車内で吐いてしまいました。窓を開けた後も、外に向かって吐く始末…。車内は酒の混じったゲロの臭いで、僕も貰いゲロしそうで、おえっ、おえっとえずきながら、運転する地獄絵図。
(
写真はボカシを入れましたが、別リンクにしました。みんカラで直掲載は削除対象になると思いますので…)
翌日は朝早くから休日出勤でしたが、このままにしてはおけないので、息子を担いで、マンションの階段を昇り、嫁にまかせた後、洗車場を探しますが、夜営業している洗車場が見つかりませんでした。その間、酒臭いゲロの臭いに、常に吐き気をもよおしながらの運転。結局、実家の水道でバケツ洗車。街灯が弱く、ほとんど暗闇の中での拭き取り。4時間後には仕事ですので、まだ途中ですが、自宅へ戻ることに。服に臭いが染みついて、シャワーを浴びても臭いが取れず、暫く、寝床がゲロ臭かったです。
色々試してみましたが、結局、一週間ぐらい臭いが消えず、未だに薄っすらゲロの臭いがしますね…。
ロイズ にて、期間&数量限定のチョコミント買うことができました。以前なら千円以下で買えていたのが1,215円と200円以上高くなっています…。
1粒60円以上。味は美味しいけど…セイコーマートのミントチョコソフトクリームのほうがコストパフォーマンスと満足度高いかな。
トライアル の『でか!たれザンギサンド』が安くてボリュームありながら、塩気も多めで、美味しいですね。僕はさらにマヨネーズ追加していますが。北海道以外の人からしてみれば、ザンギって何?となるかも知れないですね。
札幌パリのカレードーナツはカレーパンでしたが、ロバパンのケーキドーナツレモンは意外と美味しいですね。レモンケーキの外側のコーティングがないみたいな。しるこサンド檸檬は、もはやどこにも、しるこ要素がなくて、ただのレモン味のビスケットでした…。
ベーシックで国内版を1個だけ手に出来たので、海外版をようやく開封できました。ガスモンキーガレージのコルベット。黄色より好みです。
先月買えなかった、フォード・エスコート無事入手できて良かったです。今回、どこも品余り気味ですね…。
ようやくマツダ・ロードスターも開封できました。単品で誰でも買えるのがありがたいです。
■6月12日(木)
残業帰りにドラゴントイストアにて、予約分回収です。
ファミリーマート のチョコミントフェアで買ってきました。メロンパンのが一番値段が安いですが、良かったですね。
switch『アケアカNEOGEO セレクション』を集めることにしました。ほとんど、NEO-GEO miniに収録されていますが、コントローラーの消耗が恐いので(摩耗したら交換不能)、まずVol.1です。
■6月13日(金)
この日は午後に1人で、国の機関を11箇所訪問を試みましたが、札幌高等裁判所の厳重な荷物チェック等で時間切れになり、9箇所しか廻れず、16時に道庁で遅い昼食。ここでトラブルが…。
北海道議会議員食堂で、
大特そば(税込800円)で、家族から怒られることに…。
上のひとつまみ取ったら、雪崩をおいして、お盆を越え、テーブルいっぱいに蕎麦が広がってしまいました…。店員さんに廃棄しますというのも悪いと思い、それを食べてしまったけれど、正直、地面に落ちたのと同じ不衛生さなので、食べるべきでなかったと、家族から…。
仕事の帰り久々にバースデイ へ寄って、3日目なのにエルカミーノ残っていると思ったら、ブリスター割れていて、どちらにしても1個は開封するから、開封用にと思い、レジに持っていって、とぼけて、あれっ、ブリスター割れていますねと言ったら、50円引いてくれました。
その日の夜、お腹をこわして、トイレに入り浸り…しかも、この日はトイザらスで、ホットウィールのキャンペーンカーがあります…。
開店時間に合わせて行こうと思っていましたが、このまま眠れないのであればと、朝6時半に到着。
僕で6番目。以前から顔を見たことがある人達はいるけど、半分ぐらいは知らない人。この2年程の間にメンツが入れ替わっていますね。
キャンペーンカーは、1人1個までなので、お昼ぐらいでも間に合った感じですが、
今回はザマック6個入りケースのが欲しかったので、入荷数が6個で、並んでいないと買えなかったです。ただ、ほとんど値引きされていませんでした。その後、近所のヤマダへ。ここも発売日は1人1車種なので、全車種残っている状況です。最後にドンキへ行くと、ほとんど手付かずだったので、争奪戦のメンバーに取られるのが癪で、人気のシビック買い占めしてきました。
今回、トイザらス限定のキャンペーンカーは、コレクターエディションのシェベルです。
とれのさとで、ソフトクリーム。昨日の蕎麦の雪崩がトラウマで、コーンだと倒れてしまうのではと恐怖し、カップにしたけど、カップだと、明らかにソフトクリームの量が少ないですね…。しかも、底のほうが食べにくい…。やはり、ソフトクリームはコーン一択なのかも。
サツラクのコーヒーが安く、成分も安心して飲めます。お腹もこわしません。
以前、スクラロース、アセスルファムKが入っていて、何かでご担当の方に、僕のように、これら人口甘味料入っていると敬遠する人いますよと伝えたら神対応でした。これからも地元サツラク を応援していきたいと思います。モエレ沼公園でクルマのオフ会の後には、すぐ横のサッポロさとらんどでの、サツラクのソフトクリームお薦めです。
と、Xで記載したら、サツラク公式からコメント頂きました。
みん友で、函館やイベントで何度かご一緒させていただいた、あかマスさんから、地域創生モーターショー ・ちとせモール(7月24日開催)への参加のお話を頂きました。僕のエボXがアメ車に混じって展示されます。
正直、場違いですが、それでもかまわないとのことでしたので。ジャガー・XKR-Sが手元に残っていたら、まだよかったのですが、クリアが剥がれてボロボロの僕のエボXを機会があれば見てください。
その前日は、毎年恒例のサマーオレンジ(スイカ)を買いに行く、エボオフです。昨年の9月にオイル交換してから、まだ交換していないけど、なかなかスケジュールが取れず、1年経過する前に交換したいところです…。
セブンイレブンのおにぎり100円セールは、この日まで。15年程前までは、普通に100円でしたよね…。
これ見ると、国民の給料は下がっているのに、税額と物価が上がり、議員の給料は上がる矛盾があるんですよね…これでは、議員が国民の痛みなど分かるはずもありません。皆さんの生活を守ると選挙演説しても、今、議員なのに、それが出来ていないのに、次当選したからと言って出来るはずないでしょと。無責任にも自民党に票を入れ続けた国民にも責任があります。次の選挙は投票率が低くなるよう連休にぶつけてきました。投票率が低いと、自民党の勝利ですから…。日本国民の多くが生かさず殺さずで可能な限り、ジワジワ搾取されているのに未だ気づいていない気がしますね。特に高齢者は…。7割が消費税は下げるべきでないって思っているのが、ほんと怖いです。
本家、ローソン の盛りすぎチャレンジ のとろ~りチーズパン。チーズ多めで悪くないです。人によっては、これ1個で満足してしまうかも。各コンビニ、お得祭りで僕には嬉しいですね。
今回、ケーキ類は値段が高めなためか、どこの店も余り気味でした。
■6月15日(日)
昼食はいつもの、アークス・ノース店。今まで篠路店だと思い込んでいたけど、ノース店が正しいようです。
ディアゴスティーニの日本の名車 コレクション届きました。残り1/4です。
switch『2064:リードオンリーメモリーズ インテグラル』購入(送料込1,380円)。
switch『アケアカNEOGEO セレクション Vo2』購入。ここからは毎月1本ずつ購入していきます。でないと遊ぶのが間に合わないので…。
switch版『ときめきメモリアル』にて、ようやく藤崎詩織のエンディング見れました。これで、このゲームは攻略したようなものですね。あと4人です。
鏡魅羅、古式ゆかり以外全員登場でもパラメーターの要件が揃えば攻略可能と分かりました。藤崎詩織とのデート回数は8回程で季節イベント無視。文系、理系、芸術、運動は各130以上、体調30以上、容姿、根性100以上、雑学120以上、ストレス10以下でした。他キャラのエンディングになったのは3回で済みましたが、難易度高いですね。
日糧製パン の『ぶ厚いロールケーキ 北海道メロン』は文字どおり、クリームのボリュームがあって、美味しかったです。期間限定だと思われるので、もう一度機会があれば。6月27日に株主総会があり、今回もお土産出さないというけど、コロナ過終わって、5年目もそれで関係者だけで終わらそうとしているので、今回は行きます。
switch版『バディミッションBOND』購入。
■6月18日(火)
switch版『雷電III×MIKADO MANIAX』。AMAZONだと6割に限定版値段落ちていますね…。半額まで下がったら追加します。
