• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の文化を肌で感じてきました d(^_^o)

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の文化を肌で感じてきました d(^_^o) 最近ブログで

東京出張の件を書きました。


今回は遅まきながら

その補足版を公開します(笑)


・・・


冒頭写真にチョイスした

秋葉原のラジオ館から

話を始めますね。


ここを訪れたのは

バイクの模型狙いでしたが

他にも凄いものを発見。


こちらは無塗装のフィギュアに

作者が着色を施したもの。

alt

もうねぇ、細かすぎて

食い入るように見ましたよ。


ホビーと言えども完全に

芸術の域に達している。


ちなみに製作期間は

なんと3ヶ月だそうです。


だったら技術料抜きの

手間賃だけを計算しても

ウン十万円になるはず。


売り物ではないから

そんなことは関係ないが

とにかく凄かった (大汗)


・・・


今度はフィギュアではなく

いわゆるドール系と呼ばれる

大きめの作品です。

alt

alt

こちらのジャンルも

作り込みが半端じゃない。


恐らく人形自体は既製品。

しかし衣装や帽子・靴・小物は

すべてハンドメイドだと思う。


この完成度なら

コーディネートも必要になるし

恐らく分業制かも知れないな。


ジジイがあんまり見てると

アレなので長く居られず

ちょっと残念だった (苦笑)


・・・


その後、ラジオ会館を出て

神田淡路町まで歩きました。


さて次は

時間が無くて寄れなかった

対極の蕎麦屋を紹介します。


最初は老舗の蕎麦屋

まつやさんです。

alt

こんな店にふらりと入って

粋に酒でも飲みながら

蕎麦を楽しみたいものです。


値段はさすがに張りますが

この雰囲気を味わえるなら

アリでしょうね。


もう少し歩くと別の蕎麦屋

六文そばが見えてきました。

alt

よく見ると何となく変だ。


確認するために

近くへ寄ってみた。

alt

これって並んでる訳じゃなく

外で立ち食いをしている様子。


もともと店内は立ち食いですが

ここまでやると楽しそう ( ^ω^ )


この人気を目の当たりにすると

美味しいのは間違いないと思う。


・・・


神田淡路町にある

近江屋さんで嫁さんの

土産を買った帰り道。





神田川に架かる万世橋を渡り

再び秋葉原へ戻ります。


私と同じく万世橋から

秋葉原へ向かう人たち。



みなさん観光客ですが

そのほとんどが外国人で

各国の言語が飛び交います。


英語・フランス語・ヒンズー語

イタリア語・中国語・韓国語

他にまだあったかも知れない。


この集団に紛れると

まるで世界一周の気分を

味わえるから面白い。


東京に住んだことがあるけど

やはりたまに来ると

新しい発見があるものだ。



秋葉原はもうすでに

一つの文化だと言って

良いのかも知れません。


また東京出張があれば

再びここを訪れてみるつもり。

何と言っても・・・


六文そばの立ち食いを

絶対にやってみたいからね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2025/04/25 19:02:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1月19日、万世橋から神田連雀町へ
どんみみさん

一由そば、ゲソそばが好き過ぎて 〜 ...
Heeさん

東京駅
ポンコちゅさん

立ち喰い蕎麦屋がないんです…
320i.maxiさん

とろろそば(冷)
エムケイさん

ショールーム通り過ぎ(笑)
あっぷ!さん

この記事へのコメント

2025年4月25日 21:25
ラジオ会館まだ健在なのですね
懐かし~
だた栄枯盛衰。調べてみると中の店は知っているとこがなくなってますね(笑)
コメントへの返答
2025年4月25日 21:49
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

秋葉原の雑踏に紛れると
なぜかホッとする自分がいます。

本来は人混みが嫌いなはずなのに
ここにいると異国情緒に浸れるから
そう感じるのかも知れません。

次回、東京出張の際には
今度こそ秋葉原でグルメを
楽しみたいと思います (#^.^#)
2025年4月25日 21:47
昔はもっとディープというかジャンクな街でした。
パーツ屋、パソコン、電子部品、オーディオが、小さな雑居ビルにたくさん入っていて、香港の九龍みたいな感じでしたね。
今はヨドバシ付近の再開発を中心に、オタク文化を形成しましたが、それもインバウンド系の店に移ってグローバル化してますね。

昔の交通博物館があった万世橋付近も再開発でお洒落になりました。

でも、一歩裏通りに入るとまだまだ楽しめる店もあります。
私はジャンク品漁りに行きますが、六文そばは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2025年4月25日 22:01
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

パソコン関係は疎いですが
秋葉原の裏路地に入ると
それらしい店がまだありました。

アナログのオーディオに関しても
盛り返してきたみたいだし
やはり時代は巡るのでしょうか?

秋葉原は私にとって異文化を感じられる
ディープで特別な街だったりします (〃ω〃)
2025年4月25日 23:58
こんにちわ(ΦωΦ)

前回ブログで神田淡路町と聞いて…
ひょっとして
超有名な『やぶそば』に行かれるのかな?って
思ってました♪(仕事で何度か行っていた淡路町)

ワテラスで「梅蘭焼きそば」もアリなの?
等と勝手な予測を立てて愉しむワタス(°▽°)

今回のブログで
お蕎麦屋さんの話になって、一瞬キター
♪───O(≧∇≦)O────♪
と思ったのも束の間で違いましたねー♪
コメントへの返答
2025年4月26日 0:04
なおまそさん
こんにちは。

今回の蕎麦屋の件は
通りすがりに見つけた店なので
あまり深い意味はありません(笑)

ワテラスは過去に行きましたが
焼きそばではなく別の店で
天丼を食べた記憶が・・・

東京には旨い店が沢山あるので
全然飽きないです。
次に行った際は何を食べるかな? (#^.^#)
2025年4月26日 6:06
おはょうございます🤗
ラジオ会館って昭和な感じですね
フィギュアって奥深いかも
流石に作った事無いですが
秋葉原は高校の修学旅行で行ったきりかな
電気屋さんでイコライザー買って来ました
余り記憶残って無いですがまた行きたいですね
コメントへの返答
2025年4月26日 6:25
まぁあーるさん
おはようございます。

ラジオ会館にはフィギュア系のほかに
トレカの店もかなり賑わっていました。

そっちの方はサッパリなので
一切立ち寄りませんでしたが・・・(笑)

方や電気屋さんは大手が占めていて
小さな店は僅かしか残っていないような?

時代や流行りの影響を受ける秋葉原。
栄枯盛衰を肌で感じました (〃ω〃)
2025年4月26日 7:50
おはようございます。
度々ブログを拝見させて頂いております。
今から約30年前、当時の秋葉原ってランチが食べられる店舗が少なくあってもジローとサンボ位。友人と徘徊して見つけたそば屋‥めちゃ美味しい蕎麦だった。
路上で立ち食いした変わった店だった位で名前も、場所も何処だったのか忘れてしまっていました。写真を拝見し「ここだ!あの店」と店名がわかり助かりました。ありがとうございました。
今度、東京へ行く際は寄ってみようと思います。
コメントへの返答
2025年4月26日 7:59
Yukichoさん
コメントありがとうございます。

六文そばさんは今でも500円あれば
かき揚げ蕎麦が食べられますよ (^-^)v

この時は財布まで出しましたが
やはり時間が無いので諦めました。
私も次回は必ず食べるつもりです(笑)
2025年4月26日 21:48
エイジングさん。

出張?お疲れ様でした。
最近は神田方面の出張がないのでご無沙汰ですが、ラジオ会館はすっかりホビー系になってしまいましたね。
うちのカミさまもドールさん好きなので、うちにも数体いらっしゃいます。まぁ、趣味は人それぞれなのでよきかと。

ここ最近の秋葉原は、ジャンク屋とかが減ってしまって個人的にはさみしい限りです。関東方面に単身の時は、現地で壊れてしまったノートPCのキーボードを探しにうろついたり、液晶のフレキケーブルを探しに行ったり、欠けた液晶パネルの交換品を探しに行ったりしてました…
神田明神は、基本お詣りして帰ります。そちらにもご加護がありますように〜( ^ω^ )
ではでは、本日もご安全にです!
コメントへの返答
2025年4月26日 22:57
まりぱぱさん
ありがとうございます。

そうだったのですね。
パソコンや無線・オーディオ系は
とんと無知なので知りませんでした。

ドールさんは初めて見ましたが
奥が深い趣味だと思います。

あっ、それと遊びに見えますが
ちゃんとした出張ですから〜 (爆)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation