• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

バイクを2台売って1台買う人 (❁´ω`❁)

バイクを2台売って1台買う人 (❁´ω`❁) エンジンをフルOHした

CRF250X です。


これから火入れの儀式を

始めるつもりでしたが


充電しておいた

バッテリーが再放電して

お亡くなりに・・・

alt

いつのモノだか分からない

バッテリーだからね。


ちなみにエンジン始動は

キックでも可能です。


だけど車体側の発電に

何かあってもイヤなので

今回は一旦中止。


新品のバッテリーが届いてから

再チャレンジします。


・・・


そういえばカツ丼を

ずっと食べていないことに

ふと気づきました。


となれば

まんぷく食堂へ行くしかない。

alt

でも、メニューから

カツ丼の 「特大」 が

消えてるじゃないの~ (泣)


と思ったら、ママさんが

特別に作ってくれました。

alt

alt

トンカツ2枚で500g

ライスは丼ぶり3杯分900g

合計で1.4kg


決してケチらない

分厚い肉がステキ。

alt

alt

ごちそうさま~

まんぷく食堂さん最高 ! (*^^)v


・・・


さて、前フリが

長くなりました。


今回売っちゃうバイクは

こちらの2台。

alt

空冷ハスラー50最終型と

XR100モタードです。


ハスラー50は

ほぼ新車の状態にまで

レストアしています。

alt

50にしてはパンチのある

走りを楽しめるんだな。


XR100モタードは

こだわりのモデファイで

仕上げています。

alt

100ccのままカムを変更して

26Φのヨシムラキャブを換装。


それに加えてクロダヤの

フルエキ効果で5速からでも

グングン加速します。


近々ヤフオクへ出すので

気になる人は注目して下さい。


・・・


で、買ったバイクは

えーっとですね。


まだ手元に無いので

借り物の画像で紹介します。

alt

「 KTM 125デューク 」

13年~16年ごろの

ABS付きモデルです。


本当は200が欲しかったけど

通勤に使うし駐輪場へ停められる

125の中古を選択しました。


でもね

問題が一つあります。


売主がナント

富山県在住なんですよ。

キャ━━━(゚∀゚)━━━!!


まあいっか。

札幌からバイクを取りに

行けばネタになるし・・・


あっ、言っておきますが

この旅はバイク2台売っても

完全に赤字になる予定です (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2024/03/16 02:18:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

兄さんは順調
FM怨源さん

月見を!
夢ちゃんさん

兄さんは走れる
FM怨源さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
@Hongouさん

すっきりしました。
モンテカルロAP1さん

バイク2台で秩父・小鹿野ツーリング
ゆゆ*さん

この記事へのコメント

2024年3月16日 6:09
おはょうございます🤗
久しぶりの特大カツ丼!
最近では普通サイズでも充分な量になってる(笑)

ハスラーとモタードを売るのですね🤔
そお言えばモタードでジムカーナ(❔)とやらは…
最終的にはバイク🏍取りに行くって事なのかなぁ~🤭
コメントへの返答
2024年3月16日 8:48
まぁあーるさん
おはようございます。

カツ丼はこうでなくっちゃ
と言う感じです(笑)

肉に注目しがちですが
卵の量も半端ないと思います。
5個ぐらい使っているかも?

ジムカーナに関しては
持ってるバイクが多すぎて
やる暇がありませんでした (^^;
2024年3月16日 7:20
おはようございます&コメント失礼しますm(_ _)m

CRF、引っ張り過ぎです(笑)
けど次回がいよいよですね!雪解けに合わせて始動で楽しみにしてます♪♪

新兵器の受け渡しに富山って事は、新日本海フェリーで新潟港か?敦賀港ですね?この時期の日本海はまだ荒れてるのでご注意下さいm(_ _)m
続きを楽しみにしてます\(^-^)/
コメントへの返答
2024年3月16日 10:01
VMAX17こたろーさん
おはようございます。

さすがに前半は
引っ張り過ぎましたね。

今週は札幌へ帰って来て
いろいろ精力的に動いたので
ネタが豊富なんですよ(笑)

月末にまとまった休みを取りました。
フェリーに乗るのは久しぶり♪
楽しみで仕方がありません (=^^=)
2024年3月16日 7:42
おお!XRも手放しちゃうんですね...でもXRはそこそこの金額で売れると思いますよ、中古市場での案外高値で売られてます。

125のデュークは、友人も乗ってますが、予想外の所が壊れますよ(笑
インドネシアクオリティーはどうですかね(笑
コメントへの返答
2024年3月16日 10:19
SEIやんさん
ありがとうございます。

天下のホンダでさえ東南アジアで
バイクを製造しているので
その辺は気にしていません。

逆に旧車レストアのほうが
部品は無いし苦労しています。

そろそろ外車の勉強もしたいので
なんだか楽しみです \(^o^)/ 
2024年3月16日 7:55
秋に文京台散策してタイミングが合えば超久々にまんぷくで食べたいっす。
ボクの青春はザンギ野菜付き5個だったんですが、今どきはカツ丼なんですね。

カブの時は一寸御縁が有りませんでしたが、XRはマジメに狙ってみようかと思います。
うちの通勤車のJA07は3速行方不明事件の時についでにピストンリング交換した位でオイルとタイヤ交換しかしてませんがODが76000kmを超えたので予備車があるとメーター一周するかなとか思ったりしてますw
コメントへの返答
2024年3月16日 10:28
急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん

XR100モタードはKTMを
受け取った後に売りに出すつもりです。
ご縁があったら宜しく~♪

まんぷく食堂はメニューが変わり
トンカツ300g+ザンギ2個
なんてヤツも出現しましたよ (·(ェ)·)
2024年3月16日 8:31
おはようございます。

100モタは良い値段つきそうですね〜。
ハスラーはどうなんだろう⁇

Duke125、昔借りた個体はキャップのパッキンがダメになってたのかガソリン漏らしてました…当時まだ結構新しい車種だったはずなのに😅
コメントへの返答
2024年3月16日 10:42
ピカゴロリさん
おはようございます。

タンクキャップのパッキンは
厚みが足りないのか材質が
固かったのかも知れませんね。

ちなみに
車両売却の金額については
あまり期待していません。

なんたって台数を減らすのが
一番の目的ですから(笑)
2024年3月16日 9:26
おはようございます

私も今350duke探し中です🤭
狙いの物は、今晩辺りポチッと勝負です

ようこそ富山に!
食は北海道と同じく海の幸ですが、定番ますの寿司や、ブラックラーメン、鱈汁等々味わっていって下さいね〜
コメントへの返答
2024年3月16日 10:47
ちゃむちゃん
おはようございます。

そうでしたかー!
勝負頑張ってください (*^^)v

実は富山市の呉羽山のふもと
五福に3年ぐらい住んでいました。
保育園時代ですけど・・・

約60年振りに訪れるので
どう変わったか見てみたいです。
もちろんグルメも楽しみますよ(笑)
2024年3月16日 10:33
こんにちは!

特盛!!すごいですね。 
僕は絶対食べきれませんw

KTMの125なんてあるんですね!?

エイジングさんがKTM選んだのも驚きました!
コメントへの返答
2024年3月16日 10:51
サトゥ☆ヒロさん
こんにちは。

以前KTM200デュークを
レンタルで借りて以来
ずっと狙っておりました。

鋭い吹け上がりのエンジンで
ポジションは私の大好きな
オフロード寄りだったりします。

これで通勤が楽しくなるのは
もう間違いないと思います(笑)
2024年3月16日 10:54
バイクのことはよくわかりませんが、エイジングさんがレストアされたバイクを買う人はお得なような気がします。もちろん、価格にもよりますが(笑)エイジングさんの手による丁寧で細かなところまで仕上げられた逸品なので、安心して乗れるでしょうし、なんというか、性能以上の味わいもあると思います。外観がぴかぴかなのも言うまでもありませんしね。
コメントへの返答
2024年3月16日 11:14
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

バイク屋さんの中には
「古いからこんなもんだよ」
と言う人がいますが許せません(笑)

単に部品を交換するだけでなく
手間を掛ければバイク本来の
新鮮な動きを取り戻せるんですよ。

ただし、商売にはなりませんね。
こんな風に個人売買をしていても
いつだって赤字なんですよ (T▽T) 
2024年3月16日 11:08
あれ、( ^ω^ )
外車ジャマイカ🇯🇲!

コメントへの返答
2024年3月16日 11:19
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

これまでバイクを50台以上
レストアしてきましたが
初の外車でございます (爆)

KTM125デュークで
通勤を楽しもうと今から
ワクワクしています (=^^=)
2024年3月16日 13:33
エイジングさんこんにちわ❢
話題モリモリですね~
カツ丼美味そう!今度行ってみます
勿論普通で(食べ切れるかなぁ)

そして遂にバイ活突入❢
DUKEは意外でしたが通勤とエイジングさんの活動を考えると良い選択なんですね~
自分もヤッパリバイクの虫が動き出して来てムズムズしてます😊
富山お気を付けて〜赤字って言ってますがバイクやら元のオーナーさんやら美味しいものやらで絶対黒字確定www
コメントへの返答
2024年3月16日 14:47
ボスMAXさん
こんにちは!

本日は雪かきからスタートです。
そして今はテレビで日ハム戦を
まったりと観戦しています (//∇//)

先ほどフェリーと富山のホテルを
一気に予約しました。
3月末に4泊5日で遊んできまーす♪
2024年3月16日 17:56
こんばんは

ついに外車ですね。
KTMのDukeは私も気になる一台でした。

う~んXR100がとても気になりますが
バイクは既に2台あり、嫁さんに減車を
迫られているので増車はもう無理です。
暖かくなったら私のカブと一緒に125同士で
遊んでください。
コメントへの返答
2024年3月16日 19:57
yotti@BPさん
こんばんは。

ついに禁断の外車に手を出して
しまいましたぁ〜 \(//∇//)\

まだ実物は見ていませんが写真によると
手を入れる所がいろいろありそうです (汗)

そのままじゃアレなので
ちゃんとカスタマイズしてから
お披露目しますね♪
2024年3月16日 18:04
ちょうどバイクの教習所に通っていた頃、バイクを探しにKTM札幌にも行きました♪
かわいいしカッコイイです。
予算オーバーで買えませんでした(*ノω・*)テヘ
コメントへの返答
2024年3月16日 20:03
しろくまぱんださん
ありがとうございます。

KTM札幌には部品の調達などで
これからお世話になると思います。

以前200のデュークを借りて乗ったけど
エンジンが刺激的でしたので125も
楽しみで仕方がありません。

富山県への引き取りを含め
引き続き報告しますね。
今後とも宜しくお願いします ( ^ω^ )
2024年3月16日 21:15
エイジングさんそんなにお安くバイクをオクに出すのですか?!(;O;)オークションなのでお値段はあがると思うのですが(^^;)モタード自分に余裕があったら入札したいのですが今は無理なので…(>_<)カスタムの内容からして楽しさは伝わりますよ~(^^)ヨシムラのキャブレター使いやすくて速いですよね~!(^^)!
KTMのデューク125は自分がバイクに目覚めた時に新車で出ていたモデルです!カスタムパーツがあまりないと思いますが大丈夫ですか??(^^;)
コメントへの返答
2024年3月16日 21:24
Gprさん
ありがとうございます。

買ったKTM125デュークには
カスタムパーツがすでに満載なんですよ。
ただし整備は必要になると思います (≧∇≦)

売るバイクに関しては金額に関係なく
次に乗る人に喜んでもらえば
それで十分だと考えているんだな。

2024年3月17日 11:53
しかしホンマよお食うてですね!? 大丈夫ですか!? わしなら“小”が丁度ええです♪ ハスラー青春の頃のバイクなんで、近所なら手をあげたいトコです!残念(;^_^A
コメントへの返答
2024年3月17日 12:37
O.C MAKOTOさん
コメントありがとうございます。

空冷2ストのハスラー50は
60歳代の方なら結構な数の人が
乗っていたと思います。

ちなみに私の初バイクは
この型よりかなり古い
初代のハスラーでした。

ランチを大量に食べるのには
「胃を縮めないように広げておく」
そんな意味が分からない理由が・・・(笑)
2024年3月17日 15:56
KTMですか。
ちょっと意外でしたが、何か魅力があるのでしょうね。
こっちではKTMが大量に走っているので、あまり不思議じゃないのですが、今後のSNSで教えて頂きます>
XR100も良い感じでしたが、ハスラー同様楽しく拝見させていただきました。新しいオーナーに可愛がっていただけるといいですね。

うーんXR100いいなぁ・・・気になります。
ポチるかも(爆)。
コメントへの返答
2024年3月17日 16:55
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

ちょっと考えてみたのですが・・・
KTMを引取る際にフェリーで福井まで
行って
陸路を石川・富山と走ることになります。

と言うことは、この3県の方に無料で
ハスラー50やXR100モタードを
届けることが出来るのです。

でもヤフオク出品が間に合わないので
結局諦めることにしました (^◇^;)
2024年3月17日 19:44
お邪魔します
自分も4台売って
北欧独1台にして・・・
そのあと伊を手に入れ2台・・・
そしたら
変な病気にかかりあれこれして
また国産2台に落ち着きました
コメントへの返答
2024年3月17日 20:29
MasaCars親子sunさん
コメントありがとうございます。

人生は一度きりですから興味のある
バイクには可能な限り乗りたいと
常に考えています。

そんな私の唯一の悩みは
台数が増えすぎることです(笑)

お互いバイクライフを
存分に楽しみましょう ♪
2024年3月18日 0:03
いいないいな
ほしいなモタード
ちなみに新潟県民です
コメントへの返答
2024年3月18日 1:18
nao衛門さん
コメントありがとうございます。
新潟でも無料で運べますよ♪

XR100モタードの仕様を
自分の備忘録を兼ねて書くと
以下の通りになります。

【エンジン】
・50cc→80ccボアアップ
・その後、走行2000km台の
 エイプタイプDの100ccへ
・XR80ハイカム交換
・バルブタイミング他調整済み
【排気系】
・クロダヤのフルエキ
【吸気系】
・ヨシムラ TM‐26MJN
【足回り系】
・フロントフォークOH済み
・リアサス キタコ製に交換
【電気系】
・フルLED化
・CDI金ポッシュ
・キタコ 強化コイル&プラグコード
・キタコ 140km/hメーター
【ブレーキ系】
・Fマスター別体ラジアル
・FRステンメッシュホース
・FR強化メタルパッド
【外装他】
・ディンプルシート張替え済み
・外装イエロー塗装(プロ仕上)
・武川アルミハンドル
・ヨシムラ ハイスロットル
・武川FRアクスルスライダー
・ジータ ハンドルガード
・純正加工 可倒式バックステップ

現在は90km/hまでの加速重視で
ジムカーナ仕様になっています。
通勤では無敵です ( ´艸`) 

過去にはスプロケを変更して
GPS測定にて三桁以上の
最高速を確認済み。

もうこれ以上は書ききれないので
あとの判断はお任せします(笑)
2024年3月18日 10:32
こんにちは。

私もフレンドリー182さんと同じ感想です。
縁あって、エイジングさんのバイクが買えた人はとても運が良いと思います。

私もエイジングさんのバイクが買えるなら、バイクの免許を取りたいなぁと思うぐらいです。

これからもお元気でバイクに乗ってくださいね〜♪
コメントへの返答
2024年3月18日 12:11
tamaevoさん
こんにちは。

そう言って頂くと嬉しいです。
採算度外視で自分が楽しむために
きっちり整備しています \(//∇//)\

私としても商売ではないので作品として
評価して下さる方に譲ることができたら
それがなによりも幸せなんですよ(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation