• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月23日

簡単なバイク整備だけど・・・実は深いワケがあったりします (*´꒳`*)

簡単なバイク整備だけど・・・実は深いワケがあったりします (*´꒳`*) ホンダ CRF250X

エンデューロレーサーですが

逆輸入車なので公道を走れます。


今回のメンテはオイル交換と

フロントスプロケの交換です。


エンジンはクランクを含めた

フルOHを終えてからまだ

150Kmしか走ってません。


最近ダートへ行ったので

念のためのオイル交換です。

alt

無理はしてませんが

ひょっとしたらオイルに

鉄粉が出るかも・・・ (汗)


それでは場面を

ガレージへ戻します。

alt

排出したオイルに

ギラギラした鉄粉は無く

大丈夫でした \(//∇//)\


毎度おなじみ

シルコリン pro4を入れます。

alt

alt

モチュール300Vより

高価ですがエンジン保護の為に

ここは妥協できません (*'ω'*)


次はクランクの側面から

ミッションオイルを抜きます。

alt

CRF250Xは車みたいに

エンジンとミッションは

オイルを別々に入れるんだな。


でも結局

オイルの銘柄や粘度は同じ。

alt

alt

デジャヴみたいな絵柄だけど

入れる場所は当然違います。


これでオイル交換は

終わりました (^-^)v


・・・


次は

フロントスプロケの交換。


前回の整備でチェーンと

リアスプロケは交換済みです。

alt

リアは公道走行が楽になるように

刃数を53丁から47丁へ

落としています。


フロントのスプロケットは

安心できるサンスター製。

alt

alt

今回は同じ14丁のまま

新品に換えちゃいます。


古い方は汚いけど

刃はそんなに減ってません。

alt

でもそれ以外に大事な

ポイントがあるんだな。


ここで肝心なのは

スプロケとシャフトが

噛み合うスプラインの状態。

alt

alt

真ん中のスプラインが減ると

シャフトの間に遊びが出て

舐めてしまうことがあります。


特にオフ車の場合は駆動を

ガツンとかけるので

起こる可能性は高いです。

alt

スプロケット側ならまだ良いが

もしこのシャフト側が削れると

面倒くさいことになります。


特にCRM250、XR600R

旧型アフリカツインは要注意。


ちなみに知り合いが

最近やってしまい修理のため

クランクを分解してました (≧∇≦)


・・・


新しいスプロケットに

交換完了。

alt

押さえてる部品も磨いて

リフレッシュしておいた。


そんな訳で

今回はオイル交換に始まって

なんてことの無い内容でした。


しかし、いずれも

愛車と一緒に長く楽しむ為に

とても大事な作業です。


と言っても

自分の場合はすぐに ?!


バイクを売っちゃうので

関係ないですけどね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2025/07/23 19:42:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミッションケースカバー付け戻し
ミジェットタカさん

フルOHしたレーシングエンジンで1 ...
エイジングさん

これからエンジンをバラす人へ その3
あどなみさん

オイルポンプシール交換
gammaさん

ビラーゴ250基本点検整備やっと終 ...
村尾さん

タイミングベルト交換準備(EJ20 ...
ロスレガさん

この記事へのコメント

2025年7月23日 20:53
エイジングさん、こんばんは!
いつもながら丁寧な作業、とても安心でき素晴らしいと思います😊
オフロードは超初心者なので語るのもおこがましいですが、パワーの掛け方がロードとは全く違いますよね〜
ココでそんなに開けちゃうの⁉ってくらいガツンと掛けたり..(;^^)
コメントへの返答
2025年7月23日 21:07
desmo_desmonoさん
ありがとうございます。

オフロードライディングをしていたら
ロードにおいて役に立つスキルが
数多くあると実感しています。

特にスライド感覚が身につくと
ロードでリアが流れても
全然怖くないです ( ^ω^ )

肝心なのはリアがスライドしても
アクセルを戻さないところでしょうか。

何はともあれハイサイドだけは
勘弁して欲しいですから・・・(笑)
2025年7月23日 21:10
エイジングさんこんばんわ❢
『深いワケ』なんて意味深な言い廻しをされたのでもしかして〰️なぁんて思っちゃいましたよ〰️(笑)
コメントへの返答
2025年7月24日 2:10
ボスMAXさん
ありがとうございます。

CRF250Xに関しては
気になる場所はエンジン内部を含め
全てやりましたからね〜 ♪

しかし売ると言っても
ニーズが無いような気がします(笑)
2025年7月23日 21:47
確かにシャフト側のギアの歯が摩耗したり欠けたら最悪ですね。
オフではそういうのあるんだと驚きました。
スプロケの歯が摩耗するのは定番ですけれどね。
納得です。
え、そろそろCRFも・・・ドナドナ?
コメントへの返答
2025年7月24日 2:23
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

友人のバイクはシャフト側の
ギアが丸くなってしまい現在のところ
エンジンの腰下がバラバラな状態です。

しかもシャフト自体が廃番で
なんとかやっと中古の良品を
見つけたところなんだな。

CRF250Xに関しては
色んな場所へ遊びに行ったし
もうそろそろだと考えています。

でも過激なバイクすぎて
買う人がいないと思うけど(笑)
2025年7月24日 19:17
公道走行可と言っても、レーサーですから本来走る度にオイル交換で良いと思います。
スプラインの負荷まで考えての交換は流石ですね、感服いたしました。
予防安全の為にはそれなりにお金も掛かりますが、結局余計な出費を抑える事が出来ますね。
同じオイルを別々の部屋で潤滑するのは、汚れによるクランクの潤滑の問題からですかね?
コメントへの返答
2025年7月24日 23:13
postpapaさん
ありがとうございます。

オイルによる潤滑はエンジン保護という
重要な命題があります。

しかし反面オイルの量が多ければ多いほど
クランク内の抵抗になってしまい
エンジンレスポンスに影響を与えます。

だからピストン周りに関わるオイルを
ミッション系と分離することは
理にかなっているんです。

と言っても、市販車レベルでは
あまり意味のない理論ですから
レーサーならではの仕組みでしょう。

ちなみにCRF250Xの
全体オイル量は1.4ℓです。

それをエンジン用とミッション用に
0.7ℓずつ分けることにより
素晴らしいレスポンスを実現しています。

つまりpostpapaさんのおっしゃっている
クランクの潤滑に関するご指摘は
当たらずも遠からずなんですよ (^-^)v
2025年7月25日 18:04
CRF250Xって、国内市販これでいいじゃん、て感じで、舗装もOFFもちょうどいいと思います。みんな車高高いって言うけど、今はセルだからOKですよね、そもそも足ついたらガレ場登れないんだから。
コメントへの返答
2025年7月25日 23:40
mad-Eさん
コメントありがとうございます。

CRF250Xのシート高は
史上最強の990mmとなっております(笑)

その分、最低地上高も半端なくあって
ガレ場では怖いもん無しなんだな。

でもさすがにシートのウレタンを
ちょっとだけ削っています。
ここだけの話ですが・・・ (〃ω〃)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation