• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

孫が帰ったので私は通常運転に戻ります (@ ̄ρ ̄@)

孫が帰ったので私は通常運転に戻ります (@ ̄ρ ̄@) 土曜日に長男夫婦と孫が

関東へ帰っていった。


と言うことで

私は通常運転に戻ります。


一応レストアを終えた

スズキ GT125ですが

手直しを加えてみた。

alt

写真は中古で買い足した

メーターとキックペダル。


今回はこの2つのバーツの

交換理由と作業工程を

紹介したいと思います。


・・・


まずキックペダルから。



手前にあるピカピカのヤツは

現在のキックペダル。


しかし

上にあるボロい方が

実はマトモなんだよね。


なぜならピカピカのペダルは

下部が割れて開いてるから。



この状態だと

しっかり固定ができず

グラグラなのです (汗)


交換する前にペーパーの

#120から#360を使い

古い塗装を剥がしました。



あとは白棒と青棒で

リューター研磨をすれば

取り付けの準備が終わります。


研磨を完了して

キックペダルを車体へ装着。



今度はしっかり固定され

何の心配も無くなりました。

(=´∀`)人(´∀`=)


・・・


さて次は

メーターの番です。


普通に使えるし現状の機能に

不満はありません。



だけどスピードメーターが

中国スズキのEN125用に

変更されています (;ω;)


それに加えて

メーター下部にあるはずの

メッキのカバーがありません。



こんなの気にしない人なら

些細なことかも・・・


しかし私はどうしても

気になるんです (笑)


買ったメーターは

ぱっと見キレイなんだけど。





側面塗装に複数の傷と

メーター上部のリングに

くすみがあります (;´Д`A


そこでリペアを行った。



写真は脱脂後に

ミッチャクロンを吹いて

塗装の準備を終えたところ。


質感が気に入っている

オキツモの耐熱スプレーで

仕上げました。



本来はマフラー用塗料ですが

艶消しのパーツに使うと

ナチュラルな感じになります。


機能を一通りチェック後

問題は見当たらないので

メーターを車体に取り付ける。



これこそが純正の姿。

50年前の原付二種にしては

なかなか豪華でしょ (#^.^#)


・・・


このGT125は当時

めちゃめちゃ売れたので

中古パーツが豊富なんだな。



さらに兄弟車の380や

750との共通部品も多く

消耗品の純正がまだ出ます。


それでは最後に

メーターの仕上がりを

上から見てみましょう。



160km/hまで表示された

スピードメーターが勇ましい。


でも実際のところは

メーター読みで130km/hが

この車両の限界らしいです。


あっ、試してないからね。

ホントだよ〜 (≧∇≦)


おしまい。

ブログ一覧 | スズキ GT125 | 日記
Posted at 2025/05/25 06:13:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バックしている時のスピードメーター
maccom31さん

【スズキGT125】 レストア最終 ...
エイジングさん

リコール対策、完了
彦一さん

スズ菌が蔓延?
ちょびGさん

【スズキ GT125】レストアその ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2025年5月25日 9:19
エイジングさんおはようございます❢

雨の日曜日ですから乗れず今日も磨きDAYでしょうか❓️

お孫さんから貰ったパワーでGTをもっと仕上げましょう❢
コメントへの返答
2025年5月25日 10:10
ボスMAXさん
おはようございます。

本日は朝からブログを書いて
いきなり風呂に入りました (笑)

そして朝飯を食べたら自分の衣類の洗濯や
夏物、冬物の入れ替えなどなど・・・

実はバイク以外のことでも
結構忙しかったりします (;´Д`A
2025年5月25日 14:17
気が付かなければ気づかない(気づく人がいたらスゴイと思う)ような部分へのコダワリが、エイジングさんのSNSにはたくさんあります。
完全オリジナルでも、他車の部品流用で走るには問題ないバイクを仕上げるコツは、ホントに参考になります。
耐熱スプレーの黒って使ってみたかったんですよ。
そう、普通の塗装に(#^^#)。
検証して頂きまして感謝してます。
コメントへの返答
2025年5月25日 15:14
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

もし塗装面を光らせたくない場合
耐熱スプレーの黒には半艶があるので
使ってみると面白いですよ (#^.^#)

古いバイクは当時の雰囲気をなるべく
壊さないようにレストアしています。
メーターと言えども手は抜けません(笑)
2025年5月25日 18:05
コメ失礼します。耐熱塗料なんですが、焼き入れしてやらないと、簡単に剥がれてしまうイメージがあるんですが、大丈夫なんですか?半ツヤが塗れると純正っぽさが出て良いなと思いまして。
コメントへの返答
2025年5月25日 18:50
タツ@GT3さん
ありがとうございます。

オキツモの耐熱塗料は自然乾燥であれば
24時間で硬化します。

ゆえに熱入れをしなくても
剥がれる心配はまったくありません。

マフラー以外に長年使っていますが
全然大丈夫ですよ (*^_^*)
2025年5月26日 17:16
良い趣味ですね~
125というか、くろうとさんですか?車検が、無いとイロイロ楽しめますねー!
コメントへの返答
2025年5月26日 18:40
shoynさん
コメントありがとうございます。

スズキGT125は高校時代に乗った
最初の原付二種なんです。

まさか40数年後に
また乗る機会に恵まれるなんて・・・

もし高校生の時に戻れたら
「将来の貴方は頑張りましたよ」
と自分に言ってやりたいです(笑

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation