• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月27日

死ぬまでバイクはやめられない・・・かもね ? ʅ(◞‿◟)ʃ

死ぬまでバイクはやめられない・・・かもね ? ʅ(◞‿◟)ʃ 写真は通勤に使っている

スコルパ TY−S125F


天気の良い日は

こいつが私の相棒です (*´ω`*)


トライアル車両に乗ると

低速バランスを常に養えるし

通勤ついでに練習しています。


でもこれに関しては

特殊なバイクの楽しみ方 ?


確かに同じ事をやってる人は

どこにもいないと思う (苦笑)


・・・


待望の休日なのにバイクに乗る

時間が無い日ってありますよね。


自分はそんな時

札幌市の隣にある当別町まで

サッと出掛けたりします。

alt

GT125でやって来たのは

スウェーデンヒルズと呼ばれる

高台の住宅地です。


この駐車場の向かいには

レクサンド記念公園があります。



レクサンドはスウェーデンの

地名ですが、ここ当別町とは

姉妹都市なんですよね。


この風景が好きで

ついバイクを走らせる私。

alt

何をする訳でもなく

ただボーっと空を眺めていると

幸せな気分になれるのだ (//∇//)


・・・


こちらのベンチに座り

コンビニのバンを頬張れば

さらなる幸せが待っている。

alt

alt

大人の自分が忘れていた

あの新鮮な気持ちが

ふつふつと甦ってくるのだ。


まあ言ってみれば

子供の遠足と同じ (笑)


・・・


バイクとの向き合い方は

人それぞれだと思う。



通勤やチョイ乗りでも

存分に楽しませてくれるから

私はバイクが大好き (#^.^#)


きっとこいつは

人生を豊かにしてくれる

魔法のツールなのだろう。


単に乗るだけじゃなく

相棒たちと何をするのかを

想像するだけでも楽しい。


その可能性は無限大だから

死ぬまでバイクはやめられない。


さーて、今週末の休みは

どんな冒険をしてみるかな。



ねっ、もう乗る前から

ワクワクしてるでしょ (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2025/05/27 06:56:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ありがとうCBR250R。またいつ ...
ナッシングスさん

友達とバイク乗り
ji0********さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
メカオンチSRXさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
@Hongouさん

デュアルパーパス!?
HE゙AT DRIVERさん

この記事へのコメント

2025年5月27日 12:25
いい趣味、いい場所、いい人生ですねぇ。あ、これまでの人生には紆余曲折があったことは存じています。でもそれらを乗り越えて楽しまれているのはエイジングさんの努力あってのことだと思います。
僕も見習わないと・・・。
コメントへの返答
2025年5月27日 14:56
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

現在62歳になりますが
50歳までの人生は波瀾万丈でした。

ギャンブル依存症のせいで借金地獄になり
それを弁護士に頼んで任意整理した途端に
トドメは勤務先の倒産ですから〜 (≧∇≦)

人間は落ちるところまで落ちると
「本当に幸せと言える人生とは何か?」
そんな悟りみたいなものが見えたりして。

まあ、何はともあれ
いつもブログに書いているような
小さな幸せを積み重ねて生きています(笑)
2025年5月27日 12:26
こんにちは。
トライアラーいいですね。
学生のころ、たまにトライアルのTV放送があってバイクが壁登ってるの見てブッたまげました。
エディ・ルジャーン!
(╹◡╹)
コメントへの返答
2025年5月27日 15:03
まよさーもんさん
コメントありがとうございます。

バイクで極低速を維持するのは
速く走るより数段難しいと思います。

それだけに足を着かずに静止した時は
めちゃくちゃ快感なんですよねー ( ^ω^ )

そんなに凄い技は出来ませんが
トライアルはやっぱり楽しいです(笑)
2025年5月27日 17:08
人生を豊かにする魔法のツール・・・まさにそうですね。
バイクが無い人生はある意味考えられません。
最近は乗り始めた16歳の記憶がよみがえるんですよ。
これって老化現象なのかなって。

ちなみに茨城にセイコーマートが進出したようです。
こっちにも来て欲しい!
コメントへの返答
2025年5月27日 18:12
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

バイクは人生を彩る単なる道具であって
あくまで主役はそれに乗って何かを成す
自分自身なんだと思います。

バイクをずっと若い頃から離さない人は
それを知っているのかも知れません (#^.^#)
2025年5月27日 21:36
こんばんはー
免許無事取得しまして2輪ライフはじめました
いまは少しずつ練習中
一生モノになれたらいいな
なんて思いながらblogみてました
コメントへの返答
2025年5月27日 23:09
かんちゃん@northさん
こんばんは。

ついに新しいバイクライフが
始まりましたね (^-^)v

相棒と共にどんな思い出を
積み重ねていくのかな?
これからがホント楽しみです♪
2025年5月28日 18:31
初めまして。コメント失礼いたします☺️

トライアル、茨城県での全日本選手権や隣の栃木県にあるモテギでの世界選を観戦してからスコルパは欲しいバイクです🤔
トリッカーにセローの足回りを付けてトラタイヤ履いてとか本気で考えてたのを思い出しました😄🤚

自分もバイクは生涯現役を目標にしております☺️👍
コメントへの返答
2025年5月28日 19:18
MAZ111さん
コメントありがとうございます。

既にみん友さんへ売却済みですが
セローをトライアル仕様にして
道なき道を走っておりました。

スコルパはヤマハTTR125の
エンジンを積んでいてピックアップが鋭く
性能はセローの比ではありません ( ^ω^ )

トライアルは楽しいですよ。
なんだか上手くなった気がしますが
これはスコルパのおかげかな?(笑)
2025年5月28日 20:08
トライアル熱が再燃しそうです😂
コメントへの返答
2025年5月29日 12:46
MAZ111さん
ありがとうございます。

体幹の訓練に
トライアルはもってこいです。

私はもっぱら老化防止のために
乗っていますが・・・(笑)
2025年6月1日 18:38
エイジングさんバイクはやっぱり事故なんてあってもやめられませんσ(^_^;四季を感じてワープするように景色が飛んでいくのがたまりません(^^;)125ccのスクーター弄ると追い越しもできるほど余裕が出てきます(^^)
コメントへの返答
2025年6月1日 19:17
Gprさん
ありがとうございます。

前にも書きましたが
スクーターの通勤に憧れています。

最近のスクーターはインジェクションだから
ホント壊れなくて優秀です
いつかは乗ってみたいな (//∇//)
2025年6月1日 20:09
エイジングさん125ccのスクーターを買うのでしたらお高い車種を買った方が乗り心地や性能も絶対良いと思います😄Jog125は乗り心地も性能も弄らないと面白くありません😅
コメントへの返答
2025年6月2日 16:16
Gprさん
ありがとうございます。

やっぱりPCX125かな?
現行ひとつ前の新古車とか良いかも(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation