• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月03日

悩んで悩んで、まだ悩むワケ (´Д`;)ハアア…

悩んで悩んで、まだ悩むワケ (´Д`;)ハアア…

悩んでハゲた訳ではない。


最初から

ハゲているのだ (爆)



写真は借り物でした。



東急田園都市線

沿線に住む

予定だったけど ?


朝の通勤時間 は

殺人的ラッシュ らしい !

\(◎o◎)/


・・・


と言う訳で

1時間で会社へ着ける

第二候補 を考えた。


それは ?


まず 保土ヶ谷

住むことなのだ。


そこから

湘南新宿ライン に乗り

大崎で、乗り換えて


りんかい線 で

東京テレポートへ。


もしくは・・・


保土ヶ谷 から

横須賀線 に乗り

横浜で、降りて


京浜東北線 に乗りかえ

大井へ行き


りんかい線 で同じく

東京テレポート へ

という手もある。



田園都市線 のように

渋谷・新橋を経由して


「 ゆりかもめ 」 に乗らずとも

台場 へ行けるんだな (笑)



ところで、皆さんに

お願いがあります



この通勤方法なら

田園都市線 より・・・




「 混まない 」 と教えて

欲しいのですぅ~ (爆)


どうあがいても

ダメなら、諦めます。



おしまい ♪


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2016/06/03 22:26:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2016年6月3日 22:35
埼玉県さいたま市辺りであれば東京テレポートまで1時間弱で着くかも?
コメントへの返答
2016年6月3日 22:50
逆転の発想ですね ♪

全く考えていませんでした (汗)
2016年6月3日 22:51
五十歩百歩かな?
それに加えて、横須賀線の月曜朝は人身事故と言う迷惑行為で止まる場合があるので、遅刻は必須です。
まあ、混雑も人身事故もどこの路線でもあり、都心に通勤すると言う事はそう言うものですから諦めて下さいね(^ ^)
コメントへの返答
2016年6月3日 22:55
諦めるしかないのかなぁ~

どう考えても!?

皆さん都内へ向かうのは
間違いない訳だし (笑)
2016年6月3日 23:16
こんばんは〇┓

おいでませ♪さいたま市☆( ̄▽ ̄)www

埼京線ならりんかい線直通運転で、
朝晩は『通勤快速』なんていう
ぶっちぎりな電車もありますよ〜(^o^)/

家賃や駅前の駐輪場なんかも
相場として割安だと思いますよ〜♪
コメントへの返答
2016年6月3日 23:34
あっ! 嫁さんも言ってました
さいたま市はどうかと・・・ (笑)

もちろん
参考にさせて頂きます♪

┏○)) ペコッ┏○)) ペコッ
2016年6月3日 23:45
通勤優先なら、乗り換えの少ない京浜東北線が筋ですが、
大穴で 東京モノレール(例 天空橋)→天王洲アイル → 東京テレポート

最短は、天王洲アイル → 東京テレポートですね ♪

家賃は良いお値段です!

http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/tennozuisle_07782-st/list/
コメントへの返答
2016年6月4日 7:48
メチャメチャ参考になりました (*^-')b

家賃に関しては
会社の補助があるので問題ないかと (笑)

しかし更に、悩むことになりまりそう。
取捨選択しなければイケませんね ♪
2016年6月3日 23:45
お疲れ様です。

大井町駅界隈はレトロな小料理屋や
定食系の旨い店、色々な呑み処がい
っぱいあって最高ですね。

価格帯もリーズナブルでお財布にも
優しい所だと思います。

確かに古くても一軒家物件で安けれ
ば有りですね。

めぼしをつけた界隈のバイク屋さん
に電話してその地区の方々のバイク
ライフのかたちを聞いてみるのも手
かも知れません。
コメントへの返答
2016年6月4日 7:52
マツダサバンナRX-751Xさんの言う通り
一軒家物件って、意外とあるんです。

千葉あたりなら、平屋の物件も・・・
もちろんキープしていますけど (笑)


もう、ワケが分からなく
なってきました~ (*T∇T*)
2016年6月3日 23:59
エイジングさん、こんばんわ♪

お久しぶりのコメです☆

保土ケ谷区…私、14年ぐらい住んでますので何か質問等あればメッセージ下さいね。
大まかな紹介ですが、環境は良い所です、坂道は多いですが…元々横浜支店が戸塚区(保土ケ谷の隣)にあった絡みなのか、◯◯◯リビングのアパートも割とありますよ。横須賀線&総武線JRが止まったとしても京急とか逃げ道が有るので(ま〜混み混みですが)交通の便は、良いです。
コメントへの返答
2016年6月4日 7:57
おっしゃる通り、京急と横須賀線
両方乗れるのは魅力ですね (*^-')b

いろいろ関東の物件を探してきて
通勤や環境、生活の利便性などなど・・・

保土ヶ谷って、コスパが
高いような気がしたんですよ ♪
2016年6月4日 0:04
京急なら…
金沢文庫→品川→大崎→東京テレポート
で1時間ちょっと。

金沢文庫では朝に増結列車があるので
ちょっと並べば座ってイケるのです。
コメントへの返答
2016年6月4日 8:10
調べてみました♪

駐車場付の物件が意外とあるのには
正直、驚きましたよ~ \(◎o◎)/

乗り換え2回は
保土ヶ谷と同じですが・・・


なにより、由緒ある地名に
惹かれました (笑)
2016年6月4日 0:09
都内はどこも変わらないと思いますよ…
自分は会社人間になって自腹で高い家賃払うか、安いトコでバイクライフ楽しむかの二択で決めました!
で、後は電車混んでても楽しみがあれば我慢できると決めてw
横浜、埼玉、千葉が候補で、近くに親戚いたり、後は箱根近いとかその中で高速のアクセスで横浜にしました!
結果ワークライフバランスはイイ感じかな?
一応クルマの地下駐車場とバイクのコンテナガレージキープ出来てます。
稼ぎが良ければ都内でもイイんだろうけどそんな一掴みの中には入れるはずもなくwww
コメントへの返答
2016年6月4日 8:13
natsu04さんと同じ気持ちです。

通勤地獄の苦しみより
バイクライフの楽しみの方が
優先されるのだ~ ♪

とは言え (・(ェ)・)?


少しでも楽をしたいという
ズルい気持ちもあるんですよ (苦笑)
2016年6月4日 0:13
いっそのこと東京テレポート付近のマンションに(笑)
コメントへの返答
2016年6月4日 8:14
( ゚∀゚)ダハハ八八

マジであるカモ~ (爆)
2016年6月4日 0:16
こんばんは。

皆さんのコメントにあるように横須賀線や京浜東北線は人身事故で迷惑を被る確立は大です。
田園都市線は東武線と乗り入れしてる所為でダイヤ通り来ないし人身事故発生件数が多い上に車内アナウンスがウザイくらい五月蝿いのでお薦めしません。
どうしても田園都市線に拘るのでしたら溝の口は家賃が高いので二子新地か高津、もしくは宮崎台がお薦めです。
南武線でしたら溝の口を挟んだ津田山か武蔵中原かな。

早く決まるといいですね。
コメントへの返答
2016年6月4日 8:17
情報ありがとうございます ┏○)) ペコッ 

駐車場付 & バイク保管場所
という2重苦を背負っています。


すべてをクリアするのは
何時のことになるやら・・・ (汗)
2016年6月4日 4:28
こんばんは
色々お悩みのようですね。

一例ですが
八王子(中央線)-新宿(埼京線)-東京テレポート
所要時間1時間12分
乗り換え1回

なんてのもあります。
たまに中央線人身ありますが・・・
逃げ道としては京王八王子から新宿があります。
利点としては2りんかん2軒、相模原方面行けばナップス、ツーリングなら宮ヶ瀬、奥多摩周遊道路とかでしょうか?昔は高尾山も自転車で登れたのですが今は禁止です。
あと東京都唯一の道の駅滝山と旧車ボッタのウエマツがありますね(^^
コメントへの返答
2016年6月4日 8:19
中央線は盲点だったなぁ~
八王子か・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

そう言えば
バイク屋のメッカでしたよね~ (笑)
2016年6月4日 5:30
埼京線沿線で都内寄りが良いかと…
自分もそこから神奈川へ通勤してます。
コメントへの返答
2016年6月4日 8:20
なるべくそうしたいのですが・・・

駐車場付の物件が
ほとんど無いんですよね~

まあ、都内寄りなら車の必要がないので
当たり前なんですけど (苦笑)
2016年6月4日 5:34
通勤時間は少しかかりますが、神奈川の外れにある三浦市。

京急で東京方面に出れますし、始発なので座れる\(^o^)/
家賃は安く、海も近い。
景色は青森に近い(笑)
勿論バイクも乗れますし🎵

コメントへの返答
2016年6月4日 8:23
たんぴさん らしい観点です ♪

休みの時の楽しみ方を
考えるの忘れてました~ (笑)


始発駅を狙うのも
手かも知れませんね! (-ω+)キラン☆
2016年6月4日 7:32
平均して月何回、週何回出勤するかですね。
はっきり言って、エイジングさんが都会の大混雑の通勤電車に長時間乗ることに耐えられるとは思えません・・(^^;;
バブル時期までの大阪郊外&都心部のすし詰め電車に慣れて育ってきた私でも、1年間の広島での職住近接、4年間の英国暮らしの後は、都会の通勤電車に乗ることはほぼ不可能になりました。
日本に帰国してからは、11時出社の会社、通勤時に全路線をほぼ座れる住居+年間1/3以下の本社出社(その他は出張)、現在は、年間1/2以下の本社出社で通勤電車は15分、なのでやっていけます。都会のすし詰め電車は本当に耐えられませんよ・・
コメントへの返答
2016年6月4日 8:27
おっしゃる通りの状況で
出社は年間のうち半分以下でしょう。

それでも、ラッシュ時の通勤に
耐えられるとは到底思えません ~(/;>_<)/


44loveさんとは、共通点が多いので
エイジングの気持ちが判るのカナ (笑)
2016年6月4日 7:34
乗る路線自体が人身事故なら未だしも、乗り入れ等をしている路線の人身事故によって運休や遅延が……( ̄▽ ̄;)
なので、諦めて下さい゜゜(´O`)°゜
コメントへの返答
2016年6月4日 8:29
実は、半分あきらめてます ┐('~`;)┌

運休、遅延になったら
逆に楽しむぐらいの気持ちで?


会社をサボるかも知れません (笑)
2016年6月4日 8:00
痛勤のお悩み、大変ですな。

通勤費用が会社負担なら新幹線って手段も~www

私、鉄道は全く判らないのですが、埼玉・熊谷からお台場まで1時間20分程度のようです。
栃木・小山からでもほぼ同じ程度。

バイク乗るにはなかなかの環境かと( *´艸`)
コメントへの返答
2016年6月4日 8:31
前にも書きましたが
埼玉は気になっています。

会社の人でも
住んでいる人は多数います♪

ただし、栃木は
いなかったなぁ~ (笑)


2016年6月4日 8:36
通勤はそりゃどの線でも首都圏は青森とは比較になりませんよ。
けど通勤を優先的に考えるなら 京浜東北なら桜木町、磯子、大船といった駅から出る始発電車をどう使うかですね。例えば洋光台に住んだとして、朝 磯子まで乗って一旦降りて始発電車の列に並んで座っていく って手もあります。でも時間はロスしますよ。
保土ヶ谷・・車両の奥まで入って横浜で降りる人の後に座る…なんてことできるんですかね?
ドアの近くだと横浜で一旦外へ吐き出されるでしょう。たぶん。
コメントへの返答
2016年6月4日 12:31
色んな策戦があるもんだと
感心しております !  (*^-')b 

車両出口のそばにいて
外に吐き出されるなんて・・・

なんか人間として
とても悲しい感じです (笑)
2016年6月4日 11:00
1/2以下の出社なら、遠くても座れるところがいいでしょうね。
かつて東京駅前に勤めていた時には、高尾、茂原、小田原、青梅、を検討しました。
結局通勤時間から、高尾に決めて、駅前の88m2の物件+駐車場2台分を確保しました。
ただし、始発駅は距離が遠くても大人気なので家賃はそれほど安くありません。月に13万円ほどでした。
エイジングさんなら、JR線のグリーン車の使える駅がいいでしょうね。
自腹でグリーン代を往復支払ったとしても、座れるというメリットには代えられません。
月に半数以下の出社、つまり10日以下、でしたら、都心から遠く家賃が安く、車やバイクが安全に置ける、東海道線や総武快速線のグリーン車に乗れる駅にすると思います。私なら。
月に10日以下のグリーン車代は十分家賃と駐車場代で相殺できます。(家賃の一部が会社負担であったとしても、自腹?の駐車場代の差額で補えるはずです。)
コメントへの返答
2016年6月4日 12:39
高尾、小田原なんてイイなぁ~♪

山好きなので
なおさら、そう思うのカモ (笑)


グリーン車と、家賃の関係の話は
興味深かったです。

そう言う観点もあると
すごく参考になりました ┏○)) ペコッ
2016年6月4日 15:20
そっちら辺はよくわかりませんが・・・中央線沿線でしたらわが山梨が近くて親近感があります!
富士山も近いし中央線沿線で決まりで!
コメントへの返答
2016年6月4日 20:47
山梨かぁ~ ♪

富士山は永遠の憧れなので
心惹かれますよ、ホント  ( *´艸`)ムフフ
2016年6月4日 19:57
はじめまして。
根拠はありませんが、、
我が茨城はいかがです?
コメントへの返答
2016年6月4日 20:49
皆さんにイイと言われると
とりあえず調べちゃう・・・

だから、余計に
迷うんだよなぁ~ (笑)
2016年6月4日 20:36
ランキングからの初コメ失礼します。

賃貸で探すなら、家族で住めるUR物件をお奨めします。
いまURは供給過多で、民間で借りるより諸条件(敷金無料やフリーレントなど)がかなりいいですし。
仮に引っ越す際でも、揉めてしまう修復の基準もかなり緩いです。

ここがいいなって候補地を見つけるたら、UR物件を検索してみてください。
駅近の物件かなり多いんで。
コメントへの返答
2016年6月4日 20:51
単身赴任なので
URはどうかな~ (・(ェ)・)?

一応、調べてみます。
ありがとうございました ┏○)) ペコッ
2016年6月6日 19:37
湘南新宿ラインで毎日大崎迄通勤しています。
保土ヶ谷ですと湘南新宿ラインでも横須賀線の電車になりますので、快速列車が無いかな?
保土ヶ谷の後、停車する駅が2つ位多いと思います。混み具合ですが、…かなり混みます。ドアが閉まらなくて駅員が乗客を押し込んでいます。

こんな情報で申し訳ありませんm(__)m
コメントへの返答
2016年6月6日 20:38
いえいえ。
リアルな情報が欲しかったので
全然OKです♪ (嬉)


通勤時間になると
格段に快速が減りますよね。

でも快速に、とばされた駅の人は
通勤できないし・・・

だから、仕方が無いです (笑)
2016年6月7日 11:31
初めまして。お友達のイイネから来ました。

実家が戸塚、保土ヶ谷の高校に通い、その後鷺沼に住んでいた私が通ります。

すでにたくさんの方がコメントしてらっしゃいますが、
湘南新宿ラインはちょっとしたことですぐ運休になるため、毎日の足にするには不安です。

埼玉方面は都心までの所要時間が横浜と大差ない割に家賃が安めです。
ただし、埼京線は田園都市線ほどではないにしろかなり混みます。

横浜市内であれば相鉄線沿線(鶴ヶ峰~天王町あたり)も狙い目です。
相鉄で横浜へ出て、京浜東北線で大井町へ出るルートであれば
保土ヶ谷からの通勤時間と大差ないです。
コメントへの返答
2016年6月7日 12:44
相鉄沿線から、横浜へ出るパターンは
想定外でした。

と言うか・・・

相模鉄道があることすら
知りませんでしたから (笑)


参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました ┏○)) ペコッ

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation