• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月02日

開発者の心意気・・・ そこに触れた 「 瞬間 」 とは ? 

開発者の心意気・・・ そこに触れた 「 瞬間 」 とは ? 

GPZ400R の画像。

でも今日は・・・


全くもって

出ませんから (笑)




しかも、相変わらず ?



整備ブログ の

使い回しは続く・・・




昨日  RZV500R  の

燃料ホース を交換した。





デイトナ製 だけど

純正より良さげ ♪



タンクに、ホースを

2本差します。





純正には無い

耐熱テープ を巻いた。


ところで・・・



タンクの角度 が

不自然では (´・ω・`)?



こんなことに

なってる。





Σヽ(゚ー゚;)ノナニコレ??


実は、タンクの

つけ根に・・・





ピン が入って

いたのですぅ~ ♪


引っ張っているのが

ホース なので

カッコ悪いけど (笑)


・・・


レストア終盤 に

いつも、確認すること。



それは 純正工具。





布製なのが、逆に

新鮮です  (*^-')b 



あまりのボロさに

笑いながら開けてみた。





il||li (OдO`) il||li

コ、コレは・・・



ワイヤー らしき物

いきなり出現 !




つまり、こうなる。





粋なパーツ が

あるもんだな ♪



恐らく、純正だと思う・・・

もうホースは、必要ない (笑)



おしまい ♪


ブログ一覧 | ヤマハ RZV500R | 日記
Posted at 2015/02/02 21:18:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

お金次第
ターボ2018さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

最近の入庫
ハルアさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2015年2月2日 22:09
フルタンクだと結構な重量をワイヤーが
支えることになりますね。

でも面白い工具(?)ですね~
コメントへの返答
2015年2月2日 22:16
現在、タンクの中には
5リットルの燃料 が入ってます。

満タンは、18リットルかな ?

イモゾンさん の言う通り
微妙な感じがします (笑)
2015年2月2日 22:41
蝶番でタンクを簡単に上げられるこの機構は優れものです。タンクを外さないから、燃料ホースや燃料センサーのケーブルも外す必要がない。
特に、かぶってしまったときのプラグ点検は容易です。
コメントへの返答
2015年2月2日 23:15
おっしゃる通り・・・

レストアの性質上、走らないで
エンジンを始動してばかりです。

既に、プラグは8本消費 (笑)

このタンクのカラクリ は
非常に、役に立っています ♪  (*^-')b 
2015年2月2日 23:13
いつの間にかKAWASAKIエンブレムの脇にステッカーが!
コメントへの返答
2015年2月2日 23:18
よくブログを
見て下さっているなぁ~ (笑)

タンクに小傷があッたので
カワサキレーシング の
ステッカーを貼りました ♪

ライムグリーンの
色があっていて、良かった  (*^m^*)
2015年2月3日 0:02
2スト乗りだったらみんな分かる、プラグ交換前提の造りですね‼︎笑
コメントへの返答
2015年2月3日 6:39
4ストのGPZ400R と
2ストのRZV500R。

ともに、プラグ交換の際は
タンクが邪魔になります。

問題 は
その頻度なのでしょうね (笑)
2015年2月3日 0:09
コメント失礼します。

車やバイクって本当になんでもありって感じですよね(^_^;)笑

車をいじったりして思うのが機構の目的は同じだけどその過程が違う所がメーカーや車種によって違い、面白い(?)といつも思います笑
コメントへの返答
2015年2月3日 6:43
コメント、ありがとうございます。

機械をいじり。

実は、そういう目線で
楽しむことも出来るんですよね ♪

今回は、チョッと
感動しました~  (((o(*゚▽゚*)o)))
2015年2月3日 18:25
また、お邪魔します。\(^o^)/

いいですね。バイクのある風景!

面白い発見が余計にいろんなものが楽しくたりますね。 また、パトロールさせて下さい。(^o^ゞ
コメントへの返答
2015年2月3日 18:49
古いバイクばかり
再生していると ?

メーカーや、前オーナーの
「 熱い想い 」 が
伝わってきたりします ♪

色んなバイクを、レストアしますので
また見に来てくださいネ (*^-')b 
2015年2月3日 19:58
私だったら、何のケーブルか分からず一生使うことが無いでしょう。

技術者もエイジングさんに使ってもらって喜んでいるでしょうね。
コメントへの返答
2015年2月4日 7:21
タンクが巨大 で
その裏の作業が、非常に困難。

そして、タンクを外す時に見た
ピンを思い出したのです ( ゚д゚)ハッ!

なので、ホースを使い
引っ張ったワケですが・・・


とても嬉しい、サプライズでした ♪
2015年2月3日 20:48
へえ~
これは、最近のバイクブログの中でも痛快ですね!
設計者さんの心意気を感じる気持ち、良く判ります!
もし、設計者さんがこのブログを見ていたら、”いやあ、心意気を判ってくれる人がいて良かった!”と思うでしょう。
さすがにTZR125はそこまでのものでは無いし(汗)工具入れもビニールの成形袋(笑)
コメントへの返答
2015年2月4日 7:26
さすが、当時のヤマハで
一番高いバイク ですね !

こんなの見たことないので
ひとりで、ニタニタしてました (*^m^*)

今回は、載せませんでしたが
工具袋の中身も
かなり充実した内容でしたよ ♪
2015年2月3日 22:47
さすがヤマハさん芸が細かい。。

俺はこうゆうところにヤマハのセンスみたいなもん感じますね。

ホンダ、カワサキ、スズキさんではやれない予感するw

ヤマハは物つくりが細かいね。
コメントへの返答
2015年2月4日 7:35
syatarouさん の
言う通りだと思います。

ヤマハは、細部のディティールや
その見せ方に
コダワリがあるなぁ~ ♪

エイジングが思うところ・・・

ホンダ   → 優等生のお兄さん
カワサキ → 悪ガキの弟
スズキ → 手のかかる息子

そして、ヤマハは間違いなく ?

「 恋人 」 でしょうね~ (笑)
2015年2月4日 5:19
コメント失礼します❗️

エイジングさんのブログは
良く拝見させて頂いており
参考となる所が多くあります😅

また失礼します。
コメントへの返答
2015年2月4日 7:43
コメントありがとうございます。

バイクの色々な楽しみ方を
想像? して頂ければ幸いです (笑)

プロのバイク屋さんが
商売上、書きたくて書けない ?

そんなネタ が
たまに出るかも (*^m^*)
2015年2月4日 21:01
コメントありがとございます。

じつわ…KawasakiのGPZ400R所有して
そのブログを探してた所
エイジングさんのブログに辿り着いた
次第です。

現在タンクの鍵が回らなく困ってます。

良かったらタンク譲って下さい(笑)
コメントへの返答
2015年2月4日 21:48
そうでしたかぁ~ ♪

しかし、残念ながら !?

タンクキャップは
ライムグリーンの方 へ
移設しちゃったんです。


余談ですけど、タンクキャップは
分解できたりします。

カテゴリー FZ400R 46X に
実例があります ♪

分解しないなら
キャブクリーナー吹きまくりで
直ることも・・・ (=^. .^=)ミャー
2015年2月5日 9:19
ワイヤーで引っかけるのはいいけれどタンクに傷がつきそう(^^;;

昔乗ってたVF-750Cマグナ、ピーナッツタンクのアメリカンのタンクも同じ構造で後ろがピンで前を持ち上げます。固定は車のボンネットと同じようにつっかえ棒で支える仕様でしたよ。
コメントへの返答
2015年2月5日 20:57
なるほど。
ボンネットパターンですか (笑)

ワイヤー自体は
コーティングされていますが・・・

ひっかけるフック が
金属むき出し  \(◎o◎)/

確かに、気を抜くとタンクに
傷を付ける可能性はあります。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation