• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月11日

役に立った人に会ってみたい・・・ レアすぎる裏ワザ (*^m^*)

役に立った人に会ってみたい・・・ レアすぎる裏ワザ (*^m^*)

CD125T

キャリア付けたよ ♪


今日は、役に立たない

裏技の話 です。




CD125T は

エンジンが不調。



ココが、どうやら・・・





キャブレター の

Oリングが変形  して

エアを吸ってる様子。



仕方ないなぁ~





+゚*。:゚+(*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.

Oリングのセット ♪



アレレ・・・





一番大きいヤツ でも

間に合わない (悲)



という訳で ?





必殺 裏返し作戦 !

(-ω+)キラン☆



念のために。





Oリングの外側に

ガスケットシール ♪



ついでに・・・





パイロットスクリュー

Oリング も新品にした。



その結果 ?





直ったぁ~ (*´∀`*) ♪



・・・


話は変わり。


RZV500R の

タコメーターの裏ワザ。



死んでるタコ を

何とかします。





TZR250のタコ で

勘弁してもらう作戦 (笑)



似てるなぁ~ ♪





TZR250 の

メーター照明は一個。


だけど、メクラが

付いていた・・・



まるで

RZVの為でしょ (嬉)


・・・


入れ替えました。





レッドゾーン だって

一緒です (笑)



さてさて・・・





上手くいった (*^m^*)



ところで・・・



必死に 裏ワザ

紹介したけど !?






題材がレア すぎて

役に立たないでしょ (爆)



おしまい ♪

ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2015/02/11 21:39:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年2月11日 22:14
Oリング…Egに近いから耐熱性に優れた
シリコン製のほうがいいかもしれません。

コメントへの返答
2015年2月11日 22:19
なるほど~ ♪

ところで・・・




イモゾンさんって
ナンで詳しいの ? ヾ(≧∇≦*)ゝ
2015年2月11日 22:46
ナンで詳しい?

… 毎年送ってる手帳の某メーカー勤務で~
アタイはソコでメカ設計やってました。

温度・圧力・腐食性流体・耐候性等々…
過酷なアウトドアで使われる製品ですから
トラブルも色々経験するわけで。

おかげで金属やプラスチックやペンキなんかには
とても詳しくなってしまいました。
コメントへの返答
2015年2月11日 23:55
えーっと・・・



意外です \(◎o◎)/

事務系のビジネスパーソン だと
ズーッと、信じてました。

お、お見それしましたぁ~ (*@▽@*
2015年2月11日 22:51
Oリング裏返し技、φ(..)メモメモ

CDもいいなぁ〜
キャリア外してるとちょっとスポーティーな感じで・・・

コストダウンの為にRZVのタコはTZRのを流用したというのがミエミエですね。
あれ?逆かな??
2気筒を4気筒に流用だから中もいじらなくて良かったと。
コメントへの返答
2015年2月12日 0:18
この CD125T が
カッコよく見えるには訳が・・・

《 ワケ① 》
メーターがCD90用になってるので
非常にスマートなんです。
ノーマルは、弁当箱みたい ?

《 ワケ② 》
ハンドルが ハリケーン製。
ピカピカの黒いやつに替えてある。

《 ワケ③ 》
リアフェンダーがカット加工されている。
これが一番カッコいい !

しかも、5速なので
結構、珍しいCD125Tなんですよ ♪

2015年2月11日 23:10
文字盤の移植ってできないですかね?

うちのくるまのスピードメーターがマイル表示なのですが、キロ表示の文字盤を買ったのはいいですが、針を取るのが怖くてそのまま棚にしまってます(;_;)
コメントへの返答
2015年2月12日 0:33
この TZR250用 と文字盤交換。
きっと、出来ると思います ♪

但し、RZV500Rのメーターは
鉄板製の 「 蓋 」 が
全周にわたり、折り返してあります。

曲げてあるのを
起こせばいいのだけど
チャンと戻せるか不安・・・

針を外すのも、怖いけどね (笑)
2015年2月11日 23:34
Oリングセット・・・

オイラも欲しいです・・・
コメントへの返答
2015年2月12日 0:12
アストロに売ってます ♪

キャブばっかり
やっているので !?

小さなOリング ばかり
減ってる気がします (笑)
2015年2月11日 23:51
はじめまして(^-^)
いつも楽しく勉強させていただいてます♪

Oリングセット・・・今後のためにマルも購入しました。

RZV・・・調子よくなりましたね~・・・憧れの名車です♪

今後とも、勉強させていただきますので、よろしくです(^o^)/
コメントへの返答
2015年2月12日 0:34
コメントありがとうございます。

この RZⅤ500R。
ブログでは、簡単に直っているけど・・・

エイジングのノウハウ を
すべて投入して? ここまできました。

パーツ代にも、かなりの大金を
つぎ込んでいます (*T∇T*)

これからも、よろしく ♪
2015年2月12日 1:18
バイクのレストアもですが、自分のレストアは?(^◇^;)
コメントへの返答
2015年2月12日 1:25
あと、バイクを触れるのは
次の日曜日が最後のチャンス。

来週の火曜日は、とうとう
目の手術の日です。

それ以降は・・・





神のみぞ知る (怖)
2015年2月12日 1:58
鉄板の蓋を折り曲げておるのですか。わたしでは無理そう(^^;)

火曜、きっとうまくいきますよ。なぜって?神がエージングさんに「もっとバイクを再生しなさい」ですって。
コメントへの返答
2015年2月12日 7:49
ありがとうございます。

目の手術に関して、不安が無い
と言えば嘘になるカナ~

今までコレほど
毎日を、意識するなんて。
また一日が過ぎてしまった・・・

頑張ります ♪ (*^-')b 
2015年2月12日 4:33
Oリングの件、参考になりました。
回転落ちの悪いのがあるので、やってみます^^
コメントへの返答
2015年2月12日 8:08
回転の落ちが悪い のは
燃調が狂っている証拠ですね。

キャブの中 と
パイロットエアスクリュー戻し回転が
標準状態なら・・・

今回のブログの内容が
当てはまるかも  (´・ω・`)?

キャブのエンジン側のOリングを
再利用する 場合。

「 エア吸い 」 を恐れて
強く締めすぎると・・・

結局、Oリングが潰れすぎて
意味が無くなります。

ここは、手の感覚で
ククク・・・と、締めちゃうのです (笑)
2015年2月12日 7:57
あ、そうだ、RZVのタコ下さい。
ダメ元でバラしてみます。
治ったらCDとバクるって事で…(^^;;
コメントへの返答
2015年2月12日 8:15
CD125Tと交換ですか~ \(◎o◎)/
随分と、高い工賃だなぁ (笑)

手術後 は、しばらく
外に出られないので・・・

メーターは、家でバラしてみます ♪ 
2015年2月12日 20:49
Oリング裏返し+シーリング材、もしもの時に備えて覚えておきます!
それにしても、YAMAHAは流用天国ですね。
僕のTZR125は機械式タコメーターだけど、電気式の方が精度が良いのかしら(汗)
コメントへの返答
2015年2月12日 22:17
電気式の方が
摺動部位の少ない分だけ

レスポンスは
良いでしょうね~ ♪

とは言え・・・



振動に弱くて
バイク向きじゃない ? 

RZVが、良い見本です (笑)
2015年2月13日 23:41
いつみてもすごいです。直されている方のブログは勉強になります。
エイジングさんがあげる車両はいつもピカピカですが、どうやってそんなにきれいにしているんでしょうか。よければ使ってるものなど知りたいです^^
コメントへの返答
2015年2月14日 7:47
ピカピカにするには
非常に細かくて、過酷な作業 が
待っております (笑)

泥や錆などの除去は、もちろん
メッキや塗装の磨きなど。
バイクの腹下、クランクケースの裏まで
手を掛けています。

ケミカルを使う以前に、道具が必要。

札幌時代 は電動工具を
使っていましたが、今は手作業です。

金ワイヤーやナイロンのブラシ類
樹脂製のスクレイパーなど
大小20本ぐらいを使い分けます。

場合によっては、割りばしの先を
様々な形に削ることも・・・

ウェスは、一台仕上げるのに
50枚以上使いますよ~ !


ケミカルは、鉄部・アルミ・メッキ
塗装など、下地によって使い分けます。

その種類は、20種類以上あるので
全部は説明できませんが

・ワコーズ メタルコンパウンド (鉄部)
・ネバーダル (メッキ部)
・花咲G クリーナー (塗装部)

などが、お勧めです ♪

見えないところまでやって初めて
普通と違う綺麗 さを
感じられるのかも知れない? (*^m^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation