• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

【 スコルパ TY−125F 】 ハンドル交換よりもっと大事な修理箇所 ? (*ノωノ)キャッ

【 スコルパ TY−125F 】 ハンドル交換よりもっと大事な修理箇所 ? (*ノωノ)キャッ スコルパ TY−S125Fの

ハンドル交換の話しです。


前回この状態までバラして

ファットバー(異径ハンドル)を

取り付ける予定でしたが・・・


部品を一つ無くしてしまい

やむなく作業を中止するという

悲しい結末だったのね (ToT)


そこで今回は

再挑戦のブログになります。

alt

上が最初に準備した物で

クランプが一つ足りない状況。


その後、下にある部品を

買った訳ですが単体ではなく

セットでしか売ってなかった (泣)


仕方なく新しい方から

無くしたベースを二個拝借して

これで完全体になった。

alt

紆余曲折があったけど

ようやくファットバーが

取り付けられます ♪


・・・


先ほどのクランプを

ステアリングステムに組みました。

alt

クランプトップは左右一体式。

4ミリのボルト穴が二個あるので

何かに使えそうです (*^^*)


ファットバーを装置。

alt

まだ仮止めなので

やる事はたくさんあります。


レンサルのトライアル用

グリップを装着する。

alt

alt

何故かボンドは

ホンダの純正品です (笑)


アクセル側は

ブレーキレバーをロングタイプへ

交換することにした。

alt

alt

テコの原理で軽い握りでも

ガッツリ効く感じになった。


最後にアクセル側のグリップを

交換してハンドル周りが完成。

alt

ちなみにファットバータイプは

中央部が太いため専用の

クランプが必要になります。


しかし剛性が確実に上がるため

ハンドリングがシャープになり

操作感が格段に良くなるんだな。


私はさらにステアリングステムを

社外品へ変えているので今後の

乗り味が非常に楽しみです (#^.^#)


・・・


ハンドル交換が終わって

純正のフロントフェンダーを

社外品へ交換することにした。

alt

カイダックと呼ばれる素材で

ポリカネートより強くて

こいつはかなり丈夫らしい。


外した純正は

とてもキレイな状態です。

alt

実はすでに廃番らしいので

急にもったいなくなって

替えることにしたワケ (笑)


これで予定した

作業はすべて終了です。

alt

ところがエンジンをかけて

電装を確認したところ

右前のウインカーが点きません。


電球は切れていないので

どうやら配線の不良みたいです。


まあ冬の間はどうせ乗れないし

時間はたっぷりありますからね。

alt

どうせ悪いところがあるなら

今のうち出た方が助かります。


あれ、悪いところと言えば ?

作業に夢中になりすぎて

すっかり忘れていたぞ。


頚椎ヘルニアひどくて

現在治療の真っ最中だった。


つまりバイクを直す前に

まずは自分のカラダを

修理しなければ・・・


という話ですよね。

分かっていますよ ( ^ω^ )


だから

皆さんから指摘される前に

白状しておきました (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | スコルパ TY-S125 | 日記
Posted at 2024/12/22 08:38:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

休みになると必ずバイクのカスタムを ...
エイジングさん

GROMカスタム♪
bowっと♪さん

セロー酷暑整備その4
スペC汁さん

やっと交換
PONTA.Yさん

良いの見つけた♪
たけっち@ふり~だむ工房さん

シロート快適MTB仕様へ③
Marbo☆彡さん

この記事へのコメント

2024年12月22日 9:35
エイジングさんおはようございます

フロントフェンダー白になったらリヤと合っていていい感じですね〜…と思ったらさりげなくファイターズのステッカー良きですね♪

春はまだ先ですお身体焦らずご自愛くださいって言いたいことろですが…
2月ぐらいになれば何処かに走りに行っちゃうんでしょうね…笑 我慢我慢です

TY-125Fがカマキリに見えてしまうのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2024年12月22日 12:18
琥徹さん
おはようございます。

確かに今は我慢する時かも知れません。
とは言え、もし体が快方へ向かったら
雪の少ない場所へ走りに行くと思います(笑)

ファイターズのステッカーに気がつくとは
さすが道民ですねー ♪

まだ12月だけど今からプロ野球が
始まるのを待ち焦がれています (≧∇≦)
2024年12月22日 10:08
頸椎神経系は調子に乗って静養を忘れたらいけませんよ。
大昔ですが、腰のヘルニアになって、2か月後くらいに相当マシになったと思ったので車で顧客訪問をしたところ、帰路で痛くて全く動けなくなって茨城の田んぼ道で車を止めて遭難しそうになりました。運転席で数時間動けなくなって、その日は自宅に帰れませんでした。
コメントへの返答
2024年12月22日 12:27
44loveさん
ありがとうございます。

そんなことがあったのですね。
普通にやってる行動が何も出来ないと
かなり焦ったと思います。

いま私が困っているのは左手の痺れです。
中指・薬指・小指の感覚が薄くて
小さくて軽い物でさえ掴めません。

左手は利き腕なので厄介です。
箸はすっかり苦手になりましたよ(笑)
2024年12月22日 14:54
ついつい、しっかり作業されているので楽になったと思っちゃいますよね。でも、でれでもやってしまう気持ちはわかります。
無理だけはしないで下さいね。
奥様も看護師ですから無理はさせないと思いますので。
コメントへの返答
2024年12月22日 18:37
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

まあ無理をせず軽整備から
ボチボチやっていきますね。

ちなみに看護師の嫁さんは
私にまったく無関心です (爆)
2024年12月23日 19:09
カイダックですか…
昔エンジンのRCカーレースやっていた頃のバンパーがカイダックでした。
かなりのスピードでコースの材木(ツーバイフォー材木)にぶつかると、材木が割れるくらい丈夫でした。
ただし寒いと割れるかも知れません。
冬の練習走行でぶつかって割れた事がありましたが、1回だけでした。
コメントへの返答
2024年12月23日 21:00
postpapaさん
ありがとうございます、

カイダックがそんな所で
役に立っていたとは・・・

寒いところでバイクに乗る時は
気をつけますね (*^ω^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation