• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

バイクでツーリングへ行くとき、ナビを使わない理由  (・∀・)ニヤニヤ

バイクでツーリングへ行くとき、ナビを使わない理由  (・∀・)ニヤニヤ

ツーリングへ行くとき

ナビ は使いません。


スマホの地図アプリ も

一切見ないし。




そもそも

バイクのナビ を

持って無いので


偉そうなことは

言えないけど。


(・ω・`=)ゞ 



そして、雨でも

出掛けたりします。


台風の日

遠慮しますが (笑)



修行みたいだけど

実は、意味があるんです。



・・・


ロードマップ は

持って行くものの ?


道を間違えても

気にしない。



そんな時に

かぎって・・・









想定外の出会い

あったりする ♪



例えば

イケると、踏んだなら。







バカみたいだけど

こんな事でも


ZRXとの距離 が

グッと、近づくんだな。

(*^-')b


・・・


いつ、どこへ行って

何を見て、何を食べる。


一から十まで

行程が決まっている。



悪くはないけど

その旅は・・・



何故か?

ガイド本の確認作業 に

思えちゃうんだな~ (笑)



「 自分しか出来ない旅 」

だからこそ

楽しいのかも知れない。



おしまい ♪


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2016/01/10 00:13:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2016年1月10日 0:26
確かに。
急ぎの用事以外はナビは使わないですね。
ハイドラは起動しているけど、バックグラウンドにしているかケースのフタをしてますね。(*´∇`*)
コメントへの返答
2016年1月10日 0:33
ハイドラかぁ~  (∩˘ω˘∩ )

起動しようか
ヤッパリ止めておくか・・・



未だに
迷っています (苦笑)
2016年1月10日 0:30
こんばんは。

実は、スマホのナビは通常地図そのものをダウンロードしながら
案内していますから、圏外だとしばしば動作不良になるのです。

まぁ迷うときはナビ使っていても迷うんですけどね。
コメントへの返答
2016年1月10日 0:38
そうそう!

バイクで、山の方へ行くと
電波が届かないので
スマホは意味ないですもん (笑)

バイクのナビも、衛星受信 ?
トンネル以外はイケるのかな・・・
2016年1月10日 0:52
バイクに乗り始めた頃、ツーリングマップルだけ持って、どこへでも行ってた気がします。

クルマでナビに慣れてしまいましたが、バイクの時は、遭難しない程度に、知りたいときだけ、自分がどこに居るのか判るツールが欲しいと思ってます。
コメントへの返答
2016年1月10日 0:59
偉そうに書いているけど・・・

クルマの時は
常時、ナビを使用してます (爆)


バイクの位置情報としては
やっぱり、グーグルとかの
スマホ地図アプリかな~ (・(ェ)・)?  
2016年1月10日 2:25
ブログ見て共感しました🎶
自分も同じですが、加えて言うならば、事前に大体の土地感を頭に詰め込んで、地図も持参せずに道路標識だけで目的地を目指しています(笑)

帰宅してから地図を見て、記憶が残ってるうちに辿った軌跡を確認して楽しんでます。

これからも、お互いに楽しいバイクライフをおくりましょう!
コメントへの返答
2016年1月10日 6:56
地図すら持たないのですかぁ~ 
そりゃスゴイ ! \(◎o◎)/

楽しい寄り道が
沢山、出来そうですね ♪

家に戻ってからの作業も
面白いと思いましたよ。


今度、方角だけ決めて
出掛けてみるカナ (爆)
2016年1月10日 6:32
おはようございます(´∇`)

私もアテもなくドライブ…

が好きなんですが…(笑)

おっそろしい程方向音痴なモノで…(汗)

カーナビが手放せません…(笑)

カーナビ設定していても道を間違えるし…(・・;)
コメントへの返答
2016年1月10日 7:01
あっ、エイジングも
そうですよ~  (・ω・`=)ゞ

「 そろそろ帰るか 」 と
バーッと走り出して、しばらくすると・・・

様子が変 !?


真逆の方向へ突き進んでいることも
数知れずだったりします (苦笑)
2016年1月10日 7:01
バイクには色々な楽しみ方がありますよね
諸事情で仕方なく乗っている方も見えるでしょうが…

私にとっては、正に、この感覚が、
一番の魅力であったと言えます
(過去形であるのが悲しい)

気楽に立ち止まり、Uターンができる。
道に迷っても他人に迷惑をかけにくい。
周囲の空気を肌で感じることができる。
バイクで行けないところまで行ったら、
その先は歩いていけばよい。


一時期、ソロツーリングしても、
「おれはなにをしているんだろう?」とおもって、
無性にむなしく感じてイライラッとした時期もありましたが、
概ね楽しいバイクライフでした…

リターンしたいですね~
果たしてその日は来るのか?

コメントへの返答
2016年1月10日 8:08
sorioRRさんのおっしゃる通り
まさに、バイクの楽しみ方は多彩です。

旅先での出来事や
人との出会いを楽しんだり

オフ車なんかで山へ行くと
バイクの操作を通して
いい運動にもなるし (笑)


たまに、ブログに登場しますが
キタキターって感じで・・・

色々なトラブルすら
楽しんでいます ♪  Σ(=゚ω゚=;) マジ!?

ここまでくると
ソロツーリングしか出来ない
カラダになっています (爆)

バイクに復帰できることを
願っていますよ ! \(´ω` )/
2016年1月10日 7:48
方向音痴の俺はナビが無いと大変です((T_T))

でもナビや地図やツーリングマップもいいですけど、
行き当たりばったりの旅とか楽しそうだなと🎵
コメントへの返答
2016年1月10日 8:15
社会人にとって、休日の一日は
すごく貴重なんだけど・・・

だからこそ、行き当たりばったりの
旅が出来たなら ?


それは、もう既に 「旅の達人」 に
なっている証拠かもしれない (笑)
2016年1月10日 8:33
おはようございます。
いつも、ブログ楽しく拝見させて貰ってます。

読んでいて、最近の自分は・・・と考えると、走行距離は以前より遥かに走るようになったのですが、目的地迄はひたすら高速に乗るかナビとにらめっこで、道中の景色すら楽しんでいなかった気がします。

確かに、若かりし頃⁉︎は、海が見たい!と思い立ち、真冬にいきなり原付で静岡まで行ってみたり、大した目的地ももたずにひたすらバイクに乗ってる時間を楽しんでいましたね。

オフ会なども勿論楽しいですが、今年はもう少し道中も楽しまないと勿体ないなと改めて気づかされました。

やはり、バイクは移動手段でも有りますけど、ライディング自体を楽しむ乗り物ですからね(^。^)
コメントへの返答
2016年1月10日 9:15
コメントを頂き
ありがとうございます ♪

バイクに限らず、年齢を重ねると
知らないうちに
習慣と効率に縛られている ?

スケート靴職人さんと同じように
あの頃の青春時代は
本当に自由だったんだな ヾ(*'▽'*)ノ 


みんなが見逃している
身近にある素晴しい世界。

バイクと対話しながら
延々と走る孤独。

新しい発見を、楽しみながら
旅を続けて行こうと思います ♪
2016年1月10日 9:02
こんにちは。
私も、ソロツーリングの際は、「時計」「スマホ」は、極力見ないようにし、「地図」と「勘」で走るるのと、「一筆書き走り」(その日に通ってきたルートは、その日は走らない)で、楽しんでます。
縛られない感じで、ゆるゆると走っては、しょっちゅう道に迷ってます(笑)
コメントへの返答
2016年1月10日 9:22
「 一筆書き走り 」
言い得て妙なのですね (*^-')b

意識はしてなかったけど
気が付いたら確かに
そうなっていた気がする (笑)


何故か? バイクに乗っていると
知らない人から話しかけられます。

昔バイクに乗っていたとか
いろいろ話が弾んで・・・

そこで一時間、話すなんてことも~
だから旅は面白いのです (〃^ - ^〃)♪ 
2016年1月10日 9:51
人生にもナビは無い…いつも手探りで歩いてく!

一期一会も迷い道も遠回りも人生のプロセス…

ツーリングだってそのプロセスに似て…なお楽し!

とか…偉そうに言う俺は…若い頃からの放浪癖なのさ!
コメントへの返答
2016年1月10日 19:08
研兄ロバⅡさんに
激しく同意です~ !  (*^-')b

最初から
筋書の判っている映画ほど
つまらないものは無い?

人生や旅も
それと同じかも知れませんね ♪
2016年1月10日 13:28
ハイドラを年末から始めましたよ。
いろんなチェックポイントがあるので楽しい〜
ハイタッチもちょっと感動します。ただバッテリーの消耗が激しいので充電手段の確保が必要。走行ログもすぐ確認出来ますよ。

ナビなしで方向を頼りに走る。これがツーリングだと思います。
ナビとレー探をR1200GSアドベンチャーに付けてかつて走ってましたが、ナビは迷った時の位置確認用〜

バイクは走りながら見なくてはいけない事柄が多いので(前、後ろ、斜め後方、白バイはいるか?路面状況、景色、時計、追い越してくる車両等々)なびを注視してると危険ですね〜
あ、休憩中にワンセグで甲子園を見たことはあります(爆)
コメントへの返答
2016年1月10日 19:22
tosi8さんの言う通り
バイクのナビは、少し怖いです (汗)

以前、スマホで
グーグルの地図を使ったけど
危なかったな~ ヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ

やっぱり、のんびりツーリングが
一番ですよ ♪ (笑)
2016年1月10日 16:53
バイク乗りの意見ですね〜
同感です。私もバイクに乗ってた時は、地図はザクッと出発前に覚えて、気の向くままに流してました。
おかげで、2度と行けない、自称“絶景ポイント”が増えてます(笑)
クルマ運転する時でも、そのノリは変わらないです。カーナビとは別に助手席でナビしてくらる、カミさんも元単車乗り。
コメントへの返答
2016年1月10日 19:58
2度と行けない、自称“絶景ポイント”

ウケる~ (*^m^*)
確かに、あるあるです ♪

それと、奥さんに
感謝しなければなりませんね (笑)
2016年1月10日 17:19
私は1人旅が大好きで色々な所に出掛けますが、
まさに人生そのものだと思うんです!

スタートはワクワクドキドキ(^^)
途中で迷ってアタフタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
けど、必ずゴールがあり
苦労した分だけ達成感がある!

特にバイクともなると、孤独感や日が落ちてからの恐怖感などありますが、そこを楽しんでこそツーリングじゃないかなぁ…とナマ言ってみます(笑)

ちょっと考えすぎかな(笑)
コメントへの返答
2016年1月10日 20:05
本物のバイク乗りは
基本、M気質なんですよ (笑)

バイクに乗らない人から
「何故、そこまでしてバイクに乗るの?」
と、よく聞かれます。

その答えは 「冒険したいから」
なのですが・・・


そしたら、皆さん
キョトンとしちゃうんだな~ (爆)
2016年1月10日 20:28
こんばんは

まるで水曜どうでしょうのようですね。

テレビなのに仕込み一切無しの行き当たり旅。

ただあちらはクルー2名と旅人2人でしたからね。

リアルで行くとは恐れ入ります。
コメントへの返答
2016年1月10日 21:10
【 去年のツーリング事件簿 】

ピストンに穴が開いたり
財布を落としたり。

カメラも、走りながら落としたけど
奇跡的に見つけて中身も無事。

漁港の岸壁で、生きたフグを
コンクリの上で発見。

出会ったライダーから、嫁に内緒で
バイクに乗っていると告白される。

全く違う場所で、2度も
野生の猿に囲まれる。


全部ブログに書いてあるけど
これだけ、やらかせば・・・





テレビに
出られるでしょうか ? (爆)
2016年1月11日 5:43
地図だけもってツーリング…いいですね☆

自分はiPhoneの地図アプリ使って現在地の確認だけしてます☆

走ってる途中で、景色がキレイだとすぐ違う道に行ってしまって現在地がわからなくなることが多々あるので(笑)

早く春にならないかなぁっておもってます( ´ ▽ ` )ノ

あ、SRはたまにエンジンかけて対話してます( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年1月11日 7:57
現在位置は、大事です ♪

街ならイイですけど
情報量の少ない山の中のルートでは
命取りになりますし (笑)


冬季間は、バイク乗りにとって
寂しい時間です。

エンジンと対話するだけでも
癒されますよね  (*˘︶˘*).。.:*♡
2016年1月11日 10:27
はじめまして、こんにちは。

僕と考え方がすごく似ていらっしゃると思いコメントさせていただきましたm(__)m

バイクで旅へ出掛けるときは道はその場の気分で選びます。海外へ出掛けるときは航空券だけとって計画は立てず、現地で情報収集して旅を作っていきます。

その方が新しい出会いや発見が多いからです。

僕は現在大学で観光の勉強をしているのですが、大衆観光客にとって旅行は'よく知られたものの確認'です。その場合、地域性を学ぶということに関しては無関係であることが多いです。

僕は目的地は旅の中で見つけるものだと思っています。有名な場所へ行くことだけが目的ではなく、そこにたどり着くまでの過程で自分なりの発見をすることが旅の楽しみであると考えています。

どうぞ、お気をつけてバイク旅を楽しんでください(^^)

突然の長文失礼しました。
コメントへの返答
2016年1月11日 12:20
コメント頂きまして
ありがとうございました ♪

大学で、観光の勉強をしているとの事。
さすがモノの見方が違います (*゚▽゚)ノ

実は、奇遇なのですが・・・

エイジングの息子も
地域政策 ( 観光 ) を専攻して
この度、大学を卒業します。


もちろん、バイクにも乗っていて
その楽しみ方は父親似!? 

就活の最終面接では
バイクで出かけた時の発見や
交流の話をしたそうですよ。

しかも、決まったのが
関東の役所だから不思議 (驚)

ちなみに、今の悩みは
「 新居にバイク置き場が無い 」
という事らしいです Σ(=゚ω゚=;) マジ!? 


ENZOさんは
とても行動的な感じがします。

色々な体験をして、将来に活かす
ことが出来ればイイですね ♪ (*^-')b
2016年1月11日 15:32
揺れ大丈夫ですか?
コメントへの返答
2016年1月11日 16:57
えーっと。



温泉に入っていたので
気が付きませんでした~ (≧▽≦)
2016年1月11日 15:43
はじめまして
自分も昔は二輪でした。
二輪の利点は小回りとフットワークだと思い意味なくいろんな所を走ってましたね^^;
高速で1時間の距離を半日かけて迷ったり…
今思うと良い思い出です。

地震大丈夫でした?
コメントへの返答
2016年1月11日 17:01
地震の件・・・

温泉のサウナにいて
そこのテレビで知りました。

青森市内にいますが
揺れたかなぁ~ ( -_・)?
2016年1月11日 21:59
初コメです!

ガイドの確認作業みたい、、、!
激しく同意です!

自分もナビや地図は基本的に見ません。
見るのは道路の看板だけです。

バイクの旅は何が起こるかわからないから楽しいんですよね!
コメントへの返答
2016年1月11日 22:31
コメントありがとうございます。

目的地に行って満足!?
それなら、車の方が快適だし (笑)

筋書は無い方が
楽しめる気がします (〃^ - ^〃)♪
2016年1月11日 22:21
バイクならある程度の広さがあれば通れるので間違えても何とかなりますよね。

車は通れない道になると困るのでナビ頼りです。
でも、ナビが案内しても通りたくない狭さの道も有りますが(^^;
コメントへの返答
2016年1月11日 22:33
そう言う、エイジングも ?

仕事で車を使いますが
100%ナビを使います (笑)

だからこそ・・・


プライベートに
冒険を期待するのかも (*^m^*) 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation