• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

フロントリップのゴムパーツが剥がれました

6月28日(土)の朝、メガドンキホーテ篠路店へ、ホットウィール発売のため、並びに行ったところ、駐車スペースに勾配がかかっていて、フロントリップのゴムが削れて外れてしまったようです。


ヤマダの帰り、2階にあるダイソーへ父から頼まれた買い物があったので、リップのゴムを持っていかれた駐車場を見ると、金属パーツやクリップがちらばっているので、回収に行こうとしたところ、別なクルマが止まってしまい、先程まであったクリップ等が消えていました…。あと数十秒の違いでしたね…。

普段は、ダクトテープや結束バンドを積み込んでいて、このような不測の事態にも対応できるようにしていたのですが、トランクの雨漏りのため、全ての工具を降ろしていて、対応できず、ゴムの一部が削れてしまうはめに。何か連鎖的に不運な感じです。


両面テープとクリップを購入しに、30分少々かけて、オートバックス北47条店に向かうも、改装中で閉店…。


諦めきれず、石狩店に。以前まで、塗料はその場で作ってもらっていましたが、本州の本社に送って調色することに変わっていて、3週間待ち。地域創生モーターショーには補修が間に合いませんでした。金額も3,600円と1.5倍程、高くなっていて、FRPもそうですが、個人でDIYしてエアロを気軽に作成できた時代は、終わったと感じます。僕が最近、あまりエアロ作成していないのは、物価高騰の影響です…。

既存の両面テープを剥がして付けるのが本来ですが、粘着力が強く、全て綺麗に剥がすには、土日の限られた時間しか作業できないので、ひと月はかかりそうで、粘着力が弱くなり、隙間も空いてしまいますが、既存の両面テープの上に重ねて貼ることに。




クリップは、ゴム側の径は一致していても、バンパー側の穴が小さく、8mmでは駄目でした…。


何個かお古のクリップ(爪が折れているもの等)があったので、それで固定しましたが、いつまで持つかですね…。



■6月22日(日)
毎月22日は魂心屋で、ラーメン600円の日。


最初500円だったのが、550円になり、ここも値上げしていますが、それでも安いので。


ラーメン待ち。ご飯おかわり自由です。




黒胡椒も美味しいですね。


■6月27日(金)
この日は、仕事を休んで日糧製パン株主総会に。駐車場は一番乗りでしたが、開場では21番目でした。何か貰えるわけではありません。


日糧製パン直売店は11時半。


株主総会終わったのが10時半なので、諦めました…。


中華料理サウズヴィラ。


11時半でも混んでいますね。


車まで届けてくれるようです。


ザンギ、6個だけ持ち帰り。


1個が大きいので、


1人当たり2個で十分です。味付けがよく染みていて、人気なのが分かります。



ローソンの盛りすぎチャレンジ。ふわもち生シフォンは店頭で余り気味でしたが、美味しかったです。


いっぽうでどら焼きは人気があり、1個しか買えませんでした。


アークス・ノース店の100円パン。


厚田漬けにしんは、1,500円と高かったけど、いかの塩からのような味付けで、僕の好みではありませんでした…。


高いから美味しいとは限らないのですね…。


夕食は山岡家の株主優待で無料ラーメン。


特製味噌ねぎチャーシュー大盛りにしました。



日糧製パンの魅惑のシュガーマーガリン、結局、アークス、ロピア、マルコストアでは扱いなく、近隣ではドンキだけでした。


暑さで痛まないよう冷蔵庫に入れていたけど、オーブンで温めたほうが美味しいはず。


メガドンキホーテにて、 50円の寿司バイキング。


翌日は、くら寿司なので、控えめです。



ロピア(シーナシーナ)屯田店からは、Xにて、ツイートを削除(ロピアオリジナル食品のスクラロース使用の危険性を書いていたので)されてから暫く行ってなかったですが、元旦のチョコ袋詰めあったので。


ミルク10個までの個数制限無しで、1個10円程になりました。



その日の昼食は、僕にとっての初めての、くら寿司でした。
息子用に作った楽天カードのポイント6,500円分程がこの日で消えてしまうので、最近開店した新琴似店にて、ポイント消費しに。


ネット予約しましたが、予約していない人達が次々、テーブル席に案内されるなか、予約時間ちょうどに案内(駐車スペースがなかったらと心配して、40分前到着ですが、全然余裕でした)され、次回あるかどうか分からないけど、予約しないほうがいいのかなと。

ネタは、前日食べたメガドンキホーテ篠路店の50円寿司より小さい感じで、はま寿司ぐらい。スシローや魚べいより小さいですね。


お米の量はハーフが選べるけど、元々少ないですね…。子供向けなのか、酢が薄く、僕は魚べいの酢飯が一番好みです。


ねぎとろは、量があると思います。


シーチキンマヨは、はま寿司の方が好みかも。


200円のゆっけが一番コストパフォーマンス良かったです。


デザートは、ずんだの団子を。


今回、嫁が乗り気だったのが、5皿で当たりが出れば、ちいかわのガチャガチャを引けるというものです。


僕はお皿13枚、家族全員で30枚なので、注文のタブレットに映し出される、ちいかわの動画の最後に当たりか外れかが表示され、最初と最後の2回だけ当たりが出ましたが、ガチャガチャが詰まって流れてこないことから、店員さんを呼んで、抽選箱から引っ張るものでした。2個とも青いカプセルで、はちわれのフィギュア。嫁は同じものが2個で残念がっていましたが、一番人気だと思います。抽選箱には当たりのフィギュアしか入っていないのかも…。


■6月21日(土)
近所のドンキはいつものように未入荷だと思い、遠出して別なドンキに行ったところ、いつも入るポップカルチャーが入らず、次にいつものヤマダは毎回ポップカルチャー入っているうえ、2名だけなので、余裕だと思っていたら入荷せず、最後、父に頼まれた買い物で、近所の未入荷と思われたドンキに行くと、入荷していて、911は売り切れだけど、次に欲しかったツアーバスが手付かずで良かったです。


誰も買っていなくて、2個目回収。皆、趣味が違ってありがたいです。



ロコ・パンクは、僕にとってのお気に入りです。


■6月22日(日)
仕事猫のガレージツール届いて、とても小さいのに表情まで分かる細かさ。




運転席に座らせるには、しっぽを加工しないと無理かも。寝そべるのは可能です。


■6月25日(水)
Xのフォロワーさんから、事前にバースディでのセールの情報を得ていたのですが、仕事を休むわけにはいかず、昼休みに行くと、最後の1つでした。


■6月26日(木)
ドラゴントイストアにて予約品を受け取ってきました。



■6月27日(金)
サボルトのトヨタ・GRカローラのステッカーは地味に嬉しいですね。ちょうど車庫のジオラマの背景に使えます。


■6月28日(土)
ホットウィール発売日でしたが、メガドンキホーテ篠路店に開店30分前に並ぶも、誰も来ず。移動ラックも現れず、未入荷でした…。
前回に続き、ヤマダ電気も未入荷かと思えば、ホットウィールは入荷していて、無事購入できました(トミカは、後述のコジマ分含んでいます)。


コジマにて。switch2はXにて、淡々と抽選ハズレ報告をしていますが、まもなく100回目の落選を迎えます。1人で4台も5台も当たっている方がいますが、皆さん、それどうしているの?とは思いますね。ただ、店舗発売もまもなく始まりますので、徹夜で並んででも手に入れたいと思います。


トミカを追加購入。


鬼滅の刃のシールと缶バッジを貰いました。嫁にあげます。


午後は、シェベルを求めて探索。
意外と売れ残っていましたが、スバル・フォレスターはどこも売り切れでした。


タカラトミーモールから届きました。


シェビー・トラック、米国から届きました。これこそRLCという感じで、久々の好きなローダウンしたトラックで色合いも良いです。


switch『NEURODIVER』届きました。


先日手に入れた、switch『2064:リードオンリーメモリーズ インテグラル』ですが、日焼け気味かなと思い、新品を購入しました。色合い的に日焼けしやすいですね…。元の状態はこれだけ色がはっきりしています。


『雷電Ⅳ mikado maniax 限定版』、駿河屋で買うのはギャンブルだけど、箱の角が潰れていました。



悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション。
EPICで無料配信されたし、海外版を持っていて、買う必要なかったけど、万が一、プレミアム化して持っていなかったら、悔しい思いするので買ってしまいました。





X68000ZのキーボードはX68000ZSUPER/XVIに対応できないため、バージョンアップのため、継ぎ接ぎだらけの小汚いダンボールで送ったところ、綺麗なダンボールで戻ってきました。キーボード送ったの忘れて、分かりやすいところに置いていたはずなのにと暫く途方に暮れ、最近になって思い出していました。 赤いボタンが新機能追加かなと思えば、キーが輸送中に外れただけでしたね。


switch『トリガーハート エグゼリカ コンプリート』の再販ありがたいです。事前予約期間が長く、誰でも予約できる状況だったから、在庫過剰で値下がりしてから買おうと思っていたら、プレミア化していたので、当てが外れましたね。switch2対応版が出そうな気はしますが、念のため購入しました。


swtch版「ときめきメモリアル」。全キャラクリアしました。
外井のエンディングはないので、初代PS版どおりです。


このキャラいたかなと思う人はいるかも知れません。










次はドラマシリーズをやってみようと思います。



次はナムコのネビュラスレイで息抜き。


キャラバンモード、初プレイで全国168位でした。100位以内狙いたいですね。
Posted at 2025/07/01 22:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

コクピットジェットにて、リアサスペンション交換

コクピットジェットにて、リアサスペンション交換■令和7年6月7日(土)
この日はベーシック発売日で、最初に近所のドンキへ。開店1時間前に先頭で並んでいたけど、開店時間間際に来た人がほとんどで、いつものように4人で争奪戦になり、360度のラックは、正面にあるものしか買えませんでした。エルカミーノの単品も1人で全部取られてしまい、手にできたのは、先月発売の人気が微妙な車種がほとんど。その後、ヤマダに行くと、1台100円ぐらいドンキより安く、欲しいものが手に入っただけでなく、争奪戦して購入した車種全てが売り場で余っている状況…。もう、ドンキでのベーシックはいいかなと(毎回言っていますね…)。負けず嫌いなので、ドンキに行ってしまうけど、あまりお財布に優しくないです…。


お昼過ぎに、コクピットジェットさんにて、リアサスペンション交換。


ローダウンのバネを付けているので、リップがあると、斜面の場合、地面からの距離はあまり余裕ない感じです。


ビルシュタインをエナペタルにてオーバーホールしてすぐ、ノーブレーキで追突され、ようやく戻ってきたかと思えば、北海道の冬の悪路で抜けてしまいました。ちょっとした路面の凹みで、腰が痛くなったり、飲み物が飲めない状態だったので。
事故が原因で寿命が短くなったのかは判断つかないですが、1~2年で駄目になるものに高い費用をかけるのも、もったいなく、実家に残していた純正のサスペンションと交換することにしました。


リアシート外さないと、作業スペース的にリアサスペンションのボルト回すの無理だと思っていましたが、


ウォッシャー液のタンクを外すという方法があったのですね。




これで、サスペンションを支える2本のボルトを抜くことができます。


エンジン始動時の異音の原因はすぐ判明してくれました。


マフラーの配管が雪に押されて変形しています。この配管がボディと干渉して異音の原因になっていました。交換がベストですが、次の4回目のフジツボへの交換まで我慢するとします。


コルトスピードのローダウンのバネ(赤いの)を流用します。


ベテランの手際の良さ。僕が前回、自分で交換した時は半日以上かかっていました。




中の堅いプラスチックの部品は、割れています…。


サスペンションに通すボルトは錆びていたのですが、


耐水ペーパーをボルトに巻いて、


電動インパクトで回すだけで、簡単に錆びが落ちるのですね。


まだまだ知らないテクニックがあるものです。


交換終了です。








サスペンション交換したら、基本アライメント調整必須です。








一般的に4輪アライメント調整だけで他のところでは、4万5千円程するのですが、サス交換+アライメント調整で、合計42,900円って、かなり安く、常連なのでサービスしてくれました。
腕は無いけど、安いところ(安かろう悪かろう)というところは郊外に行けばありますが、腕もあって、常連になれば安いというのは早々ないですね。




帰宅し、この日の夕食は、70%割引きで239円の『かきめし』に、アークスノース店の100円のシュガートースト(大きいので弁当が小さく見えます)。


この日の夜、リアサスペンションを交換してウキウキだった僕の心がどん底に落とされる出来事…。

(食事中の方はこの部分は見ないでください)

息子が大学祭に行き、友人達と飲んでいたようで、夜22時頃に息子の友人からヘルプのLINE電話が。どうやら4人のうち2人はお酒は飲まず、うちの息子ともう一人が泥酔して、動けないとのことでした。嫁がもし、意識不明になっていたらどうしようとパニックになり、息子の友人からのLINE通話が通じず、知り合いを通して、なんとか電話番号を得ました。倒れているところが判明し、息子達のいる公園へエボを走らせ、泥酔している友人を送り届けている最中、息子が窓を開けようとしたものの、車内で吐いてしまいました。窓を開けた後も、外に向かって吐く始末…。車内は酒の混じったゲロの臭いで、僕も貰いゲロしそうで、おえっ、おえっとえずきながら、運転する地獄絵図。
写真はボカシを入れましたが、別リンクにしました。みんカラで直掲載は削除対象になると思いますので…

翌日は朝早くから休日出勤でしたが、このままにしてはおけないので、息子を担いで、マンションの階段を昇り、嫁にまかせた後、洗車場を探しますが、夜営業している洗車場が見つかりませんでした。その間、酒臭いゲロの臭いに、常に吐き気をもよおしながらの運転。結局、実家の水道でバケツ洗車。街灯が弱く、ほとんど暗闇の中での拭き取り。4時間後には仕事ですので、まだ途中ですが、自宅へ戻ることに。服に臭いが染みついて、シャワーを浴びても臭いが取れず、暫く、寝床がゲロ臭かったです。

色々試してみましたが、結局、一週間ぐらい臭いが消えず、未だに薄っすらゲロの臭いがしますね…。


ロイズ にて、期間&数量限定のチョコミント買うことができました。以前なら千円以下で買えていたのが1,215円と200円以上高くなっています…。


1粒60円以上。味は美味しいけど…セイコーマートのミントチョコソフトクリームのほうがコストパフォーマンスと満足度高いかな。


トライアル の『でか!たれザンギサンド』が安くてボリュームありながら、塩気も多めで、美味しいですね。僕はさらにマヨネーズ追加していますが。北海道以外の人からしてみれば、ザンギって何?となるかも知れないですね。


札幌パリのカレードーナツはカレーパンでしたが、ロバパンのケーキドーナツレモンは意外と美味しいですね。レモンケーキの外側のコーティングがないみたいな。しるこサンド檸檬は、もはやどこにも、しるこ要素がなくて、ただのレモン味のビスケットでした…。


ベーシックで国内版を1個だけ手に出来たので、海外版をようやく開封できました。ガスモンキーガレージのコルベット。黄色より好みです。


先月買えなかった、フォード・エスコート無事入手できて良かったです。今回、どこも品余り気味ですね…。


ようやくマツダ・ロードスターも開封できました。単品で誰でも買えるのがありがたいです。


■6月12日(木)
残業帰りにドラゴントイストアにて、予約分回収です。


ファミリーマート のチョコミントフェアで買ってきました。メロンパンのが一番値段が安いですが、良かったですね。


switch『アケアカNEOGEO セレクション』を集めることにしました。ほとんど、NEO-GEO miniに収録されていますが、コントローラーの消耗が恐いので(摩耗したら交換不能)、まずVol.1です。


■6月13日(金)
この日は午後に1人で、国の機関を11箇所訪問を試みましたが、札幌高等裁判所の厳重な荷物チェック等で時間切れになり、9箇所しか廻れず、16時に道庁で遅い昼食。ここでトラブルが…。


北海道議会議員食堂で、


大特そば(税込800円)で、家族から怒られることに…。


上のひとつまみ取ったら、雪崩をおいして、お盆を越え、テーブルいっぱいに蕎麦が広がってしまいました…。店員さんに廃棄しますというのも悪いと思い、それを食べてしまったけれど、正直、地面に落ちたのと同じ不衛生さなので、食べるべきでなかったと、家族から…。


仕事の帰り久々にバースデイ へ寄って、3日目なのにエルカミーノ残っていると思ったら、ブリスター割れていて、どちらにしても1個は開封するから、開封用にと思い、レジに持っていって、とぼけて、あれっ、ブリスター割れていますねと言ったら、50円引いてくれました。


その日の夜、お腹をこわして、トイレに入り浸り…しかも、この日はトイザらスで、ホットウィールのキャンペーンカーがあります…。
開店時間に合わせて行こうと思っていましたが、このまま眠れないのであればと、朝6時半に到着。


僕で6番目。以前から顔を見たことがある人達はいるけど、半分ぐらいは知らない人。この2年程の間にメンツが入れ替わっていますね。


キャンペーンカーは、1人1個までなので、お昼ぐらいでも間に合った感じですが、


今回はザマック6個入りケースのが欲しかったので、入荷数が6個で、並んでいないと買えなかったです。ただ、ほとんど値引きされていませんでした。その後、近所のヤマダへ。ここも発売日は1人1車種なので、全車種残っている状況です。最後にドンキへ行くと、ほとんど手付かずだったので、争奪戦のメンバーに取られるのが癪で、人気のシビック買い占めしてきました。


今回、トイザらス限定のキャンペーンカーは、コレクターエディションのシェベルです。


とれのさとで、ソフトクリーム。昨日の蕎麦の雪崩がトラウマで、コーンだと倒れてしまうのではと恐怖し、カップにしたけど、カップだと、明らかにソフトクリームの量が少ないですね…。しかも、底のほうが食べにくい…。やはり、ソフトクリームはコーン一択なのかも。


サツラクのコーヒーが安く、成分も安心して飲めます。お腹もこわしません。
以前、スクラロース、アセスルファムKが入っていて、何かでご担当の方に、僕のように、これら人口甘味料入っていると敬遠する人いますよと伝えたら神対応でした。これからも地元サツラク を応援していきたいと思います。モエレ沼公園でクルマのオフ会の後には、すぐ横のサッポロさとらんどでの、サツラクのソフトクリームお薦めです。


と、Xで記載したら、サツラク公式からコメント頂きました。


みん友で、函館やイベントで何度かご一緒させていただいた、あかマスさんから、地域創生モーターショー ・ちとせモール(7月24日開催)への参加のお話を頂きました。僕のエボXがアメ車に混じって展示されます。
正直、場違いですが、それでもかまわないとのことでしたので。ジャガー・XKR-Sが手元に残っていたら、まだよかったのですが、クリアが剥がれてボロボロの僕のエボXを機会があれば見てください。


その前日は、毎年恒例のサマーオレンジ(スイカ)を買いに行く、エボオフです。昨年の9月にオイル交換してから、まだ交換していないけど、なかなかスケジュールが取れず、1年経過する前に交換したいところです…。

セブンイレブンのおにぎり100円セールは、この日まで。15年程前までは、普通に100円でしたよね…。


これ見ると、国民の給料は下がっているのに、税額と物価が上がり、議員の給料は上がる矛盾があるんですよね…これでは、議員が国民の痛みなど分かるはずもありません。皆さんの生活を守ると選挙演説しても、今、議員なのに、それが出来ていないのに、次当選したからと言って出来るはずないでしょと。無責任にも自民党に票を入れ続けた国民にも責任があります。次の選挙は投票率が低くなるよう連休にぶつけてきました。投票率が低いと、自民党の勝利ですから…。日本国民の多くが生かさず殺さずで可能な限り、ジワジワ搾取されているのに未だ気づいていない気がしますね。特に高齢者は…。7割が消費税は下げるべきでないって思っているのが、ほんと怖いです。


本家、ローソン の盛りすぎチャレンジ のとろ~りチーズパン。チーズ多めで悪くないです。人によっては、これ1個で満足してしまうかも。各コンビニ、お得祭りで僕には嬉しいですね。


今回、ケーキ類は値段が高めなためか、どこの店も余り気味でした。


■6月15日(日)
昼食はいつもの、アークス・ノース店。今まで篠路店だと思い込んでいたけど、ノース店が正しいようです。


ディアゴスティーニの日本の名車 コレクション届きました。残り1/4です。








switch『2064:リードオンリーメモリーズ インテグラル』購入(送料込1,380円)。


switch『アケアカNEOGEO セレクション Vo2』購入。ここからは毎月1本ずつ購入していきます。でないと遊ぶのが間に合わないので…。


switch版『ときめきメモリアル』にて、ようやく藤崎詩織のエンディング見れました。これで、このゲームは攻略したようなものですね。あと4人です。


鏡魅羅、古式ゆかり以外全員登場でもパラメーターの要件が揃えば攻略可能と分かりました。藤崎詩織とのデート回数は8回程で季節イベント無視。文系、理系、芸術、運動は各130以上、体調30以上、容姿、根性100以上、雑学120以上、ストレス10以下でした。他キャラのエンディングになったのは3回で済みましたが、難易度高いですね。


日糧製パン の『ぶ厚いロールケーキ 北海道メロン』は文字どおり、クリームのボリュームがあって、美味しかったです。期間限定だと思われるので、もう一度機会があれば。6月27日に株主総会があり、今回もお土産出さないというけど、コロナ過終わって、5年目もそれで関係者だけで終わらそうとしているので、今回は行きます。


switch版『バディミッションBOND』購入。


■6月18日(火)
switch版『雷電III×MIKADO MANIAX』。AMAZONだと6割に限定版値段落ちていますね…。半額まで下がったら追加します。
Posted at 2025/06/18 01:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

今年最初のエボオフに行ってきました

今年最初のエボオフに行ってきましたエボオフ集合時間がお昼近くなので、8時頃から洗車。


トランクの水漏れ箇所にシーリングしたところを確認してみます。


シーリングしても、浸水しているのを確認。


漏れている箇所はあっているようです…。


お盆休みまでに、再度施工ですね。


こちらがLOWより低い位置にあったので、補充しなければならないですが、何を入れるのか調べる必要ありますね…。


札幌市から北広島市に向かう際 ナビに沿って新道を通ると、ほとんどの方がこの経路で渋滞しているため。道路名は不明ですが、林道&農村地を走行。




渋滞とは無縁の快適なドライブを楽しめました。


エボオフの集合場所は、北広島市の外れにある『ホクレン くるるの杜』。
到着すると既に4台到着しており、僕の後に2台で、ここでのメンバーは揃いました(写真ではまだ激甘さんが到着していません)。


奥のほうから。元エボX乗り、現在はスープラ乗りのルートさん。


ななこさんのエボⅦ。番長さんは同乗での参加です。




ミルスケさんのエボX。




ダイKさんのエボX。




続いて、コイケさんのエボⅨMRが到着。




激甘さんのエボⅨ。




最後に僕のエボX。




ホクレン・くるるの杜の農村レストランでのランチビュッフェ(2,500円)。


5回ぐらいおかわり。仲間からおかわりする回数減ったねと。動けなくなるぐらい食べなかったので、あと3回ぐらいはおかわりできたかも…。
豆の入ったリゾットが美味しく、カレーを含めどれも良かったです。


栗の渋皮入ったアイスも良かったです。


左のはじゃがいもに見えますが、あげぱんです。


最後にモエレ沼公園に移動。


エボXが3台程既に止まっていて、せっかくなので、並べて一緒にオフ会させてもらおうと、声掛けしたところ、激甘さんから声掛けしていた、以前お会いしたことがある方々でした(声掛けした時、名前は不明だけど、どこかで顔を拝見したことがあると思ったんですよね)。














状態の良い、エボⅢのドライバーさんも参加です。








ルートさんのスープラは離れたところに停めてあり、写真には納まっていません。コーヒー味のかりんとうを頂きました。


この日は、嫁からマクドナルトのハッピーセットに付いてくるちいかわのグッズが欲しいと、早く帰ってくるように言われていたので、早めにオフ会を退場。地元、シーナシーナ屯田店でのマクドナルドでは、1人4個までの制限が付いていて、1個だけですが、無事購入できました。


僕はマクドナルドは絶対に食べない主義なので…。理由書いたら、このブログ消されるかも。


■5月19日(火)
swich版ときめきメモリアル。正月のお参りは1回も一緒になれませんでしたが、4人目攻略は、紐緒さんに。嫁がときめくイベントあった?というけど、確かに。


海外から、ひと足先に届きました。ガスモンキーのコルベットが単品にならなかったのは残念です。




■5月20日(木)
ミニカー仲間の情報ありがたいです。仕事帰りでも、2,200円(税込)のが4箱残っていました。箱の状態はどれも美品とはいえないけど、比較的まともなの1個だけで購入。




Xのフォロワーさんから、6千円台でアソート売っているよと情報をもらい、無事買えました。どうみても出店者の価格設定誤りです。


買えるうちに買っておかないと、いつ買えなくなるか分からないのが、ゲームソフトです。


■5月21日(水)
セブンイレブン 版増量キャンペーンのチョコ&ホイップロール、出勤前に購入し、昼食に。食べごたえあって、美味しかったです。


セブンイレブン の増量キャンペーン。仕事帰りも買ってきました。ふわもち生どら焼き、北海道あずきの甘さがちょうど良く、ボリュームもあって、通常なら300円以上しそうだけど、この安さ。この2種類は満足感高いですね。何より良いのは、ローソンより入荷数が多くて、どこの店舗でも買えるのが。




■5月23日(金)
石狩市横町にあるパン屋さん『スープ トゥー ブレッド』で後輩が買ってきてくれました。なかなかハード系のパンで噛み応えがあって美味しいですね。


switch版ときめきメモリアル 5人目攻略は片桐さんでした。


■5月24日(土)
休日出勤が来週、再来週に延期となったので(ベーシックの日だけは回避)、無事買いに行けました。近所のドンキはトロフィーのみ入荷。客は僕だけ。少し離れたドンキは各2アソート全種入荷で1時間経過後も誰も買った様子がなく、選び放題。最後にヤマダも2アソートですが、誰も買った様子なく、ライバル達不在でしたね。


昼食は銀だこ、株主優待で無料交換。鬼滅の刃とのコラボ期間でした。


シーナシーナ2階のコジマ では、簡単なクイズ3問に答えるだけで、鬼滅の刃 のクリアファイル(4種どれか)とシールが貰えました。今日は何故か鬼滅のコンボですね


セブンイレブン版増量キャンペーンが間もなく終了なので、心残りないよう、チョコ&ホイップロール。


■5月25日(日)
サイドミラーに白い線が見えたので、傷でも入っているのかなと思えば、そうではなく、空間に直線状に降り注ぐ、糸のような光の筋。太陽の方向からではなく、北側から。ネットで見てもこのような現象が出てこないので、写真にも映せるぐらいだから、目の障害ではないはず。ヘッドライトのLEDにしても、方向が異なるので、調べてみました。


先の現象をChatGPT先生に教えてもらったところ、「本降りの雨による空中の水滴に、車のヘッドライトの光が当たり、斜めに散乱して光の線に見えた」とのこと。





この日まで、かつや記念感謝祭なので、行ってきました。




かつやのカレーが好きなので、セールの時は毎回、かつカレーにしています。


switch『カプコン ファイティング コレクション(1)』。
現在、入手困難です。


switch版ときめきメモリアル 6人目攻略は優美ちゃんでした。ようやく半分。今日は3回チャレンジして、2回バッドエンド。


■5月29日(金)
食魂徒は、ショート回避のため、もう1個注文したけど、まだ初回購入余裕でした。だけど、もう1個の方が何故か届かないですね…。


土曜日は仕事なので、発売日に並べず、ドラゴントイストアにて予約分を回収です。




■5月31日(土)
この日はホットウィールの発売日でしたが、休日出勤でした。
そのため、夕方の17時過ぎにドンキへ。モンスタートラックは欲しい車種全て買えました。近所の人達はあまり興味ないようです。マッチボックスの人気車種は売れていましたが、残りものでも十分満足できる車種があったと思います。


8-PACKが、ドンキでも扱いがあったとは知りませんでした。


MINIGT・アバルト595のリバティウォーク仕様。


マッチボックス・ビッザリーニ 5300 GT コルサ リバイバル。


■6月1日(日)
switch版ときめきメモリアル、当時でも見ることができなかった、館林さんイベントをようやく見ることができました。


これを見ると、館林さんエンディングがないので、切ないです。


今回は古式さんエンディング。フリートークで声優の黒崎彩子さんは、おばあちゃん声という感じでした。まだそこまで歳でもない気がするのですが…。攻略まで、あと5人です。


国内で発売されないゴーストライダーだけのために、海外から輸入です。アソートでの販売しかありませんでした…。




ディズニー嫌いですが、不思議の国のアリスのミニカーには、ルーフに黒いリボンがあしらっていて、マテルのバービーシリーズとは、また異なった可愛らしさがあります。




■6月4日(水)
セイコーマートの期間限定のホワイトチョコミント。


ここ最近のコンビニ限定のチョコミントが続いていますが、一番のお気に入り。


■6月5日(木)
発売日から数日経っても、発送連絡がなく、ショートしたと思っていた食魂徒 限定2個目が何故か今日になって、発売から一週間遅れで届きました。
8,800円で予約していたけど、現在は初回未開封の相場は7,000円。もしかして、転売屋が商売にならなくて返品したのが、廻ってきたのかも知れません…。
僕も値下げしたので、買いたかった。
Posted at 2025/06/06 00:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

今日は北海道初のミニカーイベントでした。

今日は北海道初のミニカーイベントでした。5月4日(日)にトランクの水漏れ対策でシーリングしました。数年前までホーマックで200円以下で買えていたシーライトが500円近くの倍以上に値上げ…。



黄色ぽいのが既存の純正ので、白いのが今回施工。元々綺麗なシーリングでないので…。2割ぐらいしか使用せず、残りは実家の基礎の割れを埋めるのに使用して、それが一番時間かかりました。






車庫の中に蜂が入り込んで、なかなか帰れず、シャッター(フラッシュは焚いていません)を押したところ、ボトッと痛そうな音を発てて、蜂が落ちて気絶していました…。



カメラの赤外線か何かに反応したのでしょうか、よく分かりませんが、起き上がったら復讐されるのではと、慌てて玄関フードに退避していたら、凄い勢いで外に飛んでいってしまいました…もしかして、蜂に襲われそうな時って、カメラで撮影すればいいのかも。



初音ミク のよいとまけ買ってきました。札幌市内だと生協に入っている三星店で扱いがあり、開店と同時だったけど、1店舗7本と少なめです。






開けてみると、きちんと1切れずつカットされていて、ベタベタになるのは避けられました。アロニアの実が入っていて、ハスカップやブルーベリーとは違った美味しさがありますね。まだ期間があるので、この値段なら、また購入したいところです。



傍のハードオフでスーパーカセットビジョン『スーパーサンスーピューター』を購入です。当時、ビバホーム4,050円の値札がポイント高いですね。今日の購入額はその約半値の2,200円です。


ついでにMINI-GTの510ワゴンも購入。相場の1/4ぐらいの値段でしたので。


通販では、switch『彩京 SHOOTING LIBRARY(シューティングライブラリ) 』Vol.1、Vol.2を。



少し日を戻り、5月2日(金)は仕事で、官公庁を北海道庁や石狩振興局など10か所訪問して協議してきました。1箇所目、2箇所目は電話でアポ取って行ったけど、それ以降はアポ無し訪問。意外と嫌な顔はされないものですね。今まで1日3箇所の協議がせいぜいだったけど、意外とできるものです。昼食は北海道庁の議員食堂で。



特ざるそば(650円)。海老のダシの利いた熱い汁に冷たい蕎麦を付けて食べるのが美味しいです。上司が安いチャーハン食べているのに、奢ってもらう身で、高い大特ざるそば注文するわけにいかなかったけど、大特だと汁が不足するので、実はノーマルのが一番美味しく食べれます。



今回日替わりが特ざるカレー蕎麦で気になったけど、背広に汁飛ぶのもと思い。



帰宅すると、発売から1週間遅れでAMAZONからようやくホットウィールが届いていました。5個だと紙袋でなく、箱で届くルールが判明してから、なるべく5個以上で注文するようにしています。





■5月3日(土)
この日は、毎月恒例のホットウィール・ベーシック発売日。ドンキには行かず、ヤマダ駐車場で、雨漏りのシーリングをしながら待とうと思って、朝3時から準備していても、一向に止まず、開店時間になってしまいました…。
6人ぐらい並んでいたけど、1アソートしか入らなかったので、1人3個ルールなことから、欲しい車種は半分ぐらいしか手に入らなかったです。


前回、買い逃したゴードンは入手できました。リアの造形が良いです。


トミカ発売日に買い忘れていたのが、AMAZONでプレミア価格だったことから、通販の送料かかるけど、定価購入です。


この後、職場から呼び出しの電話があり、休日出勤。先月は2回休日出勤があり、24日(土)、25日(日)は休日出勤確定で、ミニカーを買いに行けませんが、7月の3連休は3日間とも休日出勤です…。

■5月4日(日)
昼食はアークス篠路店の100円パンに、りんごのカスタードクリームの新作があり、美味しかったです。



■5月4日(月)
メガCDの初代機のディスクアクセスができなくなり、ハンダで修理しようとしたところ、電子工作の知識皆無なため、再起不能な状態にしてしまい、修理屋さんにも、余計なことしたので無理と言われてしまい、メガCD2を買い直しました…。



メガCD初代のバックアップRAMカートリッジのデータがメガCD2では互換無く、フォーマットして最初からやり直し。



開始から7時間経過したけど、まだ仲間おらず一人旅。どうやら序盤で、ヒロインを仲間にできるはずが、村が燃えてしまい、仲間にできないまま進んでしまい、ヒロインなしで攻略となりそうです。


■5月7日(水)
米国からホットウィールRLCのダッジ・チャージャー届きました。


■5月8日(木)
職場が変わっても、毎日残業が続いていて、休日出勤も急にありますが、『ときめきメモリアル』が届きました。寝不足になりますが、1年目だけ攻略です。




新旧グラフィックの切り替えができます。


■5月9日(金)
CLIP STUDIOのセルシスからクオカードが。
株主の議決権行使するだけで貰えました。



自動車税、クレジットカードで払ったら、ポイント貰えてお得と勘違いしている人多いですが、1万円毎に加算される手数料が大きく、損する場合があるのでご注意を。ポイント還元高い楽天カードでも、自動車税の支払いは1/5にポイント率低下するので、余裕で手数料負けします。



『ときめきメモリアル』1回目はバッドエンドでした。攻略の仕方を完全に忘れています…。




■5月10日(土)
近所のシーナシーナ (ロピア)屯田店で、1キロミルクレープ気になるけど、



この2点以外にケーキ買っているので我慢です。



昼食はケンタッキー。



成人男性昼食の許容量を超えています。



カッサータをひと口食べた印象は六花亭のマルセイバターサンドのクリーム部分みたいな感じで、ドライフルーツ以外にナッツも入っているけど、これだけを黙々と食べるにはクドいかも…。クラッカーやパンに挟むとちょうどいいですね。ネットの評価は自身で食べてみるまで分からないものです…。



きな粉のおはぎは、開ける時、注意しないと、きな粉でテーブルが大惨事に。中にあんこが入っているので、真ん中にある黒蜜はかけないほうが僕は好みですね。日持ちせず、今日中に食べなきゃいけないのが。冷凍すると美味しくなくなりますし。



この日はホットウィール発売日でしたが、単価的に値上げして(去年まで440円が660円に1.5倍)、内容からスルーしていたのですが、お昼に寄ったところ、全然売れていなくて、次のキャンペーンもここは扱いがないぐらいなので、少しでも買わないと、次回の入荷絞られるかなと購入です。



今回は全国的にあまり売れている感じではなかったようですね。



『ときめきメモリアル』、2週目は朝比奈さんエンディングです。クリア後、フリートークでそれぞれの声優さんが追加されるのだけれど、朝比奈さん(鉄炮塚 葉子さん)が30年経過して61歳でも、そのままの声で驚きますね。一方でうえだゆうじさんは、完全におじいちゃん声でした。
攻略のコツは思い出したので、時間を見つけ、全キャラ攻略ですね。


アークス篠路の110円パンも新作が出ていますね。肉のは食べごたえあります。


かつて所有していて30年前に手放したカセットビジョンのモンスターマンションを倍の値段で買い直ししました。


■5月11日(日)
今日は昨年夏場から楽しみにしていたカートイズ祭さん北海道初開催第1回ミニカーゲッチュー!に行ってきました。


朝7時に自宅を出発し、会場にはその30分後に到着。第2、第3駐車場はまだ閉まっていますが、


第1駐車場は朝7時半でも入場可能でした。30分毎に100円かかります。


建物に入れるのは8時30分でまだ1時間ありましたが、Xのフォロワーさん(年齢的には同世代かと)が十勝のほうからやってきていたので、会話しているうちに時間はあっという間でした。


イベント開始は10時30分からですが、2,000円払うと、10時からの先行入場を得ることができます。実は、今回のイベント、出品者としてのお誘いありましたが、僕はなるべく所有のミニカーは手放したくない(手放すのは海外から輸入したものやアソート買いして不要なもの、ブリスター割れ、エラーだけ)ので、お断りしています。また、別な方から、本州のほうでは先行入場しても出店者が先に購入して、旨みはないから通常入場がいいとも言われていましたが、初出店でそのようなことをすれば、顰蹙をかって、次回はなくなるのではと思い、普段、並んでいる人達が出店側に入るとの情報は得ていましたが、主催と出店の彼らを信じて、先行入場することにしました。判断の決めては、50個、88個の個数制限があるトミカを出店者側に購入希望か聞いていたので、先の心配はないと。


出店側の彼らが並んでいれば、僕は5番手ぐらいだったのではと思いますが、今回、ポールポジション。今後、このイベントが毎年、何年も続くのであれば、最初の第1回に、僕が1人目の来場者になれたことを光栄に思います。
北海道で有名なコレクターと言えば、ゲームとミニカーでは僕の名前が上がるようですので…。
受付のミニカーショップルッツさんにて、僕が一番狙っていたホットウィール の2025年レジェンドツアー・ポルシェ935を無事購入できました。ebayだと送料除いて1万円程で諦めていたのですが、4,000円の安さ。事前の写真だと2個だったけど、3個あり、昨年のクールコンビも良心的な値段だったと思います。
次に88個限定販売のイベント限定トミカ。これは大きく北海道のマークが印刷され、他の地域のイベントでは見ないものです。50個限定販売のマレーシア限定販売トミカ ホンダ・シビックTYPE-R。これは相場的には5,000円前後(会場での販売価格は1,000円)なので、これだけで先行入場の元は取れた感じです。他のホットウィールも今では300円、500円で買えるものではありません。


次に向かったのはリバティウォークさん。チェイスの当たるホットウィール のクジを期待していましたがありませんでした。マイストのマッスルマシーンは2台とも持っている車種ですが、LBロゴが入っているものは持っていないので、記念に購入。ノッポのホットウィールは先行販売(通常の定価)もありました。






初めての出品とのHWMLさん。ここが一番値段の安さで凄かったです。ホットウィール 300円、400円の元の値段も安いけど、纏めて買ったためか、さらに1割引いてくれて、5パックも千円の値札は付いていたけど、500円にしてくれました。


次に向かったのは、地元で同じエボ乗りのXのフォロワーさんの出品。ホットウィール はドンブリ勘定で1個500円でいいと。



次はたたかがトミカされどトミカさんか、ラヴィッドトレジャーさんだったか記憶が怪しいですが、1個500円で。





僕がいつも頼りにしている ドラゴントイストアさんでは、チョロQや古いトミカ等で僕が今は集めていないものが主でホットウィール はないと諦めかけていたら、棚に比較的新しいサイドラインが掛っていて、500円クジなことから、挑戦してみたところ、見えないところからトミカの景品が出てきました。クジ運ないのは分かっていて、ファミリーカーは基本集めていないので、今回はこのトミカだけにしておきました。トミカクジは避けていたのに、回避できなかったです(笑)


帰宅すると、ミニカーアゴーゴー さんのコンベンションカーが届いていました。


昼食はヤムヤム (YamYam)に。


通常のザンギとカレーザンギそれぞれ1セットずつ購入で、3人家族ならこれで十分です。



カレーザンギは、あいの里にあったツムラほどの味の濃厚さではないので、次回は通常のザンギのほうが100円安く、こっちでいいかなと。


昼食後、しまむらへゲームグッズ購入しに。


来週土曜日はエボオフです。いつ急な仕事で呼ばれるか分からず、とりあえず、当日はランチビッフェから開始なので、その間はスマホの電源を切っておこうと(笑)
最後はモエレ沼公園なので、13時30分にエボが沢山集まっていたら、それです。

ここから過去の話題です。
■1月31日
石狩市にあるななやさんにて。300円とは思えないボリューム。





この日は夜遅くまで残業でしたが、翌日発売のホットウィール・ベーシックをフライング購入できました。久々のスーパートレジャーです。




トレジャーも入手。



■2月1日
マジョレットの新アソートが入荷していたので。





帰宅して、撮影。なかなか良いです。



ヤマダ限定は昼過ぎでも残っていたので。ドンキのポップカルチャーが半額になっていました。



ホットウィール、ランボルギーニ・ステラート撮影。



フォード・マスタングGTO。




東京オートサロンのトミカ 。


■2月6日
懸賞のトミカ GT-R届きました。


エンダーマグノリア購入です。


次回に続きます。
Posted at 2025/05/11 21:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

トランクの雨漏りの箇所が判明しました。

トランクの雨漏りの箇所が判明しました。土曜日は9時間以上の休日出勤となり、月曜日にその分の休日を振り分けたので、3連休となりました…。フロント側のタイヤ交換等をしてしまいます。

■令和7年4月27日(ゴールデンウィーク前半初日)
タイヤ交換で確認したところ、ひと冬過ごしただけで、サスペンションが錆びだらけ。純正だからいいかと、何もしなかったら、塩カルは強力ですね…。





センターパイプの耐熱カバーは、一体型で交換すると高額になることから、バンテージ捲いたけど、ひと冬持たず、除去しました。



バンテージがアスベスト(石綿)なら、あまり気分が良いものでないかなと思って、成分調べたら、グラスファイバーでした。


トランクの水漏れ調査。


ジャッキとか水が溜まって、錆びています。


ヘドロみたいな臭いの原因は、水が溜まっていたことが原因でした。


ラストアレスターは、結局効果なかったですね…普通に錆びています。


フォルティスRAのシート付けたら、トランクスルーできますね。鉄パイプとか長物運ぶ際には、役立ちそう。


内貼り取ったら、どこから漏れていたか判明しました。普段からこの荷室の広さなら使い勝手良さそうですね…。



左右とも同じ場所から、赤茶色の跡が残って、水が流れています。
通常はここから浸水することはないのですが、信号待ちをしていた際に、ノーブレーキで後ろに追突された際にボディが歪んだ結果です。




もう示談が成立した以上、相手に損害を求めるのは無理なので、結局、泣き寝入りするしかありません。このままではボディが腐るので、天気が良い日にでも、コーキング剤で埋めるしかありません。埋めればどこからか漏れる可能性もありますね…。

偶には、気分転換にと純正フロントリップ付けたけど、


普通ですね…。


ウイングも付けました。


当初、交換に高額な費用がかかるとディラーにて言われたエキゾーストセンタパイプ(1570A937)ですが、発売当時は24,600円(電子版整備カタログでの部品単価)。


モノタロウの情報だと現在52,980円と倍以上。


これなら、普通にショップ依頼でも10万円もしないはずです。あまり日数を待たずに施工して貰えるところに依頼を検討してみます。リアサスペンションの交換も一緒ですね。リフト無い環境では、あの錆びついたボルトを外すのは正直無理ですね…。


近所のドンキでは桜が咲いてます。ゴールデンウィークは雨天が多いから、あまり長くは見られ気が。




初音ミクがパッケージのポテトチップス。もう店頭在庫が各1個ずつしかなく、危ういところでコンプできました。



土曜日が仕事でしたので、今週のミニカーやゲームは通販で購入となりました。






開封されていない綺麗な箱で欲しかったのに、届いてみれば、指でこじ開けたような跡が…。




問い合わせしたら、そんなことしないって…。



ミニカーは無事なので、今回は引き取ることにしたけど、イオンだと在庫過剰にあって、送料かかわらず、株主優待もあって安く買えただけに残念なところです。



■令和7年4月28日(ゴールデンウィーク前半2日目)
しゃぶ葉、唯一平日のお休み(正確には休日出勤の代休)なので、学割10%(この日まで)が家族全員適用できるとのことから行ってきました。開店時20人待ちでも座れました。


今回から株主優待はカードに500円単位と書かれていますが、1円単位で使用可能です。


ワッフルはおなじみだけど、


クレープ生地が追加になったので。でも挟むものがフルーツポンチの果物やしるこのあずきだと水っぽく、挟めるものが生クリームぐらいしかないという。バナナがあるだけで違うのだけれど、挟める固形のものが何か欲しいですね。


柳月でCM流れていない新作のバターラムレットがあったので、買ってみました。


ラムレーズンのアイス程のラムの強さはない感じです。みそあんのかしわ餅も美味しそうなので。


轢き立てのコーヒーが商品買うと無料で飲めるのですね。今まで通っていて気付かなかったです。


お腹こわすの分かっているけど、せっかくなので。砂糖は店員さんに言わないと出てこないようで、一部のマナーない人のせいで、不便受けてしまうんですよね…。


初めて見た時から既視感あると思い、今になって気づいたのですが、キン肉マン の悪魔将軍…。




先日、900円で買った明るさ調整付きLEDライトのテスト。


シボレー・C30の精巧さに驚かされます。




■令和7年4月29日(ゴールデンウィーク前半3日目・最終日)
手稲の現金問屋の馬鹿値食堂に。
それぞれ1日10食の蝦夷飯丼と迷いましたが、海鮮華丼にしました。




周囲はサーモンとイカ。卵の周辺がイクラで、卵の下がエンガワです。値上げ前は600円台でしたが、それでも安いですね。鮮度も悪くないです。


60円のたいやき。


商品によっては、マルコストア でも勝てない安さです。




マジョレットは他店より安いだけあり、先日、フックいっぱいにかかっていたのに、もう売り切れ寸前です。次回までは持たないですね。



以下は過去分の未記載分です。
■令和7年1月7日

久々にパソゲー(Windows95)を購入しました。
『同窓会 again』




『同窓会 refrain』


『同窓会』はWindows3.1用です。


■令和7年1月12日
日産オンライン限定販売のMINIGT、当日、速攻で売り切れて、手に入らずモヤモヤしていたけど、


3度目の救済措置で入手できました。日産の部品扱いです。トミカタウンなどは4回ぐらい再販しているので、売り切れでも根気があれば買えます。


■令和7年1月13日
昼食は山岡家 にて


株主優待 で無料ラーメン。


辛みそチャーシュー大盛りにしました。
6段かある辛さレベルは大辛に。これぐらいが美味しく食べれる限界かも。


■令和7年1月16日
日産オンラインショップで購入した大きなnismoバッグ届きました。
これで、食料品の買い出しテンション上がりますね。乗っているクルマは三菱ですけどね。


中国から通販で届きました。


■令和7年1月18日
タカラトミーモールの通販分です。


こちらは通販と店舗分。


今年のでん六 のお面、可愛いくて、豆ぶつけられないですね。


■令和7年1月22日
マジョレット通販分届きました。


店舗でも追加でシビックを買っています。


この日はローソン限定のトミカ発売日で仕事の帰りに1軒目で目的達成です。


最後にミニカー撮影でも。










Posted at 2025/04/29 14:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation