• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月05日

俺はどうしてバイクに乗り続けられたのか? (*´・∀・)ふっ…

俺はどうしてバイクに乗り続けられたのか? (*´・∀・)ふっ… 16歳からバイクに乗り始めて

かれこれ44年・・・


私には友と呼ぶべき愛車が

いつも傍らに存在していました。


ただしバイクってやつは

暑いし寒いし、雨に濡れるから

必ずしも快適な乗り物ではない。


ではそんな厄介なモノに

どうして乗り続けられたのか ?


今日は私の原点と言うべき

この話をしてみたいと思います。

alt

で、いきなりだけど

もう答えが出ているので

結論から書きます (笑)


色々な意味で無理をせず

バイクと付き合ってみる。


実際これに尽きると思うんですよ。

(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


例えば、バイクを選ぶ際に

体格に合った排気量や

足付き性を優先するとか。


あるいは金銭的な問題があって

「 買えるバイクはこれしかない 」

そんな理由でも全然イイと思う。


もしずっとライダーでいたいなら

安全運転をするのもその一つだし


無理をせずにできる範囲で

楽しむことが一番なんだな。

alt

できないことを無理にやるより

できることから楽な気持ちで

続けた方がきっと上手くいくはず。


できなかったことが

できるようになる近道は意外と

ココにあったりして (・∀・)


これは人生においても

同じことが言えるかも知れない。


無理をした結果、痛い目にあうと

人は臆病になっちゃうからね (汗)



そうやって楽な気持ちで

淡々とバイクライフを

続けていると不思議なことに


ある日いきなり目の前の

視界がスッと開ける時がきます。


今まで、できなかったことが

いつの間にか普通にできている。

そんな自分と出会えるかも ( ゚д゚)ハッ!


この心境にまで到達すれば

バイクという存在はもう貴方の

ライフワークの一部なのです。



かけがえのない愛車に乗って

日常とまったく違う

世界へ行ってみませんか ?


でも、そう言ってる

自分自身は残念ながら・・・


今は雪の世界にいるので

バイクに乗れませんけど (爆)



こちらは冒頭写真のゴール地点

函岳山頂 1129mです。

XT250Tで登りました ♪


そんな訳で私の冒険の旅は

まだまだ続きます。

次はいったい何処へ・・・ ( ^ω^ )


おしまい。



ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2022/01/05 11:27:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年1月5日 11:55
何事も肩の力を抜いて身の丈に合ったのを選ぶ。
簡単なようでとっても難しいと感じてます。

そうそう、以前にお願いした礼文島の独居老人の件、昨年12月に死後数日の状態で発見されました。
見かけたらお声掛けを~とお願いしましたが不要となりました。
連絡が遅くなり失礼しました<(_ _*)>

私も肩の力をもう少し抜いたほうが良さそうですね(;^_^A
コメントへの返答
2022年1月5日 12:17
なんと!!!
昨年の8月に礼文島へ行った時に
お会い出来なかった親戚の方ですね (汗)

ある意味では大自然の中で生まれ
ありのままの姿に生きて
元の場所へ帰って行かれたのだと・・・

かく言う私もあと何年生きられるかは
神のみぞ知るところです。

だから焦らず精一杯生きて
その時を待つだけなんだな (*^_^*)
2022年1月5日 13:19
肩肘張らないというのは生き方にも通じますね。
人と比べない、というのがポイントでそうやって生きていると自分の身の丈に合った生き方ができる気がします。
無理をしないでいるとそこいらに転がってる幸せを見つける事ができる気がしますよ。
コメントへの返答
2022年1月5日 14:50
そもそも身の丈に合った
生き方とは何でしょう!?

これは簡単そうに見えて逆に
我慢などの制約がかかるし難易度は
高いですよ (ᅙωᅙ)ふっふっふ

自分を知り、己の本質を確信することで
初めて自然体に生きる為の
「身の丈」が見えてくる・・・

うーん、そんなに大変なら
やっぱり無理をしないで今まで通り
自由奔放に生きていきます(爆)
2022年1月5日 15:00
エイジングさん、あけましておめでとう御座います。
私、本当はオフロードアドベンチャーバイクに乗りたいんです。
でも、足が着かないので無理(//∇//)

まだ未発売ですが、SHOWAに止まる時車高が下がるシステムがあるらしいですが、それでも厳しい😊

どうせなら倒れないようにジャイロでも付けてくれるとバイク選びの選択肢が広がると思うんですけどね。

今年もよろしくお願いします



コメントへの返答
2022年1月5日 15:40
ヤマトンチュさん
今年もよろしくお願いします♪

自分は身長167cmで
体重は70㎏前後です。

やはりフルサイズのオフ車だと
両足はつま先しか着かないです(汗)

そんな時は片足をステップに載せ
もう片方の足を地面に着けます。
それでもダメなら・・・

カッコ悪いけど半分ケツを
ずらせば大丈夫ですよ(笑)

倒れる危うさこそがバイクの魅力?
何でこんな不便なモノに
みんな乗るんでしょうね ヾ(≧∇≦*)ゝ
2022年1月5日 18:10
あけましておめでとうございます。

函岳の風景、良いですね。
実は今年の目標として、函岳への旅を
目標としております。

釧路からだと距離があるので
バイクが途中で壊れないか心配です。
コメントへの返答
2022年1月5日 22:20
yotti@BPさん
本年もよろしくお願いします♪

DRで函岳を目指されるのでしょうか。
途中の心配はあるかも知れませんが
恐らく一生の思い出になると思います。

私もセローでチャレンジするつもりです。
タイミングが合えば函岳の麓から
一緒に登れたら素敵ですよね (´∪`*)
2022年1月5日 18:12
いやぁ〜 深い‼️😁

その通りですねぇ 無理は禁物ですねぇ

私は一度バイクを降りたリターンですが…

若い時より今のほうが楽しく思えます😁
コメントへの返答
2022年1月5日 22:23
オープンエアー好きさん
ありがとうございます。

久し振りにバイクに乗ってみて
若い頃より今の方が楽しいのは
人生における知見が増えたからかも?

歳を重ねると見える景色が
変ってくるものです。
これからが楽しみですね~ (゚▽^*)
2022年1月5日 18:41
バイクに乗って50年。
未だに大好き。
おまけに仕事は郵便屋さんを41年ほど。
実は最初はス〇ルに勤めていました。
身体を壊して戻り、バイク乗れる仕事をしたいと(単純な発想)。
(バイク好きが多くて、面白い職場でした)
バイクとの関係って、その年代、体力によって変わって来るなと思っています。
無茶はいけませんが、頑張りが無いと進めないなって自分は思ってます。
まぁ基本は好きだからってなっちゃうんですが。
あまりにバイクにべったりだと、世界が狭くなっちゃうかな。
今のバイクに対する姿勢は(大袈裟ですが)「付かず離れず目を離さず」です。
バイクは自分にとって兄弟のような存在かな。
コメントへの返答
2022年1月5日 22:29
postpapaさんは筋金入りの
バイク乗りですもんね。

やはりバイクを語ると一つ一つの
言葉の重みが違います。 

私も付かず離れず自然体のままで
バイクと共に歩んで行こうと思います。
(*^_^*)
2022年1月5日 20:16
エイジングさん北海道はすごい雪のようですね(^_^;)セローはもうやることはないですか?アルミテープで乗り物の除電をするの面白いですよ(^^)お金もほんの1000円ていどで作業も貼るだけととても簡単です(^^)
コメントへの返答
2022年1月5日 22:33
Gprさん
ありがとうございます。

実はアルミテープチューンは
ZRXに結構やっていたりして(笑)

フロントフォーク、リアサス、キャブ
エアクリーナー、カウリング
ミラーなどなど・・・

もうフィーリングが激変して
大変なことになっています。
(( ∧皿∧ ))イシシ 
2022年1月5日 21:13
明けましておめでとうございます😄
今年もよろしくお願いします👍

バイクは確かに面倒くさい乗り物です😅
それなのになぜ乗るのか❓

好きだから。
クルマには無い魅力がある。
酷道を楽しめる(笑)
………考えてみたらいろいろ出てきますね👍
コメントへの返答
2022年1月5日 22:37
蝶師匠さん
本年もよろしくお願いします♪

バイクの楽しみ方というものは
乗る人の数ほだけあると
考えても良いと思います。

見て眺めても良し、乗って良し
直して良しなんてね(笑)

ちなみに自分は、これらを全部
やっちゃってますが・・・ (o´艸`)ムフフ
2022年1月5日 23:01
わかります。
まさにそれですよ!!。
今、自分のライフスタイルに合ったバイクをチョイスするから楽しめるんだって。
子供が成長して別の意味で、どんなバイクも選べるはずなのに、総合的似考えるとこうなっちゃっているんです。
で、それが実に快適で楽しくて、ついつい乗り回しちゃう。

あ。やっぱりコイツ買って良かったなぁって実感する日々なのです。
コメントへの返答
2022年1月5日 23:22
こまんぴゅーさん
共感して頂いてありがとうございます♪

4台バイクを持っている
自分が言うのも何ですが・・・

1台のバイクを徹底的に
味わえるなんて本当に
幸せなことだと思います。

PCX150もきっと
喜んでいるんじゃないのかな。
(*・∀・*)V
2022年1月6日 0:25
私は35年のってますが、単に好きだからですね。
乗り物はエンジンがあろうがなかろうが、タイヤが2つだろうが4つだろうが全部好きなのですが、目的地も決めず、気の向くまま走り回るのは2輪が一番好きですね。
自分は一台をノーマルで、長く乗りますが、エイジングさんみたく、いろんなのを乗られるのも、カスタムされるのも楽しそうで好きですね(^^)
趣味は、めんどくさいと思ったら終わりかなと思いますが、私にとって単車は、最初から面倒くさいが含まれているので、体力が尽きるまで終わらさそうです(笑)
コメントへの返答
2022年1月6日 6:35
紫暮っぷさん
ありがとうござます。

ほっておいたら朽ち果てていく
バイクを直して乗って旅をする・・・
その一連の流れを楽しんでいます。

確かにバイクのレストアに関して
めんどくさいと思ったことは
一度も無いなぁ (´∧ω∧`*)
2022年1月6日 7:19
人生はエンデューロレースみたいな物さ…
登り坂、下り坂、砂利道、泥沼…アスファルト
何度も転んでも起き上がって…競争相手と
同じ時間を競い、少しでも前に進む事考えて
傷だらけで俺は何やってんだろう…って考えながら
泥だらけ、埃だらけの顔でゴールした時…
笑ってタバコ吸うのがいい!なんて…ネ!
コメントへの返答
2022年1月6日 7:40
研兄ロバⅡさんの言う通り!

自分の場合、人生のゴールも近いし
途中で燃料切れを起こさないように
ぼちぼちやっている感じかな?

本当のエンデューロレースは
いまだに諦めていませんけどね(笑)
2022年1月6日 7:41
ヤッパリ…同感な御同輩!!ちゃって!
コメントへの返答
2022年1月6日 8:19
それにしても今年は雪が多い!!

春になってバイクに乗る前に
除雪で燃え尽きるかも〜 (≧∇≦)
2022年1月8日 2:28
ぼくは17歳からFZR250R(3LN1)に乗り始めて
去年の6月2日で32年経ちます。
ぼくもヤマハに縁があるらしく、中古で4年ローンで買った
セロー225(3RW1)や鈴鹿に住んでいた時、同僚から買った
TZR250Rやら。セローは知人に譲ってしまい、TZRも売却。
唯一残ったのが最初に買ったFZRです。
でもバイクは辞められませんね~!!
曲がる時、傾けるのが楽しい。
コーナリングが楽しい。
無理はしないのが生き残る秘訣かも。
あと、雨の日は乗らず、4輪で行くとか。
雨の日は「錆びる、滑る、止まらない」からです。
これからも安全に乗っていきましょう~!!


コメントへの返答
2022年1月8日 9:56
コドモ@お茶主任さん
ありがとうございます♪

最初に買ったFZRを
ずっと持っているなんて
素晴らしいです (´^ω^`)

自分も雨の日はバイクで
出かけないタイプですが
途中で降られたら諦めて・・・

ブログのネタにでもしようと
楽しいことをひたすら
考えながら走っています(笑)
2022年1月9日 9:19
エイジングさん。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

バイク、何とか乗り続けて30数年程度のまだまだ若輩者ですが、おっしゃっている通りだなぁと共感いたしました。
ブランクなくバイク乗りでいられたのは、その時その時の環境で無理なくやってきたから、、でした。

今現在は、家庭の状況もあり小さなスクーターを楽しんでますが、どんなバイクもどんな使い方でも、面白い乗りものですね。

この先、どうなっていくかはわかりませんが、できることなら身体が動く間は乗り続けていきたいなぁと、あらためて思いました。

今年の雪も大変ですが、お怪我なく楽しんでくださいませ。

ではでは、本日もご安全に〜!(^ ^)
コメントへの返答
2022年1月9日 10:29
まりぱぱさん
コメントありがとうございます。

バイクの楽しさは排気量の大きさに
比例しないと考えています。

「バイクを使ってどう楽しむか?」
そこを押さえて付き合えば
長く乗れるような気がします ( '∀' )

確かに歳を取れば体力は落ちますが
人生の経験値がバイクの楽しみ方を
逆に増幅させてくれるはずです。

これからバイクライフを
一緒に楽しみましょう♪

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation