• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月29日

僕の遠い夢・・・今だ叶わず (´・ω・`; )ショボ~ン

僕の遠い夢・・・今だ叶わず (´・ω・`; )ショボ~ン

レストア完了直後の

 RZV500R です。


ところで、エイジングの

好きなバイク は何 ?




それは

今で言うところの

SS かも知れない。


SS = スーパースポ―ツ


RZV500R は

80年代のSSだと

信じています (笑)


・・・


これだって当時は

SS だったかも ?


過去にレストアした

絶版車 たちです。





ヤマハ FZ400R





ホンダ

NSR250 SP





カワサキ

GPZ400R


GPZは、さすがに

SSと言えないか (笑)


・・・


今の愛車 は

どうだろう ?





カワサキ ZRX1200S


もうすでに

 ジャンル不明 (苦笑)



パイプハン という

楽チン仕様で妥協してるし。


(*´σー`)エヘヘ


・・・


SS への憧れ

その動機 は ?


20歳の時に見た

映画 「 汚れた英雄 」






現代のSS なら

これでしょう ♪






マン島、走りてぇ~ (爆)



見に行くだけでも

イイんですけどね。

(´゚ω゚):;*.':;ブッ



おしまい ♪


ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2016/02/29 07:56:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

母の初盆 ~母の想い出~ ちょっと ...
スポーツ四駆太郎さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2016年2月29日 8:14
エイジングさん
おはようございます。
バーハンドルもいいけど、やっぱりセパハンで伏せて乗るのもいいですよねー。
自分は20数年前のWGP世代なんですけど、最終的に乗りたいのはGPZ900Rなんですよねー。
ぶれてますねー😅

コメントへの返答
2016年2月29日 12:37
エイジングも、伏せて
バイクに乗るのが好きです ♪

やるぞ~! って
感じになるし  (-ω+)キラン☆

ただし・・・

首が硬くなったので
伏せると
前を向けませーん (爆)
2016年2月29日 8:32
FZ400のデザインが大好きです(^ω^)
コメントへの返答
2016年2月29日 12:37
FZ400は
デザインが良いというか・・・

品があります ♪  ( *´艸`)ムフフ

エイジング的には
彼女のような存在でした (笑)
2016年2月29日 9:21
おはようございます(^。^)
汚れた英雄 中学生の時テレビに釘付けになって見てました。
初めて買ったヘルメットは、平レプリカでした。
コメントへの返答
2016年2月29日 12:40
オーッ! 凄い!

平レプリカは
高額で買えませんでしたよ  (*T∇T*)


豆柴豆助(12kg)さんが
中学生の時の映画 ?

エイジングは
既に成人していました (苦笑)
2016年2月29日 9:49
汚れた英雄 懐かしいですね。
何度見たことか (□。□-) フムフム
そしてマン島TTと言えば ジョイ・ダンロップを思い出します。

私もSSは大好きです。
何台かオートバイは乗り継ぎましたが、行き着いたのはTZR250Rでした。
軽くて楽しいバイクでした。売らなければ良かったと今でも後悔しています(〒_〒)ウウウ
コメントへの返答
2016年2月29日 12:42
TZR250Rですか~
イイバイクです ♪

昔、NS250Fで張り切って
峠を走っていたら・・・

TZR250Rに軽く抜かれ
コリャダメだと思いましたよ (笑)
2016年2月29日 10:01
おはようございます(* ̄∇ ̄*)

NSR250カッコいいです。

欲しいけど、免許ないんですよねぇ~

(  ̄▽ ̄)

ロスマンズカラーのNSR探してた時期も…。
免許ないのに(爆)

今は車でいっぱいいっぱいだから無理かなぁ~。

( TДT)
コメントへの返答
2016年2月29日 12:49
NSR250は
2スト250最強でしょう (*^-')b

今度、免許を取りたくなった時が
バイクを買うタイミングかな ?

早くしないと、NSR250は
プレミア価格が更に上がるか
最終的には・・・


程度のイイのは、市場から
無くなっちゃうかも知れない (汗) 
2016年2月29日 10:11
青森でドーンと待っていて下さい!

そのうちヒョロっと行くかもです(笑)
ちゃんと整備したR1100で(^^)


コメントへの返答
2016年2月29日 12:52
青森まで、たどり着けば
壊れても大丈夫です !? (笑)

ウチのガレージの看板を
思い出してください・・・

スズキの看板
背負ってますから~  ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2016年2月29日 10:37
おはようございます。

初めまして!
FZ400R・・・懐かしいです。
自分も当時、FZ乗ってましたが、最高速が160キロしかでなく、(当時のバイク屋さん)にエンジンオーバーホールを頼みオーバーサイズのピストンを入れ408ccで乗ってました。本当に懐かしく思いコメントしました。
FZ 400Rの写真を載せてくれて、ありがとうございました!
お互い、長くバイクライフを楽しみましょう!

コメントへの返答
2016年2月29日 13:06
おーっ! FZ400Rに
乗っていたんですね~ ♪


FZの発売当初、試乗車で
ヤマハの袋井テストコースを
走ったことがあります。

最終コーナーから立ち上がって
ホームストレ―トへ・・・

1コーナーの少し手前で
スピードメーターは
既に、振り切っていました。

当然、伏せていましたが
意外とカウル内は静かだったです (笑) 
2016年2月29日 11:10
こんにちはー(・∀・)ノ

ひじょ~に、良く分かる!

そーなんですよね!
セパハンって荷重移動とリアステアーでコーナリングする感覚を覚えると病みつきになりますよね。
最近は脛椎ヘルニアのお陰で、GSX-R1100に乗ってないですが、あの楽しさが忘れられなくて、手放せないです。
バンディット1200Sも良いですが、
刺激がイマイチで…
コメントへの返答
2016年2月29日 13:08
そうそう (笑)

まずもって
バイクの重心が低いのがイイ !

この前の展示会で
GSX-R600を見たので
こんなブログを書いたのカモ (汗)
2016年2月29日 11:57
『汚い英雄』キタナイヒデオ・・・(爆)

当時衝撃的でした♪

今でもバイク乗ってると「ローズマリー・バトラー」の歌が流れて
その気になります(笑)
コメントへの返答
2016年2月29日 13:10
今でもバイク乗ってると
「ローズマリー・バトラー」の
歌が流れて・・・


あの~
同じなんですけど (爆)
2016年2月29日 12:32
マン島イイっすね〜!殆ど病的なスピードですね〜!

俺はバハ半島…夢でした。XR600…で180km/hと世界!

SSはカワサキのですよね!H2とかですよね!イイっすね!

少し前にyoutube貼り付けした動画見て下さい。旧車のやつ…

あゝ哀愁を感じしまった。若くないが若くありたい…て!
コメントへの返答
2016年2月29日 13:14
白状します。

このブログは、その・・・






研兄ロバⅡさんのブログに
刺激を受けて書いたんですぅ~  (´▽`;)ゞ
2016年2月29日 12:47
こんにちは〜♪ 初コメ失礼します。

自分の中のSSは、NS400Rですね〜^ ^
2スト 3気筒で、独特のガラガラ?って感じの排気音が好きでした。(^ ^)

汚れた英雄…懐かしいですね〜 草刈さんのレースシーンは平さんが、やってたんですよね^ ^
劇場に観に行ったのを思い出します。
コメントへの返答
2016年2月29日 13:19
コメント頂きまして
ありがとうございます ┏○)) ペコッ

NS400R !
死ぬまでに一度、乗ってみたいです。

NS250Fには
乗っていましたが・・・


リッター10キロしか走らないので
遠くへ行けませんでした (苦笑)
2016年2月29日 15:25
やっぱす…心揺れる動画でしたね〜!

H動画より…ビンビンくるわな…わははっは!
コメントへの返答
2016年2月29日 19:08
まあ、バイク乗りなら
ほぼ感動するかと・・・ 

お互い、単純ですね (笑)
2016年2月29日 18:07
お疲れ様です。

汚れた英雄、懐かしいです。

しかし凄いインパクトだった
のは私的にはマッドマックス
です。KZ1000の直管マフラー
MFP仕様。

現在のインパクトはマン島TT 、
ゴーストライダーシリーズで
すね。

マン島TTは現在も好きですが
80年代が好きです。今のマシ
ンは進化が年々凄くてライダ
ーはもう人間の域を越えてる
気が。
あらゆる路面状況にあのスピ
ードで何故対処できるのか、
サスペンションとタイヤのお
陰だとライダーは言ってるみ
たいですが尋常じゃ無いです。

そんな映像に感化されて、い
い年をしてお山にレーサーレ
プリカで峠小僧をしに行って
ます。
特に2ストで行くとテンション
は2倍ですね。

スピードは4分の1ですが。(笑)

( ̄▽ ̄;)










コメントへの返答
2016年2月29日 19:20
バイクの面白さは
例え、このマン島TT動画の・・・

100分の1の走りでも
十分に味わえますよネ~ ♪


チョッとしたことで、コケそうになっても
リカバリーが出来た !

その感覚がバイクへ傾倒する
キッカケになるかも知れない。

ヾ(≧∇≦*)ゝ


マッドマックス。

カワサキ好きには
たまらない映画です ♪


但し・・・








KZ1000は
高くて買えない (爆)
2016年2月29日 19:54
やっぱFZのスタイルが最高ですねww
オイラのFZは車検切れてますが今でもセル一発始動です♪

しかし…
カワサキのW650が気になる今日この頃。
コメントへの返答
2016年2月29日 19:59
W650かぁ~ ♪

トータルで楽しむという観点からすると
コスパ的には
最上ランクかも知れないな  (*^-')b


モチロン、FZだって
そうですけど (笑)
2016年2月29日 20:54
こんばんは

80年終わりくらいは、アルミフレームや2stの排気機構
頻繁にモデルチェンジして右肩上がりの時代でしたね。

2倍仕事をする 2stは強烈でした。
バイクは軽くて、曲がって、止まる、ssですね。

ただ、おじさんは楽チンポジションが良いです♪
コメントへの返答
2016年2月29日 21:08
そう言えば
当時の感覚としては・・・

アルミフレームって
かなり贅沢な仕様だったのでは?

RG250ガンマなんて
採算度外視だったらしい (笑)


それと、楽ちんポジションには
大賛成です ♪  \(´ω` )/
2016年2月29日 22:44
汚れた英雄か〜?封切りの時に有楽町までGSX400Fのセパハン、バックステップ付きで友達とバイクを連ねて見に行きました(o^^o) 。

大藪春彦の原作本を数年前に読んでいて、あの壮大なスケールは映画では無理だろうな〜?と思っていたら案の定でした(苦笑) 。だけどアレはアレで味のある映画でしたね〜(遠い目) 当時ワークス入り目前の平忠彦が主人公の吹き替えでヤマハワークスの絶対的No1の木下恵司、サテライトの上野信一さんとか出てましたね〜(^ ^) 。

当時上野さんとスズキワークスだった河崎裕之さんの美しいライディングに憧れたもんです(o^^o) 。

自分に取って最後の単車、RG250γの1型を買ったのも多分に影響してました(笑) 。
ローズマリーバトラーのテーマ曲でテンション上げて乗ってましたね〜(^ ^) 。
コメントへの返答
2016年3月1日 6:13
平忠彦、木下恵司
上野信一、河崎裕之・・・

懐かしい名前が
沢山、出て来たよ (笑)


当時は情報媒体が少なくて
雑誌の月間オートバイを

むさぼるように
見ているだけでした~ !(≧▽≦)
2016年3月1日 2:39
元々NSRが乗りたくて探してたのですが……エンジン不動で7万としてたので諦めてGPX買おうかと思っております( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年3月1日 5:34
NSR250はもちろん
GPX250Rにしても、維持していく
ハードルは相当高いと思います。

乗り出し前に一度、完璧に整備すれば
そうは壊れませんが・・・

その場合、個体によっては
初期整備に10万円以上かかるかも。
\(◎o◎)/


NSRの場合は、クランクまで開けて
整備している50万クラスを買う。

GPXは、カム周りとキャブ同調が完璧な
30万クラスがボーダーライン ?

詳しくは書きませんが・・・

中古バイクの場合、安いのは
安いなりの訳があるんです。
2016年3月1日 5:04
NSRいいですね(^ ^)また、乗りたいバイクですね〜(^ ^)
コメントへの返答
2016年3月1日 5:41
NSRはイイですね~ ♪

ある意味、大型免許は
必要ないです (爆)
2016年3月1日 6:00
今、2ストバイク新車当時価格より高いんですよね(ノ_<)90NSR速かっですね(笑)曲がるし、止まるし良いバイクでしたね、CBR929の開発コンセプトはSSのNSRを目指したみたいです(^ ^)
コメントへの返答
2016年3月1日 6:24
CBR929の開発コンセプトは
SSのNSRを目指したみたいです・・・



もの凄く
説得力ある話ですね!  ( ̄ー+ ̄)キラリ
2016年3月1日 6:21
私は、たった1つの贅沢でライダースクラブを毎月買ってました(o^^o)
勿論オートバイも買ってましたよ〜、オレサのコーナーに投稿してましたし、友達が最高賞(名前忘れた(^^;;)取った時は喜んだものです(笑)話を戻すとライダースクラブは木引繁雄さんという方のグランプリの写真か美しいのと、あの当時一番詳しいレースレポートを夢中で読んだものです(o^^o)。83年のフレディとケニーの死闘は忘れられませんし夢中で記事を追ってました。

筑波のRZのプロダクションレースに出たのも影響が有ったのかもしれません。

その後、自分が犯したミスで周りに多大な迷惑を掛け自らの意思とは反して二輪を降りてしまいましたが40代まで復帰を虎視眈々と狙ってましたが50代になりその気力も体力面でも自信が無くなり二輪の復帰は諦めた形です(^^;; 。
コメントへの返答
2016年3月1日 6:35
懐かしいですね~ ♪
80年代は名古屋に住んでいたので
毎年、鈴鹿の8耐に通っていました。

駐車場のバイクの数が
ハンパ無かった (笑)


エイジングの場合
30代から、最近までの20数年は
レストアに明け暮れていました。

今はバイクに乗る方を
楽しんでします。


プロダクションレース・・・
一度は出たかった (笑)
2016年3月1日 7:56
私も79年から82年まで毎年バイクで行きましたよ〜(=^x^=) 。
帰りの鈴鹿峠で燃えましたね〜(笑) 。

さっき書き忘れたんですが、エイジングさんも名古屋のご出身だそうですがそれで思い出したのが
名古屋や中部出身の方があの当時のトップレーサーにやたら多かったですね。
ヤマハの名門チーム、プレイメイトは確か名古屋のチームだったし、高井幾次郎、木下恵司、上野真一(字を間違えてました(^^;; )鈴木修、河崎裕之、水谷勝、奥村裕、などなど…。

それ以外は神戸の金谷秀夫とか関東出身者は石川岩男と平忠彦(平さんは厳密には福島のご出身ですが…)
くらいかな?。

四輪でも日本人初のF1レーサーの中嶋悟とか…。
やっぱり間近に鈴鹿サーキットが有るのが影響してるんですかね〜(笑)

いかん!こうゆう話をしだすと止まらなくなる(爆)
長々と失礼しました〜(^^;; 。
コメントへの返答
2016年3月1日 8:28
正確に言えば、札幌生まれですが
小学校から25歳まで
名古屋市に住んでいました。

今でも実家は、昭和区です (笑)


高井さんに会ったことがあります。
と言っても
お店に行った時ですが・・・

当時は、ツナギやブーツをはじめ
グローブまでタカイ製だったよな~

(=^..^=)ミャー
2016年3月1日 15:35
グローブはタカイ製でした(=^x^=)
コメントへの返答
2016年3月1日 22:05
(´゚ω゚):;*.':;ブッ  同じですね (笑)
2016年3月1日 16:08
こんにちは!

バイクはやっぱりタバコのカラーリングしてあるフルカウルに限りますね!

スズキ ラキスト
ヤマハ マルボロ
ホンダロスマンズ

やっぱり2ストレプリカはたまらんですね!
エコ?なにそれ!速くてなんぼや!みたいなw

たまに2ストの後ろにつくと香ばしいにおいに
あぁ…となります

もしかしたら変態なのかもしれませんw
コメントへの返答
2016年3月1日 22:08
2スト最高ですね ♪
現在は、単身赴任中ですが・・・

実は、家に
RG250ガンマの
最初期型が眠っています (*^m^*)
2016年3月1日 17:44
初コメ失礼します♪

RZVとかFZとか、久しぶりに見て泣きそうになりました(笑)
当時(今もですが…)中免小僧だった私は、ロスマンズカラーのNS400Rを3台乗り継ぎました。
その後も色々なバイクを乗りましたが、20年以上経った今でも最高のバイクです。
あの独特なケロケロサウンドは忘れられません(・∀・)b
コメントへの返答
2016年3月1日 22:10
コメントを頂きまして
ありがとうございます ┏○)) ペコッ

NS400Rは、あこがれのバイク。

それを3台乗ったなんて
とっても羨ましいです ♪
2016年3月1日 17:56
こんばんは^^

亀コメ失礼します。

昔からSSに興味は有れど、本格的なSSは一度も所有した事が有りません^^;
夢を台無しにしてしまいますが、NSR250SPなどと違い、ノーマルのRZV500RはSSには程遠い味付けのバイクです(汗;

でも、エンジンをレッドゾーン付近まで回した時の抵抗が無くなった様なフィーリングはイイですよ♪
エイジングさんが乗らずに手放したのは残念でしたね。
コメントへの返答
2016年3月1日 22:13
実は、このRZV500R。

公道じゃない場所で
コッソリ乗っています (汗)

低速は全然ないけど
高回転でのワープ感は・・・

今乗っている、ZRX1200Sなんて
ぜんぜん比較にならないです (笑)
2016年3月1日 21:53
はじめまして。
いまはハスクバーナ570乗ってます。
モタードです。雑誌やネットでスゴイ、暴力的って書いてるから乗ってみたくなって。
でも2ストの刺激には遠く及ばない。
以前はRZ350に乗ってました。
パーシャルから開け始めて、高回転で収斂していく感じが良かった。気分はキング・ケニー。
コメントへの返答
2016年3月1日 22:17
おーっ! ハスクバーナ570 ♪

危険な香りのする
魅惑のバイク (笑)


RZ350には
借りて乗ったことが・・・

おっしゃる通りの
感覚でしたよ  v(=^0^=)v 
2016年3月1日 22:18
懐かしいなあ〜草刈正雄の汚れたひでお!

最近、某国営放送の大河見てても僕は草刈正雄演じるダーティーヒーローが外人の尾根遺産とパコッてる場面がフラッシュバックしてアカンですわ。
コメントへの返答
2016年3月1日 22:27
そんなシーンもありましたね。

そのギャップたるや・・・ (汗)
2016年3月1日 23:46
小学生の頃見た漫画『青い流れ星』に出てくるナナハンキラー ヤマハRZ350
RZ250は見るけどサンパンは見なくなりましたね。 RZの500もガンマの500もいまだ憧れのバイクです。


コメントへの返答
2016年3月2日 5:53
ジャンプに連載していた
街道レーサーGO
という漫画だったカナ ?

初めて見たのは
大学生でした (笑)


RZ350で
750やスーパーカーをぶっちぎる。

当時は、無知だったので
「 そんなバカな~ 」 と
笑って読んでいましたが・・・

今考えると
ありえる話だった思います \(◎o◎)/ 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation