☜ クランクから異音 が出ていた
カワサキ ZZR250 です。
先輩のショップに
調子のいいエンジン が有ったので
載せ替えることにしましたー♪
(走行6000キロのビカモノ!)
☟
カウル・シート・タンク を外します。
そして クーラント を抜きます。
しばし待って・・・
(((*^o^*)†~~~
ホース類 を外したら
ラジエターを前にズラして
マフラー を外します。
キャブのバンドを緩めて分離 して
クラッチワイヤー や アース を
外しておきます。
フロントの エンジン固定ボルト を
抜きました♪
☟
次は反対側。
クランクのセンサー や
ダイナモの配線 を外しておきます。
スプロケット、チェーン も外します。
リア側の エンジン固定ボルト を
抜きます♪ (2か所)
☟
軽く引っ張ると
あっさりエンジンがズレました!
少し、持ち上げつつ
台から降ろすと・・・
☟
外れました~ ヾ(≧∇≦*)ゝ
スターターモーター (セル) は
使うので、外しておきます。
☟
オルタネータ―カバー を開けて
コチラ側から、ギアを抜きます。
本当は、無理をすれば
カバーを開けなくても
上から取れるのですが・・・
再利用する場合は
「 Oリングを痛めないように 」
いつも、この方法です。
スターターモーターが取れました♪
☟
写真では見えませんが・・・
モーター本体の裏側が
錆びていましたので
磨いて塗装します (o^~^o)
エンジンを降ろしてみると・・・
☟
うぇ~
汚ないなー (;´Д`)
まずは、汚れを落としてみます。
☟
スイングアームのシャフト部が
錆びちゃってるし・・・
錆を落として
シルバーの防錆塗料 で補修しました
☟
まあまあカナ? (*^。^*)
・・・
こんなことを、やり出したら
「せっかくなので」 と
アレヤコレヤ!?(笑)
塗装も乾かないので
エンジンは明日、載せることにします。
終わり。
ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
こんなの役に立つ人いるかな~(笑)
イイね!0件
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!