• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

ZZR250 極上エンジンを投入♪ ・・・ 今日は外しと、取付けの段取り編 

ZZR250 極上エンジンを投入♪ ・・・ 今日は外しと、取付けの段取り編 



 クランクから異音 が出ていた
  
  

 カワサキ ZZR250 です。





先輩のショップに

調子のいいエンジン が有ったので




載せ替えることにしましたー♪

(走行6000キロのビカモノ!)






カウル・シート・タンク を外します。

そして クーラント を抜きます。



しばし待って・・・ 



(((*^o^*)~~~



ホース類
 を外したら

ラジエターを前にズラして

マフラー を外します。



キャブのバンドを緩めて分離 して



クラッチワイヤー や アース を

外しておきます。




フロントの エンジン固定ボルト を

抜きました♪






次は反対側。


クランクのセンサー 

ダイナモの配線 を外しておきます。


スプロケット、チェーン も外します。




リア側の エンジン固定ボルト 

抜きます♪ (2か所)







軽く引っ張ると

あっさりエンジンがズレました!



少し、持ち上げつつ

台から降ろすと・・・






外れました~ ヾ(≧∇≦*)ゝ



スターターモーター (セル) は

使うので、外しておきます。






オルタネータ―カバー を開けて

コチラ側から、ギアを抜きます。



本当は、無理をすれば

カバーを開けなくても

上から取れるのですが・・・




再利用する場合は

「 Oリングを痛めないように 」

いつも、この方法です。




スターターモーターが取れました♪






写真では見えませんが・・・


モーター本体の裏側が

錆びていましたので

磨いて塗装します (o^^o)




エンジンを降ろしてみると・・・






うぇ~

汚ないなー (;´Д`)




まずは、汚れを落としてみます。






スイングアームのシャフト部が

錆びちゃってるし・・・





錆を落として

シルバーの防錆塗料 で補修しました







まあまあカナ? (*^。^*)



・・・



こんなことを、やり出したら



「せっかくなので」 と

アレヤコレヤ!?(笑)





塗装も乾かないので

エンジンは明日、載せることにします。






終わり。

ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿




 こんなの役に立つ人いるかな~(笑)

ブログ一覧 | カワサキ ZZR250 | 日記
Posted at 2013/01/24 22:55:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

この記事へのコメント

2013年1月25日 0:13
エンジン降ろしの工程が写真で見れて、楽しいです♪
コメントへの返答
2013年1月25日 0:33
ありがとうございます♪

わかりやすい写真を撮ろうとして
沢山時間を使っちゃいました~(笑)

多分、エンジンを載せる時は
あっさり紹介するパターン!?  ( ゚∀゚)アハハ
2013年1月25日 1:15
こればっかりは実際に作業しないと覚えないでしょうね。。。

エンジン積み替え出来る位になりたいっすw
コメントへの返答
2013年1月25日 1:24
そうですよね~
誰でも、最初は不安だし・・・

普通は、お店に任せた方がイイかも!?(笑)

組むときはあまり使いませんが
バラス時は、電動インパクトレンチがあると
非常に楽ですし、早いですよ♪
2013年1月25日 2:58
お!?世の中何処かにある極上エンジン!!

あ、そうそう、アルミの錆びにPORー15ってどうなんですかね?
コメントへの返答
2013年1月25日 6:30
実は、パンチョレノさんのブログを見て
POR-15は、入手済みです(^-^*)

燃料タンクの穴あき処理&塞ぎに
いつか試してみるつもりです♪

白化や、虫食いで出来た黒い点など
「アルミの錆び」 にも、全然使えそうですね。

バイクの場合、フロントフォークのアウター
クランクケースなどが、そうなりやすいのですが
下地にPOR-15をぬって、塗装で仕上げれば
完璧じゃないでしょうか?


ちなみに今回は、鉄部なので
「ジンク系」 のシルバー塗装にしました。
建築の鋼材に使用する塗料です。

亜鉛粉末を配合を配合しているので
亜鉛の持つ電気化学的な防食作用により
安価で、錆びには強いですよ♪

POR-15にはかないませんが・・・(笑)
2013年1月25日 6:34
>「せっかくなので」

とソコで手を尽くされる姿勢がご立派ですね。

(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
コメントへの返答
2013年1月25日 11:27
「普通の状態」 では絶対できない作業が
色々と有りますからね~(笑)

『これぐらい位、まあイイか!』
と、軽く考えると後で重大なしっぺ返しが・・・
コレは世の常でしょう♪ (^-^*)

意外と、そんな積み重ねが
見違えるように変身するコツだったりして!
 (*^-')b 

2013年1月25日 7:54
写真撮って分かり易く加工して、ブログに上げて、大変な作業だと思いますが丁寧な仕事されてるのが分かります!
雑な仕事する人はブログも雑です。←自分か!?

勉強になるので色んなバイクばらして下さい!
特にR1-Z♪
コメントへの返答
2013年1月25日 11:35
大きな声では言えませんが・・・
記録に残すのは、自分の為だったりします(笑)

色々なバイクをやっていると
臨機応変、応用が大事なので
残しておくと結構、参考になります。

R1-Z が入庫するとイイですね。
ブログで、スグに紹介しますよ~ 
(〃^ - ^〃)♪ 

2014年1月12日 18:32
かなりのイメージトレーニングになりました(^-^)/

自分はインジェクション化したいです(^-^)/
コメントへの返答
2014年1月12日 19:32
オーッ!  \(◎o◎)/
お役に立てて、エイジングも嬉しいです ♪

しかし、インジェクション化とは
素晴しい発想ですね。

ZZRを、長く乗るには
最適なモデファイだと思います。

完成したら、教えてくださいネ!  (*^-')b

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation